MUSIC|2011年夏のYellow Magic Orchestraレポート Part-II

MUSIC|2011年夏のYellow Magic Orchestraレポート Part-II

2011年夏のYellow Magic Orchestraレポート Part-II2011年8月7日 ワールドハピネス2011(1)Yellow Magic Orchestra(YMO)の本拠地ともいえるワールドハピネス。いよいよ今年もYMOがホームに帰還した。文=吉村栄一2011年のYMOの夏も、この夜で終わりだこれまでのワールドハピネスは、多少の例外はあったが、年に一度のYMOの再結成の日といっても過言ではなかった。多彩なソロ活動をしている多忙な3人が、このワールドハピネスの日にはYMO(以前はHASYMOという名義だったが)として集結する。しかし今年はちがう。6月末にアメリカ西海岸、日本でもフジロックとNHKの公開収録と、まとまったライブをこなしてきての、いわば2011年のYMOのツアー最終日となったのがこの日のワールドハピネスなのだ。ホームの観客はそれをよく知っている。長いロードに出ていた自分たちのチームがホームに帰還したのだ。その寿ぎをするために、今年は例年以上のひとがワ...
ART|「ヨコハマトリエンナーレ2011」レポート(前編)

ART|「ヨコハマトリエンナーレ2011」レポート(前編)

「OUR MAGIC HOUR ─世界はどこまで知ることができるか?─」「ヨコハマトリエンナーレ2011」レポート(前編-1)横浜を舞台に3年に一度おこなわれる、現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」。風光明媚なヨコハマの街で開催される現代アートの国際展とあって、アートファンならずとも要注目のイベントだ。港町の風情を楽しみながら巡ることができる、展覧会場のなかから独自に選んだ注目の作品を、前後編の2回にわたって紹介しよう。写真と文=加藤孝司美術館のエントランスや通路までをつかったダイナミックな展示ヨコハマトリエンナーレ2011 『横浜美術館』2001年のスタートから第4回となる今回のヨコハマトリエンナーレ2011のタイトルは、「OUR MAGIC HOUR ─世界はどこまで知ることができるか?─」。1990年代後半以降、インターネットの発達とともに情報化が進み、世界でおこっている事件や、ささいな出来事のほとんどをリアルタイムで知ることができるようになった。そこで起こっ...
ART
EXHIBITION|「C is for Corita! シスター・コリータのセリグラフ展」開催中

EXHIBITION|「C is for Corita! シスター・コリータのセリグラフ展」開催中

修道女兼アーティストが残したメッセージ「C is for Corita! シスター・コリータのセリグラフ展」開催中修道女でありながら、1960年代を代表するアーティストとしても活躍した、シスター・コリータ・ケント。日本では実物を観る機会がほとんどなかったシスター・コリータの作品を集めたエキシビションが、原宿『kit gallery』、千駄ヶ谷『Tas Yard』にて7月20日(水)まで開催中。Text by OPENERS60年代にもっとも革新的で飛び抜けたポップアーティストの作品に触れるロサンゼルスにある『Immaculate Heart College』というカトリック系の女子校で美術を教えていた修道女 シスター・コリータ・ケント。ユニークな指導法で、生徒たちの“ものの見方”を根底からくつがえし、生徒たちとともに美術のあり方を追求する一方で、コリータはメッセージ性の高いセリグラフ(シルクスクリーン)作品を数かず残している。現在、『kit gallery』と『Tas Yard』の...
Art & Architect Festa|30歳以下の若手建築家7組による展覧会

Art & Architect Festa|30歳以下の若手建築家7組による展覧会

30歳以下の若手建築家7組による展覧会『U-30 Under 30 Architects exhibition 2011』が大阪で開催独立して設計活動をはじめたばかりの30歳以下の若手建築家にスポットを当てた展覧会「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」が、9月9日(金)から10月10日(月・祝)まで、大阪『ODPギャラリー』で開かれる。文=谷中朋未記念のシンポジウムも開催若い才能によるあたらしい空間表現を提案する展覧会「U-30 Under 30 Architects exhibition 2011」。“建築家による芸術と社会環境の発展”を目的に設立されたNPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ(AAF)が主催する本展が、9月9日(金)より開催される。展覧会に出展するのは、大西麻貴(大西麻貴+百田有希)、海法 圭(海法圭建築設計事務所)、加藤比呂史・ヴィクトリア・ディーマー(KATO & Victoria)、金野千恵(KONNO)、瀬...
ART
EVENT|紫舟×高橋陽一×小原宏貴のライブ&チャリティーオークション「アーティスト for 日本一心vol.2」

EVENT|紫舟×高橋陽一×小原宏貴のライブ&チャリティーオークション「アーティスト for 日本一心vol.2」

EVENT|コラボレーションライブ&チャリティーオークション紫舟×高橋陽一×小原宏貴の異色の競演「アーティスト for 日本一心vol.2」開催!書家の紫舟さんが主宰し、漫画家の高橋陽一さん、華道家の小原宏貴さんとともに出演する東日本大震災復興チャリティイベント「アーティスト for 日本一心vol.2」が8月30日(火)、東京・六本木のMADO LOUNGE SPICE(マドラウンジスパイス)で開かれる。文=谷中朋未2.5メートルの大きな和紙にコラボレーション「アーティスト for 日本一心」は、多くのひとたちが心をひとつにし、かかわるすべてのひとが何らかのかたちでチャリティができるようにと、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」のタイトルの書などで知られる紫舟さんが企画。コラボレーションライブで制作された作品をオークションで販売し、売り上げやイベントの入場料はすべて被災したひとの支援や、被災地の復興に役立てられるという。今年5月には、日本画家の岩田壮平さんや銅版画家の重野克明さん、画家の...
WORLD HAPPINESS|東日本大震災復興支援オークション開催!

WORLD HAPPINESS|東日本大震災復興支援オークション開催!

WORLD HAPPINESSオークション開催音楽の力で東日本大震災復興支援!YMOやスチャダラパー、YUKI、Salyuなど名だたるミュージシャンが参加し、その売り上げの一部が東北の復興支援に充てられたライブイベント「WORLD HAPPINESS 2011」。さらに今週末は、出演者らから出品を募ったオークションを開催する。 Text by OPENERS楽天オークションからの入札も可能!WORLD HAPPINESS 2011では、手塚治虫氏の名作『火の鳥』をシンボル・マークに、「再生の道へ!」というキーワードのもと、被災地への復興支援をひとつの大きな柱とし、チケット料金やオリジナルグッズの売上の一部を復興支援のために寄付をしてきた。さらに8月27・28日(土、日)の両日には、「WORLD HAPPINESS 2011東日本大震災復興支援オークション」を開催する。このオークションでは、WORLD HAPPINESSに出演したアーティストらから品物の提供を受け、落札価格から経費を...
BURBERRY|バーバリー神戸で開催されたトレンチコートイベントをリポート!

BURBERRY|バーバリー神戸で開催されたトレンチコートイベントをリポート!

祐真朋樹×大住憲生によるトークセッションもバーバリー神戸で開催されたトレンチコートイベントをリポート!上品でシックな雰囲気と最先端のモードが同居する神戸のファッションの中心地、神戸外国人居留地。そこに昨年11月にオープンしたばかりのショップ、バーバリー神戸において、OPENERS読者だけを招待したトレンチコートイベントが3月9日(土)におこなわれた。その模様をここで紹介する。Photographs by YOSHINO Yozo(Cracker Studio)Text by OPENERSトークセッションに抽選会、フィッティングに撮影会まで!2013年3月9日、神戸──日本全国各地で5月並みの暖かさを記録したこの日、バーバリー神戸において、OPENERS読者を招待し開催されたのが「トレンチコートイベント」。その名のとおり、バーバリーというブランドのアイコンである「トレンチコート」をフィーチャーしたイベントだ。表参道店、銀座マロニエ通り店と並ぶ国内最大級のインポートコレクションの品揃...
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|「RED WING」アイリッシュセッター限定復活イベント

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|「RED WING」アイリッシュセッター限定復活イベント

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ「RED WING」IRISH SETTER REPRODUCTION & MORE VARIATION“アイリッシュセッター”限定復活イベント1980年代、当時のストリートを席捲した「RED WING」の“アイリッシュセッター(オロ・ラセット・レザー)”シリーズ。今回、3年を越える想像以上の月日を要して、50年代当時の仕様を忠実に復刻させる作業に成功した。レッドウイングでは、当時の職人を呼び戻し、製法から素材までを吟味。とくに鮮やかなオロ・ラセット・レザーの再現にもっとも注力した、本物の「アイリッシュセッター」シリーズが待望の復活!Text by OPENERSPhoto by BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSRED WING既存ラインの商品が40バリエーション以上ラインナップ!今回の“アイリッシュセッター”限定復活イベントでは、既存ラインの40バリエーション...
GLOBE SPECS|ウィーンの老舗人気帽子ブランド「ミュールバウアー」トランクショー開催

GLOBE SPECS|ウィーンの老舗人気帽子ブランド「ミュールバウアー」トランクショー開催

GLOBE SPECS|グローブスペックスウィーンの老舗人気帽子ブランドで、好みの帽子をオーダーしよう「ミュールバウアー」トランクショー開催グローブスペックスが日本ではじめて紹介し、毎年の恒例になってきた「MUEHLBAUER(ミュールバウアー)」のトランクショーを今年も9月11日(日)に開催。今年は、秋冬最新作の帽子と2012年の春夏あわせて、いままでで最高数の60バリエーションを紹介する予定となっている。Text by OPENERSPhoto by GLOBE SPECSデザイナーのクラウス・ミュールバウアー氏が来日、本人に見立ててもらえるアイウェアショップのグローブスペックスが、年1日だけ帽子店になるトランクショー。帽子のスタイル、生地や素材、色、サイズ、リボンなどの飾りを自由に選ぶことができて、デザイナーのクラウス氏が、デザイナーの視点から似合う帽子を見立ててくれる。今回紹介される帽子は2011~2012秋冬の新作中心で、カジュアルなキャップタイプからフェルト帽やファーの...
HACKETT LONDON|「パーソナル テイラリング」パターンオーダー会開催

HACKETT LONDON|「パーソナル テイラリング」パターンオーダー会開催

HACKETT LONDON|ハケット ロンドンジェレミー・ハケット氏が来日して、パーソナルカウンセリングを実施「パーソナル テイラリング」パターンオーダー会開催今年3月11日、前回の来日中に東日本大震災を実際に体験したジェレミー・ハケット氏が、日本へ抱く強い想いから9月に再来日。9月23日(金)から26日(月)の4日間、期間限定で『ハケット ロンドン丸の内店』ほか2店舗にて、ジェレミー・ハケット氏本人による「パーソナル テイラリング」パターンオーダー会を開催する。Text by OPENERS「パーソナル テイラリング」オーダー会は、完全予約制の4日間限定!厳選された上質な英国製生地を使用し、熟練の技術をもつ英国の工場で仕立て上げる「Made In U.K」最高級レンジのサービスを──2009年の『ハケット ロンドン丸の内店』のオープンを皮切りに導入されて以来、英国 スローンストリート本店と同様の最高級オーダーサービスとして受けられる人気の高い「パーソナル テイラリング」オーダー...
ROLL|10周年を祝うパーティータイム!

ROLL|10周年を祝うパーティータイム!

ROLL|ロール10周年を祝うパーティータイム!「60年代のエルビスがビートルズに変わる瞬間のイギリス」──そんな独特のカルチャーをテーマに音楽とファッションを提案してきた「ROLL(ロール)」が10周年を迎え、9月2日、SHIBUYA LIIQUID ROOMにてパーティーが開催される。 Text by OPENERS豪華メンバーが集結!注目すべきは出演者のラインナップ。DAD MOM GOD、勝手にしやがれ、THE BAWDIES、武藤昭平 with ウエノコウジ、石原顕三郎(The TRAVELLERS)をはじめ、ROLLをこよなく愛するアーティストらが、10周年を讃えて出演する。大きな夏フェスとはちがった楽しみが味わえるイベントになることはまちがいない。ちなみに『ROLL』という名は、ローリング・ストーンズのキース・リチャーズが、その昔「ロックするのは簡単だけど、ロールするのはむずかしいんだよ」と語った言葉にインスパイアされ名づけられたとのこと。ROLL & Lew...
BoConcept|金沢でのロングソファイベント開催レポート

BoConcept|金沢でのロングソファイベント開催レポート

BoConcept|ボーコンセプト秋の気配ある少し高い青空、緑の芝の上に映える赤いソファ金沢でのロングソファイベント開催リポートボーコンセプトのコンセプトを象徴するロングソファイベントが、8月27日と28日の2日間、金沢市民芸術村 アート工房・里山の家にて開催された。Text by OPENERSPhoto by BoConcept多くのひととのLink(繋がり)を紡いでいく象徴ロングソファボーコンセプトのロングソファインスタレーション“No limits in linking”のテーマは、繋がり。無限に連結可能なボーコンセプトのソファコンセプトにもとづき、“No limits in linking”は、ボーコンセプトの本拠地であるデンマークのオーフスにはじまり、アムステルダム、ロンドン、ケンブリッジ、グラスゴー、ダブリン、上海、そして日本を旅している。8月27日と28日にイベントが開催された金沢の地でも、ソファに隣り合わせた見知らぬひととの会話がLink(繋がり)して、あたらしい...
谷尻 誠|第8回 「THINK_07」&「THINK_08」開催

谷尻 誠|第8回 「THINK_07」&「THINK_08」開催

今週末は、広島へ行こう!「THINK_07」&「THINK_08」開催9月30日(金)に開催する「THINK_07」は、フードディレクターの野村友里さんをお招きして、1日だけのレストランを開店します。さらに、10月2日(日)に開催する「THINK_08」では、写真家の藤代冥紗さんをお招きして、スライドショー&トークショーを開催します。文=谷尻 誠(サポーズデザインオフィス)食べられないものがある場合は事前に伝えてください!9月30日(金)の「THINK_07」は、フードディレクターの野村友里さんをお招きして、1日だけのレストランを開店します。野村さんは“食”にまつわる幅広い活動をされており、近年では「食べるということこそ、生きること 人生とは食べる旅」をテーマに、ひとと食のつながりを描いた映画『eatrip』で、初映画監督も務めました。そんな野村友里さんが、今回は「空間と食の関係性」を提案してくださいます。味覚や感覚、会話の内容にどのような変化が起きるのか、皆さまと...
伊勢丹新宿店でプロヴァンスのライフスタイルを提案するイベントが開催|Florame,Collines de Provence

伊勢丹新宿店でプロヴァンスのライフスタイルを提案するイベントが開催|Florame,Collines de Provence

Florame,Collines de Provenceテーマは、“Un jour en Provence(プロヴァンスの香りとともにある一日)”伊勢丹新宿店でプロヴァンスのライフスタイルを提案するイベントが開催ハウス オ ブ ローゼが日本で展開する南仏プロヴァンス・サンレミで誕生したオーガニックコスメブランド「Florame(フローラム)」とホームフレグランスブランド「Collines de Provence(コリンヌ・ド・プロヴァンス)」の期間限定ショップが、5月20日(水)から6月9日(火)まで伊勢丹新宿店本館 5階イーストパークにオープン。5月30日(土)と31日(日)にはフローラムCEOのローマン・ルース氏が来日してイベントを開催(要予約)する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)世界35カ国で販売されている「フローラム」フローラムは1980年に創設されたエッセンシャルオイルと美の研究所「アロマミュージアム」を前身とし、1990年に豊かな自然と香り...
ラグビー ラルフ ローレン1周年を記念して、Tweed Style Eventを開催!

ラグビー ラルフ ローレン1周年を記念して、Tweed Style Eventを開催!

RUGBY Ralph Lauren|ラグビー ラルフ ローレン1周年を記念して、Tweed Style Eventを開催!昨年9月に表参道にオープンしたラルフ ローレンのカジュアルライン「ラグビー ラルフ ローレン」。10月29日、1周年を記念して、キャットストリートで「Tweed Style Event」を開催する。 Text by OPENERS自慢のツイードスタイルで集え!RUGBYの顔ともいえる、伝統のツイードスタイル。10月29日(土)はそのメッカともいえる表参道のショップと、隣接するキャットストリートがツイードスタイル一色で染まることになる。これは、2009年にロンドンでスタートした「Tweed Run」なるイベントに倣ったもの。ツイードジャケットやニッカポッカをまとい自転車で街を疾走するイベントで、いまでは世界の大都市でおこなわれている。表参道のショップでは、ジャケットやパンツはもちろん、キャスケット、ベスト、タイ、ベルトなどさまざまなツイードのアイテムが揃うほか、...
1,413 件