各務謙蔵(かがみ・けんぞう)コレクション-あるコレクターがみた戦後日本の美術|CHRISTIE’S

各務謙蔵(かがみ・けんぞう)コレクション-あるコレクターがみた戦後日本の美術|CHRISTIE’S

CHRISTIE’S|クリスティーズクリスティーズに出品される戦後日本を代表するモダンアート日本人アーティストによる戦後の美術に早くから注目し、収集を続けてきた各務謙蔵(かがみ・けんぞう)氏のコレクションから選りすぐられた作品の数々が、10月11日、クリスティーズ・ロンドンのオークションに出品される。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)日本の美術史における重要作品に触れる貴重な機会各務(かがみ)氏は欧米に滞在した際、自国のアーティストによるアート作品を精力的に収集するコレクターたちを目の当たりにし、海外勤務を経た1970年代、本格的にコレクションを開始した。菅井汲(すがい・くみ)、今井俊満(いまい・としみつ)、荒川修作(あらかわ・しゅうさく)、オノサト・トシノブなど、主要作家の代表作をはじめ、川俣正(かわまた・ただし)、山倉研志(やまくら・けんし)など、1980年代に頭角を現した気鋭の作家たちにも初期の段階から注目した各務氏。彼はこの分野の先駆的なコレ...
ART
「ザ・ペニンシュラ クラシックス ベスト オブ ザ ベスト アワード」受賞車が決定|The Peninsula Hotels

「ザ・ペニンシュラ クラシックス ベスト オブ ザ ベスト アワード」受賞車が決定|The Peninsula Hotels

THE PENINSULA HOTELS|ザ・ペニンシュラホテルズ初開催のクラシックカーアワードザ・ペニンシュラホテルズグループを運営する香港上海ホテルズ社は、世界で最も優れたクラシックカーへと贈る「ザ・ペニンシュラホテルズ クラシックス ベスト オブ ザ ベスト アワード」を設立。昨年、世界の6つのショーで受賞したクルマのなかから、最優秀車両を発表した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)世界のコンクール・デレガンス最優秀賞の受賞車から選ばれた1台「ザ・ペニンシュラ クラシックス ベスト オブ ベスト アワード」は、本年初めて設立された賞で、前年度に開催された6つのコンクール・デレガンスにおける最優秀賞「ベスト オブ ショー」の受賞車の中より最も優れたクラシックカーに贈られる。本アワードは、香港上海ホテルズ社のオーナー兼会長のマイケル・カドゥーリ―卿のほか、クラシックカーの権威として知られるクリスチャン・フィリップセン氏ら、第一線の自動車専門家として広く知...
日本橋三越本店で「日本伝統工芸展」が開催|MITSUKOSHI

日本橋三越本店で「日本伝統工芸展」が開催|MITSUKOSHI

MITSUKOSHI|陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門が集う63回目を迎えた国内最大規模の公募展2016年9月21日~10月3日まで、日本橋三越本店で「日本伝統工芸展」が開催される。重要無形文化財保持者(人間国宝)の最新作や、厳選な審査を経て入選した一般公募作品などを展示する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)一般公募入選作544点を一堂に展示「日本伝統工芸展」は、今年で63回目を迎える国内最大規模の公募展だ。日本の優れた伝統工芸の保存と後継者の育成を目的に、公益社団法人である日本工芸会が毎年開催している。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門に分かれ、それぞれ日本の美を宿した作品が集結する。この展示のハイライトは、重要無形文化財保持者(人間国宝)の最新作に合わせて、一般公募作品も展示されることだ。今回は1,551点の中から厳正な鑑査、審査を経て選ばれた入選作544点を、本館と新館のギャラリーで一堂に展覧する。朝日新聞社賞...
ART
エルメス主催の「The Nature of Men」スペシャルナイトにご招待!|HERMÈS

エルメス主催の「The Nature of Men」スペシャルナイトにご招待!|HERMÈS

HERMÈS|エルメスエルメス「The Nature of Men」スペシャルナイトにご招待!HERMÈS(エルメス)メンズは2016年秋冬シーズン、"The Nature of Men"をキーワードにコレクションを展開する。10月14日(金)にはプレタポルテのショーをはじめとしたスペシャルナイトを開催。このイベントにOPENERS読者5組10名様を抽選でご招待する。今すぐふるってご応募を!Text by OPENERS5組10名様をご招待!2016年秋冬、エルメスは"The Nature of Men"をキーワードに、メンズの世界観を様々な形で紹介する。10月には"The Nature of Men"スペシャルナイトを開催予定だ。"The Nature of Men"スペシャルナイトでは、エルメスのメンズのアーティスティック・ディレクター、Véronique Nichanian(ヴェロニク・ニシャニアン)による知的でエレガント、かつウィットに富んだプレタポルテのショーをはじめ、ア...
WWW Xがキュレーション「アニエスベー キオスク」第7弾開催|agnès b.

WWW Xがキュレーション「アニエスベー キオスク」第7弾開催|agnès b.

agnès b.|アニエスベー東京のエッジィなカルチャーを発信するマンスリーイベントアニエスベー銀座Rue du Jour店で毎月第2水曜日に開催されるカルチャーイベント「アニエスベーキオスク」第7弾が、9月14(水)の夜に行われる。WWW Xがキュレーションする今回は、インディーズシーンで広く支持されるShingo02がライブを、SPIN MASTER A-1がDJを披露する。またアニエスベーと親交が深い日本人アーティスト、鈴木ヒラクによるドローイングのパフォーマンスも予定されている。Text by ASAKURA Nao渋谷スペイン坂所在WWW Xキュレーションの最終回アニエスベー銀座Rue du Jour店で開催される、毎月第2水曜日に様々なキュレーターがアーティストのセレクトと演出を行うカルチャーイベント『アニエスベーキオスク』。7月から3ヶ月間は、渋谷の映画館シネマライズの跡地に所在し、フレッシュなカルチャーを発信し続ける「WWW」の2号店として、9月1日にオープンしたば...
国内外の音楽文化を歓ぶ「Worldwide: Japan Project」|MUSIC

国内外の音楽文化を歓ぶ「Worldwide: Japan Project」|MUSIC

MUSIC|モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016がプロデューステーマは「日本の美意識」と「サンバの歩み」2016年10月8日に、特別企画「Worldwide: Japan Project」が開催される。プレゼンターをジャイルス・ピーターソンが務め、テーマが異なる2つのライブを実施するという豪華な音楽イベントだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)2つのライブを”フリーコンサート”という形で実施する「Worldwide: Japan Project」は、モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016がプロデュースする、恵比寿文化祭内の特設ステージで行うフリーコンサートだ。特徴は、異なる2つのテーマを設け、それぞれそのテーマに沿ったライブを行うこと。今回は、「日本の美意識」と「サンバの歩み」をテーマに、イベントを構成する。「日本の美意識」をテーマにした『JAPAN STAGE in TOKYO』は、南仏最大級の音楽祭「Gilles Pete...
期間限定イベント「P2. MEET THE ULTIMATE DOM PÉRIGNON」が好評のうちに閉幕|Dom Pérignon

期間限定イベント「P2. MEET THE ULTIMATE DOM PÉRIGNON」が好評のうちに閉幕|Dom Pérignon

Dom Pérignon|ドン ペリニヨン「自然」と「時間」を堪能した2週間2016年6月20日(月)から7月3日(日)の2週間限定で、「P2. MEET THE ULTIMATE DOM PÉRIGNON (P2. 究極のドン ペリニヨン エクスペリエンス)」が開催された。期間中530名のゲストが来場し、好評のうちに終了した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)レストランNARISAWAとコラボレーションドン ペリニヨンより、16年以上の年月を経てリリースされる長期熟成シャンパーニュ「ドン ペリニヨン P2-1998」。その魅力を堪能できるイベント「P2. 究極のドン ペリニヨン エクスペリエンス」が開催され、好評のうちに幕を閉じた。成澤由浩氏がオーナーシェフを務めるレストラン「NARISAWA」とコラボレーションしたこのイベントは、究極のマリアージュとともに、一つの館がすべて「ドン ペリニヨン P2-1998」の世界に染めあげられた空間のなか、テイスティ...
EAT
MINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛|MINI

MINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛|MINI

MINI|ミニMINIが音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛ビー・エム・ダブリュー株式会社傘下のコンパクトカー ブランド「MINI」は、2016年9月17日(土)に横浜赤レンガ倉庫で開催される音楽イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)フリーステージ「THIS IS OUR MUSIC powered by MINI」を提供2011年にニューヨークでスタートした「Blue Note JAZZ FESTIVAL」が、1日限りの野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」として、9月17日(土)に横浜赤レンガ倉庫で開催される。アース・ウィンド&ファイアー、ジョージ・ベンソン、マーカス・ミラー、アンドラ・デイ、MISIA×黒田卓也、ゴーゴー・ペンギンといった顔ぶれがジャズというキーワードのもとに、ジ...
移動式ショールームなど過去最大の試乗キャンペーンを開催|Volkswagen

移動式ショールームなど過去最大の試乗キャンペーンを開催|Volkswagen

Volkswagen|フォルクスワーゲン移動式ショールームなど過去最大の試乗キャンペーンを開催フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、9月1日(木)から12月末まで過去最大規模という試乗キャンペーン「Try!Try!Try!Volkswagen」を開催。巨大なトレーラーによる移動式ショールームや、店舗での試乗キャンペーンなどが展開される。Text by YANAKA Tomomiキャラバンには全長18メートルの巨大トレーラーが登場今回のキャンペーンの目玉となるのが、移動式ショールーム「フォルクスワーゲン エクスペリエンス パーク」。全国20カ所の商業施設の屋内外エリアに全長約18メートルにもなる、フォルクスワーゲングループ傘下のスカニアが製造した巨大なフルトレーラーが登場する。北は北海道、南は九州まで全国20カ所で開催される会場では、フォルクスワーゲン グループ ジャパンが展開する12車種すべてに試乗が可能。さらに、ビートルのかたちをした子ども向けのふわふわドームなどのアトラクシ...
新旧スポーツカーが一堂に会す祭典|The Quail, a Motorsport Gathering

新旧スポーツカーが一堂に会す祭典|The Quail, a Motorsport Gathering

The Quail, a Motorsport Gatheringザ・クエイル、ア・モータースポーツギャザリングクルマ好きなら飽きない新旧スポーツカーが一堂に会す祭典アメリカ西海岸で開かれるモントレーカーウィークの1つとして、今年も「ザ・クエイル、ア・モータースポーツギャザリング」が開催された。戦前戦後の希少なスポーツモデルのみならず、最新のスーパーカーにまでが揃うこのイベントを、小川フミオ氏がリポートする。Text & Photographs by OGAWA FumioKEN OKUYAMA最新モデルも発表スポーツカーの魅力は古びることはない。そう強く感じさせてくれたのが、2016年8月に米国西海岸で開催された新旧スポーツカーのお祭りともいえる「ザ・クエイル、ア・モータースポーツギャザリング」だ。富裕層向けゴルフリゾートを舞台に、米国を中心としたスポーツカーのオーナーが自慢のクルマを展示することに加え、多くの自動車メーカーが新車発表の場にすることでも知られている。201...
DJの沖野修也、須永辰緒、松浦俊夫が融合レストランで新感覚パーティ|LOUNGE

DJの沖野修也、須永辰緒、松浦俊夫が融合レストランで新感覚パーティ|LOUNGE

LOUNGE|“黄金の三人”が再集結その名も「Tokyo Creative Lounge~黄金の三人リターンズ~」2016年8月31日、DJ沖野修也とXEX 日本橋とで新イベントを開催する。トーク、DJなど様々なスタイルをもつ、新感覚のパーティだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)融合レストラン 「XEX 日本橋」でイベントを開催2016年8月31日、融合レストランXEX(ゼックス)で、日本を代表するDJである沖野修也氏、須永辰緒氏、松浦俊夫氏の黄金の三人をメインに、新イベントを開催する。「Tokyo Creative Lounge~黄金の三人リターンズ~」と名付けられたこのイベントは、単なる夜遊びではなく、音楽を媒介にして、大人たちがお互いを刺激し合うことの出来る集いの場を繰り広げるためのパーティだ。オーディエンスそれぞれのトークで始まりDJイベントに移行してくのは、あまりないスタイルで、刺激し合う会話と厳選された曲の数々が、来場者の知性と感性に訴える新...
リシャール・ミルが熊本城の復旧支援のためのチャリティオークションを開催|RICHARD MILLE

リシャール・ミルが熊本城の復旧支援のためのチャリティオークションを開催|RICHARD MILLE

RICHARD MILLE|リシャール・ミル被災地に希望を届ける、チャリティオークションがスタートリシャール・ミルは、地震で大きな被害をうけた熊本の復興のために、チャリティオークションを2016年7月7日より開催。このオークションの落札金は、熊本城災害復旧支援金として寄付される。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)出品されるのは世界にただ一つの特別モデルインディペンデントのハイラグジュアリーウォッチを手がけ、ユニークなデザイン性と飽くなきテクノロジーの追求によって生み出される至高の時計たちで世界中のファンを魅了する「リシャール・ミル」。ブランドコンセプターであるリシャール・ミル氏は、ファンの多い日本に強く親近感をもっており、リシャール・ミルでは東日本大震災発生以降、被災地域への支援を続けている。さらに、このたびの熊本地震発生をうけ、リシャール・ミル氏の強い希望により、チャリティオークションの開催が決定したという。2016年4月14日、熊本地方を中心とした大き...
都会の喧騒から離れた宮古島で学ぶプロのドライビングテクニック|LEXUS

都会の喧騒から離れた宮古島で学ぶプロのドライビングテクニック|LEXUS

LEXUS|レクサス都会の喧騒から離れた宮古島で学ぶプロのドライビングテクニック「LEXUS AMAZING EXPERIENCE The 6th DRIVING LESSON」レクサスは10月10月16日(土)、17日(月)に沖縄・宮古島で開催するドライビングイベント「LEXUS AMAZING EXPERIENCE The 6th DRIVING LESSON」の受付を開始した。Text by YANAKA TomomiLXでオフロードを走破し、GS F、RC Fで走りこむこれまでも九州やオーストラリアでクルマを使った旅行や、各地でのドライビングレッスンなど、“アメイジング”な体験を“大人の遊び”として提案してきたレクサス。6回目の今回は日常の喧騒が届かない沖縄・宮古島を舞台に、ラグジュアリーなドライビングレッスンを企画した。レッスン当日は、特設コースを用意。プロドライバーの指導を受け、テクニックを磨くことができる。走行プログラムはSUVのレクサス「LX」でダウンヒルやジャンプ...
NY発のジャズ・フェスティバル「Blue Note JAZZ FETIVAL」が9月に開催|MUSIC

NY発のジャズ・フェスティバル「Blue Note JAZZ FETIVAL」が9月に開催|MUSIC

Yokohama Red Brick Special Stage|横浜赤レンガ野外特設ステージスーパー・ベーシスト、マーカス・ミラーも出演するBlue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2016夏の風物詩として各地で開催される“夏フェス”が落ち着きをみせる9月17日(土)、「ブルーノートジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン 2016」が横浜赤レンガ野外特設ステージで開催される。今年も、EARTH, WIND & FIRE(アース・ウインド&ファイアー)やGEORGE BENSON(ジョージ・ベンソン)、MARCUS MILLER(マーカス・ミラー)といった一流アーティストがライブを繰り広げ、初秋の横浜を熱くスイングさせる。Text by SHINGO Shimojo潮風を感じながら名プレーヤーのジャズスピリットを心酔NYのさまざまなクラブやホールで一ヵ月にわたって開催される一大イベント「Blue Note JAZZ FESTIVAL」。今年で6回目を...
1,414 件