サステナブル
「サステナブル」に関する記事

ネスプレッソ独自の方法で発酵したニカラグア産シングルオリジンの数量限定カプセルコーヒー|NESPRESSO
カプセルコーヒー、専用コーヒーメーカーのネスプレッソは、高い職人技から生み出された「マスターオリジンズ」シリーズに、「オリジナル」と「ヴァーチュオ」向けの数量限定カプセルコーヒー「ラ・クンプリーダ・レフィナーダ」を発売した。

環境に優しく、人気のバッグ「DAILY SHOPPER」に新色登場|amabro
プロダクトブランド「amabro」(アマブロ)からリリースされ、人気を博したエコバッグに春夏バージョンの新色が登場。

アロハシャツに込める自然環境への想い。「WEAR ALOHA,SAVE ALOHA.」プロジェクト|BAYFLOW
ハワイ州とアパレル3社のコラボレーションによるプロジェクト「WEAR ALOHA, SAVE ALOHA.」。第二弾はBAYFLOWとの共同開発したアロハシャツとショーツが登場した。ハワイのアーティストによるかわいらしい絵柄が特徴のエシカルなアイテムだ。

従来と同じような運転の楽しさを追求している──マツダMX-30 EVモデルに試乗|MAZDA
コンパクトでスタイリッシュなボディが魅力のマツダのクロスオーバーSUV「MX-30」にEVモデルが追加された。航続距離から走り味まで、そこにはマツダ開発陣のEVに対する思想がふんだんに込められていた。

“ファッション”と“環境問題”をつなげるコラボレーション第2弾|A|X ARMANI EXCHANGE
A|X アルマーニ エクスチェンジは、環境保護や動物愛護に取り組む非営利団体・ナショナル ジオグラフィック協会とのコラボレーション第2弾を2021年4月7日(水)より展開。メンズ&レディースともに、フーディ4種類とTシャツ5種類の全9種類で、収益の一部は世界中の世界中の科学者、探検家や教育者の研究調査、探検、環境保護の活動に役立てられる。

2021年春夏「サステナブル コレクション」を世界同時発信|EMPORIO ARMANI
エンポリオ アルマーニは、2021年春夏の新作として地球環境に配慮した素材を用いたモードなアイテムが取り揃う「サステナブルコレクション」を発表した。2021年4月7日(水)より、世界同時発売を開始し、日本ではエンポリオ アルマーニ表参道店と心斎橋パルコ店およびオフィシャルサイトで取り扱われる。

上海モーターショーに新型「エクストレイル」や「アリア」を出展|NISSAN
日産自動車は上海モーターショーで新型「エクストレイル」やクロスオーバーSUV「日産アリア」などを出展。披露した。

メルセデス・ベンツのピュアEV第二弾EQAがローンチ|Mercedes Benz
メルセデス・ベンツ日本は、EQCに続くピュアEV第二弾となる「EQA」を発表。販売を開始した。

ポルシェ、オーナー自身がカーボンオフセットに取り組める「ポルシェインパクト」を導入|Porsche
ポルシェジャパンは、国内の自動車業界で初というオーナー自身がカーボンオフセットに取り組める「ポルシェインパクト」を導入。走行距離や燃料消費率などの情報に基づき、オーナーが各自で自身のポルシェのCO2排出量を特定しオフセットすることができる。

SDGsの観点から開発。耐熱ガラス製ストローと天然小麦から作られた専用ケース|amabro
SDGsの観点から製品開発。プロダクトブランド「amabro」から、繰り返し使用できる耐熱ガラスのストローがリリース。

トヨタ、スバルと共同開発した新EVシリーズの第1弾「bZ4X」コンセプトを初披露|Toyota
トヨタは4月19日、中国・上海で開催された上海モーターショーで、2025年までに電動車を70車種程度までにフルラインアップ化し、その一環としてEVが15車種、新EVシリーズのトヨタbZについては7車種を導入すると発表した。今回は、そのシリーズ第1弾となる「トヨタbZ4X」のコンセプト車両が世界初披露されている。

アウディ、電気自動車のA6 e-tronコンセプトを発表|Audi
アウディは4月19日、中国で開催中の上海モーターショーで、電気自動車の「A6 e-tronコンセプト」を発表した。

アウディのピュアEV第三弾となるコンパクトSUV 「Q4 e-tron」がオンラインワールドプレミア|Audi
アウディは、電気自動車(EV)の第三弾となるコンパクトSUV「Q4 e-tron」をオンラインワールドプレミア。ヨーロッパでは2021年6月に発売される。

ホンダ、再生可能エネルギー活用と充電コスト低減を両立させる新サービスを英国でローンチ |HONDA
ホンダは、再生可能エネルギーの活用と充電コストの低減を両立するため、電気自動車(EV)向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS(イー プログレス)」の提供を英国で開始。欧州初の自動車メーカーによるエネルギーマネジメントサービスとなり、EV「Honda e(ホンダ イー)」のオーナー向けにローンチされた。

メルセデスのピュアEV第二弾EQAの発表記念特別仕様車が登場|Mercedes Benz
メルセデス・ベンツ日本は、EQCに続く純電気自動車(BEV)の第二弾となる「EQA」の発表記念特別仕様車「EQA 250 Edition 1」を50台限定で設定。EQA特設サイトを通じて受注を開始した。