ヘンリー・ロイスとチャールズ・ロールスが初めて会ったのは1904年のこと。イギリスでモーターなどを手がけていたロイス社が、新しいビジネスとして自動車を試作したところ、評判を聞きつけたロールスがこのクルマを試乗に訪れる。その仕上がりの良さに感銘を受けたロールスが、ロイスがつくるクルマの販売を申し入れたのがロールス・ロイスのスタートになった。 高級車ブランドとしてその名を知らしめたのは、1906年に生産を開始した「40/50HPシリーズ」。6気筒エンジンを搭載したこのモデルは、後に「シルバー・ゴースト」と呼ばれるのだが、そのエンジンの滑らかさや静粛性、クルマとしての高い信頼性、そして、質の高い素材による仕立の良さから、上流階級から大きな支持を得ることとなった。ロールス・ロイスのマスコットとして知られる“スピリット・オブ・エクスタシー”が生まれたのもこの時代だった。 その後、1929年には「ファントム」を世に送り出し、1931年には同じイギリスのベントレーを買収するなど順調な歩みを進めた同社。第二次世界大戦中は航空機エンジンなどに専念する時期もあったが、1947年から自動車の生産を再開。ファントムシリーズをはじめ、「シルバークラウド」「シルバーシャドウ」といった名車をつくりだしていく。しかし、1971年に航空機エンジン部門の不振から会社が倒産。この際、航空機エンジン部門は切り離され、残された自動車部門は一時政府の管理下へ。そして1980年にはヴィッカーズ社の傘下となった。 さらに1990年代後半にはフォルクスワーゲン(VW)とBMWによる買収劇が巻き起こる。混乱の末、工場とベントレーのブランドはVWの手に渡り、一方、BMWはロールス・ロイスの名前だけを手に入れる。そして2003年、新体制のもとで開発が進められてきたファントムにより、ロールス・ロイスは新しい歴史を踏み出すことになった。
ROLLS-ROYCE
Rolls-Royce Ghost Series II|ロールス・ロイス ゴースト シリーズ2ロールス・ロイス ゴーストがシリーズIIに進化ロールス・ロイスはジュネーブモーターショーにおいて、「ゴースト」にはじめての改良をほどこし、「ゴースト シリーズII」として発表した。 Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ゴーストのもつダイナミズムに現代風の意匠をまとうロールス・ロイス「ゴースト」は、威厳あるフラッグシップ「ファントム」にくらべて、若々しくスポーティなキャラクターをもって2009年に登場したサルーン。そのゴーストが、シリーズ2へと進化を果たした。発表に選ばれたのはことしで84回めをかぞえた、歴史あるジュネーブモーターショーの会場だ。シリーズ2となって、細かいところに手をくわえならも、その雰囲気はゴーストのまま。四角形から段付きになったヘッドライトは、LEDによるデイタイムランニングライトが縁取る。そのなかのライトもLEDを採用。ハイビームにす...
BMW|ビー・エム・ダブリューMINI|ミニRolls-Royce|ロールス・ロイスBMWグループ、フランクフルトの出展概要を発表BMW、MINI、ロールス・ロイスの3ブランドを擁するBMWグループは、9月15日より開催されるフランクフルトモーターショー(IAA)2015の出展概要を発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)BMWの主役は新型7シリーズ。最新M3の初披露もフランクフルトモーターショー(IAA)2015において、BMWグループは延べ床面積12,000平方メートルもの広大なブースを展開。各ブランドから新型車の発表や最新テクノロジーの展示がおこなわれる。ブースのなかには前回よりも長い延長400メートルに達するコースを設置。その内側に設けられた50メートルもの長さのあるステージでは、最先端技術や各モデルについて、来場者に向けて1日20回ものプレゼンテーションがおこなわれる。来訪者は、ステージのほかにも「BMW IAA App」を通じて...
Rolls-Royce Dawn|ロールス・ロイス ドーンロールス第4のモデル、その名は「ドーン」ロールス・ロイスは、オープンモデルとなる第4のラインナップを「ドーン(Dawn)」という名称にすると発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)1950年代のモデルをオマージュ現地時間の5月12日、ロサンゼルスでおこなわれた2015ロールス・ロイス ワールド ディーラー カンファレンスにおいて、ロールス・ロイスは、新生ロールズ第4のモデル名を、「ドーン」とし、2016年の第1四半期にはローンチすると公表した。昨2014年にブランド創設110周年を迎えたロールス・ロイス。紆余曲折のながい歴史を経て、2003年からはBMWグループ傘下でブランド再構築に乗り出しており、同年に登場したフラッグシップモデル「ファントム」を皮切りに「ファントム ドロップヘッドクーペ」「ファントム クーペ」というファントム ファミリー、2009年にはラグジュアリーサルーン「ゴー...
ROLLS-ROYCE|ロールス・ロイス2011年上半期 販売台数過去最高を記録!ロールス・ロイス・モーター・カーズは、2011年上半期の販売台数が前年同期比で64パーセント増の1592台と、BMWグループの一員となった2003年以来、過去最高の数値を記録したことを発表した。文=谷中朋美「ゴースト」人気がセールスに貢献販売台数の伸びがとくに大きかった地域はアジア・パシフィックと、中東でそれぞれ170パーセント超、40パーセント超の伸び率を記録。ロールス・ロイス人気が高いアメリカでも40パーセント増となった。欧州のなかでは、ドイツで約60パーセントと最大の伸び率を記録した。これらはいずれも2009年に日本に登場した新型車で、現行のラインナップ中でもっともパワフルなエンジンをもつ「ゴースト」の人気に牽引されたもので、「ゴースト」購入者の8割が新規顧客だったという。ロールス・ロイス・モーター・カーズのトルステン・ミュラー・エトベシュCEOは、「この結果は、ロールス・ロイスとその製品がお客...
ROLLS-ROYCE PHANTOM/PANTOM EWBロールス・ロイス ファントム/ファントムEWB新生ロールス初のサルーン2003年、BMW傘下となったロールス・ロイスがイギリス・グッドウッドの新工場から送り出した初めてのモデルが「ファントム」である。1930年代から同社の最高級モデルを表す伝統の名前と、パルテノン神殿をイメージしたフロントグリル、そして、“スピリット・オブ・エクスタシー”を身につけた贅沢なサルーンは、誰の目から見てもロールス・ロイスとわかる威厳に満ちたフォルムが印象的だ。真横からの眺めは、幅広いCピラーと観音開きのドアが特徴。ドアを開ければ、乗り降りや車内の移動を容易にするフラットなフロアが目に入る。上質なレザーシートとカシミアのトリムが織りなす空間はこのうえなく優雅な雰囲気に包まれ、後席で過ごす時間を極上のものに変える力を持つ。一方、やや高めのポジションが与えられる運転席は、優れた視界が確保されるだけに、もうひとつの特等席ということができる。あくまでロー...
ROLLS-ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPEロールス・ロイス ファントム ドロップヘッドクーペ重厚さと、軽快な雰囲気ブランド開始から100年目の2004年、ロールス・ロイスは“100EX”なるスタディモデルを発表した。ドロップヘッドクーペ、すなわち、2ドアコンバーチブルの100EXに対し、その市販化を望む声が上がり、これに応えるべく、同社は2007年のデトロイトショーで量産型の「ファントム ドロップヘッドクーペ」を披露、新生ロールス・ロイスとしては2番目のモデルとなった。「ファントム」のサルーンがベースとなるものの、ボディパネルはすべて専用にデザインすることで、ファントム ドロップヘッドクーペは新しい個性を手に入れた。サイズも全長と全高がそれぞれ220mmと75mm小さくなり、よりパーソナルな雰囲気を強めている。特徴的なのが、後ろ側にヒンジのある“コーチドア”の採用で、前席はもとより、後席の乗り降りを便利にしている。それと同時に、Aピラーの一体成形が可能なる...
ROLLS-ROYCE 200EXファントムの弟分ロールス・ロイスは、コンセプトカー「200EX」を3月から開幕するジュネーブショーに出展することを発表した。文=ジラフエンジンは新開発のV12200EXは、全長5399×全幅1948×全高1550mm、そしてホイールベースは3295mmというボディサイズをもつ4ドアサルーンで、ファントム(全長5835×全幅1990×全高1655mm、ホイールベース3570mm)よりも一回り小さなモデルとして開発が進められている。このモデルの特徴は、後席ドアに後ろヒンジ式のコーチドアを採用したことで乗降性が高められたことにある。また一歩車内に足を踏み入れると、ベージュ色の本革シート、天井の裏張りに採用されたカシミア素材、サントスパリサンダーを用いたウッディなインテリアが、ワンランク上のラグジュアリーを演出していることがわかるだろう。このコンセプトカーは、2010年に市販が予定されるニューモデル「RR4」のスタディモデルとして発表されるが、エンジンに新...
ROLLS-ROYCE GHOST|ロールス・ロイス ゴースト伝統の名の復活ロールスロイスは上海モーターショーにおいて、開発コード『RR4』の仮称で開発が進められている新型車のネーミングを「ゴースト」とすることを発表した。文=ジラフロールスのラインナップ中、最強のエンジンこのモデルは現行のファントムよりもひと回り小さいボディをもつ新シリーズで、そのサイズは、全長5399×全幅1948×全高1550mm、ホイールベース3295mmとなる(ファントムのサイズは全長5835×全幅1990×全高1655mm、ホイールベース3570mm)。ボディは小さくとも、搭載されるエンジンは新開発の6.6リッターV12ターボで、最高出力はなんと507ps。これはファントムの460psを誇る6.75リッターV12エンジンを上回り、現在リリースされるロールスのラインナップ中でも最強のものになるという。それでいながら、ZF社と共同開発した8速ATのトランスミッションを組み合わせたことなどにより燃費は向上し、C...
ROLLS-ROYCE GHOST|ロールス・ロイス ゴーストハイテクを満載した新世代ロールスロールスロイスは、秋に正式発表が予定されるニューモデル「ゴースト」のサスペンション技術を公表した。文=ジラフ4輪マルチリンク+エアサスペンション最新テクノロジーの投入が予想された「ゴースト」の足回りには、4輪マルチリンクが採用され、ここにそれぞれ独立制御されるエアサスペンションが組み合わされるという。またこのエアサスには、4輪にかかる荷重を、ボディ各部に設置されたセンサーが2.5ミリセコンドごとにチェックしサスペンション設定を適正な数値に調整するというハイテクが導入されている。もちろんこのほかにも、アクティブロールスタビリゼーションやバリアブルダンピングコントロールなどの最新テクノロジーがあますことなく投入されているという。ボディサイズは全長5399×全幅1948×全高1550mm、ホイールベース3295mmと、「ファントム」よりも一回り小さなサイズ。ここにファントムを上回る最高出力507...
ROLLS-ROYCE GHOST|ロールス・ロイス ゴースト新世代ロールスの価格を正式発表ロールス・ロイスは9月のフランクフルトモーターショーで正式デビューする「ゴースト」のエンジンスペック、そして価格を発表した。文=ジラフロールス・ロイスのオーラは健在この「ゴースト」は、今年3月のジュネーブモーターショーにおいて「200EX」として公開されたモデルの市販車バージョン。そのボディサイズは全長5399×全幅1948×全高1550mm、ホイールベース3295mmと、現行の「ファントム(全長5835×全幅1990×全高1655mm、ホイールベース3570mm)」より一回り小さいのが特徴。 小さいとはいうものの、逆ヒンジで開閉するリアドアや最高のレザー&ウッドがふんだんに使われた室内、押し出しの強いエクステリアデザインなど、ロールス・ロイスだけがもつオーラは顕在だ。 英国での価格は16万5000ポンドから今回発表された新開発6.6リッターV12ターボエンジンのスペックは、最高出力570p...
Rolls-Royce Project Cullinan|ロールス・ロイス プロジェクト カリナンロールス・ロイス、オールラウンドモデルの試験車両を公開今年2月にオールラウンダーモデルの開発をおこなうことを発表したロールス・ロイスは、その試験車両となる第1号車を本日はじめて公開した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)どんな道でもロールス・ロイスらしい乗り心地を目指すロールス・ロイスは、ことし2月18日にイギリスのキャメロン首相が工場見学に訪れたさいに発表した、新モデルについて、来週から公道で試験車両を走らせることをあきらかにした。この新モデルは、ロールス・ロイスにふさわしいラグジュアリーさをそなえた、車高の高いアルミニウム製ボディをもつオールラウンダーとされ、開発プロジェクトは世界最大のダイヤモンド原石にちなんで“プロジェクト カリナン”と名付けられた。今回プロジェクト初の試験車両として公開されたのは、「ファントム II」をもとにホイールベース...