MOVIE│サンダンス映画祭で作品賞、観客賞に輝いた『フルートベール駅で』

MOVIE│サンダンス映画祭で作品賞、観客賞に輝いた『フルートベール駅で』

MOVIE│3歳の娘を残し、警官に殺害された名もなき青年の最後の1日サンダンス映画祭で作品賞、観客賞に輝いた『フルートベール駅で』(1)2009年にアメリカ・サンフランシスコで22歳の黒人青年が警官に銃で撃たれて死亡したという全米で社会現象となった実際の事件を新人監督ライアン・クーグラーが映画化した『フルートベール駅で』。3月21日(金・祝)より、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開される。Text by YANAKA Tomomi監督の才能にほれ込んだオスカー俳優、フォレスト・ウィテカーが製作に名乗りを上げるインディペンデント映画最大の祭典として知られ、毎年あたらしい才能が発掘されることで知られるサンダンス映画祭。昨年、作品賞と観客賞のダブル受賞という快挙で話題をさらい、カンヌ国際映画祭でも「ある視点部門フューチャーアワード」を受賞した『フルートベール駅で』が、いよいよ日本でもロードショーされる。メガホンを取ったのは、1986年生まれというライアン・クーグラー...
MOVIE|兄弟の固い絆を描く『ランナウェイ・ブルース』

MOVIE|兄弟の固い絆を描く『ランナウェイ・ブルース』

MOVIE|ローマ国際映画祭で観客賞など4冠を受賞兄弟の固い絆、そして逃避行を描く『ランナウェイ・ブルース』孤独な兄弟の絆、そして逃避行を描くヒューマンドラマ『ランナウェイ・ブルース』が3月15日(土)より公開される。2012年のローマ国際映画祭で観客賞をはじめ、最優秀脚本賞、最優秀編集賞、オンライン批評家賞の4冠受賞という快挙を成し遂げた作品が、日本上陸を果たす。Text by YANAKA Tomomiエミール・ハーシュとスティーヴン・ドーフが見せる兄弟の絆一昨年のローマ国際映画祭で観客を熱狂の渦に巻き込んだ『ランナウェイ・ブルース』。本作で長編デビューを果たしたアラン・ポルスキーとガブリエル・ポルスキーという“兄弟監督”がおなじく、兄弟の愛、絆をいまが旬のハリウッド俳優を迎えて表現した。出演は、優しく繊細な弟フランクに『ミルク』(2008年)のエミール・ハーシュ。不器用だが弟想いの兄ジェリー・リーにはスティーヴン・ドーフという個性的なキャストが実現。観る者に大きな共感を与える...
MOVIE|ソウルフルな音楽にあふれた切ない愛の物語

MOVIE|ソウルフルな音楽にあふれた切ない愛の物語

MOVIE|ソウルフルな音楽にあふれた激しくも切ない愛の物語『オーバー・ザ・ブルースカイ』本国ベルギーで記録的大ヒット、世界各国の映画祭でも絶賛! 人生の喜びと哀しみを歌った音楽(ブルーグラス)と、激しく生きる二人の愛の物語『オーバー・ザ・ブルースカイ』が、3月22日(土)より全国順次公開される。Text by KUROMIYA Yuzu音楽で見せる、溢れ出る感情のすべてカウボーイに憧れるミュージシャンの男とタトゥー・デザイナーの女。趣味も性格も違う二人が出会い、激しく愛し合う生きざまをブルーグラス・ミュージックに乗せて描き出す『オーバー・ザ・ブルースカイ』。本国ベルギーではミニシアター系作品として異例の大ヒットを記録し、第86回アカデミー賞外国語映画賞のベルギー代表にも選出された。監督は、『あきれた日常』で注目を集めたフェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン。主人公の二人をベルギーで活躍するヴェルル・バーテンスとヨハン・ヘルデンベルグが演じている。また、映画全編に流れるブルーグラス...
MOVIE|スカジョ主演、セクシーでコミカルなラブコメディ『ドン・ジョン』

MOVIE|スカジョ主演、セクシーでコミカルなラブコメディ『ドン・ジョン』

MOVIE|イイ男は女がつくる!? セクシーでコミカルなラブコメディジョセフ・ゴードン=レヴィット、初監督作『ドン・ジョン』いま、もっとも注目を集める俳優、ジョセフ・ゴードン=レヴィットが監督デビュー。愛をテーマにした、ちょっぴりセクシーなラブコメディ『ドン・ジョン』が、3月15日(土)より全国ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzuスーパープレイボーイの探し物は“愛”クリストファー・ノーラン、マーク・ウェブ、ロバート・ロドリゲス、スティーブン・スピルバーグなど名だたる監督がこぞって起用し、人気、実力ともに申し分のない若手俳優、ジョセフ・ゴードン=レヴィット。そんな彼がはじめて監督を務めたのが『ドン・ジョン』だ。究極の理想に燃える男が、まったくタイプの異なる女性二人と出会うことで、新たな価値観を見出していく姿をコミカルに描き出す。初監督作品ながら、サンダンス、ベルリン、トロントなどの映画祭に出品され、シネマコンの「今年ブレイクしたフィルムメーカー賞」を受賞した...
MOVIE|実話をもとにした感動作『あなたを抱きしめる日まで』

MOVIE|実話をもとにした感動作『あなたを抱きしめる日まで』

MOVIE|50年前に引き裂かれた息子を捜すため、旅に出た主婦と元エリート記者実話をもとにした感動作『あなたを抱きしめる日まで』アイルランド人主婦が50年前に生き別れた息子を、元エリート記者とともに捜し出すという実話をもとにした感動作『あなたを抱きしめる日まで』。3月15日(土)より、全国公開される。Text by YANAKA Tomomi“M”で知られるジュディ・デンチが田舎のおばちゃんを熱演2009年に英国で出版された、多くのひとたちの心を捉えた主婦フィロミナの物語。無理やり引き裂かれた息子を捜して50年、元エリート記者のちからを借りてアイルランドからアメリカへと渡った“田舎のおばちゃん”の旅が映画化された。製作は『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』や『クィーン』などかずかずの名作を生み出してきたチームが担当。スティーヴン・フリアーズ監督がメガホンを取った、笑って泣けるストーリーだ。ロマンス小説が大好き、誰にでも遠慮なくものを言う主人公の主婦フィロミナには、英国が誇る大物...
MOVIE|奴隷として12年生きた“自由黒人”の運命『それでも夜は明ける』

MOVIE|奴隷として12年生きた“自由黒人”の運命『それでも夜は明ける』

MOVIE|“奴隷”として12年生きた黒人男性の実話をもとにした衝撃作スティーヴ・マックイーン監督が描く人間ドラマ『それでも夜は明ける』奴隷制度が残っていたアメリカを舞台に、拉致され、12年間もの間、奴隷生活を強いられた“自由黒人”の実話を、スティーヴ・マックイーン監督が映画化した『それでも夜は明ける』。アカデミー賞の前哨戦ともいわれる、今年のゴールデングローブ賞の「映画作品賞ドラマ部門」を受賞した注目作品だ。3月7日(金)より、TOHOシネマズみゆき座ほか全国順次ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomiブラット・ピットもプロデューサーとして参加2008年の長編デビュー作『HUNGER/ハンガー』以来、真実をえぐるような衝撃作を発表しつづけてきたスティーヴ・マックイーン監督。待望の3作目『それでも夜は明ける』でも、その期待を裏切らない、衝撃と感動の物語が描かれた。スティーヴ・マックイーン監督は、彫刻家、写真家として、イギリスが誇る芸術賞ターナー賞などを受賞する...
MOVIE|逃亡犯とシングルマザーとの禁断の愛『とらわれて夏』

MOVIE|逃亡犯とシングルマザーとの禁断の愛『とらわれて夏』

MOVIE│逃亡犯とシングルマザーとの禁断の愛を描いたラブストーリージェイソン・ライトマン監督待望の新作『とらわれて夏』ジェイソン・ライトマン監督が逃亡犯と彼をかくまうシングルマザーとの禁断の愛を描いた感動のラブストーリー『とらわれて夏』。5月1日(木)より、TOHOシネマズ シャンテほかで全国順次公開される。Text by YANAKA Tomomiケイト・ウィンスレットが人生の晩年に差し掛かったシングルマザーを熱演<女子高生の妊娠を描いた『JUNO/ジュノ』や、ジョージ・クルーニーを主演に迎えた『マイレージ、マイライフ』などで、現代を切り取り、いずれもアカデミー賞の作品賞と監督賞にノミネートされるなど、いまや世界が最新作に注目するジェイソン・ライトマン監督。鮮烈な才能でハリウッドに新風を吹き込んできた彼の待望の新作は、障害を乗り越えて純愛を貫こうとする男女を、13歳の少年の視線をとおして描くラブストーリーだ。主役のアデルには『愛を読むひと』でアカデミー賞主演女優賞に輝いた...
MOVIE|故・リヴァー・フェニックス、幻の遺作公開記念イベント開催!

MOVIE|故・リヴァー・フェニックス、幻の遺作公開記念イベント開催!

MOVIE|故・リヴァー・フェニックス主演、幻の遺作公開記念ダーク・ブラッド×パスザバトン、スペシャル企画開催23歳の若さでこの世を去った、故・リヴァー・フェニックスの遺作『ダーク・ブラッド』が公開されるのを記念して、4月26日(土)から5月31日(土)まで、パスザバトンでスペシャル企画「リヴァー・フェニックスという生き方」がおこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzu著名人たちから届いたリヴァーへの想いが詰まった私物を販売その類い稀なる才能でいまもなお世界中の映画ファンを魅了しつづけている俳優、リヴァー・フェニックスのすべてが焼きつけられた遺作が20年の時を経てついに完成。『ダーク・ブラッド』が4月26日(土)より東京・ユーロスペースほかにて全国ロードショーされる。この映画の公開に合わせてパスザバトンでは、「ダーク・ブラッド×PASS THE BATONスペシャル企画 -リヴァー・フェニックスという生き方- 」を開催。「いま、リヴァーが生きていたら」をテーマに、彼の生...
MOVIE|カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞した『ある過去の行方』

MOVIE|カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞した『ある過去の行方』

MOVIE|カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞!複雑な深層心理を掘り下げ、サスペンスも盛り込んだ意欲作アスガー・ファルハディ監督『ある過去の行方』(1)緻密な脚本と、複雑な人間の深層心理心理を掘り下げることで知られるアスガー・ファルハディ監督によるサスペンスドラマ『ある過去の行方』。4月19日(土)より、Bunkamuraル・シネマ、新宿シネマカリテほかで全国順次ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomi主演した『アーティスト』のベレニス・ベジョが女性の強さを体現『別離』(2011年)でアカデミー賞外国語映画賞、ベルリン国際映画祭金熊賞をはじめ、世界の映画祭で90以上の賞を受賞したアスガー・ファルハディ監督。イランを舞台に現代社会の縮図を描き、現在もっとも注目を集める彼がはじめて外国にカメラを据え、そしてサスペンスの要素も盛り込んだ挑んだ意欲作『ある過去の行方』が公開される。主役のシングルマザー、マリー=アンヌ役には、『アーティスト』(2011年)で喝采を浴びた...
MOVIE|今年も「イタリア映画祭」が東京と大阪で開幕

MOVIE|今年も「イタリア映画祭」が東京と大阪で開幕

MOVIE|シリアスなドラマから痛快なコメディーまで一挙14作品を上映今年も「イタリア映画祭」が東京と大阪で開幕日本未公開の最新イタリア映画が一挙上映される「イタリア映画祭」が今年も開幕! 4月26日(土)~29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~5日(月・祝)に東京の有楽町朝日ホールで、5月10日(土)~11日(日)には大阪でも開かれる。Text by YANAKA Tomomiアカデミー賞最優秀外国語賞を受賞したパオロ・ソレンティーノ監督の新作も東京ではゴールデンウィーク恒例となった『イタリア映画祭』。2001年の「日本におけるイタリア年」をきっかけに2001年春にスタートし、今年で14回目を数える。日本未公開の作品を一堂に見ることのでき、毎年1万人以上が訪れる春の風物詩ともいえる映画祭だ。今年も2012年以降に製作された新作14本を上映。なかには『イル・テーヴォ~魔王と呼ばれた男~』で世界を震撼させたイタリアのあらたなる巨匠パオロ・ソレンティーノの新作で、今年のアカデミー賞最優...
MOVIE|命がけで学校に通う子どもたちに密着『世界の果ての通学路』

MOVIE|命がけで学校に通う子どもたちに密着『世界の果ての通学路』

MOVIE|地球を通学路という観点からとらえたドキュメンタリー命がけで学校に通う子どもたちに密着『世界の果ての通学路』長く危険に満ちた通学路を行く子どもたちの姿から、地球のいまと未来が見えてくる。フランス発、命がけで学校に通う世界各国の子どもたちの通学路に密着した『世界の果ての通学路』が、4月12日(土)よりシネスイッチ銀座ほかでロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzu学校へ行くために長時間かけて道なき道を進む子どもたち地球上のまったく異なる4つの地域の通学路に密着し、数十キロの危険な道のりを通して、未来を切り開こうとする子どもたちの姿をとらえた本作。監督は、12年間にわたってケニアに通いつめ『マサイ』(2005年)を撮り上げたパスカル・プリッソン。自然と調和する人間の姿を追ってきた監督ならではの視点から、人はなぜどんな環境でも学ぼうとするのか、その本質と意義に迫る。ケニアの15kmものサバンナを命懸けで駆け抜けるジャクソン、360度見渡す限り誰もいないパタゴ...
INTERVIEW|『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』石川直樹×角幡唯介

INTERVIEW|『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』石川直樹×角幡唯介

INTERVIEW|対談 石川直樹×角幡唯介映画『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』公開世界を歩いた2人の男の視点(1)ドイツの巨匠ヴェルナー・ヘルツォークがはじめて3D映画を撮った。『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』。1994年に世界最古の壁画が発見されたショーヴェ洞窟に、研究者以外で入ったのはヘルツォークが初といわれる。今回、この映画を観た2人の作家に話を聞くことができた。世界中の洞窟壁画を撮影した写真集『NEW DIMENSION』の著作もある写真家・作家の石川直樹と、人類未踏の地、ヤルツァンポー渓谷での探検を記録した『空白の5マイル』で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した作家・探検家の角幡唯介。早稲田大の探検部出身という共通点もある2人が自身の体験も交え、この映画について語った。 Photographs by JAMANDFIXText by SUGIURA Shu(OPENERS)世界最古の洞窟壁画を、ヘルツォークの3D...
MOVIE|実話をもとにした愛の物語『チョコレートドーナツ』

MOVIE|実話をもとにした愛の物語『チョコレートドーナツ』

MOVIE|世界の片隅で家族になった三人実話をもとにした愛の物語『チョコレートドーナツ』1970年代のアメリカでの実話をもとに、母親から見捨てられたダウン症の子どもと一緒に暮らすべく、偏見の目や司法と闘ったゲイのカップルの姿を描く『チョコレートドーナツ』。4月19日(土)より、シネスイッチ銀座ほか全国順次ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomiニー賞俳優アラン・カミングがショーダンサー役を熱演ゲイのカップルとダウン症の子ども。普通の家族とはちがうけれど、世界の片隅にいた3人が愛にあふれた家族の姿をみせる『チョコレートドーナツ』。全米各地の映画祭で観客賞を受賞した感動作が公開される。監督や脚本を務めたのは、『シン・レッド・ライン』(1998年)や『17歳のカルテ』(2000年)などに出演していた元俳優であり、パイロットでもあるというユニークな経歴をもつトラヴィス・ファイン。原作のシナリオを読み、愛するわが子を奪われる苦しみに普遍性を感じ、映画化を実現させた。また...
MOVIE|マークス・イムホーフ監督、ミツバチが消えた謎を追うドキュメンタリー『みつばちの大地』

MOVIE|マークス・イムホーフ監督、ミツバチが消えた謎を追うドキュメンタリー『みつばちの大地』

MOVIE|マークス・イムホーフ監督、ミツバチが消えた謎を追うドキュメンタリー『みつばちの大地』ミツバチと人間の深い関係と、その関係が脅かされる今日の状況を、最新の撮影技術をもって映像化したドキュメンタリー『みつばちの大地』。5月31日(土)より、岩波ホールほか全国順次公開される。Text by YANAKA Tomomi専用のスタジオを用意し、ミツバチの驚くべき生態を記録緑豊かな大地と多くの生命を支えるミツバチ。人間が生まれるより300万年早い、500万年前もの太古の昔から植物の花粉を運び、地球上の生命を育んできた。そして、私たち人間が食べる野菜や果物の三分の一は、ミツバチの受粉の恩恵によるものといわれている。しかし、この15年ほどの間に、ミツバチが大量死したり、失踪する現象が世界中で起きるなど、ミツバチを巡る環境に懸念が広がっている現実がある。ミツバチが消えた謎を追うとともに、驚くべき生態を見事に捉えたドキュメンタリー『みつばちの大地』が到着。代々養蜂をおこなってきた家庭に育っ...
MOVIE|世界一周ヨットレースに挑む男と少年の心の旅『ターニング・タイド 希望の海』

MOVIE|世界一周ヨットレースに挑む男と少年の心の旅『ターニング・タイド 希望の海』

MOVIE|レースに人生を賭ける男と、夢を託しヨットにもぐりこんだ少年の心の旅フランソワ・クリュゼ主演『ターニング・タイド 希望の海』単独無寄港の世界一周ヨットレースに挑む男と、レースの途中にヨットに乗り込んできた少年との友情を描く『ターニング・タイド 希望の海』。5月31日(土)より、新宿シネマカリテほか全国順次ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomi荒れ狂う大波、静寂の水平線――圧巻の大海原にも注目もっとも過酷で権威ある4年に1度の世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」に出場した男が、海の真ん中で出会った少年との航海、そして心の旅を描いた『ターニング・タイド 希望の海』。壮大な自然を舞台にした、ヨットマンと少年との友情ドラマがフランスから到着した。主演を務めるのは『最強のふたり』で首から下が麻痺した大富豪を演じ、東京国際映画祭で最優秀男優賞に輝いたフランスを代表する名優フランソワ・クリュゼ。家族や同僚の期待を一身に背負い、人生を賭けたレースに挑む男を熱...
624 件