“キドニーグリル”と丸目四灯ヘッドライトにより、ひと目でそれとわかるフロンマスクが特徴のBMW。日本の輸入車市場においても常に高い人気を誇っているが、その名前が何を意味するのか、即座に答えられるひとは意外に少ないのではないだろうか。 Bayerische Motoren Werke(バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ)。直訳すれば「バイエルン地方のエンジン工場」という意味だ。前身だったラップ社は、カール・フリードリッヒ・ラップが1913年にドイツのバイエルンに設立した航空機用エンジンのメーカーで、おなじバイエルンの機体メーカーのオットー社と組んで、ビジネスを成功に導く。1916年にはバイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ有限会社と改称。2年後には株式会社に組織変更するとともに、バイエルンの青い空と白い雲をイメージしたプロペラのロゴマークを登録している。 その後も革新的な技術により存在感を高めたBMWだったが、第一次世界大戦の敗戦により、航空機エンジンの製造中止を余儀なくされた。そこでBMWは、もてる技術をモーターサイクルに注ぎ、1923年にはシャフトドライブの「BMW R32」を発表して注目を浴びることに。しかし、それだけでは飽きたらず、オースチンセブンをライセンス生産するディクシー社を買収。これにより自動車ビジネスの足がかりをつかみ、1929年には「BMW3/15 PS」を発売、自動車メーカーとしての歴史をスタートさせている。 ちなみに、BMWと深い関係にあったオットー社は、ガソリンエンジンの理論を確立したニコラウス・アウグスト・オットーの実の息子であるグスタフ・オットーが創立した会社。BMWが内燃機関にこだわるのは、このあたりに理由がありそうだ。
BMW
MINI SPEEDGATE│ミニ スピードゲート日本のファンためだけのスポーティな特別限定車ミニ クーパーに日本限定のスポーティな仕様を施した特別仕様「ミニ スピードゲート」を設定。1月11日(土)より、294台限定で販売される。Text by YANAKA Tomomiクーパーにちなみ各色98台限定日本をふくめ、世界中で愛されるハッチバックモデル「MINI」。昨年の東京モーターショーで若干サイズアップした新型が登場したのも記憶にあたらしい。国内でも今春からの販売が予定されているが、手ごろなサイズ感と、完成度の高さでモデル末期といいながらも現行の人気は依然高いという。今回の「ミニ スピードゲート」は日本のミニファンのためだけに生み出された特別限定車。ミニのもつ“ゴーカート フィーリング”を最大限に演出するため、スポーティなデザインや装備を搭載し、ミニの故郷でもあるイギリス オックスフォード工場で生産される。エクステリアでは、チェッカーフラッグをモチーフにした専用のステッカーがサイ...