連載
「連載」に関する記事

中野香織|第17回 東京大学の「蓮香」(3)
コーポレート・フレグランスの可能性を考える東京大学の「蓮香」 その3(番外編)一ヵ所、パズルのようにピースが欠けたみたいに穴があいている香料をつくって、その穴のなかに、消したいにおいの成分がはいると、よい香りとして完成するという“ハーモナイズ効果(Harmonious Effect)”というものがあるのを初めて聞きました。「蓮香」の最終回は、香りのビジネスのトレンドについて。文=中野香織Photo by Jamandfixアタマがよくなる香水!?中野香織 今日は実はオフスクリーンに(笑)、資生堂アメニティグッズ株式会社マーケティング部の諸星英雄さんにも来ていただいています。せっかくの機会なので、香りのビジネスのトレンドについてもうかがいたいと思うのですが? フレグランスの需要じたいは、どうなんでしょう、伸びているのでしょうか?諸星英雄さん いや、女性で1割どまりというところです。香水をもっていても、人からもらったもので、使わないとか。男が悪いんですよ(笑)。香水をつけても、何もほめ...

中野香織|第15回 東京大学の「蓮香」(1)
コーポレート・フレグランスの可能性を考える東京大学の「蓮香」 その1東京大学コミュニケーションセンターが、今年4月、大賀蓮の香りをテーマにしたオードパルファム「蓮香(れんか)」を発売しました。大学も法人化し、積極的に大学のイメージを外部にアピールしていかなくてはならない時代。コーポレート・イメージを伝えるためのロゴマークには各大学・企業は力を入れているようですが、フレグランス開発とはあまり聞いたことのない試みです。「蓮香」はいかなる経緯で、どのような目的で開発されたのか? 共同で開発に関わった資生堂の意図は? また、発売後の反応は? そんなお話からはじめてフレグランス文化を幅広く語り合えたらと期待しつつ、本郷三丁目の東京大学コミュニケーションセンターを訪れ、同店長の吉岡亜野さん、資生堂アメニティグッズ株式会社の平山文子さんにお話を伺いました。文=中野香織Photo by Jamandfix研究成果が、身近なおみやげグッズに中野香織 こんにちは。このコミュニケーションセンター、すてき...

中野香織|第16回 東京大学の「蓮香」(2)
コーポレート・フレグランスの可能性を考える東京大学の「蓮香」 その2久しぶりに赤門をくぐれば、東大の売店はすっかりモダンに。その変貌に戸惑いながら、オードパルファム「蓮香(れんか)」の完成度の高さにも驚かされます。第2回目は、蓮の香りのつくりかたに迫ります。文=中野香織Photo by Jamandfix「蓮香」ができるまで中野香織 ではいよいよ「蓮香」そのものに迫るお話をうかがいます。香りの成分は蓮が主体かと思うのですが、たいへん恥ずかしながら私、蓮じたいがどういう香りの特徴をもっているのか、いまいちピンとこないのですが?平山文子さん やや涼しげな、ちょっと薬っぽい甘さのある香りなので、一般的に受け容れられる香りではないかもしれません。あまり香水のメインの香りとしては使われません。中野 英語ではロータス(lotus)? たしかにロータスをメインにした香水なんてあまり聞いたことがないですねえ……。お香は見た記憶がありますが。どうやって香りを採るんですか?平山 ヘッドスペース法といっ...

venosan|医療用弾性ストッキング「ベノサン」着用感リポート
venosan|ベノサンむくみなどの、足の不調を感じたら試してみる価値あり医療用弾性ストッキング「ベノサン」着用感リポート気になる新聞記事をみつけた。下肢静脈瘤専門クリニックの「東京血管外科クリニック」では、エコノミー症候群の予防に、医療用弾性ストッキングを推薦している(http://www.tokyokekkan.com/clinic/venosan/)。同クリニックが“命を救う”靴下として取り上げているのが、スイス「venosan(ベノサン)」社製の医療用弾性ストッキング。今回はそのベノサンの一般向け製品「シルバーライン」を実際に履いてみた。Text by OPENERSPhoto by JAMANDFIX「シルバーライン」は医療機器としてのノウハウを詰め込んだ、誰もが気軽に履ける、一般向けに開発されたソックス同クリニックのホームページを見ると、弾性ストッキングを日常的に使いつづけることで、静脈瘤が原因となる足のむくみやだるさなどの症状を改善する効果があるという。弾性ストッキン...

ISETAN LIVING|伊勢丹新宿店「デザインタイド トーキョー 2011」RICHARD GINORI
ISETAN|伊勢丹新宿店ISETAN LIVING~DESIGNTIDE TOKYO 2011“ラブ・コミュニケイション”RICHARD GINORI “LOVE COMMUNICATION” paola navone & minä perhonen昨年、伊勢丹新宿店とリチャード ジノリが共同開催した「RICHARD GINORI“CIAO CIAO”by paola navone」に共感したminä perhonen(ミナ ペルホネン)と、リチャード ジノリのアートディレクター paola navone(パオラ・ナヴォーネ)さんのすてきな出会いから生まれた特別コラボレーション企画「RICHARD GINORI “LOVE COMMUNICATION” paola navone & minä perhonen」が、11月2日(水)から8日(火)まで伊勢丹新宿店で開催される。Text by OPENERSスペシャルエディションはすべて伊勢丹新宿店のみでの販売世界中の...

BARNEYS NEW YORK|銀座店と横浜店で「ウールリッチ」期間限定ストアオープン
BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨーク“New Arctic Parka”をはじめ、ウールリッチの最新アイテムが満載!「ウールリッチ」期間限定ストア180年の歴史をもち、バッファローチェックを生み出したともいわれるアメリカの老舗ブランド「ウールリッチ」。期間限定ストア「WOOLRICH POP UP STORE」が、10月30日(日)まで、バーニーズ ニューヨーク銀座店地下1階とバーニーズ ニューヨーク横浜店5階で開催中。文=OPENERS写真=八月朔日仁美 (fixakey)「ウールリッチ」のメンズコレクションが一堂にラインナップ!普段はバーニーズ ニューヨークでは取り扱いのない「ウールリッチ」らしさ満点のアウトドア感覚満載の多彩なコレクションが銀座店と横浜店に登場。今回の期間限定ショップでは、創業180周年を迎えた昨年冬に欧米はもちろん日本でも大好評を博した“ニュー アークティック パーカ”を中心としたシーズン限定モデルをはじめとするウェアから小物アイテムま...

さる山|「セラミックワァクスフォアテイブル+ryoスプーンアンドフォーク」展
「セラミックワァクスフォアテイブル+ryoスプーンアンドフォーク」展ふたつのあたらしいプロジェクトが始動あたらしく生まれ変わった山口 大屋窯版「セラミックワァクスフォアテイブル」と、カトラリーシリーズ「ryoスプーンアンドフォーク」の発表展示会を、『ギュメレイアウトスタジオ+さる山』にて、10月8日から16日の日程でおこないます。文=猿山 修(さる山)第一弾は、スプーンアンドフォークをサラダサイズのみで開始「セラミックワァクスフォアテイブル」「セラミックワァクスフォアテイブル」について井山三希子と猿山 修による2003年発表の食器シリーズ。お互いに必要としている食器を考察し、製作は井山が担当。2011年、濱中史朗主宰の山口 萩大屋窯においてあらためて原型を起しなおし、萩土とその釉薬をもつ、あたらしいceramic works for table の製造を開始する。「ryo」について新潟 燕のカトラリーメーカー田三金属製造、金沢にて金工をおこなっている竹俣勇壱監修、仕上げ、猿山 修デ...

JOHN LOBB|イヤーモデル「JOHN LOBB 2010」発売
JOHN LOBB│ジョンロブ今年は、靴とベルトのデザインがリンクイヤーモデル 「JOHN LOBB 2010」 発売靴の守護聖人と称されるセント・クリスピンの祝日である10月25日に、1996年から毎年“イヤーモデル”を世界同時発売しているジョンロブ。今年もシンプルながらユニークな一足が発売された。Text by OPENERSPhoto by TAKADA Mizuhoいまのジョンロブの最高の技術を目の当たりにできるお披露目モデル2010年のイヤーモデル「JOHN LOBB 2010」は、ジョンロブならではの最高の職人技が駆使されながらも、シンプルなデザインを追求したダブルモンクシューズ。エルメスのデザインも手がけるフィリップ・ムケ氏がデザインしたオリジナルのバックルにより、シンプルななかに華やかさがくわわり、気品にあふれたプロポーションが完成。また、アッパー内側にほどこされたスキンステッチには、ジョンロブの職人たちの魂が宿っているのも見てとれる。素材は、上質でやわらかいミステ...

連載・塚田有一│みどりの触知学 第9回:温室企画のイベント「月夜の読書室」へのお誘い
塚田有一│みどりの触知学空にちょっと近い屋上の 「温室」 で開催第9回:温室企画のイベント 「月夜の読書室 」へのお誘い10月21日は、後の月見。冬に向けて月はますます冴えます。僕は2007年より、11月の新月から満月までの15日間、毎晩月に向かって花を生けることをつづけてきました。また、満月の夜には朗読と即興ダンスの会を非公開でおこないました。文と写真=塚田有一(有限会社 温室 代表)月明かりで読んでみたい本をご持参ください月夜の読書室期日|2010年10月23日(土)、24日(日)時間|日没~22時まで(荒天の場合は中止)会場|屋上の温室東京都渋谷区猿楽町30-2 ヒルサイドテラス・アネックスB棟屋上入場料|500円(飲みものつき)連絡先|温室(090-3420-3514 塚田)企画|温室協力|赤羽卓美(写真家) リムグリーン今年は、10月23日(土)24日(日)に「月夜の読書室」をひらきます。ビルの屋上にある「温室」はこの季節、そろそろ紅葉がはじまる欅(けやき)や椋(むく)の...

MARGARET HOWELL|“ブランドムック”第2弾発売
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルマーガレット・ハウエル “ブランドムック” 第2弾e-MOOK 『MARGARET HOWELL AUTUMN/WINTER 2010』マーガレット・ハウエル“ブランドムック”第2弾『MARGARET HOWELL AUTUMN/WINTER 2010』が、10月8日(金)に全国の書店、コンビニエンスストア、マーガレット・ハウエルのショップで発売される。Text by OPENERS特別付録は、生地にこだわった“撥水素材”のトートバッグ「マーガレット・ハウエル」のブランドムック第2弾の発売がついに決定。 e-MOOK『MARGARET HOWELL AUTUMN/WINTER 2010』は、ロンドン・東京・パリの3都市のマーガレット・ハウエルを徹底取材。浅野忠信が着る最新メンズスタイル、最旬若手女優のエリザ・セドナウィが着る最新ウィメンズスタイルや、マーガレット・ハウエルの最新メンズ/ウィメンズコレクション紹介、デザイナー マー...

SMYTHON|「2011 DIARY Collection」発売
SMYTHON|スマイソン英国老舗ステーショナリーブランドの逸品バリエーション豊富な 「2011 DIARY Collection」シンプルな美しさとエレガントなたたずまいで人気を誇る英国老舗ステーショナリーブランド「スマイソン」から、ロンドン・セレブ御用達のダイアリー「MEMORANDA DIARY」など2011年度版ダイアリー約50種類が発売される。Text by OPENERS今年も華やかなカラーで登場する2011年ダイアリーコレクションフランク・スマイソンによって1887年に創業した「スマイソン」は、かつて英国紙幣にも使われていた、スマイソンの透かしが入ったペールブルーのペーパー“フェザーウェイト”で有名で、現在では、ダイアリーをはじめとするステーショナリーだけでなく、トラベルアイテムやジュエリー、ビジネス用のレザーグッズなど幅広いアイテムを取り扱っている。1895年にはじめて発表されて以来変わらない、シンプルでタイムレスなデザインのダイアリーに、今年は新色“Damson”...

Renault Kangoo Bebop|ルノー カングー ビボップ インプレッション
Renault Kangoo Bebop|ルノー カングー ビボップ遊び心をくわえられたカングーの新型「ビボップ」ルノージャポンは、クルマを買う、乗る楽しみを提案するためデザインをなによりもウリにした2ドアハッチバック「ルノー カングー ビボップ」を発表、9月9日より販売を開始した。文=小川フミオコンパクトで2ドア仕様。よりユニークなスタイリングにカングー ビボップは、既発のベストセラー、カングーのもつひとつの側面に焦点をあてたモデルといえる。全高1840mmというトールボーイスタイルに、ルーフうしろ半分ほどがヒンジともに、大きく開くユニークなデザインである。機能性よりも遊びを重視し、4人乗りの仕様だが2ドア。はめ殺しになるリアクォーターウィンドウは円弧を組みあわせたデザインとすることで、どことなくクラシックな雰囲気も漂うユニークなスタイリングだ。輸入元のルノージャポンは「直観で買うようなクルマ」というひと言で同車をいいあらわしている。しかし後席の着座位置をリアアクスルの上までずら...

ランニングとエンターテイメントが融合した「BOOST TOKYO NIGHT」|adidas
adidas|アディダス「#ウルトラブースト」でSNS上でも大きな広がりを見せた“都市型ランフェス”「BOOST TOKYO NIGHT」イベントリポート2月28日(土)、六本木ヒルズアリーナにてアディダス ジャパンが主催する「BOOST TOKYO NIGHT(ブースト トーキョー ナイト)」がおこなわれた。ランニング、テクノロジー、ミュージックが融合する一夜限りの“都市型ランフェス” の模様をお届けする。Text by IWANAGA Morito (OPENERS)4000人が体感した「走りたいが、止まらない。」アディダスがリリースした最新のランニングシューズ「ultra boost(ウルトラ ブースト)」。最高峰のテクノロジーと、スタイリッシュなルックスが注目される、プレミアムなモデルとして、アディダスのランニングシューズのラインナップへと2月にくわわった。この発売を記念して、六本木ヒルズアリーナを中心におこなわれたランニングイベントが「ブースト トーキョー ナイト」だ。ウ...