2014 ミラノサローネ 最新リポート|h220430

2014 ミラノサローネ 最新リポート|h220430

h220430特集|ミラノサローネ国際家具見本市 2014新作プロダクト「Balloon Chair」出展デザイナー・板坂諭氏による「h220430」が、ミラノサローネ期間中にランブラーテ地区で開催される、オランダのユトレヒトを拠点とするオーガナイザーがスタートさせた展示会「Ventura Lambrate(ベンチューラ・ランブラーテ)」にて、新作プロダクト「Balloon Chair」を出展する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)しぼまない風船!?板坂諭氏が主宰する「h220430」は、デザインをモノの形状操作として捉えるのではなく、そのモノに込めたメッセージをもとに生まれる二次的なコミュニケーションをデザイン。地球環境の問題や、世界各地でつづく難題について行動するきっかけを提案したり、世の中の興味深いことに焦点を当てて、その魅力をデザインのちからで伝えるプロジェクトだ。ミラノサローネで発表される新作「Balloon Chair」は、1953年にフランス...
2014 ミラノサローネ 最新リポート|STUDIO BYCOLOR

2014 ミラノサローネ 最新リポート|STUDIO BYCOLOR

STUDIO BYCOLOR|スタジオ バイカラー特集|ミラノサローネ国際家具見本市 2014「STUDIO BYCOLOR+kanaguya」新作発表STUDIO BYCOLORが、木々と深く向き合って実験を重ねた「MW:WW(More Work:With Wood)」が、年を経ることで深く味わいを醸し出す「かなぐや(kanaguya)」と協働して生まれた、「FK:WW(For Kurashi:With Wood)」。ミラノサローネのLambrate(ランブラーテエリア)で開催されるVENTURA LAMBRATE / VENTURA HIVEにて、発表される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)日常の道具を通してメッセージを伝える色がひとにあたえる影響を追求し、物事が抱える課題に、色の力を用いた製品によってコミュニケーションデザインをおこなう、STUDIO BYCOLOR。今回は、STUDIO BYCOLORが木々と深く向き合ってデザインした素材で、20...
2014 ミラノサローネ 最新リポート|ARMANI / CASA

2014 ミラノサローネ 最新リポート|ARMANI / CASA

ARMANI / CASA|アルマーニ / カーザ特集|ミラノサローネ国際家具見本市 2014初めての壁面装飾材コレクションを発表「ARMANI / CASA(アルマーニ / カーザ)」は、ミラノサローネの開催に合わせ、4月8日(火)よりミラノショップ(Via Sant'Andrea)にて、2014年の新作コレクションの発表をおこなう。Text by KAJII Makoto (OPENERS)革新的な素材で創られたホームアクセサリーアルマーニ / カーザの今年一番のトピックは、初めての壁面装飾材コレクション「Armani / Casa Exclusive Wallcoverings Collection」の発表だ。イタリアの壁面装飾材業界の牽引役である「Jannelli & Volpi」とのコラボレーションで、自然からインスパイアされたオリエンタリズムのエッセンスが効いた洗練されたコレクション。屏風のようなフォルムの「Exception(エクセプション)」は、自然を象徴し...
Arflex|アルフレックスショップ東京で「MARENCO × 鈴木マサル」開催

Arflex|アルフレックスショップ東京で「MARENCO × 鈴木マサル」開催

Arflex|アルフレックステキスタイルデザイナー、鈴木マサルとコラボレーションSPECIAL EXHIBITION 2014「MARENCO × 鈴木マサル」開催Arflex(アルフレックス)のアイコン的存在であるソファ「MARENCO(マレンコ)」と、テキスタイルデザイナー、鈴木マサル氏のダイナミックでユーモアあふれるデザインがマッチしたコラボレーションイベントの実施が決定。「MARENCO × 鈴木マサル」展が10月23日(木)よりアルフレックスショップ東京で開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)イベント期間中のみの限定販売アルフレックスジャパンが、「家具とテキスタイルデザイン」の楽しさ、可能性を伝えるためのコラボレーションの相手として選んだのは、ファニチャーブランドとは初の取り組みとなった、テキスタイルデザイナーの鈴木マサル氏。使う人のライフスタイルに溶け込むシンプルなデザインのソファ「マレンコ」がキャンバスとなって、大胆な構図と鮮やかな色...
MONKEYBIZ south africa|経済自立&HIV支援プロジェクト「モンキービズ」

MONKEYBIZ south africa|経済自立&HIV支援プロジェクト「モンキービズ」

MONKEYBIZ south africa|モンキービズ サウス アフリカ南アフリカ大統領オフィスなどにも置かれ愛されている緻密なビーズ細工ビーズドール&アニマルを買ってHIV支援2000年、南アフリカ・ケープタウンで、陶芸家のバーバラ・ジャクソンやシャーリー・フィンツ、マサぺロ・ヌガカなど芸術家らが集まって設立された経済自立&HIV支援のためのプロジェクト「モンキービズ サウス アフリカ」。新鮮な色使いとユニークな表情が印象的な緻密なビーズ細工からお気に入りを探そう。Text by KAJII Makoto (OPENERS)象やキリンを見たことがない貧しい人びとが想像でつくるビーズ細工自由な色使いと素朴な表情が優しい気持ちにしてくれるビーズアニマルは、よく見ると脚が長かったり、ヒゲが生えていたり、どこかバランスが悪かったり、デフォルメされたり……。架空の動物のようだが、じつは南ア・ケープタウン近郊に住む貧しい人びとが想像で作ったもの。実物を知らないことで、こんなにカラフルな一...
iichi|手仕事品が揃う「日本のつくり手とつながる夏」開催

iichi|手仕事品が揃う「日本のつくり手とつながる夏」開催

iichi|いいちiichiギャラリー&マーケット in 銀座三越「日本のつくり手とつながる夏」開催今年5月のゴールデンウィークに阪急百貨店うめだ本店で開催された「iichiギャラリー&マーケット」が、7月31日(水)から 8月13日(火)まで東京・銀座三越に登場。期間限定のリアルショップを開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)魅力的な作り手の手仕事品がラインナップ 銀座三越に期間限定で登場する「手仕事のギャラリー&マーケット iichi」(http://www.iichi.com/)のリアルショップは、手仕事のウェブマーケット「iichi(いいち)」から、総勢32名の作り手のアクセサリー、ガラス、布小物、木工などさまざまなジャンルの手仕事品が一堂に会する。iichiは、作り手と直接、会話や売買取引を楽しむことができるウェブマーケットで、作り手は自らプロフィールページや作品ページを作り、自身の作品を紹介・販売することができ、イベントや個展の告知をお...
51%|企画展「きっと誰かが拾ってくれる」開催

51%|企画展「きっと誰かが拾ってくれる」開催

51%|五割一分彫刻のようで彫刻ではなく、工芸的なようでいて工芸とはまたちがう企画展「きっと誰かが拾ってくれる」開催「芸術って、なんだか説明するのは難しいけれど、小さくって、弱くって、はかない、ひょっとしたら誰に見向きもされないもののなかにもあって、そっちのほうがぼくたちにより親しく寄り添ってくれるんじゃないだろうか」――赤木明登ライフスタイルをトータルで提案する東京・神保町「51% Tokyo(ゴワリイチブ トウキョウ)」にて、8月3日(土)より、企画展「きっと誰かが拾ってくれる」が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Photographs by Tatsuro Hirose, SHINCHOSHA現在発売中の『芸術新潮』掲載の作家の作品を一堂に展示彫刻のようで彫刻ではなく、工芸的なようでいて工芸とはまたちがう――そんな「かけら」のようなものをつくる作家6人を、輪島の塗師・赤木明登氏が取材した記事が『芸術新潮』8月号(7月25日発売)に掲載され...
valveat 81|「SUSgallery Installation at valveat 81」開催

valveat 81|「SUSgallery Installation at valveat 81」開催

valveat 81|ヴァルヴィート エイティーワン新潟・燕市の高い金属技術を駆使した“クリスタライズド モーメント”チタン製カップで知られる「SUSgallery」のポップアップショップ登場毎月多彩なアーティストがポップアップショップを開催する東京・青山のセレクトショップ「ヴァルヴィート エイティーワン」。8月28日に3周年を迎えるこの店で、チタン製カップで知られる「SUSgallery」のポップアップショップが、8月31日(土)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)3つの惑星の名前をもつテーブルウェアSUSgalleryの「真空チタンテーブルウェアシリーズ」は、金属でありながら、焼き物のような独特の風合いが特徴。またグラスの6倍の保温・保冷力という機能を備えている。新潟・燕市の職人の技とクリエイターの感性が融合した日本の逸品で、2010年のAPECでは参加20カ国首脳への贈答品にも選ばれている。今回は、「クリスタライズド モーメント――結晶...
手しごと|民藝のある暮らしを提案する「手しごと」オープン

手しごと|民藝のある暮らしを提案する「手しごと」オープン

手しごとグラフィック社刊『民藝の教科書』シリーズの久野恵一氏がプロデュース民藝のある暮らしを提案する店「手しごと」オープン柔らかな手吹きのグラスで、朝の一杯の水を。手のぬくもりが伝わる彩りのある器を、毎日の食卓に。 ― 東急大井町線尾山台駅徒歩3分にオープンした店「手しごと」は、グラフィック社刊『民藝の教科書』の監修者であり、鎌倉の工藝店「もやい工藝」オーナーの、久野恵一氏がプロデュース。日本各地で今もなおつくられている手仕事の品々のなかから“民藝”の視点で選び抜いた、優れた手仕事を紹介している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「手仕事フォーラム」の発信の場現代のライフスタイルに適(かな)う、“民藝=健全で健康的な手仕事の品々”を取り入れた暮らしを提案し、日本各地の優れた手仕事の品々を紹介・販売する「手しごと」。時代とともに廃れてしまう日本の手仕事を守り、育てる活動をおこなう「手仕事フォーラム」の活動の一環としてオープンした。手仕事フォーラムは、手仕事を...
小山登美夫ギャラリー|岡崎裕子「羽のある器」展 開催

小山登美夫ギャラリー|岡崎裕子「羽のある器」展 開催

小山登美夫ギャラリー今回の個展では自身初となる“楽碗”も発表岡崎裕子「羽のある器」展 開催 9月4日(水)より、渋谷ヒカリエ8階「クリエイティブスペース 8/(ハチ)」にある小山登美夫ギャラリーにて、岡崎裕子「羽のある器」展が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ギャラリートーク(岡崎裕子×小山登美夫)は、9月4日(水)18時半から開催作家の岡崎裕子さんは、「このたび、小山登美夫ギャラリーにて2回目の個展を開催させていただくことになりました。自身としては、昨年8月から約一年ぶりの個展となります。今回は私にとって初めてのホワイトボックスでの個展となりますので、自身の作品に対してあたらしい課題を課し、過去の代表作であるトンボの器に原点回帰した作品群を発表します。トンボの羽に縦横無尽に広がる網の紋様は、跳躍を思わせる広がりをもちつつ、不気味に漂う罠のようでもあります。その羽をクローズアップした作品を新作として発表いたします。網目の紋様を描く作業は、わたし...
MONTBLANC|「モンブラン ヘリテイジ コレクション 1912」誕生

MONTBLANC|「モンブラン ヘリテイジ コレクション 1912」誕生

MONTBLANC|モンブラン伝統と革新を体現するニュースタンダード「モンブラン ヘリテイジ コレクション 1912」誕生1912年、ブランドの前身であるシンプロ フィラー ペン カンパニーが、吸入式万年筆を開発してから100年後の昨年、歴史へのオマージュとしてさらなる革新を実現させた「モンブラン ヘリテイジ コレクション」を生み出したモンブラン。101年目となる今年、このコレクションをニュースタンダードとすべく、ブラックレジン製の新モデルを発表した。 Text by KUROMIYA Yuzu 元祖万年筆「シンプロセイフティフィラーペン」からインスパイアされた「モンブラン ヘリテイジ コレクション 1912」。艶やかな漆黒のプレシャスレジンのボディに凛としたプラチナ仕上げのシャープなフォルムは、このデザインが決して古びることのない永遠のモダンであることを物語っている。パイオニアに敬意をあらわしたホワイトのキャップトップには、マザーオブパールの「ホワイトスター」が透明レジンのドーム...
FUJIFILM|“チェキ”最上位機種「ネオクラシック」新発売

FUJIFILM|“チェキ”最上位機種「ネオクラシック」新発売

FUJIFILM|富士フイルムインスタントカメラ“チェキ”シリーズに、スタイリッシュな最上位機種登場“チェキ”「instax mini 90 ネオクラシック」中国、韓国、そして日本、アジアで大人気のインスタントカメラ“チェキ”シリーズ。写真本来の「撮る、残す、飾る、贈る」という価値を伝えつづけ、「撮ったその場で、すぐにプリントが楽しめる」シリーズに、高級感ある本格的なカメラデザインをもつ最上位機種「instax mini 90 ネオクラシック」が9月20日(金)に新発売。9月末には欧州でのリリースを予定している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)二重露光モード、バルブモードなど“チェキを超えたチェキ”が楽しめる世界で初めてカードサイズのフィルムを採用したインスタントカメラとして1998年に発売され、“可愛い”路線のデザインが女性にも支持されてロングセラーをつづける“チェキ”「instax mini」。デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真をSNS上で...
FOCAL POINT|使い勝手抜群の「USBシガーソケット充電アダプタ」

FOCAL POINT|使い勝手抜群の「USBシガーソケット充電アダプタ」

FOCAL POINT|フォーカルポイント運転中もデジタルライフを加速使い勝手抜群の「USBシガーソケット充電アダプタ」2005年、台湾を拠点に“最良のモバイル機器をユーザーに届ける”を目標に、その産声を上げた「Just Mobile」社。優れた性能はもちろんのこと、プロダクトのデザイン性と利便性の高さから、さまざまなアワードを受賞するなど評価は高い。「Just Mobile Highway Pro」は、アルミニウム筐体を採用したUSBシガーソケット充電アダプタ。その容量は2ポート合計で3.1Aの高出力で、運転時に快適な充電を約束してくれる。Text by OPENERS DESIGN アップル社が定める性能基準を満たすUSBシガーソケット充電アダプタ「Just Mobile Highway Pro」は、iPadなどのタブレット端末を急速充電できる2.1A高出力USBポートと、iPhoneなどのスマートフォン向けの1AのUSBポートを搭載。2ポートあるので、移動中に自らのiPhon...
100percent|カフェ&インテリアショップ「MissionBay」オープン

100percent|カフェ&インテリアショップ「MissionBay」オープン

100percent|100パーセント静岡県沼津市に、あたらしいモノ・コトを発信するニューショップがオープンカフェ&インテリアショップ「MissionBay」オープン ショップコンセプトは、Seeing is Believing(見ることは信じること。百聞は一見に如かず)――日本人の美意識を表現したプロダクトを展開する坪井信邦氏率いる100percentが、静岡県沼津市の敷地面積約300 坪の古い倉庫をリノベーションしたスペースに、珍しいドイツスタイルの自家製パンケーキ“ダッチベイビー”が食べられるカフェ併設のインテリアライフスタイルショップ「MissionBay」をオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)見て触って体感することの楽しさ、面白さを味わえる新スポット「MissionBay」の広々と開放的なカフェスペースでは、国内でもまだほとんど知られていないドイツスタイルのパンケーキで、卵生地が特徴の“ダッチベイビー”をはじめとしたボリューム感あるメ...
NOA|カイフチ エリが描くイラスト時計2種新発売

NOA|カイフチ エリが描くイラスト時計2種新発売

NOA|ノア精密パリのマルシェをイメージした楽しくてかわいいイラストの時計デザイナー、カイフチ エリが描く世界時計メーカーのノア精密から、“誰かの心をほっとさせるもの”をテーマに、モノづくりをおこなっているデザイナーのカイフチ エリさんのイラスト入り置き時計「Enjoy Café」と壁掛け時計「Happy Marché」が全国のライフスタイルショップや雑貨店で発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS) お茶の時間を告げる幸せの鳥と、楽しい朝のマルシェをデザイン「ホっとする時間」をテーマに、“心地よいカフェタイム”をイメージしてデザインされている「Enjoy Café」は、幸せを運ぶ鳥が3時を告げるのを合図に、お気に入りのカフェや公園でリラックスした時間を過ごせるように……というデザイナーの思いがこもっている置き時計。また、「Happy Marché」は、「わくわくがはじまる楽しい時間」をテーマに、“一日のはじまりを告げるマルシェ”をイメージしてデザイン...
1,385 件