Paul Smith|テーマは“I LOVE JAPAN”!

Paul Smith|テーマは“I LOVE JAPAN”!

Paul Smith|ポール・スミステーマは“I LOVE JAPAN”!日本ではじめてのファッションショウを開催Paul Smith(ポール・スミス)による日本初のファッションショウが10月16日(日)、東京ミッドタウンで開かれた。デザイナーのポール・スミス氏自身も来日し、今回のショウのテーマにもなった「I LOVE JAPAN」のメッセージを訪れた人びとに伝えた。文=谷中朋未写真=宮澤守「虹の向こうには必ず光がある」と日本へエール10月16日(日)から22日(土)まで開かれた「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク東京」のキックオフショウとして開催されたポール・スミスの2012年春夏コレクション。今回のショーは震災に見舞われた日本のためにと企画されたものであり、今年6月にパリで発表されたメンズコレクションと、9月にロンドンで発表されたウィメンズコレクションをあわせたブランド初の合同ファッションショウというスペシャルな構成となった。冒頭、ポール・スミス氏は日の丸を掲げながらラ...
craft_one|期間限定「CRAFT REAL:We like Grcic!」開催

craft_one|期間限定「CRAFT REAL:We like Grcic!」開催

craft_oneにしかできない、リアルな世界観「CRAFT REAL:We like Grcic!」開催2000年に「craft」としてオープンし、現在はウェブショップとなっている「craft_one(クラフトワン)」。ジャンルを超えたセレクトと美しいプレゼンテーションで実店舗としての活動を熱望する声も多いが、東京 表参道の『Elephant*』店内にて、期間限定のリアルショップをオープンする。Text by OPENERSコンスタンティン・グルチッチをフィーチャー。一部販売もおこなう本展では、サブタイトルの「We like Grcic!」にあるとおり、craft_oneがもっとも力を入れるデザイナーのひとりであるコンスタンティン・グルチッチをフィーチャー。グルチッチのアイテムを中心にしたスタイリングをおこない、独自の解釈をとおして彼の魅力を伝えるとともに、craft_oneの世界観を空間全体で発信する。また会期中は、コンスタンティン・グルチッチがデザインしたもの、彼にかんする書...
BARNEYS NEW YORK|ボリオリとの蜜月な関係

BARNEYS NEW YORK|ボリオリとの蜜月な関係

BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨークボリオリ会長とCEOがイベントに来日!バーニーズ ニューヨークとボリオリの蜜月な関係バーニーズ ニューヨーク銀座店が、この10月で開店7周年を迎えた。それを記念し7日から10日まで、トークショーやポップアップストアなど、いくつかのスペシャルイベントが開催されたが、ここではバーニーズ ニューヨークにとって、特別な意味をもつボリオリにスポットを当てる。イベントに合わせ、会長のマリオ・ボリオリ氏が来日。これはめったにあることではない。そこでいろいろお話をうかがった。Text by OPENERSPhoto by BARNEYS NEW YORK, Gotaro Hosomura日本でボリオリが展開されるきっかけここ数年、飛ぶ鳥を落とす勢いで売れているボリオリ。なんと日本で展開されるようになったのは、バーニーズ ニューヨークの名物バイヤーである佐野良氏がきっかけだという。佐野氏の鋭い審美眼が、我われに福音をもたらしたのだ。ドーヴァー...
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|渋谷キャットストリートウィメンズストアが「FNO」に参加

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|渋谷キャットストリートウィメンズストアが「FNO」に参加

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS| ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ11月5日、VOGUE FASHION'S NIGHT OUTに参加!ウィメンズストアのスペシャル企画に注目いよいよ11月5日(土)に迫ったVOGUE FASHION'S NIGHT OUT(FNO)。『VOGUE』を発行する世界18ヵ国すべてで開催される一夜限りのナイト・ショッピング・イベントに、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 渋谷キャットストリートウィメンズストアが参加する。Text by OPENERS11月5日(土)の15時から20時まで、いつもとちがった特別なショッピングと楽しい時間を!ユナイテッドアローズはFNOの企画主旨に賛同して、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 渋谷キャットストリートウィメンズストアで、さまざまなイベントやケータリングサービスをはじめとしたスペシャルな企画を展開する。まず、当日のみ特別に“10パーセントoffキャンペーン”を実施。(※一...
BURBERRY|バーバリー表参道でUKバンド THE CROOKESがライブパフォーマンス

BURBERRY|バーバリー表参道でUKバンド THE CROOKESがライブパフォーマンス

BURBERRY|バーバリーFASHION’S NIGHT OUTでクリストファー・ベイリーが来日バーバリー表参道でUKバンド THE CROOKESのライブパフォーマンスも2009年の第1回「Vogue Fashion’s Night Out」以降、バーバリーが参加するのも3回目。毎回趣向を凝らしたバーバリーの世界を体験できるストアイベントを開催しているが、さて、今年は?Text by OPENERSバーバリーの世界観を楽しめる1日になりそう!11月5日(土)におこなわれる「Vogue Fashion’s Night Out」で、バーバリー表参道にてUKバンドThe Crookes(ザ・クルックス)によるライブパフォーマンスイベントが開催される。また、このイベントのホストを務めるため、バーバリーのチーフ・クリエイティブ・オフィサー、クリストファー・ベイリーが来日するというニュースも。イベントは15時から20時まで。The Crookesのライブパフォーマンスは17時からと19時か...
DESIGNTIDE TOKYO 2011|CASA特集|東京ミッドタウン メイン会場で出会うもの・ひと

DESIGNTIDE TOKYO 2011|CASA特集|東京ミッドタウン メイン会場で出会うもの・ひと

東京という場所だからこそ集う、あたらしい思考と形東京ミッドタウン メイン会場で出会うもの・ひと11月3日(木・祝)まで東京ミッドタウンをメイン会場に開催されている「デザインタイド トーキョー 2011」。会場では、すばらしいデザイナーと、あたらしい作品と、刺激的なアイデアと、そして語らいのエキサイティングな“場”が誰でも体験できる。東京という場所だからこそ集う、あたらしい思考と形──出会うことから、何かがはじまる。Text&Photo by OPENERS「TIDE TABLE」は、最終日・最終回が必見!今年のメイン会場構成は、家具・工業製品デザイナーの中坊壮介氏が担当。「会場そのものが光をコントロールし、太陽の届かない地下に“白い空間”が広がる」という中坊氏が考え抜いた構成で、全体は白いレフ板のようにほの明るく、広い空間は緩やかで、会場が包み込まれているような安心感も漂う。メイン会場に入って、まず左手に見えるのが、今回の新コンテンツ「TIDE TABLE(タイドテーブル)...
ALESSI|アレッシィ ショップ 青山にて「ALESSI/ECAL」プロジェクト開催中

ALESSI|アレッシィ ショップ 青山にて「ALESSI/ECAL」プロジェクト開催中

ALESSI|アレッシィ未来のプロジェクトのプレゼンテーション「ALESSI/ECAL」プロジェクト開催中90周年を迎えた「アレッシィ」と、スイスの美術大学ECAL(エカル/ローザンヌ美術大学)の学生とのワークショップによって開発された、デスクまわりのプロダクトのプロトタイプを紹介する「Alessi - The Dream Factory ECAL/ALESSI(アレッシィ・ドリームファクトリー エカル/アレッシィ)」が、青山『アレッシィ ショップ 青山』にて、11月6日(日)まで開催されている。Photo by Julien Chavaillaz(ECAL)作品の一部は、2012年のアレッシィ新作コレクションとして発表予定ECALは、アレクシス・ゲオルガコポウロス氏がディレクターを務めるスイスの美術大学で、『アレッシィ ショップ 青山』2階でプレゼンテーションされている「アレッシィ&ECAプロジェクト」は、今年4月のミラノデザインウィークで発表されたもの。Filo Marie S...
AAF通信|建築レクチュアシリーズ 217 [nie - ichi - nana]  Vol.4 開催

AAF通信|建築レクチュアシリーズ 217 [nie - ichi - nana] Vol.4 開催

AAF通信|建築レクチュアシリーズ217 [nie - ichi - nana] Vol.4 開催今年度、第4回目となる「建築レクチュアシリーズ 217 [nie - ichi - nana] 」が、11月25日(金)に開催される。今回のゲストは、建築家の小嶋一浩氏と赤松佳珠子氏。どんなトークセッションが繰り広げられるのか、刺激的な展開に期待!Text by Art & Architect Festa建築家 芦澤竜一と平沼孝啓が作家の指向性を探る建築レクチュアシリーズ217 [nie - ichi - nana]とは、大阪という地域の特有性を意識しつつ、作家のオリジナリティを引き出し、建築家同士の交流の場として、また、若き設計者への啓発の場として、活発な議論の場となることを狙いとし、2010年度からスタートした企画です。大阪を拠点に活動するふたりの建築家 芦澤竜一氏と平沼孝啓氏がメインスピーカーとなり、2ヵ月に一度、午後7時からゲストスピーカーを招き、建築への思想や依頼のき...
ART
IDEA INTERNATIONAL|「ブラニフインターナショナル」記念イベント開催

IDEA INTERNATIONAL|「ブラニフインターナショナル」記念イベント開催

IDEA INTERNATIONAL|イデアインターナショナルスペシャル対談&期間限定ショップオープン“ブラニフインターナショナル”記念イベント伝説の航空会社「BRANIFF INTERNATIONAL」のトラベルグッズを企画・展開するイデアインターナショナルは、商品展開を記念するグッズのコーナー展開とスペシャル対談を『TSUTAYA TOKYO ROPPONGI』にて開催。また同時期に、東京ミッドタウンにてトラベルグッズのセレクトショップ『Travel Shop Gate(トラベルショップゲート)』の期間限定ショップをガレリア地下1階に出店する。Text by OPENERS「ブラニフ」スペシャル対談 @TSUTAYA TOKYO ROPPONGI“ブラニフインターナショナル”を語るに欠かせないキーパーソンといえば、OPENERSでもおなじみの柳本浩市氏。柳本氏は、“ブラニフ”のコレクションの蒐集家としても有名で、今回のリデザインモデルの復刻などにも協力している。その柳本氏の対談...
EXHIBITION|「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」展リポート

EXHIBITION|「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」展リポート

アーティスティックでクリティカル「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」展リポート(1)ファッションは時代の流れを目に見えるかたちで表現してきた最たるもののひとつである。現在、東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」は、日本のトラディショナルな装いとも、伝統を革新していくヨーロッパのハイファッションとも異なる、世界中から注目を集める東京ファッションの現在と未来の可能性を探る展覧会である。写真と文=加藤孝司東京のいまを感じさせる、あたらしい「ファッション」の波東京ファッションと聞いて、いったいどんな姿をイメージするだろうか? ストリートファッションを中心としためまぐるしく変わる流行、世界のトレンドを敏感に反映させた若手デザイナーのクリエイション、いまやグローバルマーケットをも席巻する勢いのファストファッション、繊細な手仕事に裏打ちされたクラフトなモードなど、カラフルなファッションのイメージとリンクするような多種多様な側面が思...
AAF通信|連続トークイベントVol.3、ヤノベケンジ×ナガオカケンメイによる対談が実現!

AAF通信|連続トークイベントVol.3、ヤノベケンジ×ナガオカケンメイによる対談が実現!

AAF通信|UNION presents D&DEPARTMENT×AAF 共同企画AAF設立1周年記念 連続トークイベントVol.3ヤノベケンジ×ナガオカケンメイ×モデレーター 平沼孝啓このたび、AAF設立 1周年を記念して、今年6月にD&DEPARTMENTとの共同企画によりスタートした連続トークイベントの第3弾を、12月16日(金)『D&DEPARTMENT OSAKA』にて開催します。Text by Art & Architect Festaトーク終了後は懇親会も開催!12月16日(金)に開催する連続トークイベント第3弾では、本年、岡本太郎記念館にて企画展を開催するなど、大阪を拠点に全国で活躍中の現代美術作家 ヤノベケンジさんと、D&DEPARTMENTを主宰するデザイナー ナガオカケンメイさんという豪華ゲストによる対談を実施。モデレーターを務めるのは、『D&DEPARTMENT OSAKA』オープンのさいに建物のリノベーショ...
ART
RICK OWENS|『リック・オウエンス東京』に、蝋人形“RICKZILLA”出現

RICK OWENS|『リック・オウエンス東京』に、蝋人形“RICKZILLA”出現

RICK OWENS|リック オウエンスデザイナー リック・オウエンスの蝋人形『リック・オウエンス東京』に、RICKZILLA出現!デザイナー リック・オウエンスの蝋人形“RICKZILLA(リックジラ)”が東京に出現! 『リック・オウエンス東京』にて、11月18日(金)から11月27日(日)までストアイベントが開催される。Text by OPENERSPhoto by RICK OWENSパリ、ニューヨーク、ロンドンについで、いよいよ東京にも登場!今回展示される蝋人形“RICKZILLA”は、世界各国の直営店にディスプレイされている本人をモチーフにしたもので、ついに東京ストアにも登場する。パリで、「もっともかっこいいアメリカ人」と言われているリックだが、2009年の『リック・オウエンス東京』オープン以来、待望の蝋人形の設置となる。独特の美意識がほとばしるリック オウエンスのあらたな世界観に期待したい。RICK OWENS TOKYO東京都港区南青山6-5-55Tel. 03-68...
明治大の講演でコシノ・ジュンコ氏ら登壇

明治大の講演でコシノ・ジュンコ氏ら登壇

ファッション・ビジネス教育の現状とは?明治大の講演でコシノ・ジュンコ氏ら登壇明治大学で11月26日(土)、コシノ・ジュンコ氏やシャネル日本法人社長のリシャール・コラス氏が登壇するシンポジウムが開催される。Text by OPENERSシャネル社長のリシャール・コラス氏も明治大学の駿河台キャンパスで開かれるのは、「ファッション・ビジネス教育の世界展開―国際ビジネス教育の新展開をめざして―」と題された、明治大学創立130周年を記念しておこなわれる国際シンポジウム。デザイナーのコシノ・ジュンコ氏とともに登壇するリシャール・コラス氏は、シャネルの日本法人社長で、日本文化に造詣が深い人物としても知られる。ほかにもイギリス、フランス、中国、オーストラリアから大学教授を招き、海外の大学などでおこなわれているファッションビジネス教育の現状を紹介。その分野で今後、国際ネットワークをどう構築していくかが議論される。本講演は、学生以外も無料で参加できる。ファッション・ビジネス教育の世界展開―国際ビジネス...
Living Wellness in Luxury|第4回「リビング ウェルネス イン ラグジュアリー」ランチ・パーティーレポート

Living Wellness in Luxury|第4回「リビング ウェルネス イン ラグジュアリー」ランチ・パーティーレポート

“Living Wellness in Luxury 4th”第4回「リビング ウェルネス イン ラグジュアリー」開催中2010年に第1回目を開催し、このたび第4回を迎えた「リビング ウェルネス イン ラグジュアリー(LWL)」 は、「健康な生活をラグジュアリーに過ごす」をテーマに“居・食・住”にかんするハイブランドがひとつの空間に集結したイベント。“美しいデザインに囲まれて暮らす”、そんな理想の生活を実際に体験できる場である。11月19日(土)に開催された第4回LWLのオープニングパーティーには、OPENERS読者も抽選で招待され、大盛況のうちに幕を閉じた。Text by OPENERS理想の住環境のつくりかたのヒントを得る、充実のひととき2010年10月、東京デザイナーズウィークの開催期間に合わせ、「ポーゲンポール」「バング&オルフセン」、そして「テクノジム」というウェルネスライフスタイルを送るために欠かせない世界のトップブランドが、このコンセプトのもとに集結した第1回「リビン...
RESTIR|2012年春夏コレクション「ファッションニュース」写真展

RESTIR|2012年春夏コレクション「ファッションニュース」写真展

RESTIR|リステアRESTIR×FASHION NEWS Save Tokyo Creation SUPPORTED BY NARSコレクションマガジン『ファッションニュース』写真展12月9日(金)から15日(木)まで、「RESTIR BOUTIQUE」1階エキシビションスペースにて、コレクションマガジン『ファッションニュース』とのコラボレーション・エキシビション「RESTIR×FASHION NEWS Save Tokyo Creation SUPPORTED BY NARS」が開催される。Text by OPENERS東京を代表する6ブランドの2012年春夏コレクションの写真を展示コレクションマガジン『ファッションニュース』が、東京ブランドの“いま”を立体的に記録・記憶するシューティング企画「Save Tokyo Creation SUPPORTED BY NARS」。第2回目となる今回は、NARSのサポートをうけ、最新コレクションとともに東京を代表する6ブランドの2012...
1,413 件