ART|新田桂一と冨沢ノボルの二人展

ART|新田桂一と冨沢ノボルの二人展

ART|フォトグラファー 新田桂一とヘアメイク 冨沢ノボルの二人展が開催「DOUBLE EXPOSURE」A COLLABORATIVE EXHIBITION数々の撮影でタッグを組んできた、フォトグラファー 新田桂一とヘアメイク 冨沢ノボルの二人展「DOUBLE EXPOSURE」 A COLLABORATIVE EXHIBITIONが、丸の内ハウス ライブラリーにて4月21日(月)から開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)完成形を頭のなかで想像しながらの3Dと2D二人展「DOUBLE EXPOSURE」は、写真用語にもある「DOUBLE EXPOSURE(多重露光)」からのネーミング。通常のファッション撮影の場合、ヘアメイクアーティストがモデルにヘアメイク(3D)をほどこしてから、フォトグラファーが写真(2D)に収めてひとつのビジュアルが完成する。が、今回の展覧会の作品群はその製作工程がまったく逆。ノーメイク状態の「素の美しさ」を新田桂一氏がカメ...
ART
バーニーズ ニューヨーク銀座店にSHIHO登場!|BARNEYS NEW YORK

バーニーズ ニューヨーク銀座店にSHIHO登場!|BARNEYS NEW YORK

BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨークバーニーズ ニューヨーク銀座店でSHIHO自らが着こなしをアドバイス!SHIHOプロデュース「radiance de SYHSÉ」期間限定ストアモデルのSHIHO がクリエイティブ・ディレクターとして、20年にわたるファッション業界での経験・知識・感覚をベースに商品開発するライフスタイルブランド「radiance de SYHSÉ(ラディアンス ド シセ)」が今秋冬デビューした。10月31日(金)よりバーニーズ ニューヨーク銀座店に期間限定ストアが登場!11月3日(月・祝)には銀座店のスペシャルイベントとして、SHIHO本人が来店し、来場者に直接コーディネイトを提案する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ポーチ付きボーダーニットパンツを銀座店先行販売日本を代表するトップモデルとして活躍するSHIHOが、ファッションのみにとどまらず、自らが理想とするライフスタイルのあらゆるシーンのプロデュースを目指す...
AAF|建築家 吉村靖孝氏が語る建築へのアプローチ

AAF|建築家 吉村靖孝氏が語る建築へのアプローチ

AAF通信│建築レクチュアシリーズ217建築家 吉村靖孝氏が語る「建築へのアプローチ」大阪を拠点に活動をおこなう二人の建築家、芦澤竜一氏と平沼孝啓氏が、ゲスト建築家を招聘し年に7回(2カ月に1度、午後7時から)開催されるトークセッション「建築レクチュアシリーズ217」。今年度最初のゲストは、建築家の吉村靖孝氏を招き、4月11日(金)大阪・長堀橋アリアフィーナにて開催される。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)オランダの世界的建築事務所での経験を生かす建築家による芸術と社会環境の発展を目指すAAF(NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ)が主催する「建築レクチュアシリーズ217」は、建築家同士の刺激的な交流の場として、学生や若い建築家、そして一般の建築好きから大きな支持を集めるトークセッション。毎回、芦澤氏と平沼氏という同年齢のふたりの建築家に、ゲストで招いた著名な建築家をくわえ、建築の可能性と思想を探っていく。中川政七商店旧社屋増築棟Nowhere b...
ART
EVENT|現代デンマークの食とアートを融合したイベント

EVENT|現代デンマークの食とアートを融合したイベント

EVENT|現代デンマークの食とアートを融合したイベント『デニッシュ アート&カルチャー ウィーク vol.2』デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンらがデンマークの豊かな食文化や芸術、そしてライフスタイルを紹介するイベント『DANISH ART & CULTURE WEEK(デニッシュ アート&カルチャー ウィーク)vol.2』。4月3日(木)から6日(日)まで、南青山のニコライ バーグマン フラワーズ&デザイン フラッグシップストアで開かれる。Text by YANAKA Tomomi北欧の薫り漂う一週間北欧のテイストと細部にまでこだわる日本の感性を組み合わせた独自のスタイルで人気を集めるフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン。また、彼の妻であり、カフェやライフスタイルショップのプロデュースを手がけるアマンダ・バーグマンの二人が贈る『DANISH ART & CULTURE WEEK(デニッシュ アート&カルチャー ウィーク)vol.2』...
EVENT|五感で味わう「プラネタリウム ブラック バー」オープン

EVENT|五感で味わう「プラネタリウム ブラック バー」オープン

EVENT|5日間限定、謎のバーが出現!?五感で味わう「プラネタリウム ブラック バー」オープン5月21日(水)から25日(日)までの5日間、キリンビール/キリン・ディアジオのスコッチウイスキー「JOHNNIE WALKER(ジョニーウォーカー)」が主催する期間限定のバー「プラネタリウム ブラック バー」が東京・青山にオープンした。1000万の星が輝く幻想的な空間でウイスキーを愉しむ非日常体験を演出した本企画。幸運にも招待された約900名が知る、この謎めいたスペシャル・バーの全貌を紹介する。Photographs by JAMANDFIXText by TOMIYAMA Eizaburo暗闇に浮かぶ満天の星、複層的な香りがひらくプラネタリウム・クリエーター 大平貴之さんによるナレーションに導かれるまま、目を閉じて10秒数える。そこからゆっくりと目を開くと、1000万個もの満天の星が会場内を埋め尽くしていた。歓声とともにプラネタリウムが始まると、どこかしこからジョニーウォーカーの入っ...
EVENT|大自然を舞台に親子で遊ぶ「マンモス・パウワウ」

EVENT|大自然を舞台に親子で遊ぶ「マンモス・パウワウ」

EVENT|親子で楽しむ野外音楽フェスティバルが今年も開催大自然を舞台に親子で遊ぶ「マンモス・パウワウ」山梨県南都留郡富士河口町のPICA富士西湖で年に一度開催されるファミリー向けの野外フェスティバル「マンモス・パウワウ(mammoth-pow-wow)」。今年も去る5月10日(土)、11日(日)、青空をバックに開催された。Text by KUROMIYA Yuzu子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんメディアとワークショップなどのプログラムを通して、教育のあたらしいスタンダードを探るプロジェクト、「マンモススクール」が主催する野外イベント「マンモス・パウワウ」。「パウワウ」とはネイティブアメリカンの言葉で、特別な日に人びとが一つの場所に集うこと。毎年、山梨県南都留郡富士河口町の富士山麓にあるキャンプ場、PICA富士西湖にて、ライブやワークショップ、アウトドアプログラムなど、さまざまなプログラムが繰り広げられている。7年目を迎える今年のライブステージでは、子どもたちに絶大な人...
EVENT|「MEDICOM TOY EXHIBITION‘14」6月開幕!

EVENT|「MEDICOM TOY EXHIBITION‘14」6月開幕!

EVENT|新作展示会は、今年もパルコミュージアムがステージメディコム・トイ「MEDICOM TOY EXHIBITION‘14」6月開幕!会社設立18年、今回でパルコでは12回目となるメディコム・トイの2014年新作展示会「MEDICOM TOY EXHIBITION‘14」が、6月21日(土)から6月30日(月)まで、渋谷パルコ パート1・3階のパルコミュージアムで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)3Dならではの迫力ある新作展示会1990年代初頭にはじまった“トイカルチャームーブメント”を牽引し、毎回注目が集まるメディコム・トイの新作展示会。現在ではジャンルにとらわれることなく、さまざまなブランドと積極的にコラボレーションをおこなっている。会場にはフィギュアに留まらず、アパレルや雑貨、インテリアなど、魅力あるラインナップがズラリと顔をそろえる。<MEDICOM TOY EXHIBITION‘14 展示内容>・“アートなトイ”として世界中か...
EVENT|料理人・大江憲一郎と落語家・柳家三三が演出する夏の宵

EVENT|料理人・大江憲一郎と落語家・柳家三三が演出する夏の宵

EVENT|料理人・大江憲一郎と落語家・柳家三三が演出する夏の宵「A MIDSUMMER NIGHT'S STORY ~ 夏の夜咄し 粋な笑いと粋な味」日本料理と落語で日本文化の“粋”を味わう「A MIDSUMMER NIGHT'S STORY ~ 夏の夜咄し 粋な笑いと粋な味」が、8月3日(日)、パーク ハイアット 東京の日本料理「梢」で開催。和の魅力いっぱいの夏の宵が演出される。Text by YANAKA Tomomi「タイムレスパッション」をキーワードにした20周年に華を添えるイベント今年で開業20周年を迎えるパーク ハイアット 東京。時代を超えて愛されるスタイルとホスピタリティに映した情熱を「TIMELRESS PASSION ~ タイムレス パッション」というキーワードに込めて、今夏はスペシャルメニューやイベントが目白押しだ。なかでも注目なのが、日本料理「梢」で開催される和の魅力たっぷりの夏の宵。20年にわたって料理長を務める大江憲一郎氏と、気鋭の落語家、柳家三三(やな...
EVENT|6月8日(日)、ビーチクリーン活動に参加しよう

EVENT|6月8日(日)、ビーチクリーン活動に参加しよう

EVENT|ドゥ・ラ・メールのFacebookページで参加者募集中6月8日(日)、ビーチクリーン活動に参加しよう6月8日(日)は、国連で正式に採択された「ワールドオーシャンズデイ(世界海洋デー)」。海の重要性を認識し、その繊細な生息環境や野生生物を保護するために行動を起こす日と提唱されている。アメリカの化粧品ブランド「DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)」はこの日、アメリカのニュースサイトCNNが選ぶ「世界のビーチ100選」に選ばれた神奈川県葉山町・一色海岸でビーチクリーン活動をおこなう。Text by KAJII Makoto (OPENERS)世界と海がひとつになる日昨年、CNNの「世界のビーチ100選」で65位に選ばれた葉山町の一色海岸を、本格的な夏が訪れる前にきれいにしよう!―― 6月8日(日)の10時から17時まで実施、時間内ならいつでも参加できる(雨天決行)。クリーン活動に参加したいという方は、ドゥ・ラ・メールの公式Facebook(https://www.faceb...
EAT|世界8ヶ国9つのワイナリーが一堂に集結!

EAT|世界8ヶ国9つのワイナリーが一堂に集結!

EAT|世界8ヶ国9つのワイナリーが一堂に集結!「グランド ワイン テイスティング2014」開催MHD モエ ヘネシー ディアジオが取扱う8ヶ国9つのワイナリーよりワインメーカー9名を迎え、5月19日(月)表参道・シャルマンシーナ東京にて「グランド ワイン テイスティング2014」を開催する。Text by KUROMIYA Yuzu各国のワイナリーを旅する気分が味わえる2008年に始まったこのイベントは2年に一度開催され、ワインメーカーとの会話を楽しみながら、個性と変化に富む各国のワインを自由にテイスティングできるオープンハウス形式の試飲会だ。4回目の開催となる今年は、世界各国のワイナリーを実際に訪問し、ワインメーカーと直接対話をしているような感覚で、それぞれのテロワールの特徴やこだわりを体感できる趣向に。イタリア、スペイン、チリ、アルゼンチンのセクションでは、ラテンのエッセンスとスピリットを感じさせる音楽ライブもおこなわれるという。ワインの紹介にとどまらない「ライフスタイルの一...
EAT
AAF|建築家 高崎正治氏が語る「前衛建築へのアプローチ」

AAF|建築家 高崎正治氏が語る「前衛建築へのアプローチ」

AAF通信│建築レクチュアシリーズ217建築家 高崎正治氏が語る「前衛建築へのアプローチ」大阪を拠点に活動をおこなう二人の建築家、芦澤竜一氏と平沼孝啓氏が、ゲスト建築家を招聘し年に7回(2カ月に1度、午後7時から)開催されるトークセッション「建築レクチュアシリーズ217」。今年度2回目のゲストは、建築家の高崎正治氏を招いて、5月9日(金)カッシーナ・イクスシー大阪店にて開催される。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)AAスクールをも揺るがす「TAKASAKIの衝撃」建築家による芸術と社会環境の発展を目指すAAF(NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ)が主催する「建築レクチュアシリーズ217」は、建築家同士の刺激的な交流の場として、学生や若い建築家、そして一般の建築好きから、大きな支持を集めるトークセッション。毎回、芦澤氏と平沼氏の、ふたりの同年代の建築家に、ゲストで招いた著名な建築家をくわえ、建築の可能性と思想を探っていく。今回のゲストは建築家の高崎...
EAT|大分県竹田市で野外レストラン「DINING OUT TAKETA with LEXUS」開催!

EAT|大分県竹田市で野外レストラン「DINING OUT TAKETA with LEXUS」開催!

EAT│注目のフレンチシェフ、リオネル・べカ氏と地元食材とのコラボレーション大分県竹田市で「DINING OUT TAKETA with LEXUS」開催日本のどこかで、数日だけオープンするプレミアムな野外レストラン「ダイニング・アウト」が、大分県竹田市で5月31日(土)、6月1日(日)の2夜限定で開催。注目のフランス料理のシェフ、リオネル・ベカ氏(「ESqUISSE エスキス」)を招き、土地の優れた食材を、その土地をもっとも象徴する場所で食べられる“最高の野外レストラン”がお目見えする。Text by YANAKA Tomomi『荒城の月』の舞台である幻想的な城址がメインダイニングに2012年に博報堂DYメディアパートナーズが主催してスタートした「ダイニング・アウト」。これまでに新潟の佐渡島や沖縄の八重山、四国の秘境として知られる祖谷などで開かれてきた。そして、今回「DINING OUT TAKETA with LEXUS」の舞台は大分県竹田市。瀧廉太郎が『荒城の月』の構想を練っ...
EAT
DESIGNING?|福岡「デザイニング展2014 vol.010/010」開催

DESIGNING?|福岡「デザイニング展2014 vol.010/010」開催

DESIGNING?|デザイニング市街地全域約50会場で展開福岡のデザイン祭り「デザイニング展2014 vol.010/010」開催「デザインがまちを変える」をキーワードに、2005年春に福岡ではじまった、生活にかかわるデザインの面白さを伝え楽しむデザインイベント「デザイニング展」。福岡のまちを7つのエリアに分けて、出店情報を発信。10回目の開催を迎える今年は、5月9日(金)から18日(日)まで、福岡市の中心市街地全域で約50会場の規模で開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)10回目を迎え、再びみんなで考える福岡のまち全体を会場とするデザイニング展。デザイニング展の期間中、まちのあちらこちらに展示会場があり、出展者は日ごろからその地域に根づき、まちを育んでいる店や、まちに可能性を生み出している人びとばかり。今回のデザイニング展では、初年度に問いかけた「□,DESIGNING?」、いま□に何を入れるか? を再びみんなで考える。OPENING EVEN...
STUSSY|関西の書店で“BOOKS and STORE”開催

STUSSY|関西の書店で“BOOKS and STORE”開催

STUSSY|ステューシー関西を代表する書店での開催が決定書店とコラボした STUSSY Livin’GENERAL STORE 登場2014年1月~2月にかけて代官山蔦屋書店で開催された、「“BOOKS and STORE”STUSSY Livin’GENERAL STORE」。この度、関西の書店、京都・恵文社(一乗寺店)、大阪・スタンダードブックストア(あべの、心斎橋)の一画に、期間限定での出店が決定した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)“衣食住”にまつわる良書をセレクト!カリフォルニアをルーツとするステューシーが、ライフスタイルグッズを提案するレーベル「STUSSY Livin’GENERAL STORE」。オリジナルグッズはもちろん、世界中の優良メーカーが作りつづけている不変的なアイテムを「STUSSY Livin' GENERAL STORE」独自の編集力によってラインナップしている。デビュー6シーズン目となる今季は、芸術家ドナルド・ジャッドが...
EVENT|あの“Zちゃん”の誕生30周年を作者の井口真吾氏らと祝う

EVENT|あの“Zちゃん”の誕生30周年を作者の井口真吾氏らと祝う

EVENT|あのZちゃんの誕生30周年を作者の井口真吾氏らと祝う『「Z CHAN」30th Anniversary Party』を音楽実験室新世界で開催作家井口真吾さんが手がけ、トンガリ帽子とアイマスクがトレードマークのZちゃん。その誕生30周年を祝うイベント『「Z CHAN」30th Anniversary Party』が、6月29日(日)18時半から、西麻布の音楽実験室新世界で開かれる。Text by YANAKA Tomomiライブやパフォーマンス、VJなど盛りだくさんの内容で30周年を盛り上げる!1984年、井口真吾さんが当時人気のあった、サブカル情報誌『ビックリハウス』(パルコ出版)に5ページの漫画として描き、誕生したZちゃん。翌年から漫画雑誌『ガロ』(青林堂)で断続的に10年にわたり連載され、クマの着ぐるみのバンロッホやガールフレンドのローズちゃんをはじめ、さまざまな友達や出来事が描かれてきた。Zちゃん―ロータスローズちゃん井口真吾氏「Zちゃん」をテーマにした個展やパフ...
1,414 件