Dunhill Motorities meets ラリーニッポン 祐真朋樹 × 九島辰也 特別対談 後編

Dunhill Motorities meets ラリーニッポン 祐真朋樹 × 九島辰也 特別対談 後編

Dunhill Motorities meets ラリーニッポン 祐真朋樹 × 九島辰也 特別対談 後編スタイリッシュさではツートップ(1)イギリスを代表するラグジュアリーブランド、ダンヒル。創業間もない19世紀末にモータリゼーションの到来を予見し、クルマ乗りのための機能的なアイテムを打ち出す。以来、今日に至るまでファッションとモーターカルチャーの架け橋となる唯一無二のブランドとして高い人気を誇っている。MotoringとAuthoritiesを組み合わせた造語「Motorities(モートリティーズ)」をコンセプトとするダンヒルは、クラシックカーによるラリーイベント「ラリーニッポン」をサポートしていることでも知られている。2015年10月に開催された第7回大会では、ファッッションディレクター祐真朋樹氏と、モータージャーナリスト九島辰也氏がダンヒルのアイテムを身に纏い参戦した。今回が初対面ながら、「クルマ」や「ファッション」など近い価値観を持つ二人が、共に走った4日間を振り返る、そ...
プロダクトデザイナー 五十嵐 瞳の視点|LEXUS

プロダクトデザイナー 五十嵐 瞳の視点|LEXUS

LEXUS DESIGN AWARD 2014|レクサス デザイン アワード 2014豊かな社会を作り上げる“DESIGN”作りのためにプロダクトデザイナー 五十嵐 瞳の視点次世代を担うクリエイターを対象とした国際デザインコンペティションとして、昨年レクサスが創設した「LEXUS DESIGN AWARD」。72カ国からの参加者を集めた第1回目に続き、今年も開催が決定。10月15日まで応募を受け付けている。レクサスの考える“DESIGN”とはなにか。ここでは、第1回の受賞者である五十嵐瞳氏へのインタビューを通して、その世界観をのぞいてみたい。 Text by OGAWA FumioPhotographs by JAMANDFIX流れるものを軸とした発想国内外のアーティストから注目を集める「LEXUS DESIGN AWARD」。第1回の受賞者、五十嵐瞳氏の斬新な提案は、紙の型による磁器だ。豊かな社会を作り上げる“DESIGN”作りのために、を標榜し、全世界の若手クリエイターを...
1日限りの「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」|LEXUS

1日限りの「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」|LEXUS

Lexus|レクサスいま話題の“グランピング”を都心で楽しむ1日限りの「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」レクサスは3月13日(日)に、東京ミッドタウン内の特設会場で開催する1日限りのグランピングイベント「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」の募集を開始。1月31日(日)まで募集は行われ、抽選で20組40人が参加できる。Text by YANAKA Tomomi「SUGALABO」の須賀洋介氏による特別コースメニューでランチ「ラグジュアリーなキャンプ」という意味をもち、天候による影響や、キャンプならではの不便を感じずに楽しむことができるグランピング。近年注目を集め、その認知度も急速に広まりつつある。本来であれば、大自然の中で行うことが多いグランピングを、都心の真ん中で体感しようと企画されたのが1日限りのグランピングイベント「LEXUS CITY GLAMPING with snow peak」だ。フレンチレストラ...
世界中のうまいものはラスベガスに集結する(1)|特集

世界中のうまいものはラスベガスに集結する(1)|特集

特集|食のメッカ、ラスベガス全解剖ギ・サヴォワら一流シェフが自ら腕を振る食の祭典最新グルメ事情は「ベガス・アンコルクド」で学べ(1)世界の美食を一度に味わうことができたなら。そんな夢のような話がラスベガスでは現実になる。年に一度、国内外から一流シェフが集結し、自ら腕を振る食の祭典「Vegas Uncork’d(ベガス・アンコルクド)」が開催されているのだ。OPENERSは今年、9回目を迎えた同祭典に潜入。主催者のひとりであるグルメ雑誌『Bon Appétit(ボナペティ)』のエディター、アンドリュー・ノウルトン氏の解説とともに、アンコルクドの見どころ、ベガスの最新グルメシーンをリポートする。Photographs by KOMIYA KokiText by TANAKA Junko (OPENERS)Special Thanks to Las Vegas Convention & Visitors Authority, Delta Air Lines, Bon Appéti...
EVENT|毎月11日はキャンドルを灯そう|LOVE FOR NIPPON

EVENT|毎月11日はキャンドルを灯そう|LOVE FOR NIPPON

LOVE FOR NIPPON|ラブフォーニッポン東日本大震災から5年を迎える今できること毎月11日は大切な人を思ってキャンドルを灯そう2011年、東日本大震災を機に発足した一般社団法人「LOVE FOR NIPPON(ラブフォーニッポン)」は、現在もなお、震災で被害にあった多くの人たちへの復興支援を続けている。震災から5年を迎える今年は、新たに「CANDLE11th(キャンドルイレブン)」と題したプロジェクトを発足。その第一弾イベントが今月10日(日)、東京・代々木公園で行われる。Text by ANDO Sara (OPENERS)今月のキャンドルイレブン前夜は代々木公園へキャンドルアーティストのCandle JUNE(キャンドル・ジュン)氏が主宰するラブフォーニッポンは、震災当時から福島で炊き出しや物資提供などをはじめ、被災した人たちへのサポートを続けてきた。幸せの連鎖を願いながらキャンドルを灯してほしいという思いのもと、現在も毎月11日には福島県でキャンドルナイトという参加...
松岡モナがカルティエのダイヤモンドの魅力を多彩に表現|CARTIER

松岡モナがカルティエのダイヤモンドの魅力を多彩に表現|CARTIER

CARTIER|カルティエ新作ムービーローンチを記念したイベントにて松岡モナがカルティエのダイヤモンドの魅力を多彩に表現カルティエが新作ムービーのローンチを祝してスペシャルイベントを東京で開催した。ムービーが描き出す新しいカルティエ ダイヤモンドの世界観の象徴として、モデルの松岡モナによるライブフォトシューティングを実施。会場を大いに盛り上げつつ、その魅力を伝えた。 Photographs by ITO Akinori (aosora), masayukisaito, Cartier Text by ANDO Sara (OPENERS)女性の光り輝く運命をダイヤモンドに重ねる「カルティエ ダイヤモンド」の魅力を伝える新作ムービーの公開を記念して、カルティエは昨年11月に東京・天王洲でドレスアップした大勢のゲストを集めたスペシャルイベントを開催した。パーティ会場では、次なる日本発のトップモデルとして世界での活躍が期待される松岡モナのライブフォトシューティングを実施。フォトグラファー...
インタラクティブなアート空間が二子玉川に出現|TOYOTA

インタラクティブなアート空間が二子玉川に出現|TOYOTA

Toyota Harrier|トヨタ ハリアーインタラクティブなアート空間が二子玉川に出現ファミリーで楽しめる東京の最新人気スポット、二子玉川ライズにて、11月22、23日の期間限定で第3弾となる「HARRIER CAFE」がお目見えした。第1弾では日本最大級の万華鏡を使ったインスタレーション、第2弾ではイタリアの高級家具ブランド「arflex(アルフレックス)」や人気珈琲店「猿田彦珈琲」とのコラボレーションなど、見る者を驚きの空間へと誘ってきただけにおのずと期待が高まる。「MAGICAL JOURNEY」というサブタイトルが付けられた今回、一体どんなアート空間が出現したのか早速リポートをおとどけする。Photographs by JamandfixText by TOMIYAMA Eizaburoハリアーで旅をしているかのような“マジカル”な体験休日ののんびりとしたひと時、ショッピングや映画鑑賞に訪れたひとたちが突如出現した「HARRIER CAFE」に足を止める。「これはなんだ...
「紫」でつながる創作への想い|Toyota Harrier

「紫」でつながる創作への想い|Toyota Harrier

Toyota Harrier|トヨタ ハリアー「紫」でつながる創作への想い6月24日~28日の期間限定にて、六本木ヒルズのオープンスペースに出現した「TOYOTA HARRIER CAFE」。会場内には話題のハリアー特別仕様車PREMIUM“Style MAUVE(モーヴ)”が展示され、さらにインテリアブランドの「arflex」や、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」とのコラボレーション企画も登場。そんなスペシャルな空間のオープンにあたり、同イベントのキーパーソンたちによるスペシャルトークショーが開催された。写真家佐藤新也とデザイナー角田陽太がハリアーについて語るPhotographs by KOMIYA KokiText by TOMIYAMA Eizaburoハリアー特別仕様車PREMIUM“Style MAUVE”スペシャルトークショーが開催六本木ヒルズに突如出現した、紫色のカーペットが敷き詰められたエレガントな空間。透明なガラス屋根からは柔らかな太陽が降り注ぎ、2台の...
大人女子のための「ラグジュアリー・ハロウィンパーティー」開催|clé de peau BEAUTÉ

大人女子のための「ラグジュアリー・ハロウィンパーティー」開催|clé de peau BEAUTÉ

clé de peau BEAUTÉ|クレ・ド・ポー ボーテ大人女子のための「ラグジュアリー・ハロウィンパーティー」開催あなたの知らない「あなた」の魅力に出会う資生堂「クレ・ド・ポー ボーテ」は、2015年秋から年末にかけ、“Voyage a Venise”(仏:ヴェネチアへの旅)をテーマに新製品を発売。そのクライマックスとなるホリデーシーズンにむけて、ゴージャスできらびやか、そしてミステリアスな空気が漂う「Collection Bal Masque」(仏:仮面舞踏会)をイメージした限定コレクションが登場。それらをいち早く体験できるスペシャル・イベント「Venetian Masquerade Night(ヴェネチアン マスカレード ナイト)〜仮面の下に秘められた、新しいあなたに出会う一夜〜by clé de peau BEAUTÉ」が東京と大阪で開催された。男子禁制のミステリアスで妖艶なホリデーコレクションの世界観を存分に体感できるパーティーに潜入した。Photographs by...
クリュッグが導く最高の歓びを体現したスペシャルイベント|KRUG

クリュッグが導く最高の歓びを体現したスペシャルイベント|KRUG

KRUG|クリュッグクリュッグが導く最高の歓びを体現したスペシャルイベント一夜限りの「KRUG STUDIO-Ultimate Musical Journey-」開催歓びこそがシャンパーニュの本質であるとする「KRUG(クリュッグ)」が、11月20日(金)、「KRUG STUDIO-Ultimate Musical Journey-」と題したイベントを開催。60名限定で参加希望者は特設URLより事前申し込みが必要。ドレスアップした男女が集う特別な一夜になりそうだ。Text by KUROMIYA Yuzu五感すべてで歓びを感じられる贅沢な時間妥協を許さない哲学をもち、天候のちがいに左右されることなく、最高級のシャンパーニュをつくりつづけているシャンパーニュ・メゾン、クリュッグ。今回のイベントでは、最高の歓びとはシャンパーニュとそれを彩る音楽&食事、その場に集まる人びとによって完成するというブランド精神を体現。「もしクリュッグが音楽スタジオをつくったら」という贅沢な遊び心がふ...
EAT
“レコード番長”須永辰緒の30周年を沖野修也やFPMら豪華アーティスト50組と祝う|MUSIC

“レコード番長”須永辰緒の30周年を沖野修也やFPMら豪華アーティスト50組と祝う|MUSIC

MUSIC|“レコード番長”須永辰緒の30周年を豪華アーティスト50組と祝う東京・新木場のageHaで「須永辰緒DJ30周年記念PARTY」開催“レコード番長”として知られる須永辰緒氏のDJ生活30周年を記念したイベント「須永辰緒DJ30周年記念PARTY」が、11月27日(金)23時から新木場のageHaで開催。クレイジーケンバンドやエゴラッピン、沖野修也氏、FPMら総勢50組もの豪華アーティストが駆けつけ、アニバーサリーを祝う。Text by YANAKA Tomomiレアなグッズがセットになったチケットなども発売1985年から日本のクラブシーンの第一線に立ちつづけてきた須永辰緒氏。いまやその活動は日本にとどまらず、欧州やアジアでも海外公演もおこない、みずから企画した「夜ジャズ」シリーズなども高い人気を誇る。そんなOPENERSでもおなじみのDJ番長とゆかりのあるアーティスト、総勢50組が駆けつける一大パーティーが開かれる。出演するのは、クレイジーケンバンドやエゴラッピン、沖野...
4名の作家による黒をテーマにした展覧会『Black tone』開催|SPIRAL

4名の作家による黒をテーマにした展覧会『Black tone』開催|SPIRAL

SPIRAL|スパイラル黒をテーマにしたアクセサリーからテキスタイルがそろう4名の作家による展覧会『Black tone』開催スパイラルのエントランス横にあるスペース「Showcase(ショウケース)」。季節に合わせたショップやギャラリー企画など、年間をつうじてバラエティ豊かなイベントが展開されている。今回は、深まりゆく季節にふさわしい、シックな「黒」をテーマにアクセサリーとテキスタイルを展示・販売中だ。Photographs by OGAWA MasakiText by OPENERS女性ならではの手仕事が美しいアイテムジュエリー、テキスタイルの各領域で活躍する4名の女性作家が、スパイラル先行の新作にくわえ、人気の定番作品を販売。それぞれに異なる素材を活かし、ていねいな手仕事で仕上げたうつくしいアイテムがそろう。1点1点手でつくりあげたオリジナルアイテムは、作家のみならず、もつひとの個性を光らせてくれる。< 参加作家 >伊藤敦子|ITO Atsuko金属・ジュエリー作家生命や自然...
ART
EVENT|「NO NUKES 2012」~未来をみんなで一緒に考える2日間~

EVENT|「NO NUKES 2012」~未来をみんなで一緒に考える2日間~

EVENT|坂本龍一氏の呼びかけに、18組のアーティストが賛同「NO NUKES 2012」~未来をみんなで一緒に考える2日間~7月7日(土)と8日(日)の2日間、「音楽の力で脱原発を訴えたい」という坂本龍一氏の呼びかけに賛同した18組のミュージシャンが、千葉・幕張メッセに集結。「NO NUKES 2012」と銘打ったこの音楽フェスは、全世界に向けてリアルタイムでインターネット中継される。会場だけでなく、自宅でも外出先でも楽しめる、まさに“21世紀型のフェス”である。Text by TANAKA Junko (OPENERS)会場から全世界に向けて、リアルタイムでメッセージを発信未曽有(みぞう)の被害をもたらした東日本大震災から、まもなく1年4カ月。復興への道のりを、すこしずつ確実に歩みはじめている被災地とは対照的に、いまだ収束への道のりがなかなか見えない福島第一原子力発電所。その一挙一動を世界中がかたずをのんで見守っている。同原発の事故を受けて、国内外の世論が“脱原発”へと傾くな...
ポップアップバー「ヘンドリックス・バー」、2日間限定でオープン|HENDRICK’S

ポップアップバー「ヘンドリックス・バー」、2日間限定でオープン|HENDRICK’S

HENDRICK’S|ヘンドリックス少量生産の稀少なジンを堪能できるポップアップバー「ヘンドリックス・バー」、2日間限定でオープンスコットランド産プレミアムジン「ヘンドリックス」。11月7日(土)、8日(日)の2日間限定で、東京・池尻にあるアンティークショップ「ANTIQUES THE GLOBE」内のカフェで、このヘンドリックスを堪能できるポップアップバー「HENDRICK’S BAR(ヘンドリックス・バー)」がオープンする。Text by KUROMIYA Yuzu凄腕バーテンダー集団「チームジェスター」が登場スコットランドの海辺近くにあるガーバンという小さな村で、職人の手で少量生産されているプレミアムジン「ヘンドリックス」。カーターヘッドスチルとベネットスチルというふたつの単式蒸留器を使用し、11種類のボタニカル(草根木皮)を侵漬、蒸留、ブレンドするという、一般的なジンとは異なる独自の製法で作られている。仕上げに、薔薇の花びらとキュウリのエッセンスをくわえているのも特徴だ。今...
EAT
HYTの新作発表会に5組10名をご招待|HYT

HYTの新作発表会に5組10名をご招待|HYT

HYT|エイチ・ワイ・ティーHYT Presentation 2015OPENERS読者5組10名をご招待液体によって時間を表示するというアイデアを実現するために、時計や医療のスペシャリスト6名によって起業したHYT (Hydro Mechanical Horologis)は、ブランド名そのままにハイドロ・メカニカル・オロロジスト(流体機械時計師)を自称する時計メーカーだ。HYT社ではCEO(最高経営責任者)であるヴァンサン・ペリアール氏が来日し、「HYT Presentation 2015」と題したイベントを開催する。このスペシャルイベントにOPENERS読者10組20名をご招待します。Text by Hirumax世界初、発電機能を備えたH4を日本で初公開HYTでは、液体を用いて機械式時計で時刻を表示するという途方もないアイディアの具現化に成功、構想から10年の歳月を経て、2012年に発表されたファーストモデル「H1」によって夢が現実のものとなる。そのH1の進化系最新モデルがH...
1,414 件