『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』の開催を記念したBE@RBRICKが登場 | MEDICOM TOY

『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』の開催を記念したBE@RBRICKが登場 | MEDICOM TOY

フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の展覧会『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』が2021年9月18日(土)~12月12日(日)、東京都美術館にて開催される。同展の開催を記念して、メディコム・トイでは《夜のプロヴァンスの田舎道》をモチーフにしたBE@RBRICKの発売も決定! 展覧会の見どころを中心に担当者に話を聞いた。
ロンドン大英博物館とのプロジェクトスタート第1弾は有名な展示品「ロゼッタ・ストーン」をセレクト|MEDICOM TOY

ロンドン大英博物館とのプロジェクトスタート第1弾は有名な展示品「ロゼッタ・ストーン」をセレクト|MEDICOM TOY

1759年1月15日、英国・ロンドンに開館した大英博物館は世界最大の博物館のひとつ。人類初の石器から20世紀の印刷物まで800万点以上を収蔵し、世界の文化の歴史を探訪することができる場所だ。 このたびメディコム・トイは大英博物館との公式コラボレーションによるプロジェクトをスタート。同館が所蔵する歴史的な展示物をモチーフにしたアイテムをリリースしていくことになった。
スタジオ「2G」限定発売商品(2021年9月) | MEDICOM TOY

スタジオ「2G」限定発売商品(2021年9月) | MEDICOM TOY

MEDICOM TOYによる「アートトイ」、小木“POGGY”基史とデイトナ・インターナショナルによる「コンセプトショップ」、NANZUKAによる「ギャラリー」という各分野で活躍する3企業が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信をしていく、新しいスタイルのスタジオ「2G」。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて9月、10月に発売されるMEDICOM TOYの新作をご紹介。いずれも数量限定商品のため、在庫が無くなり次第販売は終了となります。
UNDERCOVER × WILL SWEENEY × MEDICOM TOYによる新作ランプ  | MEDICOM TOY

UNDERCOVER × WILL SWEENEY × MEDICOM TOYによる新作ランプ | MEDICOM TOY

昨年好評を博した「UNDERCOVER Mr. Buttons lamp」に続いて、UNDERCOVER × WILL SWEENEY × MEDICOM TOYによる新作ランプが登場する。
有田焼とベアブリックのコラボレーション第2弾「Tokyo 2020 オリンピックエンブレム」| MEDICOM TOY

有田焼とベアブリックのコラボレーション第2弾「Tokyo 2020 オリンピックエンブレム」| MEDICOM TOY

無観客開催となったものの、日本選手団のメダルは金27、銀14、銅17の計58個と過去最多数となったTOKYO 2020。自国開催ということもあり、日本のみならず世界中のアスリートをテレビ越しで応援していた人も多いだろう。そんな思い出のオリンピックを豪華な有田焼 ベアブリックで残してみてはいかがだろう。
事前抽選制 メディコム・トイの大規模エキシビションに行ってきた! | MEDICOM TOY

事前抽選制 メディコム・トイの大規模エキシビションに行ってきた! | MEDICOM TOY

2021年7月22日(木)~7月25日(日)、リアル会場での開催は2年ぶりとなる「MEDICOM TOY EXHIBITION」が開催された。惜しくも会場に行けなかった人たちに向け、ここでは注目作品を中心にレポートしていく。
BE@RBRICK EXIT発売記念 りんたろー。インタビュー | MEDICOM TOY

BE@RBRICK EXIT発売記念 りんたろー。インタビュー | MEDICOM TOY

“ネオパリピ系漫才師”を自称し、チャラ男キャラ×しゃべくり漫才で一躍人気者になったお笑いコンビ EXIT(りんたろー。、兼近大樹)。現在、EXITプロデュースのファッションブランド「EXIEEE(イグジー)」、ヘアスタイリングブランド「H.W.G.(ハウジー)」の展開を始め、歌手、ニュースコメンテーター、俳優、モデルなど、芸人の枠を超えて活躍の場を拡大中の二人。そしてついにBE@RBRICKとのコラボレーションが実現。自身のアイデアを盛り込んだデザインによるスペシャルモデルとして登場する。2021年7月発売予定の「BE@RBRICK SERIES 42」のARTIST(100%モデル)に加え、400%モデルもEXITのオフィシャルファンクラブ「entrance」(URL:exit-ent.com)で先行販売。今回は発売を記念して、大のBE@RBRICKファンである、りんたろー。さんに開発秘話をうかがった。
「SUBARU BE@RBRICK THE 1st MODEL 400%」発売。社名変更から4年、株式会社SUBARUが描く未来  | MEDICOM TOY

「SUBARU BE@RBRICK THE 1st MODEL 400%」発売。社名変更から4年、株式会社SUBARUが描く未来 | MEDICOM TOY

高度経済成長期を代表する車種として、いまも高い人気を誇る「ラビットスクーター」(1947年発売)、「スバル360」(1958年発売)をはじめ。「フォレスター」「インプレッサ」など魅力的な車種を作り続けてきた株式会社SUBARU。同社が富士重工業からSUBARUに社名を変更した2017年、記念となるBE@RBRICKを発売するや即完売。あれから4年の時を経て、「SUBARU BE@RBRICK THE 1st MODEL」に待望の400%モデルが登場。このたび抽選販売されることになった。 ここでは株式会社SUBARUがBE@RBRICKとコラボレーションするまでの経緯、デザインにこめた思い、発売後の反響を開発にかかわったSUBARUの担当者に訊いた。
ANEVER(アンエバー)のBE@RBRICK 100% & 400% / 1000%が登場 | MEDICOM TOY

ANEVER(アンエバー)のBE@RBRICK 100% & 400% / 1000%が登場 | MEDICOM TOY

樹脂の中に花を閉じ込めたパーツがアイコンのバッグ・アクセサリー新ブランド「ANEVER(アンエバー)」から、レインボーメッキ仕様のBE@RBRICKが登場する。
海外でも人気の高い歌川国芳「相馬の古内裏」がBE@RBRICK 100% & 400% / 1000% になって登場 | MEDICOM TOY

海外でも人気の高い歌川国芳「相馬の古内裏」がBE@RBRICK 100% & 400% / 1000% になって登場 | MEDICOM TOY

江戸時代末期に活躍した浮世絵師・歌川国芳(うたがわ くによし 1798〜1861)。彼の「相馬の古内裏(そうまのふるだいり)」がBE@RBRICK 100% & 400%と1000%で登場する。
熟練した職人による九谷BE@RBRICKの新作が登場| MEDICOM TOY

熟練した職人による九谷BE@RBRICKの新作が登場| MEDICOM TOY

MEDICOM TOYによる「アートトイ」、小木“POGGY”基史とデイトナ・インターナショナルによる「コンセプトショップ」、NANZUKAによる「ギャラリー」という各分野で活躍する3企業が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信をしていく、新しいスタイルのスタジオ「2G」。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて発売されるMEDICOM TOYの新作をご紹介。いずれも数量限定商品のため、在庫が無くなり次第販売は終了となります。 ※詳細な販売方法は順次、メディコム・トイ公式ブログやSNS等にてお知らせいたします。
パディントン™️が全高約500mmサイズでフィギュア化 | MEDICOM TOY

パディントン™️が全高約500mmサイズでフィギュア化 | MEDICOM TOY

はるばるペルーからロンドンへやってきた一匹の小クマ。たどり着いた駅でブラウン一家と出会い、一緒に暮らすことに。次々とハプニングを起こしてしまうパディントンと、そんな彼を温かく見守る一家が、次第に強い絆で結ばれていく笑いと感動の物語。2014年に公開され大ヒットを記録した映画『パディントン』より、クマのパディントン™️がVCDで登場する。
BE@RBRICK DEATH STRANDING発売記念! コジマプロダクション代表・小島秀夫氏インタビュー | MEDICOM TOY

BE@RBRICK DEATH STRANDING発売記念! コジマプロダクション代表・小島秀夫氏インタビュー | MEDICOM TOY

先日PS5用にリマスターされた『デス・ストランディング ディレクターズカット』のリリースが発表され、世界中のファンを熱狂させているコジマプロダクション。小島秀夫監督が創造する未だかつてないゲーム体験が話題を集めた『デス・ストランディング』の2つの世界観を表現したBE@RBRICKが、ついに発売決定。そこで今回はコジマプロダクション代表・小島秀夫氏に本作に込めた思い、メディコム・トイの印象などをうかがった。
メディコム・トイ 設立25周年 エキシビション、開催記念商品情報を先取り! | MEDICOM TOY

メディコム・トイ 設立25周年 エキシビション、開催記念商品情報を先取り! | MEDICOM TOY

1996年、東京都渋谷区で産声を上げたメディコム・トイ。その歴史と集大成を回顧するとともにトイの未来や新たな領域をグローバルなエンターテイメントとして楽しむことができる「MEDICOM TOY 25th ANNIVERSARY EXHIBITION」が、2021年7月22日(木)~25日(日)に表参道ヒルズ「スペース オー」にて開催されることになった。 今年はメディコム・トイ 設立25周年/BE@RBRICK 誕生20周年のアニバーサリーイヤーということもあり、リアル会場での開催を待っていたファンも多いはず。開催を前に、赤司竜彦代表取締役社長のメッセージ、そして会場にて販売される開催記念商品の情報を合わせてお届けする。
伝説の原型師ハマハヤオ氏にインタビュー! 新作ソフビ「K(原作版)」の秘密 | MEDICOM TOY

伝説の原型師ハマハヤオ氏にインタビュー! 新作ソフビ「K(原作版)」の秘密 | MEDICOM TOY

メディコム・トイの東映レトロソフビコレクションEXより発売される「K(原作版)」は、マネキン製作会社勤務からプロの原型師となり、ビリケン商会のソフビキットの歴史を長年支えてきたハマハヤオ氏が原型製作を担当している。現在はチェーンソーカービングの第一人者としても活躍するハマ氏に、当時の思い出や今回「K(原作版)」を手がけるまでのいきさつをうかがった。
827 件