連載
「連載」に関する記事

戸田恵子 連載|ドラマ撮影を控えたいま、2010年を振り返る
戸田恵子|新年スタートのドラマ撮影を控えるいま、2010年を振り返る年の瀬。相変わらずのバタバタにくわえ、これからはじまることばかりで頭のなかは溶けそうです(笑)。思えば昨年末もそうでした……。文=戸田恵子来年も力のかぎり前進いたします!『なにわバタフライ N.V』の台本をずっと待ちわびて、本年年明けはジムに通いつめ、5日に台本は届いたのでしたね。さあ、それからはあまり記憶にない!(笑)。「なにわバタフライ」初日がスタートしてからもしばらくは記憶にない!(笑)。思い出すのはただただ恐怖感ばかりです。とにかく恐かった……。毎回ちゃんと楽屋に帰って来られるのか、本当に不安でした。頂上が見えない山登り──。2010.07.15 公開 「「B・G brand」新作Tシャツ登場!」2010.09.10 公開 「青木さやかちゃんに贈る『世界一のママ』」『どれみふぁワンダーランド』も『幸せの黄色い仔犬』(中京テレビ)も、お陰さまで2年目に突入し、たくさんの出会いと勉強の場をいただきました。『幸せ...

戸田恵子|歌手・戸田恵子の2009年歌い納め3公演
12月21日、22日、25日は、ライブ3公演!歌手・戸田恵子の2009年歌い納め12月21日(月)は、好評4回目を迎える六本木STB139での「CASUAL LIVE」、22日(火)は、地元・名古屋ブルーノートに初登場、さらに25日(金)は、横浜グランドインターコンチネンタルホテルにて、堂々の2部制クリスマスディナーショーを開催。「3公演に趣向を凝らして、全部お越しいただいても楽しめます!」という歌い納め!豪クンと、スペシャルクリスマスソングメドレーも練習中! ──戸田恵子女優・声優・そして歌手。戸田恵子がもっとも“素”に戻れる場所、それがライブステージ。今回は、2009年を締めくくる3連続公演が実現。“ブラザーGO”(PaniCrew 植木 豪)をゲストに迎えて、スペシャルなクリスマスライブを行います。戸田恵子さんよりメッセージ「おなじみとなった六本木STB139からはじまり、とってもステージの雰囲気がいい名古屋ブルーノート、そして横浜でのクリスマスディナーショーと、3公演。全部...

「フェリージ 青山」と「ラ ガゼッタ 1987 青山店」のオープン1周年記念モデル|FIGO
FIGO|フィーゴラグジュアリーなエコバッグとTシャツが登場「フェリージ 青山」と「ラ ガゼッタ 1987 青山店」の記念モデル1987年に誕生したセレクトショップ「ラ ガゼッタ 1987&フェリージ 青山店」が「フェリージ 青山(Felisi AOYAMA)」と「ラ ガゼッタ 1987 青山店(La Gazzetta 1987 AOYAMA)」として独立して1年。両店では、オープン1周年を記念したアニバーサリーモデルを4月25日(土)に発売する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)フェリージ 青山の限定モデルは10色展開「フェリージ 青山」の1周年を記念した限定モデルは、昨年のショップオープンの時に発売されたバッグが、今回あらたな素材とカラーを用い全10色のラインナップで新登場。バッグのボディに使われたこのブランド定番の高密度ナイロンと、クロコの型押しレザーの持ち手はラグジュアリーな印象。スナップボタン付きで、コンパクトに収納することもできる。定番色のネイ...

名曲『強がり』ライブ限定公開
名曲『強がり』ライブ限定公開当日客席を埋めた限られたお客さまから絶賛された、スイートベイジルでの「カジュアルライブ」。OPENERSでは、ライブのさいごを飾った『強がり』を動画でご覧いただきます。秋に予定しているライブもお楽しみに。※ムービーの公開は終了いたしました。 戸田恵子さんの連載一覧はこちら「歌手 戸田恵子」として魅了した5月のライブに続き、秋の公演が決定!戸田恵子 CASUAL LIVE 210月4日(土)、5日(日) 6000円4日(土)開場|17:00 開演|18:305日(日) 入替制の2回公演1回目 開場|13:30 開演|14:302回目 開場|17:00 開演|18:30http://stb139.co.jp/

連載・柳本浩市|第29回 角田陽太氏とデザイナーの役割についてもう一度考える
第29回 角田陽太氏とデザイナーの役割についてもう一度考える今回は、昨年秋独立したばかりの角田陽太さんです。バリバリのプロダクトデザイナーでありながら、彼の作品をみると、どこかアノニマスな雰囲気がただよっています。いわゆるデザインが売れにくく、民藝やクラフト的な道具に注目の集まるなか、デザインとはそもそも何なのかが知りたくて、そんなとき、対談相手として角田さんを頭に思い浮かべました。デザイナーの役割についてもう一度考えてみる。そんな話ができたと思います。Text by YANAGIMOTO Koichiなぜ、ロス・ラブグローブのところに行ったのか柳本 まずは角田さんがデザイナーになるまでの経緯を教えていただけますか?角田 東京の大学を卒業後にロンドンに渡り、「AZUMI」(2004年までロンドンを拠点に活動していたデザインオフィス)でアルバイトをしていました。そこで仕事のやり方を覚え、その後はロス・ラブグローブ(国際的な賞を受賞するなど世界的なデザイナーとして知られている)のもとで...

NISSAN|日産GT-Rがニュルブルクリンクラップタイムを更新!
NISSAN GT-R|日産GT-RGT-Rがニュルブルクリンクラップタイムを更新!あわせてオーナー向けロイヤリティプランを開始2008年12月に一部改良を行い、発表・発売された2009年モデル「日産 GT-R」が、ドイツニュルブルクリンクサーキットにおいて行った性能計測結果を発表した。世界最高水準である「GT-R」の公式タイムをさらに更新「日産 GT-R」は、2009年4月16日に7分27秒56、同23日に7分26秒70というラップタイムを記録した。このタイムは、量産車としては世界最高水準である同車のこれまでの公式タイム7分29秒を上回り、2009年モデルが更なる進化を遂げたことの証明となった。使用車両は国内向け基準車で、タイヤはダンロップ製の標準装着品を使用。ドライバーは両日ともに鈴木利男氏だ。2009年モデルの進化を体感できる「ロイヤリティプラン」また今回、2009年モデル以前の「GT-R」を購入したオーナー向けに、同車の「ロイヤリティプラン」を設定した。これは、2009年モ...

TOYOTA PRIUS|トヨタ・プリウス 大きく進化した3代目
TOYOTA PRIUS|トヨタ・プリウス大きく進化した3代目トヨタ自動車は18日、3代目となるハイブリッド専用車 「プリウス」を発表した。またこのニューモデルは、同日から全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店という同社のすべての販売店を通じて販売も開始されている。文=ジラフ2.4リッタークラスの加速性能と38.0km/ℓという驚異の燃費世界初の量産ハイブリッド乗用車として、1997年に発売が開始されたプリウスは、世界40カ国以上で販売され、2009年の3月末までに、累計販売台数は125万台を突破。今回発表された新型は、販売国をこれまでの約倍となる80カ国とし、世界のハイブリッド車のトップブランドとしての地位を磐石のものとする狙いがある。日本を皮切りに、他国でも順次販売が開始されるという。気になる新型プリウスの特徴は、各段に進化したハイブリッドシステムと、それにともなった燃費の向上だろう。なにしろ、エンジンの排気量を1.5リッターから1.8リッターにアップさせるこ...

ART FILE 05|「The art of Cartier」|連載「世界のアート展から」
Art File 05|スペイン・マドリード|「ティッセン・ボルネッミサ美術館」「宝石商の王」が生んだ伝説のジュエリー、カルティエ「The art of Cartier」マドリードのティッセン・ボルネッミサ美術館では、2012年10月24日から2013年2月17日まで、420点のカルティエの作品を一挙に展示。 歴史価値がありながら、世界で最も高級なジュエリーコレクションを鑑賞できる貴重な機会だ。Text by Winsome Li (OPENERS)贅沢を極めた宝石数々のセレブティから王室貴族にまで愛されるカルティエのジュエリー。そのコレクションがスペインのマドリードで展示されている。20世紀前半に誕生した数々の作品を並べ、その時代に代表されたガーランド・スタイルからアール・デコのジュエリー、そして、さまざまな異文化からインパイアされたものまで、幅広く展示している。また、エリザベス・テイラー、モナコ王妃のグレース・ケリーなどの有名人が着用した私物も作品として展示され、時代を映し出す...

The New BMW Z4×ISETAN Men’s スペシャル・トーク・ショー
Chapter 6 The New BMW Z4×ISETAN Men’sスペシャル・トークショーを開催!5月15日(金)、丸の内BMW Group Studioで、ニュー BMW Z4と伊勢丹新宿店メンズ館のコラボレーションを記念したイベントが開催された。Text by OPENERSPhoto by Jamandfixクルマ×音楽×ファッションの融合イベント当日は、雑誌『ENGINE』編集長 鈴木正文氏をゲストに迎え、BMWジャパン代表取締役社長 ローランド・クルーガー氏とのスペシャル・トーク・ショーが行われ、ニューBMW Z4の造形に込められたコンセプトについて、熱い対談が繰り広げられた。また、沖野修也氏(Kyoto Jazz Massive)によるDJプレイや、祐真朋樹氏が伊勢丹新宿店メンズ館でピックアップしたドライビングシーンのスタイリング展示、操上和美氏撮りおろしによるニュー Z4のスライドショーなど、盛りだくさんの内容となった。DJ 沖野修也氏(Kyoto Jazz ...

ART FILE 04|「Mark-ing」|連載「世界のアート展から」
Art File 04|イギリス・ロンドン|「ギャラリー・リビー・セラーズ」アートで異文化を繋ぐ「Mark-ing」ロンドンのギャラリー・リビー・セラーズで、2013年1月10日から2013年1月25日まで、日英デザイン企画展「Mark-ing」(マーキング)が開催される予定。Text by Winsome Li (OPENERS)新たな文化や思考を促す機会今回の展示会は、ブリティッシュ・カウンシルとE&Yの主催で2011年東京で開催された「Mark-ing」の初展示会から、いくつかの展示を入れ替えた最新版となる。日英から各8人計16人の現代デザイナーが、日本と英国の違いや共通点をテーマに、自分に影響を与えた“物体”とともに新作を発表する。展示を通して、社会、教育、文化面での日英の違いや共通点、世界中の現代デザイナーを結びつける関係性を探す。キュレーションは、日本のファニチャーレーベル E&Yの松澤剛、英国のデザインライターでキュレーターでもあるマックス・フレイザー...

ART FILE 20|「CHRIS LEVINE LIGHT 3.142」 |連載「世界のアート展から」
ART FILE 20|イギリス・ロンドン|「The Fine Art Society」エリザベス2世、ケイト・モスが“光”とコラボレーション「CHRIS LEVINE LIGHT 3.142」(クリス・レヴィーン ライト 3.142) (1)ロンドンの高級ショッピング街ニュー・ボンド・ストリートに立地するギャラリー「The Fine Art Society」で、6月29日(土)まで「CHRIS LEVINE LIGHT 3.142」展が開催中。いま話題のライト アーティスト、クリス・レヴィーンの個展である。Text by Winsome Li (OPENERS)光とのコラボレーション、エリザベス2世のモダンなポートレートロンドンを拠点として活躍しているカナダ出身のライト アーティストのクリス・レヴィーン。セントラル・セント・マーチンズを卒業してから、光とアートを融合した“ライトアート”作品を制作。新たな技術で光や画像を形にして、斬新な官能体験を作り上げている。また、個展のタイトル...

連載|体感する読書~THE READING EXPERIENCE~|第7回「はじめの第一歩」
連載|THE READING EXPERIENCE今月の3冊|Nov. 2013第7回「Baby Step~はじめの第一歩~」人生を左右する本との出合い。それは一瞬の出来事かも知れません。そんな特別な1冊を求めて世界を駆け巡るブックハンター、twelvebooksの濱中敦史さんがセレクトした写真集・作品集を3冊ご紹介します。見てよし、触ってよし、飾ってよし。ようこそ、体感する本の世界へ。最近“ファースト・ブック”に注目が集まっている。つまりアーティストにとってはじめての本、処女作が売れているというのだ。この場合、自費出版したものというよりも、出版社からはじめて出す作品を指すことが多いそうだが、出版社や写真財団が主催する賞にノミネートされるなど、箔(はく)がついた本に関しては、発売と同時に完売することもあるという。処女作のクオリティが上がってきているのか、はたまた明日のスター探しが熾烈になっているのか……。なかでも今回紹介する3人は、今後の活躍が大いに期待される若手アーティストばかり...