イベント
「イベント」に関する記事

オレンジ色のレアカクテルが楽しめる超刺激的なパーティ「MM FRIDAY」|MANHATTAN MARGARITA
MANHATTAN MARGARITA|マンハッタン マルガリータ オレンジ色のレアカクテルが楽しめる超刺激的なパーティ一夜限りのボーイズダンスイベント「MM FRIDAY」を開催日本では一般流通しておらず、ごくわずかの限られた人だけが楽しめる貴重なレアカクテル「マンハッタン マルガリータ」が、10月16日(金)エル トーキョーにてボーイズダンスイベント「MM FRIDAY」を開催する。 Text by KUROMIYA Yuzu ハロウィンに向けて、100本のみ一般発売することも決定カリフォルニア屈指のハイクラスなビーチリゾートとして知られるマンハッタンビーチ。「マンハッタン マルガリータ」は、この街を愛する地元の人びとにより生み出された秘伝のレシピでつくられたカクテル。爽やかでライトな口当たりで、多くの人びとを魅了している。「MM FRIDAY」は、マンハッタン マルガリータが贈る一夜限りのスペシャルなイベント。映画『マジック・マイク』にインスパイアされた筋骨粒々のダンサー集...

組みわせの妙が魅せる世界観。「PPP BLOWER / MOLD ALL」が開催|EXHIBITION
実験的なプロジェクト「MOLD ALL」に、ランの原種とタイポグラフィが融合キュレーターズキューブにて「PPP BLOWER / MOLD ALL」開催今年4月、港区西新橋に移転したギャラリースペース「CURATOR’S CUBE」にて、ガラスの器、ラン、タイポグラフィを組みわせた注目のエキシビション「PLACERWORKSHOP & MOGNO6. ,Studio Prepa, Playmountain Presents PPP BLOWER / MOLD ALL」が6月11日よりスタートした。Text by WAKABAYASHI SatsukiPLACERWORKSHOP & MOGNO6.が参画ガラス工房「Studio Prepa(スタジオプレパ)」とインテリアショップ「Playmountain(プレイマウンテン)」による共同名義で、2007年にスタートしたグラスウエアブランド「PP BLOWER(ピーピー ブロワー)」。この数年はプロダクトの生産のみならず...

モエ・エ・シャンドン 世界26ヶ国「MOËT PARTY DAY」同日開催!|MOËT & CHANDON
MOЁT & CHANDON|モエ・エ・シャンドン史上初 世界26ヶ国「MOËT PARTY DAY」同日開催!祝福と賞賛のシンボルとしてあらゆる喜びの瞬間を創造してきたMOËT & CHANDON(モエ・エ・シャンドン)は、シャンパンファイト誕生から50年目を迎える今年、6月11日(土)を「MOËT PARTY DAY(モエ パーティ デー)」と制定し、ブランド史上初の世界26ヶ国(フランス、日本、英国、香港、カナダ、ブラジルなど)でイベントを同日開催する。Text by OPENERS世界同日一日限りのシャンパンパーティースポーツの表彰式や祝福の場で行われるシャンパンファイト。世界三大レースの一つ、仏ル・マン24時間耐久レース(24 Heures du Mans)の表彰式で、優勝者が勝利の歓びの表現としてモエ・エ・シャンドンを観衆に浴びせたのが、1967年6月11日のこと。モエ・エ・シャンドンが祝福や歓びの表現に相応しい、情熱や熱狂の証であるセレブレーションリチ...

ローラ メルシエ 「カクテル ア サントロぺ」先⾏発売イベント|laura mercier
laura mercier|ローラ メルシエ「カクテル ア サントロぺ」先⾏発売イベントlaura mercier(ローラ メルシエ)より夏の視線を独占する新カラーコレクション「カクテル ア サントロぺ」が6月3日(⾦)に限定登場、先行して5月25日(⽔)より発売イベントを開催する。「肌作りの天才」との異名をもつローラ・メルシエのDNAを受け継いだグローバルメイクアップアーティスト、ミシェル・コーロンブが来⽇しメイクアップアドバイスをしてくれる貴重なイベントである。Text by OPENERS「肌作りの天才」のDNAを受け継いだメイクアップ アーティストが来日ローラ メルシエは、2016年のサマーカラーコレクションとして、⾊鮮やかなカクテルのように健康的でミステリアスな輝きを楽しめる「カクテル ア サントロぺ」を、6月3日(⾦)より全国のローラ メルシエカウンターにて限定発売する。発売を記念して、5月25日(⽔)よりローラ メルシエ伊勢丹新宿店・銀座三越の両店で先⾏発売イベントを...

「ディオールをまとった女性たち」展覧会に合わせ書籍を出版|DIOR
DIOR|ディオール「ディオールをまとった女性たち」展覧会にあわせ書籍を出版DIOR(ディオール)は、5月5日よりグランヴィルにあるクリスチャン ディオール美術館で展覧会「Women in Dior – Portraits of Elegance(ディオールをまとった女性たち―ポートレートに見る至高のエレガンス)」を開催。同時に書籍『Women in Dior – Portraits of Elegance(ディオールをまとった女性たち―エレガンスの肖像)』を出版する。展覧会と書籍では、メゾンディオールのすばらしい作品に身を包んだ華々しい女性たちが数多く登場する。Text by OPENERS洋服は本人の個性を雄弁に物語り、その人となりを読み解く暗黙の手がかりディオールは、ノルマンディー地方グランヴィルにあるクリスチャン ディオール美術館にて展覧会「Women in Dior – Portraits of Elegance(ディオールをまとった女性たち―ポートレートに見る至高のエレ...

フェラーリの極東エリア責任者にインタビュー|Ferrari
Ferrari|フェラーリフェラーリ極東エリア統括CEO、ディーター・クネヒテル氏にインタビュー次の世代のフェラーリオーナーを開拓したい年に1度のフェラーリ オーナーとファンのためのイベント「フェラーリ・レーシング・デイズ」。今年も3月5日、6日の2日間にわたって、鈴鹿サーキットを舞台に開催された。フェラーリにおける極東エリアの総責任者、ディーター・クネヒテル氏に、会場で話を聞いた。Text by OPENERSFXX Kが日本に初上陸3月はじめのある週末、鈴鹿サーキットに甲高いエキゾーストノートが響きわたった。明らかに12気筒とわかるそのサウンドの持ち主は、フェラーリ「FXX K」。フェラーリのスペチアーレモデル、「ラ フェラーリ」をベースに開発された、最高出力1,050psを誇るサーキット専用車が、日本に初上陸し鈴鹿サーキットを駆け抜けた。フェラーリオーナーとファンのための日本最大級のサーキットイベントとして毎年開催されている「フェラーリ・レーシング・デイズ(以下FRD)」。昨...

イザベル マラン ポップアップイベントを新宿、銀座で開催|ISABEL MARANT
ISABEL MARANT|イザベル マランTRUE PARISIENNE LIFE〜DRUGSTORE POPUP〜ISABEL MARANT(イザベル マラン)は、デザイナーのイザベル・マラン(Isabel Marant)の美学でセレクトされたライフスタイルアイテムを展示・販売するポップアップイベント「TRUE PARISIENNE LIFE〜DRUGSTORE POPUP〜」を、伊勢丹新宿店と銀座三越にて開催する。最新コレクションも同時に展開予定だ。Text by OPENERSデザイナー イザベル・マランがセレクトしたアイテムを展示・販売するイザベル マランは「TRUE PARISIENNE LIFE〜DRUGSTORE POPUP〜」と題し、ポップアップイベントを伊勢丹新宿店と銀座三越にて開催する。このイベントでは、20年以上コレクションを発表し続けているデザイナーのイザベル・マラン(Isabel Marant)が独自の美学でセレクトしたライフスタイルアイテムを展示・販売...

イヴ・サンローラン・ボーテが2日間限定イベントを表参道で開催|YVES SAINT LAURENT
YVES SAINT LAURENT│イヴ・サンローラン・ボーテメイクショーやライブ、DJなどスペシャルコンテンツを用意2日間限定イベント「STUDIO by YSL Beauté」を表参道にて開催イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT)は、表参道BANK GALLERYにてポップアップイベント「STUDIO by YSL Beauté」を2日間限定で開催。3つのスタジオを設置した会場では、メイクショーやライブ、DJなどスペシャルコンテンツを用意。YSL Beautéの世界観を体感しながら、女性の潜在的な魅力を発見できるイベントとなっている。2016年4月16日(土)~17日(日)の2日間限定、入場料無料。Text by OPENERS2日間限定! MIYAVIのパフォーマンス、豪華メンバーによるDJやメイクショーなどイヴ・サンローラン・ボーテは、4月16日(土)~17日(日)の2日間限定でポップアップイベント「STUDIO by YSL Beauté」を...

「DtE in California」期間限定ポップアップショップがエディション 表参道ヒルズ店にオープン
DtE in California|ディーティーイー・イン・カリフォルニアSKIP ENGBLOM、MATT WESSENのアートワークにより表現された「DtE in California」期間限定ポップアップショップがオープン歴史的サーフスケートチームZEPHYR Z-BOYSの創設者「SKIP ENGBLOM」と、LAカルチャーを切り撮るフォトグラファーやアーティストとして活動する、二人のアートワークにより表現された「DtE in California(ディーティーイー イン カリフォルニア)」ポップアップショップが4月16日(土)〜4月27日(水)の期間限定でエディション 表参道ヒルズ店にオープンする。Text by OPENERS初日4月16日(土)にSKIP氏とMATT氏が来日予定!2008年に “Casual California Lifestyle” をベースに、ロサンゼルスでブランドをスタートした「DtE in California(ディーティーイー イン カリフォ...

EVENT|3月27日(日)、DJ 松浦俊夫氏が主催するチャリティ・ランイベントを開催
EVENT|皇居でチャリティ・ランニングランニングで、東北の子どもたちを応援しよう「Run for Children Tohoku at adidas RUNBASE 2016」参加者募集「大好きなランニングで、東北の子どもたちを応援しよう!」と、チャリティ・プロジェクト“Run for Children Tohoku”を立ち上げたDJの松浦俊夫さん。「adidas(アディダス)」の協力のもと、2012年から毎年、チャリティ・ランニングを開催している。東日本大震災からまもなく5年。今年は3月27日(日)、ランニング施設「adidas RUNBASE(アディダス ランベース)」と皇居を舞台に、「Run for Children Tohoku at adidas RUNBASE 2016」を実施する。Text by OPENERS被災地で日々元気に頑張るこどもたちが未来を夢見ることができるように松浦俊夫さん主催のチャリティ・ランニング プロジェクト。アディダス ジャパンの協力のもと、O...

CES 2016リポート 前編 「21世紀のフラワーチルドレン」が好むのは?
CES 2016リポート 前編「21世紀のフラワーチルドレン」が好むのは?毎年1月にラスベガスで開催されるコンシューマー エレクトロニクス ショー(CES)。その名前のとおり家電がメインのショーであるが、世界が注目する最先端の電子技術を披露する場ということもあり、近年は電子化が進む自動車業界も積極的に出展し存在をアピールする。その様子を、前後篇にわけて大矢アキオ氏がリポート。Text & Photographs by Akio Lorenzo OYA主役の一つはスマートウォッチ世界最大級の家電エレクトロニクスショー「CES 2016」が、1月6日から9日まで米国ラスベガスで開催され、3,800におよぶ出展社・団体で賑わった。1967年以来、ビデオカセット レコーダー、レーザーディスク、プラズマTVなど、エポックメイキングな製品のデビューで飾られてきたこのショー。今回の主役の一つは“スマートウォッチ”だった。ここ数年のウエアラブル端末やドローン人気に代わるものといってよい。サ...

アウディが手がけるドライビングスクールを体験|Audi
Audi Driving Experience|アウディ ドライビング エクスペリエンスアウディが手がけるドライビングスクールを体験スムーズな運転こそが速くて安全各カーメーカーが正しいドライビングテクニックを啓蒙すべく、さまざまなドライビングスクールを行っているのはご存じの通り。アウディが1983年にドイツ本国でスタートさせた「Audi Driving Experience」もそのひとつである。2001年には日本にも導入されたが、2016年、再スタートを切るという同スクールのカリキュラムを、モータージャーナリストの大谷達也氏が体験した。Text by OTANI Tatsuya自分の運転を第三者にチェックしてもらえる機会自動車の運転は「未必の故意」ならぬ「密室の行為」だとずっと信じている。自動車の車内は明らかに“密室”で、だからひとりで運転している限り、そこにどんな間違いがあっても他人から指摘されることは滅多にない。また、かりに同乗者がいても「他人の運転についてとやかく言わないこと...

エルメスが新しいファッションサイトをオープン|HERMÈS
HERMÈS|エルメスエルメスのアクセサリーサイト「エルメジスティブル」とは?ファッションアクセサリーコレクションを、映画のワンシーンのように紹介するエルメスの新しいウェブサイト、「Hermèsistible(エルメジスティブル)」が3月7日(月)にオープンする。Text by Hirumax梅田と銀座でHermèsistibleのイベントを開催エルメスのファッションアクセサリーの新しいウェブサイトが3月7日(月)に誕生する。Hermèsistibleとは Hermès(エルメス)とIrrésistible(とても魅力的な)という言葉を組み合わせた造語で、エナメル、レザー、ウッドなどの多彩な素材、ブレスレット、ネックレスやピアスなど幅広いバリエーションのエルメスのファッションアクセサリーコレクションを映画のワンシーンのように楽しめるサイトになっている。もちろん、気になるアイテムを見つけたらオンラインショップでのショッピングも可能。Hermèsistibleでは、エルメスのファッショ...

「レッドブル・エアレース千葉2016」チケット発売開始|EVENT
RED BULL AIR RACE |レッドブル・エアレース幕張で開催される世界最高峰のエア・レース 第3戦2016年6月4日、5日に千葉県立幕張海浜公園で開催される「レッドブル・エアレース千葉2016」の観戦チケットが一般発売された。空を飛ぶ精鋭たちの、しのぎを削る戦いは手に汗握るエキサイティングなものだ。Text by OPENERS日本人パイロット室屋義秀氏が今年も参戦レッドブル・エアレースは、世界トップクラスの操縦技術をもつ、レースパイロットたちがレース専用の飛行機を使用し、空気で膨らませた高さ25メートルのパイロンで構成された低空の空中コースを飛び回る。最高時速370キロメートル、最大重力加速度10Gのなか、操縦技術、判断力、体力、そして精神力の限りを尽くして、タイムを競う究極のモータースポーツだ。これまでロンドンをはじめ、バルセロナ、リオ・デ・ジャネイロ、そしてニューヨークなど世界有数の都市で開催されてきた。昨年の幕張で行われた日本初開催のレッドブル・エアレースには史上...

Dunhill Motorities meets ラリーニッポン 祐真朋樹 × 九島辰也 特別対談 前篇
Dunhill Motorities meets ラリーニッポン 祐真朋樹 × 九島辰也 特別対談 前篇スタイリッシュさではツートップ(1)イギリスを代表するラグジュアリーブランド、ダンヒル。創業間もない19世紀末にモータリゼーションの到来を予見し、クルマ乗りのための機能的なアイテムを打ち出す。以来、今日に至るまでファッションとモーターカルチャーの架け橋となる唯一無二のブランドとして高い人気を誇っている。MotoringとAuthoritiesを組み合わせた造語「Motorities(モートリティーズ)」をコンセプトとするダンヒルは、クラシックカーによるラリーイベント「ラリーニッポン」をサポートしていることでも知られている。2015年10月に開催された第7回大会では、ファッッションディレクター祐真朋樹氏と、モータージャーナリスト九島辰也氏がダンヒルのアイテムを身に纏い参戦した。今回が初対面ながら、「クルマ」や「ファッション」など近い価値観を持つ二人が、共に走った4日間を振り返った。...