イベント
「イベント」に関する記事

EAT|アラン・デュカスの愛弟子、グランド ハイアット 東京で来日イベントを開催
EAT|グランド ハイアット 東京 フレンチ キッチンダビッド氏が来日し「パリ14区にビストロを構えるシェフ ダビッド」を開催グランド ハイアット 東京が、世界各国のアランデュカス グループの統括シェフを務めたダビッド・ラトゥゲバー氏を招聘。「フレンチ キッチン」で「パリ14区にビストロを構えるシェフ ダビッド」を10月25日(木)から11月4日(日)まで開催する。Text by YANAKA Tomomiパリの美食家たちを魅了してきた味を東京でダビッド・ラトゥゲバー氏ダビッド・ラトゥゲバー氏は世界各国のアランデュカス グループの統括シェフを務めたのち、プラザ・アテネやブノワのシェフを歴任。2008年にはオーナーシェフとして、パリ14区にレストラン「ラシエット」をオープンした。自らお客とふれあい、旬の食材を薦めたり、会話を楽しむことでスペタクルなレストランづくりをおこない、三ツ星レストランのシェフも足しげく通うことでも知られている。そんな彼が日本に来日。故郷オーベルニュのレシピを再...

EVENT|アーティスト・Remahが初プロデュースする音楽イベント
EVENT|DJ沖野修也とトランペッターのTOKUが登場!アーティスト・Remahが初プロデュースする音楽イベントアーティストのRemah(レマ)が初プロデュースする音楽イベント『Main Dish』が、4月12日(金)19:00から台東区根岸の東京キネマ倶楽部で開催。音楽とダンスが一体となる、一夜限りのスペシャルな舞台が繰り広げられる。Text by YANAKA TomomiRemah Bandなどの音楽やダンスで大人の夜を演出R&B界の巨匠ジミー・ジャム&テリー・ルイスがプロデュースした楽曲をリリースしたり、グエン・ステファニーのコーラスに参加するなど、国内外で活躍するシンガー/アーティストのRemahが“音の美食家”のためのに企画した『Main Dish』。当日は、Remahはもちろんのこと、ゲストDJとして世界的に活躍する、OPENERSでもおなじみの沖野修也、そしてゲストミュージシャンにはトランペッターのTOKUも出演。さらに、特別に結成された「Remah Ba...

EAT|「ベージュ アラン・デュカス 東京」10周年を祝う特別企画!
EAT|「ベージュ アラン・デュカス 東京」10周年記念、食の交流イベント「ランデヴー」「10周年~シャネルとのランデヴー」第1回開催「シャネル銀座ビルディング」の最上階に位置する「ベージュ アラン・デュカス 東京」。2004年、フランス料理界の巨匠、アラン・デュカス氏とシャネルのコラボレーションによって誕生した、東京屈指のラグジュアリーレストランである。創業10周年を記念して、毎年恒例の食イベント「ランデヴー」が特別仕様に。「10周年~シャネルとのランデヴー」と題し、シャネルのエスプリ(精神)を料理で表現する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)第1回のテーマは「パリ – ダラス」史上最年少(当時)で三ツ星を獲得し、モナコ「ル・ルイ・キャーンズ アラン・デュカス」やパリ「アラン・デュカス・オ・プラザ・アテネ」など、現在では世界に27軒のレストランを展開するアラン・デュカス氏。そんな彼とシャネルとのコラボレーションにより、2004年に誕生したのが「ベージュ ...

EAT|「Les Diners du Cercle」、トップバッターは松嶋啓介シェフ!
EAT|名誉あるトップバッターは松嶋啓介シェフ!フランス料理界を代表する5人のシェフが競演する「Les Diners du Cercle」食と文化のフランス委員会による、フランス料理界を代表するトップシェフ5人が腕を振るうスペシャルなディナーイベント「Les Diners du Cercle」がフランス・パリで9月15日(月)から12月19日(金)まで開催。9月26日(金)までの栄誉あるトップバッターには、ニースと東京に店を構える松島啓介氏が選出された。Text by YANAKA Tomomi会場はトップエグゼクティブが集うパリの社交場「Le Cercle」伝統と発明を積み重ねながら、文化として成長を遂げ、いまでは世界遺産として、人類の大切な財産となったフランス料理。各地で活躍する5人のトップシェフを招き、世界に誇るフランス美食文化を再発見するイベントが開かれる。会場となるのはビジネス界のトップエグゼクティブが集うマレ地区の会員制クラブ「Le Cercle」。ここで名だたるシェフ...

EAT|ベージュ アラン・デュカス 東京で日仏料理の競宴
EAT|今年の「ランデヴー」は“アラン・デュカスの料理”にフォーカスベージュ アラン・デュカス 東京で日仏料理の競宴2008年から銀座の「ベージュ アラン・デュカス 東京」で毎年開催されているコラボレーション企画「ランデヴー」。今年は“アラン・デュカスの料理”をテーマに、世界各地で展開するアラン・デュカスのレストランから、トップ3シェフを招聘。モナコ、パリに次ぐ3回目は、ロンドンの三ツ星レストラン「アラン・デュカス アット・ザ・ドーチェスター」からエグゼクティブシェフのジョスラン・エルラン氏が来日し、11月15日(木)から18日(日)まで日本食材との競演を繰り広げる。Text by YANAKA Tomomiエルラン氏が出合う日本の食材“出会い”を意味するフランス語の「ランデヴー」。これまで食の日仏交流の場として、名だたる日本料理人を招き、テーマに合わせた豊かな日本の景色を「ベージュ アラン・デュカス 東京」のテーブルに映し出してきた。5回目となる今年は趣向を変え、“アラン・デュカ...

「前衛」と賞賛された名車、シトロエンDSの60周年を祝う|Citroen & DS
Citroen & DS|シトロエン& DSパリで大々的に「DSウィーク」開催「前衛」と賞賛された名車、シトロエンDSの60周年を祝うセンセーショナルな誕生から半世紀以上を経てもなお、ファンの心を捉えて離さないシトロエン「DS」。その60周年を祝うイベントがパリで華やかに開催された。現地を訪れた小川フミオ氏がその模様をお伝えする。Text by OGAWA Fumio歴史に残る名車自動車史の中で5台のベストを選んだとき、必ずそこに入ると断言してもいいのが、シトロエン「DS」だろう。1955年発表の同車の60周年を祝い、2015年5月に「DSウィーク」がパリで開催された。街のど真ん中にある特設会場での展示や、大々的なパレードまで、華やかな週末がパリに訪れた。シトロエンDSについては、オウプナーズの読者諸氏に、あえてくどくど説明する必要はないかもしれない。大きくいうと、ふたつの点で自動車史に残るクルマだ。ひとつは油圧と窒素ガスを使ったサスペンションシステムなどのメカニズ...

Jake Dyson Products|LED照明「CSYS LED Light」日本デビュー
Jake Dyson Products|ジェイク ダイソン プロダクトダイソンの革新的な遺伝子を継ぐ、画期的なLED照明がついに日本デビュー!Jake Dyson Products「CSYS」ローンチイベントいわずとしれたダイソン家の血を継ぐサラブレッドで、世界中から注目を浴びているジェイク・ダイソン(Jake Dyson)のブランド「Jake Dyson Products(ジェイク ダイソン プロダクト)」がついに日本で正式デビュー。11月28日(木)に代官山蔦屋T-SITEでローンチイベントを開催した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)期間中、抽選で毎日1名に「CSYS LED Light(シーシス)」が当たるチャンスも!卓上ライト「CSYS TASK」、フロアライト「CSYS TALL」、取り付け式LEDライト「CSYS CLAMP」――欧米各国ではすでに発売を開始している「CSYS LED Light(シーシス)」は、ジェイク ダイソン プロダクト...

EAT|約30種類ものジェラートが無料で食べ放題「ジェラート博」
EAT|約30種類ものジェラートが無料で食べ放題表参道ヒルズで1日限りの夢の祭典「ジェラート博」「ジェラートならではのおいしさや楽しさを、もっと日本に広げたい」という思いから、ジェラートの魅力を「目」と「舌」で感じることのできるイベントを開催。日本のみならず、イタリアからも選りすぐりのジェラート職人、ショップが一堂に集結する。Text by BUN Risa (OPENERS)おなかも心も満たすジェラートが無料で楽しめるジェラートの歴史は古く、最も古い記録として記されているのが旧約聖書。なかに出てくる「乳と蜜」という、氷雪で冷やしたミルクシャーベット風の食べ物を夏に愛飲していたと考えられている。また、ジェラートはおいしいだけでなく、からだに良い成分がたっぷりと含まれているのをご存じだろうか。とくに女性には欠かせない栄養素といわれるカルシウム、肌をキレイにするビタミンA、健康のために必要なビタミンB1、ビタミンB2が豊富で、食べれば心も体も美しくなれるスイーツなのだ。そんな女性に嬉し...

ロンシャン秋の広告キャンペーンをアレクサ・チャン自身が語る|LONGCHAMP
LONGCHAMP|ロンシャンアレクサ・チャンとソフィー・ドュラフォンテーヌが来日ロンシャン秋の広告キャンペーンをアレクサ・チャン自身が語る「LONGCHAMP(ロンシャン)」の2015年秋冬コレクション発表会のため、キャンペーンモデルをつとめるアレクサ・チャンとロンシャンの創業ファミリーでもあるアーティスティック・ディレクターのソフィー・ドュラフォンテーヌが来日。アレクサを起用して4シーズン目となる今回のキャンペーンについて会見をおこなった。Text by IKEGAMI Hiroko(OPENERS)ロンシャンとアレクサの幸せな関係秋のキャンペーンでアレクサが手にしているのは、ル・プリアージュ®・エリタージュ・ミニ。ロンシャンを代表するバッグから今シーズンはじめてミニサイズとエンブロープショルダーが登場。大胆な配色のトリコロールカラーがアクセントになった、まさに今シーズンの顔といえる。マイアミで撮影されたキャンペーンビジュアルでは、背景のカラフルなアートとのコントラストも...

グザヴィエ・ドラン出演作など、世界中の注目作が集結するアジア最大級の短編映画祭
グザヴィエ・ドラン出演作など、世界中の注目作が集結アジア最大級の短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2015」ショートフィルムをテーマにした、日本発のアジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2015」が今年も6月4日(木)から14日(日)まで、東京や横浜で開催。今年も世界が注目するショートフィルムが一挙に上映される。Text by YANAKA Tomomi人気YouTuberが登場するクリエイターセミナーなどイベント内容も充実『鏡』俳優の別所哲也さんが代表を務める、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2015」。17回目の開催となる今回は日本記念日協会が認定した「ショートフィルムの日」の6月4日(木)から14日(日)まで開かれる。今年もグランプリを競うオフィシャルコンペティションのほか、CGアニメーション部門、ミュージックShort部門など約2...

食欲を刺激するスパイシーなアジアンフードが食べ放題、姫路市で“大人のビアガーデン”開催|HIMEJI MONOLITH
HIMEJI MONOLITH|姫路モノリス旧逓信省姫路別館EAT|食欲を刺激するスパイシーなアジアンフードが食べ放題姫路市の歴史的洋館で優雅な“大人のビアガーデン”開催今年3月にお色直しを終えた世界文化遺産、姫路城のニュースも記憶にあたらしい兵庫県姫路市。同市の都市景観重要建築物に指定されている「姫路モノリス旧逓信省姫路別館」が一般開放され、8月31日(月)までフリーフローのビアガーデンが開催される。Text by KUROMIYA Yuzuオプションでバーベキューを用意、館内ツアーも実施「姫路モノリス旧逓信省姫路別館」は、1930年(昭和5年)1月に姫路郵便局電話分室として建設され、2002年に姫路市の都市景観重要建築物に指定された歴史的洋館。2009年より婚礼施設として運用されている。「雰囲気まで酔える」と毎年多くの人が押し寄せるビアガーデン企画は、今回で4年目。期間中は敷地全体を一般開放し、中庭がビアガーデン会場、館内ラウンジスペースがビアホール会場に変身。建物外観はライト...

八ヶ岳で本格的な映画を楽しむ 「星空の映画祭」開催
八ヶ岳の高原で映画を楽しむ「第29回 星空の映画祭」開催野外で本格的に映画を楽しめる「第29回 星空の映画祭」が、8月1日(金)から8月24日(日)まで、長野県原村の八ヶ岳自然文化園野外ステージで開催。話題の最新作からハリウッド映画の名作まで、全8作品がラインナップされている。Text by WATANABE Reiko(OPENERS)降り注ぐ星のもとで、ロマンチックな映画体験1981年にスタートし、その後26年間にわたって長野県原村の夏の風物詩として多くの人に愛されてきた「星空の映画祭」。2007年に1度は惜しまれつつ幕を閉じたものの、地元住民を中心とした有志ボランティアによって復活。4年目を迎えた2013年には、5000人を超える来場者数を記録するなど、地道な活動でファンの心をつかんでいる映画祭のひとつだ。会場となるのは八ヶ岳自然文化園園内の野外ステージ。標高1300メートルに位置する原村の高原に幅11メートル、高さ5メートルのスクリーンを張り、35ミリフィルム映写機と最新の...

グランフロント大阪のシャンパーニュ&ビアガーデン|GRAND FRONT OSAKA
GRAND FRONT OSAKA|グランフロント大阪開放的なテラスでビールからシャンパーニュまでグランフロント大阪のシャンパーニュ&ビアガーデングランフロント大阪南館9階にあるテラスで、心地よい風を感じながらシャンパーニュやビールが楽しめるという、まさに大人にふさわしいハイクラスなシャンパーニュ&ビアガーデンが、9月30日(月)までの期間限定でオープンする。Text by KUROMIYA Yuzuシャンパーニュが好きなだけ楽しめる贅沢なプランも登場もはや本格的な夏到来。グランフロント大阪にあるダイニング「ザ・コスモポリタン」では、メインダイニングからつづく庭園の奥に設けたテラスで、シャンパーニュ&ビアガーデンをオープン。メニューには、ビールやカクテルの飲み放題プランはもちろん、好きなだけシャンパーニュを楽しめる特別プランも登場。そのほか、充実した品揃えのバーと、お酒に合うフードが、充実した時間を約束してくれる。また3種類のアペタイザーと飲み放題のセットなど、料理と飲み放...

「美しくなるビアガーデン」、今年も松屋銀座 屋上にオープン|MATSUYA GINZA
MATSUYA GINZA|松屋銀座女性のためのビアガーデンがパワーアップ!「美しくなるビアガーデン」、今年も松屋銀座 屋上にオープン松屋銀座 屋上「ソラトニワ銀座」に、9月末までの期間限定でビアガーデン「Beer&BBQ&Bar terrace@888」がオープン。今年は「ご褒美!」をテーマに、女性にうれしいプランが盛りだくさんだ。Text by KUROMIYA Yuzuすべての女性に送る9つの“ご褒美”昨年、コンセプトビアガーデンと言うあらたなスタイルをつくり出し話題となった松屋銀座屋上の”美しくなるビアガーデン”。今年は「ご褒美!」をテーマに、女性にうれしいサービスが充実している。美しいカラダづくりは体の内側からという考えのもと、スポーツフォーライフジャパンの監修による、タンパク質、ミネラル、ビタミンをバランスよく組み合わせたセットメニューを展開。秋田の高原比内地鶏や特製イベリコ豚、見た目にも麗しい野菜をふんだんに使った「レインボーベジタブル」をはじめ、「銀座ミツバチプロジ...

シングルモルトの世界に酔いしれた夜「MHD グランド モルト テイスティング 2012」|MHD Moet Hennessy Diageo
MHD Moet Hennessy Diageo|MHD モエ ヘネシー ディアジオ「MHD グランド モルト テイスティング 2012」開催奥深いシングルモルトの世界に酔いしれた夜約100カ所ほど存在すると言われるシングルモルトの蒸留所。なかでも、アードベッグ、タリスカー、ラガヴーリンといった、世界のモルトウイスキー愛好家に人気の高い12の蒸留所を所有するのが、MDH モエ ヘネシー ディアジオ社だ。そんなMHD社のシングルモルトを一度に味わうことのできるイベント「MHD グランド モルト テイスティング 2012」が去る9月10日、恵比寿のアクトスクエアで開催された。Text by TANAKA Junko (OPENERS)個性あふれる12ブランドが集結スコットランドが誇る、シングルモルトウイスキー。これは、大麦麦芽(=モルト)を原料とするモルトウイスキーのうち、単一の蒸留所でつくられたウイスキーだけに与えられる、いわば称号のようなもの。その一番の魅力は、なんといっても蒸留所...