連載

NY発、セーブ カーキ ユナイテッドの国内1号店が表参道にオープン|SAVE KHAKI UNITED

NY発、セーブ カーキ ユナイテッドの国内1号店が表参道にオープン|SAVE KHAKI UNITED

SAVE KHAKI UNITED|セーブ カーキ ユナイテッド「大人が楽しむ上質なベーシックウェア」を提案ニューヨーク発アパレルブランド日本国内1号店がオープンニューヨーク発のアパレルブランド「SAVE KHAKI UNITED(セーブ カーキ ユナイテッド)」が、3月7日に国内初となる1号店を東京・表参道にオープンした。4月上旬には代官山への2号店オープンも予定している。Text by MATSUOKA Wutami(OPENERS)男女共用のシンプルで都会的なMADE IN USAのウェア「大人が楽しむ上質なベーシックウェア」をコンセプトに、洗練されたウェアを展開するニューヨーク発のアパレルブランド「セーブ カーキ ユナイテッド」。「デニムばかりがもてはやされているなかでカーキ(チノパンツ)を救いたかった」という、デヴィッド・ミューレン氏によって2006年に誕生した同ブランドは、ミリタリーとワークを中心とした時代に左右されないベーシックな品揃えが、世界各国で高い支持を受けてい...
 AS by atsuko sano|ハイジュエリーと大衆文化のケミストリー

AS by atsuko sano|ハイジュエリーと大衆文化のケミストリー

AS by atsuko sano|エーエス バイ アツコ サノハイジュエリーと大衆文化のケミストリーパリを拠点にグローバル展開を続けるジュエリーブランド「AS by atsuko sano(エーエス バイ アツコ サノ)」が新作コレクションを発表した。そのデザインは「コズミック」と「ミリタリー」をテーマにしたもの。独創性のなかに潜んだ、アイデアの源をたどると、それは大衆文化から受けた刺激にあった。Text by ITO Yuji(OPENERS)Vol.1過去と現代、そして未来を自在に行きかうための刺激ジュエリーとしての本質を問われるなかで、デザイナーであるAS(アズ)氏が出会ったのが「大衆演劇」。そこからクリエーションの力を授かった新作にまつわるストーリーを紹介する。Vol.2「大衆演劇」と「アートアクアリウム」に見る、親しみのあるアート「大衆演劇」と「アートアクアリウム」からインスピレーションを得た、劇団荒城の座長・荒城真吾氏とアクアリウム クリエイターズ オフ...
BURBERRY|トレンチコートが「ヘリテージ・コレクション」としてあらたにスタート

BURBERRY|トレンチコートが「ヘリテージ・コレクション」としてあらたにスタート

BURBERRY|バーバリートレンチコートが「ヘリテージ・コレクション」としてあらたにスタート(1)バーバリーを象徴するアイテムである、トレンチコートがこれまでのモデルを集約し、この秋より「ヘリテージ・コレクション」として展開される。Text by ITO Yuji(OPENERS)バーバリーにおけるトレンチコートの価値バーバリーのトレンチコートがミリタリーを出自とすることは、多くの人が知るところ。だが、その前身となるモデルこそが、トレンチコートの歴史と密接に関係していることは、知られざる事実だ。それこそが、バーバリーの創設者、トーマス・バーバリー氏が1912年に専売特許を得た「タイロッケン」というモデルだ。ボタンを使わず、ギャバジン製のコートを、紐と留め具を用いてフロントで「結び(tie)」「錠前(lock)のように留める」ことから名づけられたこのモデルが、のちに進化を遂げて、トレンチコートの原型となった。つまり、バーバリーにとって、トレンチコートはブランドのルーツ...
特集|2014-15年秋冬 メンズニットウェア最前線

特集|2014-15年秋冬 メンズニットウェア最前線

特集|一枚で着られるプルオーバーからヘビーアウターまで2014-15年秋冬 メンズニットウェア最前線秋冬シーズンを象徴するアイテム、それはニットウェアであることはまちがいない。今季、目につくのが、ミドル、ローゲージで編まれた存在感のあるニットだ。一枚で着られるプルオーバー、セットアップやジャケットの下に着て楽しむインナー、大胆なデザインがほどこされたアウターなど、トップスを3つの用途別に、2014-15年秋冬のコレクションから注目のメンズニットウェアを厳選した。Photographs by JAMANDFIXStyling by INADA IsseiText by IWANAGA Morito(OPENERS)3つの用途別に全32着のニットを紹介Chapter 1インナーづかいで楽しむシーズナルファブリックとしての毛糸の風合いを、コーディネートに効果的にプラスする方法がインナーとしての使用。リブ編みや総柄など、表情豊かなアイテムを揃えた。→全11着のアイテムを見るC...
特集|操られるより操りたい

特集|操られるより操りたい

Car Impressions|シビれるほどにたのしいクルマ特集|操られるより操りたいクルマを選ぶ時、その判断基準はなんだろう。パワー、デザイン、サウンド、それとも価格や快適性だろうか……その要素は十人十色、ごまんとある。だが、運転を愛するドライバーにとって絶対に外すことの出来ない項目、それはハンドリングかもしれない。今回の特集では、そんなクルマを操る楽しさを突き詰めたファントゥドライブな3台をピックアップしてみた。Lotus Evora S Sports Racer IPS|ロータス エヴォーラ S スポーツレーサー IPS熟成を重ねるラグジュアリー ロータスロータスといえばライトウェイト スポーツ「エリーゼ」をはじめ、スパルタンなモデルの印象が強いブランドだ。2+2モデルとして2009年に発表された「エヴォーラ」は、今年で登場から5年目。熟成を重ねた2014年モデルの「エヴォーラ スポーツレーサー IPS」を試乗する。Caterham Seven 160|ケータハ...
特集|自動車デザインのトレンドをさぐる|Car Features

特集|自動車デザインのトレンドをさぐる|Car Features

Car Designer Interviews|自動車デザイナー インタビュー特集|自動車デザインのトレンドをさぐるあるモデルではブランドのヘリテージを伝え、またあるモデルではあたらしい未来を見据えた斬新さをアピールする。自動車のデザインは、商品の魅力をいかにユーザーに伝えるかという意味において、おおきな位置を占めている。機能美と装飾美。その相反するふたつをたくみに紐解き、形づくられていく現代のクルマたち。最前線で活躍する人びとへのインタビューをつうじて、カーデザインのトレンドをさぐっていく。Alfa Romeo|アレッサンドロ・マッコリーニアルファ4Cのデザイナーは根っからのアルフィスタさきごろ発表されたピュア スポーツカー、アルファロメオ「4C」。日本でのお披露目に合わせて、イタリアからエクステリア担当のチーフデザイナーが来日した。ため息が出るような美しいボディはどうやって作られたか。インタビューを通じてあきらかにする。BMW|永島譲二未来につなげる“BMWらしい...
INTERVIEW|中島哲也監督『渇き。』主演・小松菜奈 単独インタビュー

INTERVIEW|中島哲也監督『渇き。』主演・小松菜奈 単独インタビュー

INTERVIEW|鬼才、中島哲也監督の心を捉えた新ミューズ!『渇き。』主演 小松菜奈 単独インタビュー(1)『下妻物語』『嫌われ松子の一生』『告白』など、個性と創造力がふんだんに駆使されたエンタテインメント作品で、日本映画界を牽引する中島哲也監督。これまでも、土屋アンナ、中谷美紀、松たか子らとともに、映画史に残る女性像を生み出してきた。最新作『渇き。』で迎えたのは、モデル出身の小松菜奈。頭脳明晰、容姿端麗という学園のカリスマでありながら突然失踪し、捜索に乗り出す父親を翻弄する女子高生を圧倒的な存在感で演じている。鬼才を唸らせた新たなるミューズに、デビュー作について聞いた。Text by MAKIGUCHI JuneStyling by KAWAKAMI KaoriHair & Makeup by OZAWA MaiPhotographs by JAMANDFIX「はじめての映画が中島監督の作品でよかった」──劇薬エンタテインメントとも称される衝撃作『渇き。』ですが、デ...
あなたと世界をつなぐ、あたらしいBMW

あなたと世界をつなぐ、あたらしいBMW

スタジオを飛び出し西へ向かったこれまでに数々の著名人をカメラに収めてきたフォトグラファーのOGATA氏。ポートレートをメインにしている彼は、普段スタジオ撮影が多い。そんなOGATA氏がカメラ機材を持ってスタジオを飛び出した。目指したのは神戸。旧い建造物と最新のデザインを持ったBMWをひとつのカットに納めるのが目的だ。「ニューBMW 523d ツーリング Luxury」を旅の相棒とし、3日間の撮影の旅に出かけた。思いつきで被写体を追いかけるのも楽しい神戸からもほど近い淡路島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島だ。真ん中にズドンと高速道路が走り、道路環境が整っていることからも訪れやすい。それに海岸線を走れば、さまざまなものを見つけられる。でも、すべて事前の計画通りというのは今回止めにした。自身に代わって行く先々の情報を調べてくれる「BMWコネクテッド・ドライブ」もあるし、思いつきで被写体を追いかけるのも旅の醍醐味であるからだ。安全から生まれるドライバーへの安心必要な情報や大切な人...
Car
ブリヂストン レグノGR-XTで出掛ける箱根ワンデイトリップ|BRIDGESTONE REGNO GR-XT

ブリヂストン レグノGR-XTで出掛ける箱根ワンデイトリップ|BRIDGESTONE REGNO GR-XT

都会の喧噪を離れ、ふたりが目指したのは、まもなく春の季節を迎えようとする3月の箱根。まだ誰もいない静まり返った芦ノ湖スカイラインには、このクルマ一台だけのエンジン音が響き渡る。ワインディングを楽しみながら、静粛性に包まれた室内で弾むふたりの会話。そんな休日のひとときを、より上質な休日へと導いてくれたのは、ブリヂストンのプレミアムタイヤ「レグノGR-XT」。クルマの快適性をがらりと変えるタイヤ選び。優雅なワンデイトリップのはじまりだ。CHAPTER 1|TANIJIRI Makoto × SHIMIZU Kumiko思いのままにワンデイトリップ建築家の谷尻誠氏と、いろいろなクルマを乗りこなす実業家で知られる清水久美子氏のふたりが、東京から箱根までをドライブ。クルマは英国を代表するラグジュアリーサルーン。足元にはブリヂストン「レグノGR-XT」を装備し、それぞれお気に入りの場所を目指す。CHAPTER 2|Driving Impression高速道もワインディングも卓越し...
バレンタインの甘い出合いに舌鼓 厳選・大人を満足させる逸品チョコレート

バレンタインの甘い出合いに舌鼓 厳選・大人を満足させる逸品チョコレート

バレンタインの甘い出合いに舌鼓厳選・大人を満足させる逸品チョコレート大切な彼へ、お世話になったあのひとへ、そして、自分への甘いご褒美に。この時期にしか出合えない特別なチョコレートが出揃う、スイーツファンにはたまらない季節が今年もやってきた。その華やかな見た目と甘い香りで誘う、趣向を凝らしたチョコレートを前に、どれにしようか目移りしてしまう。そこでオウプナーズでは今年のバレンタインに注目したい18店を厳選。舌の肥えた大人たちを満足させる、“本当においしい”逸品チョコレートを紹介しよう。バレンタインをめぐるニュースなチョコレート名だたるショコラティエ、パティスリーの特別なスイーツを前に、オウプナーズがピックアップするのは、ずばり“ニュース”なチョコレート。意外な素材とのマッチングや期待の新星ブランド、また名店のあらたな試みなど、味もさることながらそれだけに留まらない独自性をもったチョコレートに注目したい。美食家を唸らす、厳選6ホテルのバレンタイン特別なステイプランやディナ...
BALLY|160th Anniversary Special!

BALLY|160th Anniversary Special!

スイスのシェーネンヴェルトにてはじまったBALLY(バリー)は、その長年の歴史のなかで、つねにあたらしくモダンであることを追求してきた。靴のデザインに革命を起こしたと言われるメンズシューズ「スクリーブ」、近年ではロンドンのセントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインの学生とのコラボレーション、アートバーゼルやアートバーゼル・マイアミビーチへの出展、さらにチューリッヒ芸術大学とのコラボレーションなど、革新的なプロジェクトをつぎつぎにおこなってきている。そして2011年の今年、創業160周年という節目の年を迎えるバリーは、さらなる進化を遂げようとしている。ブランドが本来よりもっているラグジュアリーさは、重厚さや古めかしさではない──よりクリーンでモダンで、現代のライフスタイルに合うようアップデイトされたものなのである。バリーという“スイス・ラグジュアリー・レザー・ハウス”の真価とは?1980年代、バリーの数かずの広告ポスタービジュアル...
ディオール オムがレザーグッズにフィーチャーしたイベントを開催|DIOR HOMME

ディオール オムがレザーグッズにフィーチャーしたイベントを開催|DIOR HOMME

DIOR HOMME|ディオール オム伊勢丹新宿店メンズ館にて、「THE BRIEF CASE SAVOIR-FAIRE」を開催3月21日(土)と22日(日)、伊勢丹新宿店メンズ館にて、「DIOR HOMME(ディオール オム)」がレザーグッズにフィーチャーしたイベント「THE BRIEF CASE SAVOIR-FAIRE(ブリーフケース サヴォア フェール)」を開催する。会場にはイタリアから職人が来日し、制作工程も披露される。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)期間中はアイテムのカラーオーダーも可能美しいカーフスキンを使った「ディオール オム」のブリーフケースは、クラシックな形でありながら、エレガントでモダンな印象もあわせもつメゾンのシンボリックなアイテム。今回は「ブリーフケース サヴォア フェール」と題し、伊勢丹新宿店メンズ館にて、特別なイベントがおこなわれる。「サヴォア フェール」とはフランス語で、「職人技」という意味。ディオールは職人がもつクラフ...
Salvatore Ferragamo|進化しつづける、サルヴァトーレ フェラガモのいま

Salvatore Ferragamo|進化しつづける、サルヴァトーレ フェラガモのいま

職人が生みだす最高の技術と、モードファッションとの融合。サルヴァトーレ フェラガモは1927年創業の名門ブランドでありながら、つねに革新的なスピリットをもち、技術とデザインの両面において、確固たる信頼を得てきた。軽やかに進化し、いまの時代をフレッシュに表現するサルヴァトーレ フェラガモの魅力とは。ホリデーシーズンを目の前に迎え、大切な人へのプレゼントを検討されている方も多いだろう。男性から女性へ、女性から男性へ、心を伝えるプレゼント。では果たしてなにを贈れば喜んでもらえるだろう......。ここに紹介するサルヴァトーレ フェラガモのアイテムたちなら、そんな悩みは氷解する。数あるアイテムのなかから、OPENERSがチョイスしたギフトに相応しいアイテムをお届けしよう。サルヴァトーレ フェラガモを選び贈る至福。(2010.11.29)先頃、まったくあたらしいコンセプトのシューズコレクション「フェラガモ・ワールド」を発表したばかりのラグジュアリーメゾン、サルヴァトーレ フェラガモ。その際に...
新宿髙島屋で50周年記念のポップアップストア、3月18日(水)~3月31日(火)|HUNTING WORLD

新宿髙島屋で50周年記念のポップアップストア、3月18日(水)~3月31日(火)|HUNTING WORLD

HUNTING WORLD|ハンティング・ワールド3月18日(水)から3月31日(火)まで記念アイテムなど展示50周年記念、新宿髙島屋でポップアップストアがオープン2015年、創設50周年を迎えた「HUNTING WORLD(ハンティング・ワールド)」が、3月18日(水)から3月31日(火)まで、ポップアップストアを開設する。Text by HAMADA Masaru (OPENERS)グローブ・トロッター、ディズニーなどの記念アイテムも新宿髙島屋1階ザ・メインスクエアに登場するポップアップストア。ブランドカラーであるグリーンで彩られた店内には、50周年の記念商品や春の新作がラインナップされる。周年記念アイテムのなかでも注目なのは、「グローブ・トロッター」とのコラボレーションで生まれたトラベルケースや、ディズニーのキャラクター、ミッキーマウス、ミニーマウスをデザインしたトートバッグなど。グローブ・トロッターとのコラボで生まれたアイテムは4種で、インナーにハンティング・ワールドのブラ...
日本で6店目となる「OPENING CEREMONY NAGOYA」オープン|OPENING CEREMONY

日本で6店目となる「OPENING CEREMONY NAGOYA」オープン|OPENING CEREMONY

OPENING CEREMONY|オープニングセレモニー名古屋パルコの新館「名古屋PARCO midi(ミディ)1.2Fに誕生日本で6店目となる「OPENING CEREMONY NAGOYA」オープンニューヨーク発の高感度セレクトショップが名古屋初上陸!―― 名古屋パルコの西館と東館の間に3月27日に誕生する新館「名古屋PARCO midi(ミディ)」の1・2階をまたぐメゾネット型ショップ「OPENING CEREMONY NAGOYA」がオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ブックディレクター幅允孝氏と「CULTURE LAB」を展開2フロアにわたって展開する「OPENING CEREMONY NAGOYA」は、ハウスブランドの「OPENING CEREMONY」、「OPENING CEREMONY JAPAN EXCLUSIVE LINE」をはじめ、「KENZO」、「T by Alexander Wang」、「G.V.G.V. 」、「TOG...
21,383 件