沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(3) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(3) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

EVENT|THE ROOM 18周年アニバーサリーパーティー「GAMBLE」開催!沖野修也(Kyoto Jazz Massive)×DJ KAWASAKI 師弟対談 (3)写真=高田みづほお金で買えないものを僕は手にいれたんだと思っています──沖野──いれ替わりのはげしい業界で18年変わらず存続しているのには頭が下がります。KAWASAKI それは沖野さんがアーティストとして音楽的にブレていないから、お店の音楽性もブレずにきた結果なんです。それはお客さんやほかのクラブのスタッフにもよく言われることですが。──確固たる音楽発信の場所として認知されているということですね。沖野 そうですね、アジアや欧米など海外からもお客さんが来てくださるんですよ。ロスから一泊二日で来てくれた方もいました。僕らがかつてロンドンやニューヨークのクラブに行っていたように、THE ROOMに行きたいって海外から足を運んでいただけるのは本当に光栄なことです。──KAWASAKIさんにとってTHE ROOMとは?...
沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(2) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(2) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

EVENT|THE ROOM 18周年アニバーサリーパーティー「GAMBLE」開催!沖野修也(Kyoto Jazz Massive)×DJ KAWASAKI 師弟対談 (2)写真=高田みづほ僕が勝手に弟子って言ってるだけなんです(笑)──KAWASAKI──KAWASAKIさんとの出会いは覚えてますか?沖野 あんまり覚えてないんですよね(笑)。でも、よく聴きに来るから音楽が好きなんだろうなとは思ってましたし、そんなに来てるんだったら働らいたほうがいいんじゃないって誘ったんです(笑)。毎日来るたびにお金を払ってるわけで、そんな好きだったら店で働いたらお金もらえるよって(笑)。KAWASAKI 当時はすごい出費でしたね……(笑)。でもそのおかげでスタッフとも仲良くなれましたし、今があるんだと思います。──そのまま沖野さんに弟子入りしたんですか?KAWASAKI 僕が勝手に弟子って言ってるだけなんです(笑)。沖野 僕は弟子とらないですから、自称・弟子です(笑)。──なぜ弟子をとらないんで...
EVENT|沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(1) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

EVENT|沖野修也×DJ KAWASAKI 師弟対談!(1) THE ROOM 18周年記念イベント「GAMBLE」開催

EVENT|THE ROOM 18周年記念沖野修也(Kyoto Jazz Massive)×DJ KAWASAKI 師弟対談 (1)DJ沖野修也(Kyoto Jazz Massive)のホーム「THE ROOM」が 今年18周年を迎える。それにともない3月25日(木)、26日(金)、27日(土)の3日間にわたり初のアニバーサリーパーティーが開催される。18年ということで“一か八か”にかけて「GAMBLE」と銘打ったパーティーには、現在のクラブシーンをにぎわす若手から、これまで数かずの伝説的フロアを演出してきた大御所まで、そうそうたるメンバーが顔を揃える。このビッグパーティーを直前にひかえた「THE ROOM」プロデューサー/DJ沖野修也と、ここ「THE ROOM」が生んだスタープレイヤーDJ KAWASAKIのふたりに、互いのホームである「THE ROOM」の軌跡を聞いた。写真=高田みづほそれまであったクラブスタイルとはちがうことをやりたいなって思ってました──沖野──もともとクラ...
上質の音楽×オーガニックフードと寿司×厳選された日本酒|MUSIC

上質の音楽×オーガニックフードと寿司×厳選された日本酒|MUSIC

MUSIC|季節に合ったロケーションで上質の音楽をゆっくり堪能第1回、旅するミュージックフードコート開催目黒区・学芸大学にあるリノベーションホテル「CLASKA(クラスカ)」のルーフトップテラスで、上質の音楽×オーガニックフードと寿司×厳選された日本酒が堪能できるパーティ「TRAVERA(トラヴェラ)」が8月21日(金)に開催される。Text by KUROMIYA Yuzu音楽はオール生演奏!M-Swift/24 Caratとして多彩な音楽シーンで活動する松下昇平を中心に、寿司職人、Organic Life Producer、Sake Life Curatorらが主宰するこだわりのイベント、トラヴェラ。会場では、ジャジーなソウル、ヒップホップにリアレンジしたスペシャルなM-SwiftのライブとOSHIMA DAISUKE feat. Lica(Disca)によるアコースティックライブが、オール生演奏でおこなわれる。OSHIMA DAISUKE feat. Lica(Disca)松...
BEAMS RECORDS|「ザ・シネマティック・オーケストラ」プレミアム上映会

BEAMS RECORDS|「ザ・シネマティック・オーケストラ」プレミアム上映会

ザ・シネマティック・オーケストラ最新アルバム発売記念ビームス レコーズでプレミアム上映会開催ジャズとブレイクビーツを融合させた独自の打ち込みサウンドで人気を博しているザ・シネマティック・オーケストラの、無声映画に音楽をくわえるあらたなプロジェクト「イン・モーション」。この第一弾の発売を記念して、本作の題材となった20世紀初頭の映像作品『Manhatta』と『Entr’acte』に、「イン・モーション」の楽曲を重ね合わせた、アルバムコンセプトを再現するプレミアムな上映会が開催される。 Text by KAJII Makoto (OPENERS)批評家/音楽家の大谷能生氏を招いたトークショーも予定音響設備には、劇場用スピーカーのトップ・ブランドとして知られる「Klipsch Audio Technologies(クリプシュ・オーディオ・テクノロジーズ)」のサウンドシステムを採用し、臨場感溢れる空間を演出。サイレント映画の成熟期に撮影された時代の空気を感じさせる映像と、ザ・シネマテ...
BEAMS|ギフトキャンペーン「The perfect gift shop BEAMS」

BEAMS|ギフトキャンペーン「The perfect gift shop BEAMS」

BEAMS|ビームス全国各店が“ギフトのためのショップ”に変身!「The perfect gift shop BEAMS」がスタート全国のビームスの店頭で、胸もとに「The perfect gift shop BEAMS」のマーク(上右)をつけたギフトスペシャリストに気軽に相談し、店舗ごとのお薦めギフトを選べるビームスのギフトキャンペーン「The perfect gift shop BEAMS」がスタート。今年は、AR(拡張現実)機能を活用したメッセージカードなど、あらたなギフト体験も楽しめる。 Text by KAJII Makoto (OPENERS)ギフトコンシェルジュに相談すれば、素敵なギフトも!ギフトキャンペーン「The perfect gift shop BEAMS」は、12月25日(水)まで、毎日お薦めのギフトアイテムを紹介するほか、特設ウェブサイト(gift.beams.co.jp)内でギフトのスペシャリストスタッフが、お客さまからの贈りものの相談を受ける「ギ...
BEAMS|ミナ ペルホネン、宮藤官九郎氏らによる“コラボけん玉”

BEAMS|ミナ ペルホネン、宮藤官九郎氏らによる“コラボけん玉”

BEAMS|ビームス“けん玉”をきっかけに被災地復興支援アイテムが誕生ミナ ペルホネン、宮藤官九郎氏らによる“コラボけん玉”大人から子どもまで気軽に遊べて、技など奥の深い“けん玉”。いま、クールな遊びとしてアメリカのストリートシーンで注目され、人気急上昇中だ。「B:MING LIFE STORE by BEAMS(ビーミング ライフストア by ビームス)」では、5月2日(金)より、豪華アーティストによるコラボけん玉を、ビーミング ライフストア by ビームス各店と、Yahoo!Shopping内の「復興デパートメント」(http://www.fukko-department.jp/)にて発売する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)休日は、かわいいけん玉で遊ぼう!定期的に開催されるイベントや、ポップアップショップが話題のビーミング ライフストア by ビームスで、今回開催されるのは、豪華アーティストのコラボけん玉の販売と、店頭イベント。コラボけん玉は、映画...
ヴァン クリーフ&アーペル 全店舗でブライダルフェア開催|VAN CLEEF & ARPELS

ヴァン クリーフ&アーペル 全店舗でブライダルフェア開催|VAN CLEEF & ARPELS

VAN CLEEF & ARPELS|ヴァン クリーフ&アーペル銀座本店では、現代アーティスト松宮硝子氏とのスペシャルコラボヴァン クリーフ & アーペルのブライダルフェア開催ヴァン クリーフ & アーペルは全店でブライダルフェアを開催。また銀座本店では、2015年9月1日まで現代アーティスト松宮硝子氏とコラボレーションしたウィンドウディスプレイを展示している。Text by Hirumax現代アーティストとのコラボから生まれたウィンドウディスプレイガラス細工を使った個性的な作品が高い評価を受け、数々の展示会で独特の世界観を表現してきた現代アーティスト松宮硝子氏。その松宮氏がヴァン クリーフ&アーペルをイメージして作り上げたディスプレイのテーマは、『新しく生まれる何か』。ガラスと光が紡ぐリフレクションにインスパイアされ、繊細なガラス素材を操り、あらたな息吹が吹き込まれた球体は、あたらしい何かを生み出す“力”を表現している。ウエディングリングがエレガン...
今秋『2001年宇宙の旅』ライブ・シネマ・コンサートが開催|MUSIC

今秋『2001年宇宙の旅』ライブ・シネマ・コンサートが開催|MUSIC

MUSIC|欧米で大反響を得ている歴史的名作の新プロジェクト今秋『2001年宇宙の旅』ライブ・シネマ・コンサートが開催巨匠スタンリー・キューブリック監督の名作『2001年宇宙の旅』(1968年)を大スクリーンで全編上映し、音楽部分にオーケストラと合唱団による生演奏をあわせたライブ・シネマ・コンサート「2001年宇宙の旅」。11月25日(水)と26日(木)、東京・渋谷Bunkamura オーチャードホールで実現する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)映像+オーケストラと合唱の生演奏!ライブ・シネマ・コンサート「2001年宇宙の旅」は2010年6月25日、ロンドン、サウスバンク・センターのロイヤル・フェスティバル・ホールで開幕した。オーケストラを映画音楽にもちいるスタイルを世に広めた『2001年宇宙の旅』は、リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき op.30」やヨハン・シュトラウスII世「美しく青きドナウ」、ハチャトゥリアン「ガイーヌ」からアダ...
 “本当は紹介したくない” こだわりのアイテムが登場|BARNEYS NEW YORK

“本当は紹介したくない” こだわりのアイテムが登場|BARNEYS NEW YORK

BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨークバーニーズ ニューヨーク日本上陸25周年記念メンズイベント第一弾8月は、バイヤー5人とプレス2人 “本当に自分が欲しいモノ”を販売今秋、日本上陸25周年を迎える「BARNEYS NEW YORK(バーニーズ ニューヨーク)」が、8~10月の3カ月連続でイベントを開催。8月は「BUYER'S EYE」と題して、世界中を奔走するバーニーズ ニューヨークのバイヤーとプレスが“心から欲しいもの”をコンセプトに、自らが本当に欲しいモノをバイイングした選りすぐりのアイテムとともに、8月の各週末に、新宿店・横浜店・銀座店・神戸店・福岡店の5店舗を行脚していく。ふだん、店頭ではお目見えしがたい希少なピースに注目だ。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「本当は紹介したくない!?」こだわりアイテムが登場ヴィンテージの国産ウォッチの紹介や、希少なヴィンテージの生地を用意して、バイヤー自らが採寸するスーツやジャケットのオーダ...
神戸の時計店カミネ「時を楽しむトークショー」への参加者を募集|KAMINE

神戸の時計店カミネ「時を楽しむトークショー」への参加者を募集|KAMINE

KAMINE|カミネ自然豊かな北野ガーデンで開催神戸の時計店カミネ「時を楽しむトークショー」の参加者を募集神戸・北野は、神戸市の異国情緒を代表する北野異人館街にある文化的にも格調高い土地。北野ガーデンは、そんな異人館街を代表する庭園やレストランとして有名だ。老舗時計宝飾店カミネは、神戸のさまざまな会場にて、「時を身につける楽しさ」をテーマとするイベントを開催。3年目を迎える今年は、8月1日に開催される。カミネでは、現在このイベントの参加者を募集している。Text by KAWADA Akinori第3回目を迎える好評イベント「カミネ ウォッチ ジャム」真夏のひととき、冷えたシャンパンとスイーツを楽しみながら、時計と夢について語り合う、そんなイベントが開催される。神戸市・三宮地区に5つの店舗を構える老舗の名門時計宝飾店カミネは、2013年から続く大好評イベント「カミネ ウォッチ ジャム」を今年も8月1日に開催する。第3回目となる「カミネ ウォッチ ジャム」の会場は、北野ガーデンだ。北...
GAP|野村訓市氏監修のポートレート展示&トークイベントを開催

GAP|野村訓市氏監修のポートレート展示&トークイベントを開催

GAP|ギャップブランドとしてのあらたな試み「BLUE BOX PRESENTS.」プロジェクト第一弾ポートレート展示&トークイベントを開催Gapが、アートや音楽をはじめとするカルチャーを表現するイベントを通して、ブランドのアイデンティティーである“ありのままの自分でいるその姿、生き方、ライフスタイル”にフォーカスするあらたな試み「BLUE BOX PRESENTS.(ブルーボックス プレゼンツ)」をスタート。新プロジェクト第一弾となるポートレート展示『ICONS(アイコンズ)』とトークイベント『SPEAKS(スピークス)』を、3月26日(水)と3月27日(木)に、南青山・スパイラルガーデンで開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)野村訓市氏による巧みなキュレーションに注目『ICONS(アイコンズ)』では、個性際立つ8名のゲストのポートレートを展示する。ライター/プロデューサーである野村訓市氏監修のもと、フォトグラファーの小浪次郎氏が撮り下ろした写真を...
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|G-SHOCK別注リリース ローンチパーティー開催

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|G-SHOCK別注リリース ローンチパーティー開催

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ「G-SHOCK for BEAUTY&YOUTH」AWG-M500 SPECIAL EDITIONG-SHOCK別注リリース ローンチパーティー開催オールブラックのコラボモデル「G-SHOCK for BEAUTY&YOUTH」AWG-M500 SPECIAL EDITIONが、いよいよ11月3日(木・祝)に発売される。その前日の11月2日(水)に、『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 渋谷公園通り店』地下1階にて、G-SHOCK別注リリース ローンチパーティーが開催される。Text by OPENERSビューティ&ユースの5周年を記念して、名作をベースに渾身の1本が誕生!日本が生んだ世界に誇る名プロダクトとして、あらたな価値観をつくりあげた「G-SHOCK」。なかでも耐衝撃性能の実現が困難な針のあるデジアナモデル「AWG500」系は、数多くあるラインナップのなかで...
SECOND LAB.|BEAMSにて別注ラグも登場するスペシャルイベント開催

SECOND LAB.|BEAMSにて別注ラグも登場するスペシャルイベント開催

SECOND LAB.|セカンド ラブA~Zまでのアルファベット ラウンドラグも登場!SECOND LAB.×bpr BEAMSスペシャルイベント開催“NEW YORK CITY”のアイコニックなラグマットで一躍人気ブランドとなったジェネラルグッズを展開するブランド「SECOND LAB.(セカンド ラブ)」が、ファーストコレクションよりアイテムを取り扱うビームスの2店舗で、別注アイテムなどは登場するスペシャルイベントを開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ラグのパターンは全38種を用意「SECOND LAB.」のブランド名には、SECOND HAND(古着)とLABORATORY(研究所)を合わせた造語で、「アメリカの古着やアンティーク雑貨などをデザインソースにアイテムを展開していく研究所」という意味が込められている。アメリカの街中にあるような、スーベニアショップをイメージしたジェネラルグッズを提案する。2011年のブランド創立以来、アイコニックな...
「くろすとしゆき トークイベント ~今、よみがえるIVYとTRAD~」|神戸ブランメル倶楽部

「くろすとしゆき トークイベント ~今、よみがえるIVYとTRAD~」|神戸ブランメル倶楽部

KOBE BRUMMELL CLUB|神戸ブランメル倶楽部1960年代のメンズファッションの潮流を知る「くろすとしゆき トークイベント」を開催日本のメンズファッション史において「アイビー」や「トラッド」を語るうえで、欠かすことのできない人物、くろすとしゆき氏。8月29日(土)、兵庫県の神戸ファッション美術館にて「くろすとしゆき トークイベント~今、よみがえるIVYとTRAD」がおこなわれる。1960年代の若者文化の立役者が、当時のファッションや世相について伝える機会となる。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)アイビーの権化、くろすとしゆき氏と直接話すことができる交流会も開催1947年、大阪で生まれたアパレルメーカー「VAN Jacket inc.(ヴァンヂャケット)」。同社が生んだブランド「VAN(ヴァン)」は、アメリカ東海岸の名門大学グループ「アイビーリーグ」にちなんだ「アイビー」ファッションを打ち出した。くろすとしゆき氏1960年代、アイビーは日本のフ...
1,413 件