新世代プラットフォームを採用したミッドサイズBEVが日本上陸|AUDI
CAR / NEWS
2025年4月1日

新世代プラットフォームを採用したミッドサイズBEVが日本上陸|AUDI

Audi Q6 e-tron|アウディ Q6 イートロン

アウディ ジャパンは、プレミアムミッドサイズSUV電気自動車(BEV)の「Q6 eトロン」とスポーツグレードの「SQ6 eトロン」の日本導入を発表。4月15日から販売を開始する。

Text by YANAKA Tomomi

ポルシェと共同開発したプラットフォームがデザインやパフォーマンスを向上

これまでコンパクトサイズの「Q4 e-tron」とフラッグシップの「Q8 e-tron」「e-tron GT」の3種類のBEVを展開してきたアウディ。待望のミドルクラスのBEV「SQ6 e-tron」が日本でもいよいよ発売される。
東京・京橋で開催されたローンチイベントでは、次世代の電動SUVとして開発され、長らく日本上陸が待たれていた「Q6 e-tron」がお披露目された。
ボディサイズは全長4,770×全幅1,940×全高1,695㎜、ホイールベースは2,895㎜とゆとりのある室内を実現。そして「Q6 eトロン」のエクステリアとパフォーマンスに大きな影響を与えているのが、アウディがポルシェと共同開発したBEV専用プラットフォーム「PPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)」だろう。
「Q6 e-tron」は、PPEをベースにした初の市販モデルシリーズで、これにより長いホイールベースと短いオーバーハングが実現し、アウディのSUVであるQモデルならではのシルエットを形成するのにも貢献。
デザイン面ではこのほかにも立体的な造形のシングルフレームとサイドエアインテークがフロントフェイスを際立たせ、高い位置のデジタルデイタイムランニングライトが特徴的な表情を印象付ける。
リヤは、ダイナミックに絞り込まれた造形がスポーティな雰囲気を生み出し、左右を結ぶリヤランプがクリーンなアクセントに。
インテリアは、デザインとエルゴノミクス(人間工学)のふたつの視点から設計。立体的でハイコントラストな3Dデザインが採用された。
なかでもソフトラップと呼ばれるトリムは、ドアからコックピット全体、そしてセンターコンソールまでシームレスに広がり、乗員を包み込むようなスペースを創出。シートには同じカラーが用いられ、一部にはリサイクル素材も用いられている。
BEVならではのセンタートンネルのない設計によりリヤのセンターシートの快適性も向上。トランク容量は526リットルで、3分割可能なりやシートを倒すと最大1,529リットルの空間が生み出された。
アウディでは、車両のデジタル化をこれまで以上に直接体験できるように取り組んでおり「Q6 eトロン」のデジタルインテリアは、MMIパノラマディスプレイとMMIパッセンジャーズディスプレイで構成。
助手席前に設置された10.9インチのパッセンジャーズディスプレイは、運転ドライバーの注意散漫を防ぎながらストリーミング再生やナビゲーションルートの共有、充電ステーションの検索などができるようになった。
そして、世界初のアクティブデジタルライトシグネチャーも「Q6 e-tron」には搭載。フロント、リアともに最大8パターンのライティングを選ぶことが可能だ。
さらにコミュニケーションライトとしても、例えば乗員が車両から降りる際や、前方に障害物を検知した際などに特定のライトシグネチャーで警告。車両周辺の状況に応じた専用シグネチャー(警告シンボル)で周りの人やクルマに注意喚起でき、安全にも寄与するという。
このほかにもオプションとしてAR(拡張現実)ヘッドアップディスプレイなども用意された。
パフォーマンスでは、高効率な電気モーターと新開発のリチウムイオンバッテリーがパフォーマンスと長い航続距離の両立に貢献する。
後輪駆動の「Q6 eトロン」ではシステム全体で最高出力185kW、最大トルク450Nmを発生。0-100km/h加速7.0秒、83kWhのバッテリーにより最大航続距離は569㎞を記録する。
四輪駆動の「Q6 e-tron クワトロ」はシステム出力285kW、最大トルク560Nmとなり、バッテリー容量も100kWhへとアップ。0-100km/h加速は5.9秒へと短縮され、最大航続距離も644㎞となる。
さらにスポーツグレードの「SQ6 e-tron」は最大360kW、ローンチコントロール時は380kWのシステム出力を誇り、トルクはクワトロと同じく580Nmを発生。四輪駆動し、0-100km/h加速は4.3秒、最高時速は230㎞に達する。こちらもバッテリー容量は100kWhで、最大航続距離は672㎞とロングドライブもできる距離だ。
価格は「Q6 e-tron」が839万円、「Q6 e-tron クワトロ」が998万円、「SQ6 e-tron」は1320万円となる。
またアウディでは「Q6 eトロン」シリーズの誕生を記念した限定モデル「エディション ワン」も2モデル展開。「Q6 e-tron クワトロ」をベースに、Sラインパッケージや特別装備などが盛り込まれた。名前はボディカラーにちなんでおり、販売台数と価格は「grey」が100台限定で1238万円、「blue」は30台限定で1253万円となる。
問い合わせ先

アウディ コミュニケーションセンター
Tel.0120-598-106
https://www.audi.co.jp/

                      
Photo Gallery