日本車
「日本車」に関する記事
あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業──シムドライブ編
あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業――シムドライブ編EVの普及は将来の豊かな生活につながる(1)シムドライブ社は、わが国におけるEVの先駆けともいえる慶應義塾大学の清水浩教授が、ベネッセコーポレーションの後押しを受けて設立した。さきごろ、SIM-LEIなるEVを発表して話題を呼んでいる。文=小川フミオ写真=JAMANDFIX未来設計の重要なキーを担う自動車 "SIM-LEI" 未来を設計する、なる言い方がある。そのさい、もっとも重要なキーのひとつがクルマだ。化石燃料で走るクルマに代わり、EVが近未来社会で、大切な役割を担うとも言われる。EV開発のベンチャー企業も出てきている。なかでももっとも現実に近いところにいるのがシムドライブだ。EVの世界でこのひとあり、といわれる慶應義塾大学環境情報学部の清水浩教授が社長を務める。かわさき新産業創造センター内にある清水浩教授の研究室を訪れ、インタビューをつうじて、EVの可能性を聞いた。 性能の向上は効率のよいエネルギーマネージメント...
あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業──トヨタ自動車編
あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業――トヨタ自動車編次世代の代替燃料車が担う役割とは?(1)トヨタ自動車では、代替燃料車の新世代を準備中。2012年に、充電ができる新世代のプラグイン・ハイブリッドと、さらに電気自動車の発売を予定。トヨタが代替燃料車にかける意気込みをうかがった。文=小川フミオ2012年投入予定のあたらしいプリウスハイブリッド車プリウスの登場は1997年。当時は「近い将来、(水素を改質して発電し電気モーターをまわす)燃料電池車がメインストリームになる予定なのに、ガソリンエンジンと電気モーターの組み合わせにどれだけの意味が?」と海外などで揶揄された。しかし、いまだ環境への負荷が少ない乗用車としてトップを走りつづけている。 さらにクルマは進化をつづける――。現在、プリウスの近未来系として、プリウス プラグイン ハイブリッドが路上を走り出している(一般への販売は2012年を予定)。くわえて、やはり2012年に、トヨタiQをベースにした電気自動車(EV)の発売も予定さ...
TOYOTA PRIUS│トヨタ プリウス 特別仕様車にニューカラー
TOYOTA PRIUS│トヨタ プリウス特別仕様車“LEDエディション”に新色登場トヨタ自動車は、ハイブリッドカー「プリウス」の特別仕様車「S“LEDエディション”」と「G“LEDエディション」にあらたなボディカラーと内装色を追加し、8月1日からの販売を発表した。文=谷中朋未選択肢の広がったカラーバリエーション2010年10月、トヨタ自動車が発売するハイブリッド車の国内累計販売台数が100万台達成したことを記念し登場した「S“LEDエディション”」と「G“LEDエディション”」。いずれのグレードもLEDヘッドランプと、ステアリングスイッチがついた本革巻き4本スポークステアリングホイールを装備し、「S“LEDエディション”」には、専用スエード調シート表皮と、ファブリック巻き大型コンソールボックスが備わる。「G“LEDエディション”」には、本革シート表皮やダークプレミアムメタリック塗装ホイールキャップ、ブラックソフトレザー巻き大型コンソールボックス、専用ゴールド加飾のステアリングスイ...
トヨタ|TOYOTA ベルギーでの風力発電機の設置に協力
トヨタ|TOYOTAベルギーでの風力発電機の設置に協力トヨタ自動車の欧州統括会社、トヨタモーターヨーロッパ(TME)は、ベルギーのエネルギー会社エベロップ・ベルギーと、TMEの車両物流センターに風力発電機を設置する共同プロジェクトを実施すると発表した。文=谷中朋未再生可能エネルギーなどで、サスティナブルな発展に貢献TMEでは、ベルギーにある車両物流センターの敷地の一部をエベロップ・ベルギー社に貸与。エベロップ・ベルギー社は、敷地内に2基の風力発電機を設置し、2013年初旬に発電を開始するという。設置される風力発電機の定格出力は約3,000kW、年間発電量は約1,710万kWh。このほかにもTMEでは、環境保護へのアプローチとして、2008年からヨーロッパの約3,000にものぼる販売店すべてを環境に配慮し、消費エネルギーを少なくできる店舗にすることを目指した「サスティナブル販売店プロジェクト」をスタート。また、2010年には部品物流拠点で太陽光発電パネルを大規模に導入するなど、幅広く...
日産「GT-R」に2013年モデル登場|NISSAN
NISSAN GT-R|日産 GT-R日産最強のスーパーカーが2013年モデルに進化日産自動車は同社が製造するスポーツカーである「NISSAN GT-R」をマイナーチェンジ、2013年モデルに進化させ、11月19日より販売を開始すると発表した。Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)数字にあらわれないところの確実な進化日本を代表するスポーツカーである「NISSAN GT-R」が2013年モデルに進化する。2011年モデル、2012年モデルへの進化を経験してきたGT-Rにとって今回の進化もまた「正常進化」ということだろう。やはり走りに特化したモデルなだけに、当然のように動力性能のレベルアップがおこなわれた。まず、より精緻な燃料噴射量の制御が可能な高出力用インジェクターを採用。そして、ターボチャージャー部の過給バイパスに、あらたにオリフィス(空気流量を測定する装置)を追加、過給流量を測定することで過給機の圧力を制御し、高回転域での加速を持続できるようにした。これらは...
TOYOTA PRIUS α|トヨタ プリウス α 上級グレード「G」に試乗
TOYOTA PRIUS α|トヨタ プリウス αワゴン版プリウスに試乗(1)トヨタのハイブリッドカー、プリウスに追加されたワゴン版、プリウスα(アルファ)に試乗。小型軽量のリチウムイオン電池搭載モデルもある一方、乗り心地が向上するなど洗練度が上がっているのが印象的だ。文=小川フミオ新開発の軽量・小型リチウムイオン・バッテリーを搭載プリウスαは、「ゆとりの室内空間」(トヨタ自動車)をセリングポイントにしたプリウスの派生車種。2011年5月13日に発売された。1.8リッターガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせたトヨタの「THS II」というハイブリッドシステム搭載という点は、従来のプリウスと同様。一方ホイールベースは180mm延長されるとともに、全長で155mm、全幅で30mm、全高で85mm、それぞれ拡大している。さらに2列5座と、3列7座というシートバリエーションが設けられたのも注目点。さらに、新開発の軽量・小型リチウムイオン・バッテリーが搭載された。今回試乗したのは、プリ...
FORD│フォード 東芝によるインバーターの供給
FORD│フォード東芝がフォードにハイブリッド車用のインバーターを供給東芝は、フォードのハイブリッド車やプラグインハイブリッド車に搭載するインバーターを2012年から供給すると発表した。文=谷中朋未2012年から生産するハイブリッド車に搭載昨年6月、東芝はフォードのハイブリッド車、プラグインハイブリッド車に用いる駆動用モーターを2012年から提供する契約を締結。今回のインバーターとセットになることで、ハイブリッド車の基幹部品を押さえたかたちだ。インバーターは三重県の工場に専用ラインを新設。2012年4月から生産され、生産能力は年間15万台となる。 エスケープ ハイブリッド フュージョン ハイブリッド フォードでは、これまでにもSUV「エスケープハイブリッド」や「フュージョンハイブリッド」などを発売。2012年には、欧州向けの小型ミニバン「C-MAX」をベースにしたハイブリッド車やプラグインハイブリッド車を北米市場に投入予定とのニュースも流れている。今後、厳しくなる環境規制に向...
ホンダ|HONDA CO2排出量を3割低減へ
ホンダ|HONDA2020年までにCO2排出量を3割低減へホンダは、「環境年次レポート2011」を発行し、全世界で販売する製品のCO2排出量を2020年までに2000年比で30パーセント低減するという目標を定めた。文=谷中朋美グローバル環境スローガン「Blue skies for Our Children」を制定これまでにも環境保全活動を積極的に推進してきたホンダ。2006年には、全世界で販売する二輪車や四輪車、汎用製品のCO2排出量を2010年までに2000年比で10パーセント低減するという目標を掲げ、すでに達成している。「環境年次レポート2011」では、すべての製品のCO2排出量を2020年までに2000年比で30パーセント低減するという目標を設定。同時に、生産時やサプライチェーンをふくめた企業活動全体でのCO2排出量低減に向けた取り組みも強化するという。さらに今後、モビリティーだけでなく暮らし全般におけるCO2排出を低減するエネルギーマネジメント技術の進化にも取り組んでいくと...
パナソニック|Panasonic ストラーダHDDカーナビ「Hシリーズ」
Panasonic│パナソニック直感的なタッチパネル操作が可能にストラーダHDDカーナビ「Hシリーズ」誕生パナソニックは、HDDカーナビステーション「ストラーダ」の新モデル「Hシリーズ」2機種を8月12日(金)の発売することを発表した。文=谷中朋未フリックやドラッグができるユーザーインターフェイスタイプは、200mmのワイドコンソールに対応する「CN-H500WD」と180mmに対応する「CN-H500D」の2機種。ディスプレイはいずれも7インチで、ボタンもふくめ凹凸のない高級感のあるフラットフェイスを実現した。なかでも「CN-H500WD」は近年増加している200mmワイドコンソールをもつ車種にも対応。これまでのようなスペーサーが不要で、ジャストフィットし、一体感のある取りつけが可能になった。操作面の特徴として、スマートフォンやタブレット型のパソコンのようなフリック(はらい)やドラッグ(なぞり)ができるユーザーインターフェイス「モーションコントロール」をあらたに搭載。 メインメ...
パイオニア カロッツェリア エアーナビ|Pioneer carrozzeria airnavi
Pioneer carrozzeria airnavi|パイオニア カロッツェリア エアーナビPND3機種を発表パイオニアは、持ち運びができるPND(パーソナルナビゲーションデバイス)「カロッツェリア エアーナビ」3機種を発売した。文=谷中朋美あらたに7インチモデルも登場今回発売されたのは、5.8V型の「AVIC_T77」、4.8V型の「AVIC_T55」、そしてあらたに投入された7V型の「AVIC_T99」の3機種。最大の特徴は、毎月の地図の更新が2014年3月まで無料でおこなえるという、PNDで唯一のマップチャージ機能。更新は、microSDカードを使い、パソコンからのインターネットをつうじて簡単に自動取得できる。通信契約をすればナビ本体からの更新も可能だ。 5.8V型ワイドVGAワンセグTV 4.8V型ワイドVGAワンセグTV カロッツェリア エアーナビは、独自の地図データフォーマット「L-format」を採用。従来のHDDナビゲーションに用いられていた地図データを5分...
三菱|MITSUBISHI 東芝の電池をEVに
三菱|MITSUBISHI東芝の二次電池が三菱製電気自動車に正式採用東芝の二次電池「SCiB」が、三菱自動車の新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」と「MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」に搭載されることが正式に決まった。文=谷中朋美リチウムイオンと比較して1.7倍の電費性能SCiBはマイナス極に東芝独自の材料を採用。急速充電が可能なほか、長寿命性に優れ、低温下など過酷な状況で走行しても劣化しにくいという特長をもつ。東芝がおこなった性能評価では、SCiBを組み合わせた電池モジュールは、一般的なリチウムイオン電池に比べ、電費(電池の単位容量あたりの走行距離を示す指標。ガソリン車の燃費に当たる)が約1.7倍優れている。そのため、搭載する電池容量を減らすことができ、車両の低価格化にも寄与できるという。国内で標準化が進んでいる急速充電規格「CHAdeMO」方式の最大電流で充電した場合、電池容量が10kWhだと、15分で80パーセント、10分で半分、5分で1/4程度の急...
トヨタ アベンシス|TOYOTA AVENSIS ステーションワゴンを逆輸入
トヨタ アベンシス|TOYOTA AVENSIS欧州のステーションワゴントヨタ自動車は、ヨーロッパで生産・販売している「アベンシス」のステーションワゴンを日本に導入し、9月19日から発売する。文=谷中朋美3年ぶりに日本再登場日本でも人気を集めた欧州におけるトヨタのフラッグシップ「アベンシス」が約3年ぶりに日本市場にもどってくる。「アベンシス」は1997年に初代が誕生。走行性能や力強いデザイン、高い静粛性が人気を集め、現在、ヨーロッパでは3代目が販売されている。日本では、2003年から2008年まで、2代目のセダンとステーションワゴンを販売。ヨーロッパ仕込みの走りと、シンプルで力強いスタイリングが話題を呼んだ。今回は、欧州テイストのクルマを求めるユーザーの声にこたえ、アベンシスを生産しているイギリス工場で7月から10月の4カ月間、日本向けにステーションワゴンが生産され、逆輸入されることとなった。 アベンシス最大の特徴は走りだ。最高出力112kW(152ps)/6,200rpm、最大...
TOYOTA|トヨタ PHVとEVをカーシェアリング
TOYOTA iQ EV Concept|トヨタ iQ EV コンセプトTOYOTA PRIUS Plug-in Hybrid|トヨタ プリウス プラグイン ハイブリッドプリウス PHV、iQ EVがカーシェアリングに登場!トヨタは、野村不動産、大京、トヨタホームという3社のディベロッパーと共同で、2012年春からEVとプラグインハイブリッドカーによるマンション向けカーシェアリングを実施すると発表した。文=松尾 大iQ EVは続距離105km今回、トヨタが発表したのは、東京で計画中の「プラウド駒場」「プラウド杉並和田」および、愛知で計画中の「ヴィラス星ヶ丘の森」という計3棟のマンションにたいし、1棟あたり2台、計6台のプリウスPHVとEVを配備するというもの。配備する車両は、プリウスPHVについては2012年はじめまでに市販を開始する計画で、従来の家庭用電源から充電ができ、満充電状態では23.4km(JC08モード)のEV走行ができるとしている。プラグインであること以外は、従来のプ...
日産|NISSAN EV用充電システムの実証実験
日産|NISSANEV用充電システムの実証実験日産は、フォーアールエナジーとともに太陽光発電と「リーフ」のリチウムイオンバッテリーを組み合わせた電気自動車用充電システムを開発、横浜市の日産自動車グローバル本社で実証実験を開始した。文=谷中朋美1年間でリーフ1800台分の充電が可能に日産自動車とともに開発に取り組んだフォーアールエナジーは、EVで使用済みとなったバッテリーの2次利用の事業化を目的に、日産自動車が住友商事と2010年9月に設立した合弁会社。すでに住宅用の小型蓄電システムの実証実験などにも取り組んでいる。今回開発された充電システムは、日産自動車グローバル本社に設置。最大出力40kWを誇る太陽電池を設置し、発電された電力をおなじく本社内に置かれた最大蓄電容量96kWh(日産 リーフに用いられているバッテリー4台分)のリチウムイオンバッテリーに送り、EVの充電に使用するというもの。この電力は、本社内の3基の急速充電器と14個の普通充電ソケットをとおして充電可能で、電力が空の状...
ホンダ CR-Z アルファ・ブラックレーベル│HONDA CR-Z α・Black label
ホンダ CR-Z アルファ・ブラックレーベル│HONDA CR-Z α・Black labelブラックベースの内装で上質感漂う新グレードホンダは、スポーツタイプのハイブリッドカー「CR-Z」に黒を基調とした内装など専用装備をほどこした「α・Black label(アルファ・ブラックレーベル)」グレードを設定。8月8日(月)から販売すると発表した。文=谷中朋未ハイブリッド車としてはじめて6段MTを採用環境に優しいハイブリッドカーでありながら、俊敏で爽快な走りも味わうことができる「CR-Z」。今回、あらたにブラックの内装や16インチの軽量アルミホイールなどを装備した新グレード「アルファ・ブラックレーベル」が誕生した。ホンダのハイブリッドシステム「IMA」を搭載した「CR-Z」は、ハイブリッドカーとしてはじめての6段マニュアルを採用(パドルシフトつきのCVT<無段変速AT>も設定が可能)。1.5リッター直列4気筒エンジンの最高出力は84kW(114ps)/6,000rpm 、最大トルクは...