世界最大のデニム生地ブランドが大丸心斎橋店でインスタレーションを実施中|ISKO™

世界最大のデニム生地ブランドが大丸心斎橋店でインスタレーションを実施中|ISKO™

デニム生地ブランドのISKO™が、大丸心斎橋店 本館にてインスタレーションを展示している。デニム生地を音として表現するテクノロジーによって、いままでにない新鮮な体験ができる。期間は2019年11月4日(月)まで。
渋谷の空き地にアートギャラリーが出現。『TOKYO CRAFT ART BREWING 』|ART

渋谷の空き地にアートギャラリーが出現。『TOKYO CRAFT ART BREWING 』|ART

渋谷川沿いの空き地にて、アートイベント『TOKYO CRAFT ART BREWING 』が開催。サントリービールの新シリーズ「TOKYO CRAFT」と若手アーティストがコラボレーションし、再開発が進む東京をテーマに制作したアートを展示する。日程は2019年10月18日と19日。2日間限定のスペシャルなイベントだ。
ART
SPREADによる2つのエキシビション。インスタレーション「六本木カラー渓谷」と個展「観賞用コントラスト」|SPREAD

SPREADによる2つのエキシビション。インスタレーション「六本木カラー渓谷」と個展「観賞用コントラスト」|SPREAD

クリエイティブ・ユニット「SPREAD」が、この秋に2つのエキシビションを開催する。これまでに環境・生物・物・時間・歴史・色・文字などあらゆる記憶を取り入れ、“SPREAD=広げる”クリエイションで社会に提案を投げかけ、数々のデザイン賞を受賞するなど国内外での評価は高い。小林弘和と山田春奈、グラフィックやプロダクト、エキシビションのデザインやディレクションなどを通して色彩を深く掘り下げてきた二人が仕掛ける2つのエキシビションとは?
ART
MJFJ2019全出演者リスト。すでに完売の日程も|MUSIC

MJFJ2019全出演者リスト。すでに完売の日程も|MUSIC

2019年10月12日から東京・日本橋で開催される「モントルー・ジャズ ・フェスティバル・ジャパン 2019」(以下MJFJ2019)。10月14日分のチケットは指定席・スタンド席ともに完売。人気の高さがうかがえるイベントだ。
メイドインジャパンのスイスデザインを紹介する展覧会『Swiss Design / Made in Japan』|スイスへのとびら

メイドインジャパンのスイスデザインを紹介する展覧会『Swiss Design / Made in Japan』|スイスへのとびら

東京オリンピックを来年に控え、様々な企業や団体が関連する取り組みや活動を計画している。中でも『Swiss Design / Made in Japan』は、東京2020に向けスイス大使館が手掛けるキャンペーン「スイスへのとびら」のひとつとして、この秋開催される展覧会である。タイトルの通り「日本国内で作られているスイスのデザイン」をキュレーターの視点と感性を介して紹介するもので、スイスと日本をデザインで結び、文化の融合に触れることのできる貴重な機会となるだろう。
artless×朝日焼。完全予約制の御茶席でアートを味わう|ART

artless×朝日焼。完全予約制の御茶席でアートを味わう|ART

長い歴史をもつ伝統工芸である朝日焼と、日本を代表するブランディングエージェンシー、artless Inc.がコラボレーション。御茶席形式でのアート鑑賞を鑑賞する「designart 2019 : Tea ceremony by artless+asahiyaki」が開催される。会場はhotel koé tokyo。日程は2019年10月19日 (土)~10月20日 (日)。
ART
「ISAMU KATAYAMA BACKLASH」創立20周年イベント|ISAMU KATAYAMA BACKLASH

「ISAMU KATAYAMA BACKLASH」創立20周年イベント|ISAMU KATAYAMA BACKLASH

レザーブランド「ISAMU KATAYAMA BACKLASH」の創立20周年を記念したイベント「BACKLASH NIGHT ⅡDECADES」が開催される。ライブとランウェイショーが合わさったスペシャルイベントだ。イベント後には豪華出演者によるアフタートークライブも開催。日程は2019年10月8日(火)。
英国産の食材と飲料を五感で楽しめる「Food is GREAT ギャラリー」|EAT

英国産の食材と飲料を五感で楽しめる「Food is GREAT ギャラリー」|EAT

英国の食を体感できるイベント「Food is GREAT ギャラリー」。高品質なフードやドリンクを味わえる貴重な機会となる。期間は2019年10月12日(土)~14日(月・祝)。事前申し込み制となっており、申し込み期間は2019年9月29日(日)23:59まで。
EAT
二俣公一による「キウル ベンチ」発表と販売記念の展示"Landscape of Design" | Artek

二俣公一による「キウル ベンチ」発表と販売記念の展示"Landscape of Design" | Artek

2019年4月、ミラノデザインウィークにて、フィンランドと日本の外交樹立100周年を祝うアルテックの「FIN/JPN フレンドシップ コレクション」のひとつとして発表された「キウル ベンチ」。空間・プロダクトデザイナー二俣公一によるデザインのアルテック新コレクションがいよいよ日本発表、世界初の発売を迎える。その全貌とは。
エルメスの世界観をラジオで届ける「ラジオエルメス」|HERMÈS

エルメスの世界観をラジオで届ける「ラジオエルメス」|HERMÈS

エルメスのメンズの世界を表現したイベント「ラジオエルメス」が開催中だ。エルメスの魅力を紹介することはもちろん、食や旅といったさまざまなトピックスを紹介する数々の番組を放送。原宿にはポップアップラジオステーションが開設され、直にその世界観に触れることができる。期間は2019年9月29日(日)まで。
新たなジャズを探求する『TOKYO LAB2019』が開催|MUSIC

新たなジャズを探求する『TOKYO LAB2019』が開催|MUSIC

音楽イベント「TOKYO LAB」が、9月に開催。3回目となる今年は、「T.O.C Band」に加え、世界で活躍するアーティストが集結。初登場となるダンサーも登場し、単なる対バンイベントにとどまらない展開に注目だ
「グッドネイバーズ・ジャンボリー」が10回目の開催|EVENT

「グッドネイバーズ・ジャンボリー」が10回目の開催|EVENT

“ローカル・コミュニティから発信すること”をテーマに、2010年に鹿児島県南九州市の廃校跡地を舞台にスタートした「グッドネイバーズ・ジャンボリー」。鹿児島では夏の風物詩となるイベントへと成長し、8月24日(土)に10回目の開催を迎える。スペシャルゲストライブでは、昨年12年ぶりとなるアルバムが大きな話題を呼んだ「SILENT POETS」が、SPECIAL DUB BANDを従えて登場する。節目となる今回に多くの期待が集まる。
D/HILLのアパレルラインが国内でリリース|RESTIR

D/HILLのアパレルラインが国内でリリース|RESTIR

ダウンヒル・スケートボードの世界ランカー、Tyler Oh氏のプロジェクト「D/HILL」が、RESTIRでリリーススタート。そのローンチパーティが、RESTIR メンズフロアで開催される。日程は2019年8月2日(金)。
2000人が“最高の夏の一日”を体験した『HANAVIVA 2019』|EVENT

2000人が“最高の夏の一日”を体験した『HANAVIVA 2019』|EVENT

先日、イベント『HANAVIVA 2019 powered by AMERICAN EXPRESS』が開催された。アート・ミュージック・フードなどのエンターテインメントと、花火を融合させたイベントで、ゲスト約2000名が終結。“最高の夏の一日”を大いに愉しんだ。
世界最古の写真製版技術で作られた「COLLOTYPE PHOTOGRAPH SERIES」|PAPIER LABO.

世界最古の写真製版技術で作られた「COLLOTYPE PHOTOGRAPH SERIES」|PAPIER LABO.

この夏、パピエラボでは渾身の新企画がスタートする。その名も「COLLOTYPE PHOTOGRAPH SERIES」。コロタイプという大変希少な印刷技術を用いて作られたポストカードは必見だ。その表現力と知られざる魅力に迫る。
ART
1,414 件