連載
「連載」に関する記事

マクラーレン、ハイブリッドシステムを搭載した市販型スーパーカー「アルトゥーラ」を発表|McLaren
英マクラーレンは2月27日、初の量産ハイパフォーマンス・ハイブリッド(HPH)スーパーカー「アルトゥーラ」をオンラインで発表した。

ニュル7分切りを記録──ポルシェ、レーステクノロジー満載の新型「911 GT3」発表|Porsche
ポルシェAGは2月16日、同社のモータースポーツ部門と密接に協力して開発した第7世代911のハイパフォーマンスモデル「911 GT3」を発表した。

使い勝手が良い二種類のバッグに、内田洋一朗(MOGNO6)のアートワークをプリント|TEMBEA
“ラクガキ”と称した大胆なグラフィティワークで、引く手数多の内田洋一朗。バッグブランド「TEMBEA」にアートワークを提供

スマートフォンやマスクを入れるだけで簡単除菌するケース | KING JIM
強力な除菌作用のあるUV-C を照射する事により、中に入れたものを約10分間で除菌。充電式で持ち運び可能なケースが誕生。

独特の釉薬使いとポストモダンを彷彿させるフォルム。特別なプランターが完成 |Echo Park Pottery
インテリア雑貨を中心に展開する「Swimsuit Department」が、ロサンゼルスの「Echo Park Pottery」に製作を依頼。特別なプランターが完成。

アヴァンギャルドとエレガンスが進化した新型DS 4をワールドプレミア|DS
DSオートモービルは、フルモデルチェンジした「DS 4」をワールドプレミアした。

外観のイメージとはかけ離れたスポーティな感覚のドライブが楽しめる──新型ディフェンダーに試乗|Land Rover
2019年、71年ぶりにフルモデルチェンジを受けランドローバーのアイコン的モデル「ディフェンダー」。先代に比してオンロード性能が段違いに向上したといわれる同モデルに横浜で試乗した。

アウディが高性能な電動4ドアグランツーリスモの「e-tron GT」を発表|Audi
アウディは2月10日、同社の2番目の電動モデルでフラッグシップとなる4ドアクーペ「e-tron GT」をワールドプレミアした。

フォルクスワーゲン、新型ゴルフの先行受注を開始|Volkswagen
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、2021年内に発売を予定している新型ゴルフの先行受注を開始するとともに、ティザーサイトも公開された。3月31日(水)までに早期予約した人にはオプション費用をサポートするキャンペーンも展開される。

アウディQ5がパワートレインを刷新するなどのビッグマイナーチェンジ|Audi
アウディ ジャパンはミッドサイズSUVの「Q5」と「SQ5」をマイナーチェンジし、2021年3月8日(月)から販売すると発表した。

日産の北米向け大型SUV パスファインダーが5代目へとフルモデルチェンジ|NISSAN
日産自動車は大型SUV「パスファインダー」をフルモデルチェンジ。2021年夏から北米市場で販売を開始すると発表した。

ルノーのコンパクトSUV キャプチャーが2代目へとフルモデルチェンジ|Renault
ルノー・ジャポンは、コンパクトSUV「キャプチャー」をフルモデルチェンジ。2021年2月25日(木)から発売する。

MINIに往年の名車の名を冠した限定車が登場|MINI
ビー・エム・ダブリューは、MINI3ドアと5ドアモデルをベースにした限定車「ピカデリー・エディション」を2021年2月末まで期間限定で生産すること発表し、販売を開始した。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「麻布十番編」
ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」のボードメンバーの伊地知泰威氏の連載では、究極に健康なサンシャインジュースと対極にある、街の様々な人間臭いコンテンツを掘り起こしては、その歴史、変遷、風習、文化を探る。第26回は、豊かな国際色と江戸の風情を併せ持つ街、麻布十番を案内する。

グラフィティアート「Mr. A」の生みの親 André Saraiva(アンドレ・サライヴァ)インタビュー|MEDICOM TOY
パリを拠点に活躍し、シャネルやルイ・ヴィトンなど数々のブランドとのコラボレーションでも知られるグラフィティ・アーティスト André Saraiva(アンドレ・サライヴァ)。ホテル経営者、レストランオーナーとしての顔も持つ彼が生み出したシグネチャーキャラクター「Mr. A」は、いまや世界中の人々に愛されるアートピースとなっている。