イベント
「イベント」に関する記事

CITIZEN|時を表現した光に合えるインスタレーションが凱旋
CITIZEN|シチズン圧倒的なきらめき、壮大な光のスペース・オーケストレーションミラノで2冠達成したシチズンのインスタレーションが凱旋ミラノとバーゼルで大きな話題となったシチズンのインスタレーションが東京に凱旋。11月14日(金)から11月28日(金)まで、南青山のスパイラルガーデンにて「CITIZEN “LIGHT is TIME”-ミラノサローネ 2014 凱旋展-」を開催する。Text by KUROMIYA Yuzuブランド独自の「地板」を使用し、光と時のかかわりを探求シチズンは、2014年4月、イタリア・ミラノでおこなわれたデザインの祭典「ミラノデザインウィーク(通称ミラノ サローネ)」にてインスタレーション「LIGHT is TIME」を発表。 「Milano Design Award 2014」で「ベストエンターテイニング(Best Entertaining)賞」と「ベストサウンド(Best Sound)賞」の2部門を受賞。 4年前の賞の創設以来、1企業が2部門を同...

steteco.com SOLA LABO|「漆の国 いわての伝統工芸 steteco.com meets iwate」開催
steteco.com SOLA LABO|ステテコドットコム ソララボステテコ研究所員が岩手を回り、見て、触って良さを実感した岩手のモノたちが集結「漆の国 いわての伝統工芸 steteco.com meets iwate」開催東京スカイツリータウン ソラマチ4階の「steteco.com SOLA LABO」にて、岩手県の伝統工芸の魅力をアピールする「漆の国 いわての伝統工芸 steteco.com meets iwate」が10月14日(日)まで開催されている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)漆染めをほどこしたステテコの試作品も特別展示岩手県が主催し、今回で3回目となるイベントは、ステテコという日本の古き良きものをあたらしいカタチとして発信しているsteteco.com(http://steteco.com)と連携。実際にステテコ研究所員が岩手を回り、見て、触って良さを実感した岩手のモノたちを揃えている。また、今回の展示では、普段見ることができない貴...

建築文化週間2012|建築夜楽校シンポジウム&関連企画「21世紀の首都」展開催
日本建築学会による建築文化週間2012シンポジウム&関連企画「21世紀の首都」展開催 ゲストパネラーは、磯崎 新、八束はじめ、佐々木雅幸、御厨 貴、太田浩史、重松象平の各氏、コメンテーターは、日埜直彦、門脇耕三の両氏――超豪華メンバーによるシンポジウム「建築夜楽校2012『21世紀の首都』」(第一夜および第二夜)と、関連企画「21世紀の首都」展が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)建築文化週間2012 建築夜楽校「21世紀の首都」東日本大震災以降、問われている首都のあり方。東京の大災害時に、首都機能をどう果たしていくのか。大阪都構想が実現したときに、日本はどう変わるのか。建築界ではここ数年、建築家と国家との関係が見直されてきている。本イベントでは、21世紀の首都を大きなテーマとしつつ、10月4日(木)に開催される第一夜では「首都と地方のグランドビジョン」について、10月11日(木)に開催される第二夜では「21世紀の首都論」について討議する...

EXHIBITION|作原文子のプロジェクト「mountain morning - khaki - by Fumiko Sakuhara」開催
EXHIBITIONインテリアスタイリスト作原文子のプロジェクト「マウンテンモーニング」「mountain morning - khaki - by Fumiko Sakuhara」開催「マウンテンモーニング」――その名のとおり「山の朝」をテーマに、インテリアスタイリスト作原文子さんが親密に交流する20人の写真家とポストカードを作ることからスタートしたプロジェクト「マウンテンモーニング」。その世界観を具現化するエキシビション第2弾「mountain morning - khaki - by Fumiko Sakuhara」が、10月4日(木)から8日(月)まで、代官山 T-SITE ガーデンギャラリーで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)朝ご飯イベントや、ワークショップも盛りだくさんの5日間!今回あらたに制作するポストカードには26人の写真家が参加。“カーキ”をサブテーマに写真家が提供してくれた写真にくわえ、作原さんがセレクトしたアイテムや、下田...

EXHIBITION|EYE OF GYREで陶芸作家による「Ceramic Beauty」展開催
表参道 GYREのギャラリー、EYE OF GYREで開催陶芸作家による「Ceramic Beauty」展70年代、80年代生まれの新進気鋭の陶芸家、青木良太、芦田尚美、岡崎裕子、桑田拓郎、藤田匠平各氏による「Ceramic Beauty」展が、8月3日(金)より、表参道 GYREのギャラリー、EYE OF GYREにて開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)急接近しはじめている、陶芸の世界と現代美術、デザインの世界陶芸の世界から、現代美術やデザインの世界から、双方向で起こっているコラボレーションのあたらしい波──コンセプチュアルでスタイリッシュな作品や、“現代美術”“ デザイン”“陶芸”の枠を超える、クラフツマンシップの技術に裏打ちされた工芸作品を打出す6名の陶芸作家たちにフォーカスした「Ceramic Beauty」展。表現がボーダーを超え、人間の五感や精神性にあらたな形で訴えかける手法を模索する作家が、セラミックという素材に挑戦。あらたな表現と...

EVENT|大人も子どもも楽しめる「ettone school」in SUMMER
EVENT│さまざまなブランドやクリエーターによるワークショップも大人も子どもも楽しめる「ettone school」 in SUMMERベビーとキッズのセレクトショップ「ettone(えっとね)」が、ワークショップを中心としたイベント「『ettone school』 in SUMMER 」を8月18日(土)と19日(日)の2日間、世田谷ものづくり学校で開催する。Text by YANAKA Tomomiettone×世田谷ものづくり学校「モノ」「コト」「場所」をつうじて、子どもたちはもちろん、子育てを能動的に楽しむ大人たちにも「発見」や「出会い」を提供しようと展開するセレクトショップ「ettone」が、「おとなと子どもの遊び場」をコンセプトに開催する「『ettone school』 in SUMMER 」。今回は、世田谷ものづくり学校が毎年開いている小学生向けのワークショップイベント「KIDS WORKSHOP」と共同で開催。幼児から小学生まで楽しめるイベントとなった。 「CA...

EVENT| 2012年夏 エリア別・花火大会ガイド
2012年夏 エリア別・花火大会ガイド北海道から九州まで、全国各地の夜空を彩る花火大会の開催情報をお届けします。地図上のお住まいのエリアをクリックしてください。東京第46回 葛飾納涼花火大会日時|7月24日(火)19:20~20:20/場所|葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)/問い合わせ先|はなしょうぶコール Tel.03-6758-2222/http://www.city.katsushika.lg.jp/14627/015038.html第35回 隅田川花火大会日時|7月28日(土)19:05~20:30/場所|第一会場 桜橋下流~言問橋上流、第二会場 駒形橋下流~厩橋上流/問い合わせ先|実行委員会事務局 Tel.03-5246-1111/http://sumidagawa-hanabi.com/index.html第55回 立川まつり花火大会日時|8月1日(水)19:20~20:20/場所|国営昭和記念公園 みんなの原っぱ/問い合わせ先|立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委...

OFFERS|阪急メンズ大阪で初の限定ショップがオープン
OFFERS|オファーズメイド・イン・イタリアにこだわる注目のメンズブランド「オファーズ」が、阪急メンズ大阪でブランド初の限定ショップをオープンイタリアのカッティング技術にこだわり、メイド・イン・イタリアのパンツやシャツを展開するメンズブランド「OFFERS(オファーズ)」が、初の限定ショップを阪急メンズ大阪4階 カジュアルスタイルコーナーにて5月14日(水)からオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)リゾートをテーマとしたパンツやシャツに注目今春よりブランドがスタートし、「Real Status=ちょうとどいい感覚」をキーワードに、Sensitivity(感度)、Quality(品質)、Price(価格)の3つの要素においてバランスのとれた商品を提案するメンズブランド、オファーズ。 ブランドの立ち上がりとともにオープンした「OFFERS恵比寿店」も好評だ。 イタリアの優れた染色技術によるヴィンテージ加工に定評があり、パターンにこだわったパンツやシ...

TOKYO DESIGNERS WEEKでルノーのデザインに“触れる”|Renault
Renault|ルノーTOKYO DESIGNERS WEEKに“触れる”プロジェクションマッピングを出展学生からアーティスト、デザイナー、そして企業までが集い、それぞれのクリエイティブを発表する「TOKYO DESIGNERS WEEK 2014」において、ルノー・ジャポンが初めてパビリオンを設置。ルーテシアをもちいたインスタレーションを通じて、ルノーのデザインにかける情熱とその方向性を“触れて”感じる展示をおこなう。Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)「触れたくなるデザイン」のクルマに触れる29年目を迎え、ことしは10月25日(土)から開催される「TOKYO DESIGNERS WEEK 2014」に、フランスの自動車メーカーであるルノーが出展する。会場となる東京・青山の明治神宮外苑の絵画館前では「Touch! NEW RENAULT DESIGN」をテーマにパビリオンを構え、クルマをつうじてルノーのデザインに“触れて感じる”プロジェクション...

新型コンパクトSUV「GLAクラス」公開|Mercedes-Benz
Mercedes-Benz GLA Class|メルセデス・ベンツ GLA クラスまったくあたらしいコンパクトSUV新型GLAクラス公開フランクフルトモーターショーでデビューする、新型コンパクトSUV、「GLA クラス」が正式発表された。実車を含めた詳細はワールドプレミアの会場で公開されるが、いち早く第一報をお届けする。Text by SAKURAI Kenichiオンロードからオフロードまで、マルチな才能を持つ新型SUV9月に開催されるフランクフルトモーターショーでのワールドプレミアを前に、メルセデス・ベンツの新型コンパクトSUV、GLAクラスが正式に発表された。GLAは、急成長しているコンパクトSUVセグメントにおけるメルセデス・ベンツ初のモデルで、ボディサイズは、全長 4,417 × 全幅 1,804 × 全高 1,494 mmと、新型「Bクラス」にちかいサイズを得ている。もちろんSUVらしく車高はBクラスよりも260 mm近く高いが、フットプリント(路面の専有面積)は同等の...

WILDMAGIC|都市型アウトドアパークが新豊洲にオープン
WILDMAGIC|ワイルドマジック都市型アウトドアパークが新豊洲にオープンガーデンパーティーを気軽に楽しめる『WILDMAGIC』都市型アウトドアパーク「WILDMAGIC(ワイルドマジック)」が7月8日(日)、銀座から3キロの新豊洲駅前にオープンした。ラグジュアリーキャンプを意味する“Glamping(グランピング)”をコンセプトとし、約1.6ヘクタールに及ぶ広びろとした空間は、オートサイト型キャンプ場やカーゴトレーラーカフェ、そしてイベントスペースなどで構成される。Text by MATSUDA Natsuki多彩なプランとこだわりのフードに注目東京タワーやスカイツリー、レインボーブリッジを一望できるベイエリア・豊洲で、バーベキューからオートキャンプまで、本格的なアウトドアが楽しめる「WILDMAGIC」。テキサススタイルのスモーク料理を提供する120席のカフェ「PITMASTERS(ピットマスターズ)」、クリエイティブ発信型イベントスペース「CONTAINER(コンテナー)...

ART|「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」10月開催
東京オペラシティ アートギャラリーで10月3日(水)より開催予定「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」被写体の個性や魅力とともに、時代の空気までも伝わる篠山紀信の写真展――篠山紀信氏の国内美術館初の大規模な個展「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」が、東京オペラシティ アートギャラリーで10月3日(水)よりスタート。秋の開催に向けて着々と準備が進んでいる。Text by KAJII Makoto (OPENERS)多彩なゲストが続ぞく登場する「トークシリーズ」に注目国内巡回最初の会場となった熊本市現代美術館では、初日から大反響となっている「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」。1950年代後半から写真家活動をスタートさせ、つねに“今”を敏感に感じ取りながら時代のトップを走りつづけるのが篠山紀信氏だ。アイドル、俳優、スポーツ選手といった著名人、都市と建築、ヌードと自然、日本の伝統文化など多様なジャンルの写真...

M4クーペ、ついにその姿を現す|BMW
BMW Concept M4 Coupe|ビー・エム・ダブリュー コンセプト M4 クーペM3あらためM4として登場M4クーペ、ついにその姿を現すBMWから待望のM4クーペの写真と動画が公開された。今週末にアメリカ西海岸で開催される「ペブルビーチ コンクール デレガンス」で、その姿を初披露する。Text by AKIZUKI Shinichiro(OPENERS)ペブルビーチにてお披露目BMW 3シリーズのクーペモデルとしてあらたに登場した4シリーズに、その辛口仕様となる「M4」がコンセプトモデルとして発表された。「Aurum Dust(アルムダスト)」と名付けられたゴールドのボディカラーを纏った「コンセプト M4 クーペ」は、フロントマスクをリデザイン。大型のエアインテーク、CFRP製のフロントスプリッター、ブラックアウトされたキドニーグリル、そしてパワードームをそなえたボンネットと、その見た目のインパクトを強めている。フロントフェンダーの両サイドには、カーボンセラミックブレーキ...

ARMANI EXCHANGE|音楽とビーチを堪能できるビーチハウス
EVENT|音楽とビーチを存分に堪能!ARMANI EXCHANGE BEACH LOUNGEが由比ヶ浜にオープンこの夏、アルマーニ エクスチェンジがプロデュースするビーチハウス『アルマーニ エクスチェンジ ビーチラウンジ』が由比ヶ浜にオープンする。期間は7月6日(金)から8月30日(木)まで。7月7日(土)にはDJレニー・イビザールを招いてのパーティーが開催される。Text by OPENERSDJブースを常設、一日中楽しめる大人の海の家海の家というにはあまりにスタイリッシュな、3種類の白いコンテナを組み合わせた斬新な空間が砂浜に出現――アルマーニ エクスチェンジが提案するビーチハウスが完成した。ドリンクやフードはもちろん充実、ビーチグッズのレンタルやブランドオリジナルのTシャツ、サマーアイテムのキャンペーンも予定している。なお、使用したコンテナは「A|X HOPE(アルマーニ エクスチェンジの東北への支援活動)の一環として石巻でコンテナハウスとして再利用される。ハウス内にはDJ...

NEWS|築45年のビルをリノベした複合施設が中目黒に誕生
NEWS|レストラン、コーヒーバー、コミュニティーラウンジ、シェアオフィスが一体化築45年のビルをリノベーションした「THE WORKS」が中目黒に誕生クリエイティブな人たちが集まる中目黒に複合施設「THE WORKS」が11月15日(土)にオープン。築45年の倉庫兼事務所をリノベーションし、レストラン、コーヒーバー、コミュニティーラウンジ、さらにはシェアオフィスが一体となった「THE WORKS」の全貌とは?Text by YANAKA Tomomi週末には70坪のコミュニティーラウンジがウエディングスペースへと“変身”“THE WORKS=作品たち──”すなわち、ここで過ごす人たちが“作品”となるようなコミュニティ・スペース「THE WORKS」が中目黒・目黒川沿いに誕生する。築45年という建物の歳月を生かし、ニューヨークのリノベーションホテルを彷彿とさせるエクステリア・デザインがほどこされた「THE WORKS」。1階にはレストランとコーヒーバー、2階には広さ70坪を誇るコミ...