大人が楽しめる夏の音楽フェスティバル 2015|特集

大人が楽しめる夏の音楽フェスティバル 2015|特集

特集|大人が楽しめる厳選のラインナップOPENERSが選ぶ夏の音楽フェスティバル 2015昨今、音楽フェスティバルのコンセプトに変化が見られる。屋外でのレジャー、海外アーティストの出演、大規模な会場展開、アースコンシャスといったキーワード。これらの要素にくわわったのが「日常との親和」だ。非日常を演出するための空間ではなく、少し足を伸ばせば楽しめるような会場や、穏やかで親しみやすい雰囲気の音楽フェスティバル。また北陸新幹線が開通したことにより、首都圏からアクセスできる場所が増えた点も見逃せない。来る者を拒まない、ライフスタイルに自然と溶け込むようなレジャー。そんな、大人が楽しむにふさわしい音楽イベントを、7月から9月にかけて厳選して紹介する。Text by OPENERS全国各地で催されるイベントを新旧織り交ぜてピックアップ開催期間1カ月超、国内最大級のジャズフェス「SAPPORO CITY JAZZ」北海道・札幌の街を舞台に展開される、ジャズフェスティバル。メイン会場では7月31日...
OPENING CEREMONY|「ダニエル・アマズ・ワサー」エキシビション開催

OPENING CEREMONY|「ダニエル・アマズ・ワサー」エキシビション開催

OPENING CEREMONY|オープニングセレモニーセレクトショップ「OPENING CEREMONY」の5階がエキシビションスペースに!「T.A.G. PROJECT/Daniel Amazu Wasser Exhibition」開催!渋谷・公園通りのオープニングセレモニーの5階にて、6月15日(金)より、コラージュアーティスト ダニエル・アマズ・ワサー(Daniel Amazu Wasser)をメインにフォーカスしたエキシビション「T.A.G. PROJECT/Daniel Amazu Wasser Exhibition」が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)NYと東京のストリートカルチャーを体感!オープニングセレモニーの5階が、ファッションだけでなく、個性的なクリエイターやアーティスト、ブランドなどのコミュニケーターたちとコラボレーションし、幅広いジャンルの企画・エキシビションを展開するスペースに変身。第1弾は、ひと目で引きつける強い個...
ART
OPENING CEREMONY|OFWGKTAの「SWEAT SHOP」オープン

OPENING CEREMONY|OFWGKTAの「SWEAT SHOP」オープン

OPENING CEREMONY|オープニング セレモニー表参道の店内にエクスクルーシブショップ登場ヒップホップ集団OFWGKTAの「SWEAT SHOP」がオープンタイラー・ザ・クリエイターを核にして、ロサンゼルスをベースに活動するヒップホップ集団、通称 ODD FUTURE(オッド・フューチャー)。正式名称は“OFWGKTA (Odd Future Wolf Gang Kill Them All) ”といい、タイラー・ザ・クリエイターとアール・スウェットシャツ、DJタコの日本ツアーが決定している。このツアーにともない、5月31日(金)から6月13日(木)まで、表参道「OPENING CEREMONY OMOTESANDO」内に“SWEAT SHOP”と称した期間限定ショップをオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)オッド・フューチャーの世界観をアパレルに反映2013年グラミー賞を受賞したフランク・オーシャン、ホッジー・ビーツらMD、シンガー、プ...
OPENING CEREMONY|「M.I.U.」期間限定出張ショップ出現

OPENING CEREMONY|「M.I.U.」期間限定出張ショップ出現

OPENING CEREMONY|オープニングセレモニーM.I.U.ゆかりのあるヒトとモノによる、パーソナルストアの出張ショップイベント「M.I.U. OFFICIAL TRIP to OPENING CEREMONY」開催「OPENING CEREMONY(オープニングセレモニー)」のフラッグシップショップである表参道店にて、M.I.U.初の出張ショップイベント「M.I.U. OFFICIAL TRIP to OPENING CEREMONY」が7月11日(金)より開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)パーソナルな視点から取り組む「M.I.U.」昨年秋、東京・中目黒の「soe旗艦店」があらたな形態「M.I.U.」としてオープンした。M.I.U.ではヒト、モノ、コトを深く掘り下げ、スペシャルなアイテムや実験的なプロジェクトが進行している。今回の「M.I.U. OFFICIAL TRIP to OPENING CEREMONY」では、soeデザイナー...
beautiful people|春夏のテーマ「EDOMAE TRAD」にちなんだイベント「EDOMAE KAIHOKU」開催

beautiful people|春夏のテーマ「EDOMAE TRAD」にちなんだイベント「EDOMAE KAIHOKU」開催

beautiful people|ビューティフル ピープル2013年春夏のテーマ「EDOMAE TRAD」にちなんだ限定アイテムがぞくぞく登場!イベント「EDOMAE KAIHOKU」開催「beautiful people(ビューティフル ピープル)」の2013年春夏コレクションのテーマ「EDOMAE TRAD」にちなんだイベント「EDOMAE KAIHOKU」が、伊勢丹新宿店本館2階センターパーク/TOKYO解放区にて、4月24日(水)から30日(火)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)江戸切子バングルや江戸切子柄ビニール傘がイベント先行発売今シーズン、「EDOMAE TRAD」をテーマにコレクションを創り上げたビューティフル ピープル。“ギンギラギンにさりげない”、“モードなのに野暮ったい物”を目指してきたビューティフル ピープルだからこそ実現した「江戸の粋(いき)」を、現代のトラッドでベーシックな要素と掛け合わせてコレクションを展開して...
beautiful people|3月21日(金・祝)から恒例の「メンズフェア」を開催

beautiful people|3月21日(金・祝)から恒例の「メンズフェア」を開催

beautiful people|ビューティフル ピープル2014年春夏は、1960年代のロックスターとそのガールフレンドがモチーフ3月21日(金・祝)から恒例の「メンズフェア」を開催毎シーズン好評を博している、ビューティフル ピープル 青山店での「メンズフェア」。通常はウィメンズラインのみを取り扱う青山店に、3月21日(金・祝)から3月23日(日)までの3日間限定で、2014年春夏メンズコレクションの全ラインナップが揃う。Text by KAJII Makoto (OPENERS)3連休は、ビューティフル ピープル 青山店へ!ミック・ジャガーとビアンカ・ジャガー、マリアンヌ・フェイスフル。キース・リチャーズとアニタ・パレンバーグ。ジョージ・ハリスンとパティ・ボイド。ジョン・レノンとオノ・ヨーコ──ブランド名の「ビューティフル ピープル」という言葉が示す「ファッショナブルな人びと」「セレブリティ」にあらためて焦点を当てた今シーズンのコレクションは、1960年代のロックスターとそのガ...
PITTI IMMAGINE UOMO|第84回ピッティ・イマージネ・ウオモのスペシャルゲストデザイナーが「kolor」に決定

PITTI IMMAGINE UOMO|第84回ピッティ・イマージネ・ウオモのスペシャルゲストデザイナーが「kolor」に決定

PITTI IMMAGINE UOMO第84回ピッティ・イマージネ・ウオモスペシャルゲストデザイナーが「kolor」に決定6月18日(火)から21日(金)まで、フィレンツェで開催される第84回ピッティ・イマージネ・ウオモ(フォルテッツァ・ダ・バッソ会場)のスペシャルゲストデザイナーが「kolor(カラー)」に、第12回ピッティW(ドガーナ会場)のスペシャルゲストデザイナーが「Damir Doma(ダミール ドマ)」に決定した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)とても正確でパーソナルなクリエイティブ・インスピレーションを評価ピッティ期間中の19日(水)と20日(木)の2日間に渡って企画される、スペシャルゲストデザイナーによる特別なイベントが決定した。とくにピッティ・イマージネ・ウオモのメインゲストデザイナーに決定したkolor(デザイナー阿部潤一)は、日本人デザイナーとしては、ヨウジヤマモト、アンダーカバーにつぐ3ブランド目となる。ピッティ・イマージネ コミ...
ISETAN MEN’S|「STEFANO BEMER」オーダー会開催

ISETAN MEN’S|「STEFANO BEMER」オーダー会開催

ISETAN MEN’S|伊勢丹オーナーのTommaso Melani(トム・マーゾ)氏ほか、現地スタッフが来日伊勢丹新宿店メンズ館「STEFANO BEMER」オーダー会開催「STEFANO BEMER(ステファノ ベーメル)」の高度な技術の結晶 ── 上質なクラシックテイストと伝統の技術をあわせもち、最高のプレタポルテを生み出すステファノ ベーメルのオーダー会(パターンオーダー、セミ スミズーラ、スミズーラ)が、11月1日(土)と2日(日)に開催される。Photographs by SUZUKI ShimpeiText by KAJII Makoto (OPENERS)3種類のオーダーからセレクト可能“古き良き”靴をその手と目で体験・研究し尽くした靴職人、ステファノ・ベーメル氏により、1988年にイタリア・フィレンツェで創業したシューズメーカー「ステファノ ベーメル」。靴の修理工房からスタートしたステファノ ベーメルは、クラシックをベースにしつつ、“革の魔術師”と称されるほど、...
ISETAN MEN’S|紳士靴「SILVANO LATTANZI」オーダー会開催

ISETAN MEN’S|紳士靴「SILVANO LATTANZI」オーダー会開催

ISETAN MEN’S|伊勢丹フルオーダーで、こだわり満載の好みの一足を!伊勢丹新宿店メンズ館「SILVANO LATTANZI」オーダー会開催超絶技巧と独創性が他の追随を許さない逸品 ── 1971年創業のイタリアを代表する靴ブランド「SILVANO LATTANZI(シルバノ ラッタンツィ)」のオーダー会が10月3日(金)と4日(土)の2日間、伊勢丹新宿店メンズ館の紳士靴売場で開催される。Photographs by SUZUKI ShimpeiText by KAJII Makoto (OPENERS)シルバノ氏の息子のPaolo Lattanzi氏が来日すべてハンドメイドで、典型的なクラシコイタリアスタイルから純英国調、クラシックからモード、カジュアル、スポーツと縦横無尽のデザインの幅を誇るシルバノ ラッタンツィ。木型からシェイプ、ディテールにいたるまでのすべてを美しく仕上げるバランス感覚と卓越した独創性で多くのファンをもつシルバノ ラッタンツィのオーダー会が開催される。...
ISETAN MEN’S|「聖クリスピン」の日を赤いシューレースで祝う

ISETAN MEN’S|「聖クリスピン」の日を赤いシューレースで祝う

ISETAN MEN’S|伊勢丹伊勢丹新宿店メンズ館紳士靴売場 × ジョンロブのスペシャル・プロモーション「聖クリスピン」の日を、赤いシューレースで祝うジョンロブではイエローのシューレースに、伊勢丹新宿店メンズ館紳士靴売場ではレッドのシューレースに替えて、靴の聖人といわれ、靴屋や製皮・皮革職人の守護聖人である「聖クリスピン」の日を祝う! ── ジョンロブのイヤーモデル「JOHN LOBB 2014(ジョンロブ2014)」発売日の10月25日(土)は、ジョンロブ直営店と伊勢丹新宿店メンズ館靴売場のスタッフの足もとに注目!Photographs by SUZUKI ShimpeiText by KAJII Makoto (OPENERS)ジョンロブ × イセタンメンズ、1日限りのコラボレーション!日本では、ジョンロブのイヤーモデルが発売される日として、靴好きに知られている、10月25日=聖(セント)クリスピンの祝日。今年も靴の聖人の祝日に、ジョンロブの技術を駆使した特別な一足が発売され...
COLE HAAN|アイスクリームショップ「popbar」とのコラボレーション!

COLE HAAN|アイスクリームショップ「popbar」とのコラボレーション!

COLE HAAN|コール ハーン話題のアイスクリームショップ「popbar」とのコラボショップを展開「COLE HAAN(コール ハーン)」は、5月1日(水)から5月5日(日)の日程で、日本初上陸となるニューヨークのアイスクリームショップ「popbar(ポップバー)」とコラボレーションした期間限定ショップ、「COLE HAAN produces “popbar” in Harajuku」を、ラフォーレ原宿正面玄関前スペースにオープンする。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)ニューヨーカー御用達のアイスクリームショップが日本初上陸ニューヨークに本社を置くコール ハーンは、シューズやハンドバッグを中心としたプロダクトをグローバルに展開するブランド。今シーズンのコレクションでは、プレイフルなカラーリングのアイテムをラインナップする。今回は、話題のアイスクリームショップ「ポップバー」とコラボレーション。2013年春夏のコレクションを、アイスクリームを食べたときの...
グランド ハイアット 東京、「昭和 ビアガーデン」夏季限定で初開催|GRAND HYATT TOKYO

グランド ハイアット 東京、「昭和 ビアガーデン」夏季限定で初開催|GRAND HYATT TOKYO

GRAND HYATT TOKYO|グランド ハイアット 東京昭和にタイムスリップ! レトロな気分に浸れるビアガーデングランド ハイアット 東京、「昭和 ビアガーデン」夏季限定で初開催グランド ハイアット 東京の宴会場4階「チャペルガーデン」に、昭和を彷彿させるレトロな「昭和 ビアガーデン ~六本木6丁目の夕焼け~」が登場。8月末までの期間限定で開催中だ。Text by KUROMIYA Yuzuディスプレイや歌謡曲などで昭和のビアガーデンを再現会場は、昭和をイメージしたポスターのディスプレイや1950~60年代を中心とした歌謡曲が流れ昭和の雰囲気を再現。ラグジュアリーホテルに居ながらも、古き良き昭和の時代にタイムスリップしたかのような気分が味わえる。料理は、なつかしいメニューが揃う「昭和のおつまみセット」を用意。ハムカツ、焼きそば、たこソーセージ、ポテトサラダ、魚肉ソーセージ、枝豆、ベビースターラーメンなど昭和世代には思い出深い料理がずらり。ビールはもちろん、ハイボール、酎ハイ、...
EAT
代官山 蔦屋書店でスカーフになった「てぬぐい」を展示|KAMAWANU

代官山 蔦屋書店でスカーフになった「てぬぐい」を展示|KAMAWANU

KAMAWANU|かまわぬインスタレーションを代官山 蔦屋書店で開催夏でも爽やかに身につけるスカーフになった「てぬぐい」てぬぐいのトップメーカー「かまわぬ」のインターナショナルブランド「BY KAMAWANU」が、7月21日(火)から、代官山蔦屋書店で期間限定のポップストアを展開する。今年1月に開催された「メゾン・エ・オブジェ」で発表された2015年の新作が展示される。Text by TSUCHIYA Motohiro(OPENERS)東京にインスピレーションを受けて染め上げられたグラフィックの新作てぬぐいの専門店「かまわぬ」が手がけた「SCARF BY KAMAWANU(スカーフ バイ かまわぬ)」の新作が並ぶ、期間限定のポップストアが、7月21日(火)から代官山 蔦屋書店で展開される。昨夏につづく取り組みで、1月の「メゾン・エ・オブジェ」で発表された、大胆なグラフィックで染め上げた新作を中心にインスタレーションが展開される。「SCARF BY KAMAWANU」は、てぬぐいの伝...
蓮沼執太主催、同世代アーティストによる音楽とパフォーマンス、芸術の4日間|MUSIC

蓮沼執太主催、同世代アーティストによる音楽とパフォーマンス、芸術の4日間|MUSIC

MUSIC|同世代アーティストによる音楽とパフォーマンス、芸術の4日間蓮沼執太主催「ミュージック・トゥデイ・トーキョー」開催蓮沼執太が企画・構成・主催する音楽イベント「ミュージック・トゥデイ・トーキョー・2015」。8月6日(木)から8月9日(日)まで、東京・竹芝のギャラリー「Gallery 916」にて開催される。Text by KUROMIYA Yuzu史上最大規模、充実のプログラムで送る全5公演音楽家として広範囲な作曲活動を展開し、現代美術のフィールドでも活躍する蓮沼執太。その彼みずから企画・構成し、主催するイベントシリーズ「ミュージック・トゥデイ」が、2年ぶりに復活。今回は4日連続、5公演という、史上最大のボリュームでおこなわれる。公演では、蓮沼自身によるソロ・パフォーマンスや「アンプラグド」と銘打つ、電気を使わない完全生演奏によるあたらしいアンサンブルでの演奏にくわえ、鈴木昭男、コトリンゴ、環ROY、U-zhaanなど、現代の表現者たちが領域横断的なパフォーマンスを披露す...
ソニーイメージングギャラリーが拡張リニューアル|SONY

ソニーイメージングギャラリーが拡張リニューアル|SONY

SONY|ソニー展示第一弾は『ソニー ワールド フォトグラフィー アワード2015 受賞作品展』「ソニーイメージングギャラリー 銀座」がスペースを拡張銀座のソニービル6階にある「ソニーイメージングギャラリー 銀座」がスペースを拡張。7月31日(金)から、あらたに約85平方メートルの「ギャラリー2」を開設し、これまでの「ギャラリー1」とあわせ、2つの展示スペースをもつギャラリーとしてオープンする。Text by YANAKA Tomomi4K対応のブラビアとプロジェクターを導入フォトグラファーが撮影した作品を大判にプリントさせた写真と、フルハイビジョンの約4倍の解像をもつ4K対応液晶テレビ「ブラビア®」による展示を組み合わせ、多彩な写真や映像を楽しめる場として多くのひとに親しまれてきた「ソニーイメージングギャラリー」。オープンから1周年を迎え、あらたに2つのスペースをもったギャラリーへと生まれかわることとなった。ギャラリー1の約70平方メートルよりも広い、およそ85平方メートルのスペ...
ART
1,413 件