DESIGN NEWS
「DESIGN NEWS」に関する記事

“アウトドア×デジタル”機能が融合したバックパックコレクション発売|JANSPORT
JANSPORT|ジャンスポーツアウトドア、バイク、自転車、小旅行、デイリーに活躍する秋冬コレクション“アウトドア×デジタル”機能が融合したバックパックアメリカ・シアトル生まれのアウトドアバッグブランド「JanSport(ジャンスポーツ)」では、通常ラインとは別の“アウトドア×デジタル”をコンセプトとした「OUTSIDE(アウトサイド)」シリーズを展開している。今秋冬コレクションにニューモデル2型と新色が登場した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)コレクションの目印は、合皮のタグ現代に不可欠なデジタルフレンドリーな設計と、クラシックなアウトドア機能を備えたバッグコレクション「アウトサイド」シリーズは、ノートパソコンやタブレット、スマートフォンなどのデジタルデバイスを保護し、分納するスペースを搭載。15インチまでのノートパソコンが裸のまま収納できるパッド入りスペースをもち、スマートフォンやタブレットのデバイス、コードなどのアクセサリーを小分けして収納できるポ...

600余点が展示される「第62回 日本伝統工芸展」開催|MITSUKOSHI
MITSUKOSHI|日本橋三越本店厳しい鑑審査を経て選ばれた入選作約600点が一堂に会する「第62回 日本伝統工芸展」開催日本の優れた伝統工芸の技法を伝承し、後継者育成を目的に毎年開催される日本最大の工芸の公募展「第62回 日本伝統工芸展」(文化庁、朝日新聞社、日本工芸会など主催)が、9月16日(水)から28日(月)まで、日本橋三越本店本館7階 ギャラリーと新館7階 ギャラリーで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)作品解説のギャラリートークを連日開催第62回 日本伝統工芸展は、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸7部門の重要無形文化財保持者(人間国宝)の最新作と、一般公募作品より厳正な鑑・審査を経て選ばれた入選作を一堂に展示する。今回は、応募1610点から入選606点が選ばれ、そのなかから各賞受賞作品15点が決定。上写真左は高松宮記念賞「銀泥彩磁鉢(ぎんでいさいじはち)」〈陶芸〉井戸川豊、右は文部科学大臣賞「編込接合器(あみこみせつごう...

リノベーション&インテリア企画『LITTLE LITTLE HOME CENTER』展|EDIT LIFE
EDIT LIFE|エディット・ライフ「ほんの少しリノベーションしたい」という願いを叶える企画展暮らしを楽しむ『LITTLE LITTLE HOME CENTER』展リノベーションとインテリアをテーマにした企画展『LITTLE LITTLE HOME CENTER』が10月1日(木)から10月30日(金)まで、神宮前の「EDIT LIFE TOKYO」で開催。内装デザイン会社F.H.CとSMILIESによるセンス溢れる提案や家具を見ることができる。Text by YANAKA Tomomiガスパイプと木を組み合わせたオリジナル家具も展示ギャラリーショップやワークスペースとして機能する「EDIT LIFE TOKYO」で開かれる『LITTLE LITTLE HOME CENTER』。賃貸物件に住んでいると諦めがちな「ほんの少しリノベーションしたい」という願いも叶えてくれる企画展だ。手がけるのは、ファッションブランドの店舗内装やオーダーメイド家具の製作などをおこなう内装デザイン会社「R...

シャングリ・ラ ホテル 東京でニコライ・バーグマン展覧会「伝統花伝」開催|Nicolai Bergmann
Nicolai Bergmann|ニコライ・バーグマンシャングリ・ラ ホテル 東京で6年ぶりとなる開催ニコライ・バーグマン展覧会「伝統花伝」1998年の来日以来、北欧のスタイルと日本の繊細な感性を融合させた独自のスタイルを確立してきたデンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン氏が、東京・丸の内「シャングリ・ラ ホテル 東京」で9月22日(火・祝)から25日(金)まで、『ニコライ・バーグマン「伝統花伝」日本伝統工芸と革新的なフラワーアートの融合』を開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「伝統開花」から、「伝統花伝」へOPENERSでは、今年6月に日本橋三越本店で開催された「第43回 伝統工芸陶芸部会展」に参加し、人間国宝の作品にフラワーアートをほどこしたニコライ・バーグマン氏を取材したが、昨年、太宰府天満宮で開催されたフラワーアート展「伝統開花」では、陶芸品、着物、博多人形といった伝統工芸品とのコラボレーションが大きな話題をさらった。6...

伊勢丹新宿店でブランドの世界観を伝えるポップアップストア開催|ASTRAET
ASTRAET|アストラット伊勢丹新宿店本館2階でポップアップストア開催今秋、メンズコレクションの展開をスタートして注目されるファッションブランド「ASTRAET(アストラット)」が、9月9日(水)より、伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/ザ・ステージ#2で、ファッション以外の世界観をアート作品で表現するポップアップストア「GALLERY ASTRAET-JAPAN NORMCORE-」を開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)アストラットの審美眼でセレクトしたアート古き良きものといまの空気感を取り入れながら、定番の良さをデザインで表現するアストラットの審美眼が選んだ、ファッションとアートの交差するポップアップストアが伊勢丹新宿店本館2階に出現する。まず、伊勢丹新宿店限定アイテムとして、ポップアップストア先行販売のレザークラッチバッグが登場。数量限定で製作されたクラッチバッグは、レザーアイテムにさまざまなテクニックをもちいるアストラットならではのこだ...

小林和人が編集する「機能と作用」展が富山で開催|51%
51%|五割一分簡潔で実用性に富んだ日用品を展示販売小林和人が編集する「機能と作用」展が富山で開催建築デザイン、グラフィックデザインを手がける富山の『五割一分』にて、東京・吉祥寺でショップ『Roundabout』『OUTBOUND』を営む小林和人氏を招いた企画展「機能と作用」が、9月12日(土)から開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)これからの暮らし、モノ選びのヒントに企画展「機能と作用」は、小林和人氏が店主を務める『Roundabout』『OUTBOUND』の2店舗で展開しているそれぞれのアイテムを、本展用に編集して展示販売するもの。さらに、『五割一分』の空間に、小林氏自らが手がけるディスプレイも登場する。「日々の暮らしのなかで私たちを取り巻く物の“用”とは何でしょうか。ある特定の目的を実現するために必要な条件を整える、“目に見える具体的な機能”、そして、観る者、触れる者の精神、またはその物の置かれる環境に豊かさや価値をもたらす、“目に見えない...

全国21店舗の三越伊勢丹グループ百貨店で展示販売イベント開催|iichi
iichi|いいちつくり手約240組とともに「iichiクラフトマーケット」を全国展開三越伊勢丹グループ百貨店21店舗で展示販売イベント開催ハンドメイド・クラフト・手仕事品のマーケットプレイス“iichi”を運営するiichi(いいち)が、これまで三越銀座店で定期開催してきた展示販売イベント「iichiクラフトマーケット」を拡大。約240組のつくり手とともに、史上最多となる全国21店舗の三越伊勢丹グループ百貨店で8月下旬より開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)急成長するハンドメイド市場の注目イベント日本、さらに世界には、個人や少人数で、質の高い優れたものづくりをおこなっているつくり手が多くいるが、「iichi」は現在、登録作家数1万6000人を超え、32万点以上の手仕事品が出品されている国内有数の手仕事品の売買をおこなうマーケットプレイスで、今回のイベント「iichiクラフトマーケット」は、iichiが全国百貨店で定期開催している、個人のつくり手を...

新作の箔アクセサリーを初披露する辰野しずかのポップアップが開催|HAQUA
HAQUA|ハクア代官山 蔦屋書店に辰野しずか氏のプロダクトが一堂に会すポップアップ「SHIZUKA TATSUNO MINI EXHIBITION」を期間限定で開催地域で長年ものづくりに携わってきた伝統産業の事業者に、たくさんのデザインを提供している辰野しずか氏。彼女がデザインを手がけたプロダクトにフォーカスするポップアップ「SHIZUKA TATSUNO MINI EXHIBITION」が、代官山 蔦屋書店で9月8日(火)まで開催されている。Text by TSUCHIYA Motohiro(OPENERS)伝統の技を活かす辰野しずかデザイン代官山 蔦屋書店で開催中の「SHIZUKA TATSUNO MINI EXHIBITION」では、新アイテムの箔アクセサリー「HAQUA(ハクア)」を初披露。ほかに、京くみひもを使ったヘアアクセサリー「Kumihana(クミハナ)」など、職人技が息づいた伝統工芸に、デザインの力であらたな価値を見出した、さまざまなプロダクトが展示・販売される...

国内限定モデルも登場。「ライカ阪急うめだ店」が9月1日オープン|LEICA
Leica|ライカ「ライカの世界 ~ハービー・山口写真展とライカ100年の歩み~」を開催「ライカ阪急うめだ店」が9月1日オープン世界的に注目を集めるライカMシステムのデジタルカメラやプロ仕様のライカSシステムをはじめ、コンパクトデジタルカメラ、レンズ、アクセサリー、双眼鏡などのスポーツオプティクス製品の現行製品までを取り揃える「ライカ阪急うめだ店」が、阪急うめだ本店10階『うめだスーク』に9月1日(火)にオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)オープン記念「ライカXマルーン」限定50台発売「ライカ阪急うめだ店」オープン記念として発売される国内限定モデル「ライカXマルーン」は、世界的に人気の高いドイツ製のプレミアムコンパクトデジタルカメラ「ライカX」のシルバーボディをベースに、フラッシュカバーにライカのクラシックロゴの刻印をあしらい、外装には100年以上も阪急電車の車体塗色に使用されている伝統の色“マルーンカラー”のレザーをまとって登場。限定モデルの...

「SCOPE×坂本龍一」コラボレーションタオル、数量限定で登場|SCOPE
SCOPE|スコープ「RYUICHI SAKAMOTO」の文字が入ったループが目印「SCOPE×坂本龍一」コラボレーションタオル、数量限定で登場8月3日、療養中だった坂本龍一氏が活動再開を宣言。その復帰に合わせて、オンラインショップ「SCOPE(スコープ)」とコラボレーションしたタオル「SCOPE house towel 坂本龍一 特別版」が、SCOPEのサイトで発売となった。Text by KUROMIYA Yuzu色合いから肌触り、ループの位置まで教授のこだわりを凝縮このコラボレーションタオルは、生活を豊かにするアイテムを国内外からセレクトし販売するオンラインショップ「SCOPE」と、坂本龍一氏が所属する音楽レーベルCOMMMONSのスタッフたちの熱い絆がきっかけで実現。SCOPEと坂本氏が細部までこだわり、3色並べるとグレーのグラデーションがうつくしい極上のハウスタオルが誕生した。サイズは、フェイスタオルとミニバスタオルを用意。ふんわりと肌触りが良いのはもちろん、「RYUIC...