FEEL GOOD CREATION|日本で唯一のCMFデザイン展示会「青フェス」開催

FEEL GOOD CREATION|日本で唯一のCMFデザイン展示会「青フェス」開催

FEEL GOOD CREATION|フィール グッド クリエイション「CMF DESIGN EXHIBITION」と「Digital meets CMF」のふたつの展示会を同時開催日本で唯一のCMFデザイン展示会「青フェス」開催日本初のCMF(カラー・マテリアル・フィニッシュ)デザインを専門としたデザイン会社、FEEL GOOD CREATION(フィール グッド クリエイション)が、10月28日(火)、29日(水)の2日間、CMFデザイン展示会「青フェス」を開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)欧州、韓国、中国でデザインの主要要素になっているCMFCMFは、どんなものにも存在するサーフェイス(表面)を指し、 3つの要素「COLOR(赤・青・黄などの色彩)」、「MATERIAL(木・樹脂・金属などの素材)」、「FINISH(光沢・マットなどの表面加工) 」で構成されているワードだ。2011年にスタートし、今年で3回目となる「青フェス」は、優れた技術...
ESTNATION|プレゼントキャンペーン「Happy Holidays 2014」

ESTNATION|プレゼントキャンペーン「Happy Holidays 2014」

ESTNATION|エストネーションインスタグラムを用いたプレゼントキャンペーンをスタートエストネーションの「Happy Holidays 2014」大人のためのスペシャリティストア「ESTNATION(エストネーション)」のプレゼントキャンペーンのテーマは、“Happy Holidays 2014”。アンダーズ 東京の宿泊券やエストネーションの優待券がもらえる、インスタグラムを用いたプレゼントキャンペーンが11月19日(水)よりスタートした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ハッシュタグをつけて素敵な写真をアップしよう!アンダーズ 東京エストネーションのプレゼントキャンペーンは、2014年の思い出を振り返り、“Happy Holidays”を感じさせる写真に、ハッシュタグ「#HH2014_EST」をつけてシェア。さらに、公式のインスタグラムのアカウント「ESTNATION_JP」をフォローした方のなかから、心に残る素敵な写真を選考し、選ばれた方にはプレゼ...
YOHJI YAMAMOTO|デザイナー山本耀司が描いた油絵を一般公開

YOHJI YAMAMOTO|デザイナー山本耀司が描いた油絵を一般公開

YOHJI YAMAMOTO|ヨウジヤマモト日本ではじめて一般公開が決定!デザイナー山本耀司が描く油絵デザイナー山本耀司氏が描く油絵とは?――1972年にデビューして以来40年間、ファッションの既成概念への反骨精神から生み出されるその革新的なデザインで世界のモードシーンを牽引してきた山本氏が、新境地に挑む。Text by KAJII Makoto (OPENERS)山本氏が長くあたためてきた絵描きへの夢が日本初公開身体と服との間に孕(はら)む空気までをもデザインされたシルエット。生地の性質を知り尽くしたカッティングによる独自のスタイル。内に秘めたフェミニティを包み込むことで、女性の神秘的な魅力を現すクリエイション。山本耀司氏が追い求めてきたクリエイションの源泉はどこにあるのだろうか。その答えを紐解くかのような、筆と絵の具による輪郭と色が、キャンバスに絵画として表現される。描かれた絵画はすべて、女性をモデルとした現代における美人画。服作りとはちがう手法で表現された、画家としての山本氏...
ART
SPUTNIK AUCTION|オークション形式で作品を購入できるイベント

SPUTNIK AUCTION|オークション形式で作品を購入できるイベント

SPUTNIK AUCTION|スプートニクオークションものづくりに対する純粋なおもしろさを再発見オークション形式で作品を購入できる「スプートニクオークション」開催黒崎輝男事務所、Mirai Institute K.K.は、オークションを通じてクリエイターの作品を欲しい人に直接販売する「SPUTNIK AUCTION(スプートニクオークション) 2014」の開催を決定。11月3日(月・祝)、表参道の「COMMUNE(コミューン) 246」内にておこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzuクリアな視点で作品を評価し、自分が納得した価格で手に入れるスプートニクオークションとは、アーティストやデザイナー、クラフトマンに近い立ち位置でキュレーションをして、「作品」とそれを「所有したい人」、そして「お金」の関係をできるだけシンプルにしたオークションだ。最初の人工衛星「スプートニク」が宇宙から地球を見た時、国境や隔たりなどがないひとつの美しいものとして映ったように、ものが持つ美しさ...
AHKAH HOMME|メンズコレクションのポップアップストア

AHKAH HOMME|メンズコレクションのポップアップストア

AHKAH HOMME|アーカー オムクリスマスシーズンに向けて、ブランド初となる単独の出店が決定阪急メンズ東京とユナイテッドアローズでポップアップストアを開催昨年、ジュエリーブランド「AHKAH(アーカー)」より誕生したメンズコレクション「AHKAH HOMME(アーカー オム)」が本格始動。12月3日(水)から25日(木)まで阪急メンズ東京にて、12月5日(金)から25日(木)までユナイテッドアローズ各店(六本木・銀座・名古屋)にてポップアップイベントが開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)人気のチェーンシリーズを一堂にラインナップデザイナー青柳龍之亮氏が手がけるメンズのジュエリーコレクション「AHKAH HOMME」は、あたらしい価値観をもちあわせた現代を生きる“Modern Gentleman”に向けた、これまでにないアプローチのジュエリーをコンセプトにデビュー。上から、コンビネゾンチェーンベルト(BRASS / CARF)2万9160円、...
ED ROBERT JUDSON|ポップアップイベントを開催

ED ROBERT JUDSON|ポップアップイベントを開催

ED ROBERT JUDSON|エドロバートジャドソン気軽に参加できるカスタムオーダーが可能なワークショップにも注目ポップアップイベントが「VOILLD」で開催「日常の物事をヒントに架空の職人が生み出すアイデアツール」をコンセプトに、2009年にデザイナー江崎賢氏がスタートした、レザーグッズのブランド「ED ROBERT JUDSON(エドロバートジャドソン)」。11月29日(土)と30日(日)にポップアップイベントを開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)こだわりが光るデザインと、ひねりの効いたアイデアオリジナリティを追求するため、素材、付属、仕様、作業プロセスにいたるまで独創的なアイデアを探しつづけ、思わず触りたくなるような仕掛けのあるアイテムを展開するエドロバートジャドソン。最近では、ファッションブランドのsoeとのコラボレーションや、ザ・コンランショップでのワークショップなど、ブランドとしてのさらなる展開を試みている。今回のイベントでは、バッ...
THE WALLPAPER TOKYO|ファッション性の高い壁紙が登場

THE WALLPAPER TOKYO|ファッション性の高い壁紙が登場

THE WALLPAPER TOKYO|ザ ウォール ペーパー トウキョウ伊勢丹新宿にポップアップストアもオープンファッション性の高い壁紙を制作する新プロジェクト発足独自のファッションスタイルを提案する「FAKE TOKYO」と壁紙会社ジュブリーが、新プロジェクト「THE WALLPAPER TOKYO」を始動。「G.V.G.V」や「クリスチャン ダダ」などのファッションブランド・アーティストと共同で、オリジナル壁紙を制作・販売している。Text by KUROMIYA Yuzu洋服をコーディネートするように自由に壁紙を楽しむ「THE WALLPAPER TOKYO(ザ ウォール ペーパー トウキョウ)」は、アーティストやファッションブランドのグラフィックやテキスタイルを用いファッション性の高い壁紙を制作するプロジェクト。壁紙の販路拡大、ブランド認知を目的とし、FAKE TOKYOが全面的にディレクションおよびプロモーションに携わるという。なお、この壁紙は簡単に貼って剥がせるので賃...
UTSU-WA?|「うつわと食の EAST & WEST」開催

UTSU-WA?|「うつわと食の EAST & WEST」開催

UTSU-WA? バーナード・リーチや民藝に影響を受けた現代作家の“うつわで愉しむ”会京都で「うつわと食の EAST & WEST」開催決定バーナード・リーチのカップ&ソーサーや民藝に影響を受けた現代作家のうつわを愉しむ会、UTSU-WA? with しかまファインアーツ「うつわと食の EAST & WEST」の開催日が決定。京都の骨董&アートギャラリー「しかまファインアーツ」で、2日間、計3回おこなわれる。Text by KAJII Makoto (OPENERS)先着順で参加申し込み受付中「UTSU-WA?」(utsu-wa.com)は、器好きのライター衣奈彩子さん、映画と食にゆかりのあるAngle Picturesの鈴木悦子さん、世界を飛び回って活躍する京都「Kiln」のシェフ船越雅代さん、料理とお酒が好きなエディター横山直美さんの4人が出会い、2011年に活動をスタートさせたプロジェクト。器と料理に親しみ、WA(和、輪、話……)を愉しむシークレットレストランを不定期...
谷尻 誠|「THINK_45」ゲストは岡本 亮さんと宮内優里さん

谷尻 誠|「THINK_45」ゲストは岡本 亮さんと宮内優里さん

THINKという空間で、一夜限り、その場限りのライブパフォーマンス!岡本 亮さんと宮内優里さんを迎えて「THINK_45」開催45回目のTHINKは、現代美術家の岡本 亮さんと、音楽家の宮内優里さんのダブルキャストでお迎えします。ともに、絵画、音楽のフィールドにとどまらず、さまざまな空間、さまざまなアーティストとのパフォーマンスを重ねてきた個性派アーティストです。谷尻 誠 OPENERS BLOG更新中!Text by TANIJIRI Makoto(suppose design office)ふたりが生み出す“ライブペインティング”は必見!今回は、過去におふたりが“ライブペインティング”というスタイルでおこなったコラボレーションを復活し、THINKという空間で、一夜限り、その場限りのライブパフォーマンスをしていただきます。日中の光と、夜の暗がりを利用して描かれる、ビジブルドローイングという岡本 亮さんの手法。そして、ひとりでいくつもの楽器を持ち替え、サンプリングとループによりひと...
Murakami Art|「BRICK & MORTAR」ポップアップストアオープン

Murakami Art|「BRICK & MORTAR」ポップアップストアオープン

Murakami Art|村上美術プロダクトにあらたな価値を見出し、今の時代に息づいているものをセレクト「BRICK & MORTAR」ポップアップストア期間限定オープンプロダクトブランド「amabro」を展開する村上美術によるライフスタイルセレクトショップ「BRICK & MORTAR」の初のポップアップストアが、表参道ヒルズにて10月1日(水)より期間限定でオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)あたらしい日用品に出会うとワクワクする今年3月、中目黒にオープンしたライフスタイルセレクトショップ「BRICK & MORTAR」は、国境や様式の垣根を超えてプロダクトにあらたな価値を見出し、今の時代に合っているものをセレクトするショップ。伝統的な評価の先にある、あたらしい視点を実店舗で提案する「BRICK & MORTAR」初のポップアップストアでは、MOOMIN×amabroシリーズの新商品の先行発売(一般発売は10...
FLIGHT 001|羽田-サンフランシスコ往復航空券プレゼント

FLIGHT 001|羽田-サンフランシスコ往復航空券プレゼント

FLIGHT 001|フライトワン日本上陸1周年! 羽田-サンフランシスコ往復航空券プレゼント!「HAPPY 1st ANNIVERSARY キャンペーン」スタート昨年10月に1号店が原宿にオープンし、今年7月には羽田空港「イセタン 羽田ストア(レディス)店」内にオープンしたNY発のトラベルコンセプトストア「FLIGHT 001(フライトワン)」。10月10日(金)で日本上陸1周年となるのを記念したアニバーサリーキャンペーンが、Facebookと店頭キャンペーンのダブルでおこなわれている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Facebookキャンペーンは10月31日(金)までデザイン感度が高く、機能的でユーモアにあふれるトラベルアイテムを豊富に揃えるFLIGHT 001。日本上陸1周年記念の「HAPPY 1st ANNIVERSARY キャンペーン」では、10 月28 日(火)に羽田-サンフランシスコ線直行便が就航するユナイテッド航空と共同で、Faceboo...
IMA CONCEPT STORE|「ファッションデザイナーのイメージ論」開催

IMA CONCEPT STORE|「ファッションデザイナーのイメージ論」開催

IMA CONCEPT STORE六本木「IMA CONCEPT STORE」をステージに繰り広げられるファッション対談講座「ファッションデザイナーのイメージ論」開催さまざまな写真の楽しみ方を提案する六本木・AXISビル内の複合スペース「IMA CONCEPT STORE(イマコンセプトストア)」にて、ファッションデザイナーにとって、キャンペーン写真はどのような意味をもち、またブランドイメージをどのようにコントロールしているのかを問う、「ファッションデザイナーのイメージ論」(全3回)が10月31日(金)より開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「ANREALAGE」の森永邦彦氏が第1回に登場!「ファッションデザイナーのイメージ論」では、デザイナー自身と親交のある写真家や演出家、編集者などの対談を通して、ファッションデザイナーのイメージ論を探る。第1回日時|10月31日(金)20:00~ 「パリコレでみてきたもの」ゲスト|森永邦彦(ANREALAGE...
ソーシャルトリップで行く、フェラーリの聖地マラネロの旅|Ferrari

ソーシャルトリップで行く、フェラーリの聖地マラネロの旅|Ferrari

Social Ferrari Factory Tripソーシャルトリップで行く、フェラーリの聖地マラネロの旅OPENERS編集部では、本日から11月7日までの期間、「ソーシャルトリップで行く、フェラーリの聖地マラネロの旅」と題し、SNSを活用した読者参加型の特別イベントを開催します。Text by OPENERSSNSを使った読者参加型のイベントを開催1947年、創設者エンツォ・フェラーリによって誕生した世界屈指の自動車メーカー「フェラーリ」。跳ね馬のシンボル、歴代の名車の数々、そして多くの伝説ともにその歴史を刻んできたイタリア本社内部に、今回、編集部が潜入。皆様よりいただいた希望をもとに、OPENERSのCAR担当がイタリア本社のフェラーリ工場の取材をおこなってきます。取材日は11月5日~7日までの3日間。例えば、「最新の製造現場はどうなっているの?」「開発中と噂の新型モデルについて聞いて欲しい!」「デザインの現場を取材して!」「フェラーリの社員食堂が見てみたい!」「ラ フェラー...
無人運転のアウディRS7がサーキットを攻める|Audi

無人運転のアウディRS7がサーキットを攻める|Audi

Audi RS7 piloted driving concept|アウディ RS7 パイロッティド ドライビング コンセプト無人運転のアウディRS7がサーキットを攻めるアウディは「RS7 スポーツバック」に最新の自動運転技術を搭載したコンセプトカーで、サーキットにおける無人スポーツ走行のデモンストレーションをおこなうと発表した。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)ホッケンハイムリンクを2分で走り抜けるアウディAGは、ドイツ ツーリングカー選手権(DTM)の最終戦となる10月19日、会場となるホッケンハイムリンクにおいて、「RS7 piloted driving concept」のデモンストレーションをおこなうと発表した。このコンセプトカーは、アウディ「RS7 スポーツバック」に最新自動運転技術を搭載したもので、無人のままサーキットにおけるスポーツ走行を披露する。最先端のテクノロジーを搭載したRSS7 piloted driving concept...
EVENT|皆既日食の瞬間を、オーストラリアのビーチから生中継!|パナソニック

EVENT|皆既日食の瞬間を、オーストラリアのビーチから生中継!|パナソニック

Panasonic|パナソニック合言葉は「太陽を使って、太陽を撮る」 皆既日食の瞬間を、オーストラリアのビーチから生中継!今年5月21日の早朝、日本各地で観測された「金環日食」。眠い目をこすりながら、金色に輝く“輪”を見届けた人も多かったのではないだろうか。この25年ぶりの奇跡を「日本だけに留めておくのはもったいない」と、立ち上がったのはパナソニック。金環日食が起きた瞬間を、富士山の山頂から世界に向けて生中継し、その間じつに延べ約46万もの人が試聴した。あれから約半年。今度は、オーストラリア北部で観測が予想されている皆既日食を、ふたたび世界に向けて生中継する。Text by TANAKA Junko (OPENERS)11月14日、富士山の奇跡ふたたび! クリーンエネルギーが捉える世紀の瞬間皆既日食とは、太陽と地球のあいだを月が横切るとき、太陽が全部月に隠れてしまう現象。太陽が見えないあいだ、わたしたちは希薄で高温なコロナ(=黒い太陽の周りを取り巻く、真珠色に淡く輝くガス)やダイア...
1,414 件