連載

Chapter 1 History 「ルイジ ボレッリ」は100年輝く

Chapter 1 History 「ルイジ ボレッリ」は100年輝く

Chapter 1 「ルイジ ボレッリ」は100年輝くアンナ、ルイジ、ファビオ、三代物語イタリアを代表するハイクオリティ・メンズブランド「ルイジ ボレッリ」の歴史をひもとくと、ナポリにおいて1957年にシャツメーカーとして創業したというのが有名だが、じつはその50余年前にひとりの女性が仕立てたシャツから物語ははじまる。シャツづくりに人生を捧げる1904年、アンナ ボレッリは、ヴェスーヴィオ(日本ではベスビオ火山として有名)の麓、サンセバスティアーノにある自宅で、近所の人たちのためにシャツを仕立てた。ここから、ボレッリ家の歴史がはじまる。アンナの仕立てるシャツは瞬く間に評判となり、ナポリのしゃれ者たちがこぞって袖を通すようになった。1918年、アンナはアトリエを構え、シャツづくりに人生を捧げるようになる。これを継いだのが、アンナの息子、ルイジである。ルイジ ボレッリ氏ルイジは、1957年、「ルイジ ボレッリ」と名乗るシャツメーカーを創業させる。“カミチュリア・ナポレターナ”(ナポリの...
CENTRIPETAL FORCE|“求心力”みなぎる新進ブランド始動

CENTRIPETAL FORCE|“求心力”みなぎる新進ブランド始動

CENTRIPETAL FORCE|セントリペタル フォース“求心力”みなぎる新進ブランド始動「CENTRIPETAL FORCE」は、30歳の若きデザイナーが手がける新ブランド。2012年SSよりスタートした。デザイナーの村上武嗣氏は、ドレスメーカー学院卒業後、2003年アパレルメーカー「WR」にて生産・パターンに携わり、メンズコレクションブランド「ILIAD」やアクセサリーブランド「haraKIRI」にて生産管理として勤務。2011年、セントリペタル フォースを立ち上げた。Text by SUGIURA Shu(OPENERS)美しいシルエットにユニークなカッティングセントリペタル フォースは、もの作りの経験を活かしてデザイナー自身がパターンをおこし、シルエット、カッティングに力を入れているのが特徴。独特のカッティングのシャツが特徴的だが、「警告」「平和」「感情」「冒険」などの言葉が入ったTシャツもバリエーション豊富にラインナップ。シャツ 2万9400円シャツ 2万9400円セ...
特集|『ON THE CORNER』と『SUNDAY ISSUE』をつくるクリエイターたち

特集|『ON THE CORNER』と『SUNDAY ISSUE』をつくるクリエイターたち

カフェ『ON THE CORNER』 とアートラウンジ『SUNDAY ISSUE』誕生食とアート、仕事場をつくる5人のクリエイター特集渋谷に7月24日にオープンしたカフェ『ON THE CORNER』と、7月15日にオープンしたアートラウンジ『SUNDAY ISSUE』。このふたつのお店づくりに参加する人びとの声を5回にわたって掲載。そのときどきのシチュエーションに合わせて、自由な使い方を楽しめるカフェと、無機質な質感の床と、壁の隙間からほのかに自然光が入るギャラリースペースをもつアートラウンジ、そしてビジネスに必要な要素がすべて整ったシェアオフィス『partyground』を紹介する。Vol.5 partycompany Inc. 家入一真さん インタビュー家入一真さんは2001年、福岡で22歳のときにpaperboy & co.を起業。ひとりでレンタルサーバー「ロリポップ!」を立ち上げ、個人ホームページ制作ブームを支える人気サービスに成長させる。2008年、JASDAQ...
ランニング特集|世界基準のサービスでランナーをサポート『アシックスストア原宿』

ランニング特集|世界基準のサービスでランナーをサポート『アシックスストア原宿』

asics|アシックス世界基準のサービスでランナーをサポート『アシックスストア原宿』『アシックスストア原宿』は、“原宿から、走り出そう”をコンセプトにあたらしいランニングライフを提案するランニング用品専門ショップ。原宿という立地を活かし、フィットネスとしてランニングに取り組む女性ランナーをメインに、初心者から競技者まで幅広い層のランナーをサポートしている。文=OPENERS写真=下川順司海外モデルやサポートアイテムが豊富取扱い商品は、海外展開のランニングシューズやアパレルのライン、深層筋に作用するスポーツウェア「インナーマッスル」シリーズが充実している点が大きな特徴だ。とくに海外モデルの取り扱いは、ひととは違うウェアで走りたいオシャレランナーは要チェック。「インナーマッスル」シリーズは、走りを楽しむランナー層にとどまらず、美容と健康を目的とした女性フィットネスランナー層のファンも多いという。シューズ選びのための最新測定システム「ASICS FOOT ID」を導入ランニング中の足の動...
Chapter 4 Interview ルイジ ボレッリ、その魅力を語る

Chapter 4 Interview ルイジ ボレッリ、その魅力を語る

Chapter 4 ルイジ ボレッリ、その魅力を語る上質なラグジュアリー感を着る喜びへと高めるルイジ ボレッリの卓越した技と品格。その愛すべき魅力を、雑誌『SEVENSEAS』編集長の秋山 都さん、伊勢丹バイヤーの五十嵐賢さん、ビームス クリエイティブディレクターの中村達也さんに聞いてみた。ビームス メンズ統括部 部長・クリエイティブディレクター中村達也さん 日本にルイジ ボレッリが入りはじめた17、8年前からシャツを扱っているビームス。最近はジャケットなどの重衣料も買い付けし、大人のお客さまが多いビームス丸の内店にはシャツ、ネクタイ、ジャケットがそろう。13年前に初めてルイジ ボレッリのファクトリーを訪れた際に、「“南”のシャツでは一番いいものをつくっている」と誇らしげに言われたことを覚えているというビームスの中村達也さんが、ルイジ ボレッリの魅力をひも解く。雑誌『SEVENSEAS』編集長秋山 都さん富裕層をターゲットとして、美しいビジュアルとセギュメントされた情報で、ハイクラ...
Chapter 2 Products ルイジ ボレッリ 春夏コレクション

Chapter 2 Products ルイジ ボレッリ 春夏コレクション

Chapter 2 ナポリの男に、あこがれて……ルイジ ボレッリ 春夏コレクションナポリの太陽と、海と、空によく似合う、ルイジ ボレッリのトータルコーディネイト。定評あるシャツはもちろん、ハイ・カジュアルライン「ラグジュアリー ヴィンテージ」まで、最新コレクションをご紹介。Photo by Jamandfixよりパーソナルな美しいスタイリングへの挑戦ナポリ伝統のテーラーの正統性と高い美意識、最良の素材とエレガントなデザイン・ディテールが見事に合致して生み出されるのは、着る人を魅了してやまない着心地の良さ。メンズ・テーラードの最高峰に位置するファーストライン「ルイジ ボレッリ」に加えて、今春夏コレクションで注目すべきは、ハイ・カジュアルラインの「ラグジュアリー ヴィンテージ(LV)」ラインだ。ドレススタイルとカジュアルスタイルの境界線がオーバーラップする現在、この「ラグジュアリー ヴィンテージ」では、崩したドレスではなく、「品=品質・品格」はそのままに、男たちが自由に着こなしを愉しめ...
あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業──日産自動車編

あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業──日産自動車編

あたらしい時代づくりに取り組むひとと企業――日産自動車編EVは走る楽しみを提供しつつ、蓄電池として機能する(1)東日本大震災ののち、クルマを取り巻く環境が変わりつつある。工場被災もさることながら、使用者の立場からしても、震災直後に東北を襲ったガソリン不足はいまも記憶に鮮烈だ。あらためて電気自動車に注目が集まっている。来るべき時代のクルマのあり方、その可能性について、日産自動車電子技術開発本部の二見 徹氏に聞いた。文=小川フミオ写真=門井 朋EVに大事なのは“クラウド”、そして再生可能エネルギーでの発電EVは従来のクルマのような内燃機関を搭載しない、代替燃料車としてこのところ注目を浴びてきた。震災直後に、日産自動車が支援車両として、ガソリン不足の被災地に65台のリーフを提供したニュースも話題をよんだ。一方で、「節電がよびかけられている昨今、電気で走る自動車でいいのか?」という疑問も投げかけられている。しかし、OPENERSは、再生可能なエネルギーに立脚したあたらしい社会を作るために、...
John Lobb|10月25日(聖クリスピンの日)THE JOHN LOBB 2008発売

John Lobb|10月25日(聖クリスピンの日)THE JOHN LOBB 2008発売

John Lobb|ジョン ロブ2008年10月25日(聖クリスピンの日)THE JOHN LOBB 2008発売1996年より、靴の聖人である「聖クリスピンの日」に世界同時発売されている、ジョン ロブのイヤーモデル。ファン待望の2008年モデル「THE JOHN LOBB 2008」はいかに……。ジョン ロブ、初のテクニックで登場10月25日(土)の聖クリスピンの日は、ジョン ロブ職人の類い希なるクラフトマンシップを世界同時に披露する日として、ファンの注目を集めている。2008年のイヤーモデルは、ジョン ロブにとって初の試みとなる技術、一穴ずつ手によるステッチワークディテールが大きな特徴。ラストは7000番で、素材はアニリン仕上げのフルグレインレザーのオックスフォードカーフ。日本では、Black Oxford Calf、Brown Oxford Calf、Noisette Oxford Calfの3色が展開される。27万3000円(シューツリー込み)ジョン ロブ 丸の内店東京都千...
ファッションモデルTAOインタビュー(後編)

ファッションモデルTAOインタビュー(後編)

パリコレのランウェイから──ファッションモデルTAOインタビュー(後編)パリコレ、ミラノ、そしてニューヨーク、ロンドン、ホームタウンの東京と、それぞれ年2回のコレクションをまわっているだけでも、生活は「日本半分、世界半分」になるというTAOさん。世界のファッションスケジュールでは、もう今年の秋冬メンズ・コレクションがはじまっている。Photo by Jamandfixこれが最後! これ以上できない!と思ったら……――パリはもう4シーズン経験しているTAOさんですが、なぜ世界に行くのでしょう?さいきんは、ちょっと意地になっている部分もあるのかな(笑)。最初は自分なりに思い描いていたものもあるけど、現実も見えてきて、やはり簡単なことではないし、当たり前のようにコレクションのシーズンが来て、そのサイクルはかんがえる余地がないくらい早くて、「どうしてこんなことやってるんだろう?」とフッとかんがえることがあるんですね。08 SS Aquascutum(以下写真はすべて本人提供)08 SS A...
Gravity Zero──ジュリアーノ フジワラ 春夏コレクション

Gravity Zero──ジュリアーノ フジワラ 春夏コレクション

島津由行が拓くメンズウェアの新たな領域マツムラ マサタカがクリエイティブディレクターを務めるジュリアーノ フジワラは、ヨーロッパでつねに一定の評価を得ているブランドである。その先鋭的な春夏コレクションをスタイリスト島津由行の深い洞察力のもとに再解釈し撮り下ろした。Stylist = SHIMAZU YoshiyukiPhotos = RrosemaryHair = ASASHIModel = Coley (EXILES)コンセプトは“重力のない世界”「自然は、その色と明るさを通じ、わたしたちの感覚を目覚めさせる。それは海面に無限大に広がる光の反射であり、深海の未知なる神秘の色。深海に深く沈んだとき、ひとは重力から解放された感覚を覚える」今シーズンのジュリアーノ フジワラでキー・コンセプトになっているのが、“重力のない世界”。それは軽く肌触りのよい素材や、自然の移ろいを取り入れたカラーとして表現されている。また、ランウェイで目を惹いたジオメトリックパターンは、1から24までの数字がラ...
戸田恵子&RAG FAIR 春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その1

戸田恵子&RAG FAIR 春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その1

春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その1おかげさまでミュージカル『ザ・ヒットパレード』、大阪公演も好評のうちに終了いたしました。でもじつは、舞台のつづきのような素敵な音楽番組がはじまるのです。音楽監修は宮川彬良さん。そして番組を進めるのはなんと、戸田さん&RAG FAIRのメンバー!『ザ・ヒットパレード』公演中の劇場で、出会いの場となった初演の思い出から新番組の期待まで、楽しくおしゃべりしてくださいました。まとめ=尾上そら出会いの記憶……7人それぞれの戸田恵子とは──みなさんの出会いは『ザ・ヒットパレード』初演になるんですよね?RAG FAIR 加納孝政 そう、だから2007年ですね。戸田 RAG FAIRの存在はもちろん知っていましたが、詳しくはなかったので、そのときメンバーが6人だと初めて知りました。ごめんなさい(笑)。土屋礼央 僕らもあのとき、戸田さんが一人だと知りました(笑)。だってものすごい忙しく活躍してるじゃないですか。何人分身がいるのかと思ってました...
JAY TSUJIMURA新作コレクション「Woo, Lucky Me!!」デビュー

JAY TSUJIMURA新作コレクション「Woo, Lucky Me!!」デビュー

いまの時代を乗り切るのは「Woo, Lucky Me!!」デザイナー・JAY TSUJIMURA氏に直撃インタビュー!5ペンスコインに込められた7つのチャームの思い。「この新作は、100年に一度の大不況のなか、ポジティブに前向きに人生にチャレンジする!」という思いを込めたというデザイナー・JAY TSUJIMURA氏にお話をうかがった。Photo by JamandfixText by OPENERS7種類のラッキーチャームは、コレクション全体でもラッキー7!をかけています──新作「Woo, Lucky Me!!」、かなり凝っていてカッコイイですね。創作のコンセプトは?Think about Lucky Me.Talk about Lucky Me.Wear about Lucky Me.Woo, Lucky Me!!コレクションタイトルは、超ポジティブ思考の「Woo, Lucky Me!!」です。この作品は、ポジティブに人生にチャレンジする! 前向きな人びとに向けてつくりました。...
戸田恵子 春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その2

戸田恵子 春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その2

春からはじまる新しい番組&新しい姉弟(?)カンケー その2これまでの連載のなかでも最大人数のゲストを迎えた座談会の第2回。勉強熱心なRAG FAIRチームは演劇の旅公演について、経験豊富な戸田さんにメモを取りかねない勢いで質問したり、新番組への意気込みを語ったり。話すほどに、新しい現場でのチームワークも高まっていきそうです。まとめ=尾上そら戸田流「再演の心得」をRAG FAIRに伝授引地洋輔 『ザ・ヒットパレード』はこのあと、大阪公演に旅立ちますが、会場が変わったり、お客さんが毎日変わるなかで、たとえば「今日はこういう反応がある日だから、ちょっと演技のスピードを変える」とかはあるんですか?戸田 それはないですね。引地 音楽だと「今日はすっごい盛り上がりだから、この曲はテンポ上げよう」とかあるんですけど。戸田 そうなんだ。でも芝居は、たとえば演出家によってはそういう指示を出す方もいるけれど、劇団時代の旅公演なんか、毎日ノリ打ち(当日その土地に入って夜公演を行うこと)で、違う劇場でお芝...
伊勢丹メンズ館で「トゥルフィット&ヒル」のウェットシェービング・レッスン開催

伊勢丹メンズ館で「トゥルフィット&ヒル」のウェットシェービング・レッスン開催

5月6日(水・祝)まで伊勢丹メンズ館にてプロモーション中「トゥルフィット&ヒル」で、ウェットシェービング・レッスン!伊勢丹新宿店メンズ館にて、1階のメンズコスメコーナーで人気の世界最古の理髪店「トゥルフィット&ヒル」の新アイテムの発売と、ウェットシェービング・レッスンを開催する。ブラシを使ったウェットシェービングのレッスンは、2日(土)と3日(日・祝)の2日間!世界最古の理髪店「トゥルフィット&ヒル」は、伊勢丹新宿店メンズ館での1周年を記念して、これまで同店で取り扱いがなかったフレグランス「クラブマン」、「フレッシュマン」のオーデコロンとアフターシェーブローションを期間限定販売する。イングリッシュ・ジェントルマンに愛されたフローラル系のフレグランスはこれからの季節にもぴったり。エントランスで“ニューBMW Z4”を見たあとは、歴史文化に育まれたジェントルマンの愛用品をチェックしてみてはいかが。フレグランス 「クラブマン」フレグランス「フレッシュマン」また、5月2日(土)と3日(日)...
コーヒーのアロマが、今、はじめてわかる「Grand Cru Café」が伝える“本当の味”

コーヒーのアロマが、今、はじめてわかる「Grand Cru Café」が伝える“本当の味”

Grand Cru Café|グラン クリュ カフェコーヒーのアロマが、今、はじめてわかる「Grand Cru Café」が伝える“本当の味”歴史あるシャトーがもつ広大な葡萄畑。そのなかでも条件の最高の葡萄ができる畑に与えられる、「グラン クリュ」というランク。コーヒーにも、これとおなじ“選ばれしコーヒー”がある。それが「グラン クリュ カフェ」だ。コーヒー焙煎卸業を営む生家に育ち、エル・サルバドル国立コーヒー研究所で学んだ川島良彰氏が実現させたこのコーヒーは、コーヒー嫌いなひとほど飲んでみてほしい、“未知の味”だ。ここで紹介する商品(シャンパンボトル入りコーヒー豆)を、ルモアズにてご購入いただけます。Text by OPENERS「ミ・カフェート」代表・川島良彰氏。日本サスティナブル・コーヒー協会理事長も務める。川島氏がこだわるのは、“コーヒー豆本来の味”。コーヒー豆そのものが本当に美味しいのなら、焙煎のこだわりや難解な抽出方法もいらない。「カップに注がれた一杯、その美味しさの8...
EAT
21,384 件