MEDICOM TOY|メディコム・トイ
「MEDICOM TOY|メディコム・トイ」に関する記事

スタジオ「2G」限定発売商品(2022年3月) | MEDICOM TOY
アートトイ/コンセプトショップ/ギャラリーの3つが融合した新しいスタイルのスタジオ「2G」。MEDICOM TOY、小木“POGGY”基史、NANZUKAの3者が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信で──新たな文化と価値観を生み出す場として2019年にオープン(2G OSAKAは2020年)。世界中から熱い注目を集めている。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて発売されるMEDICOM TOYの新作アイテムをご紹介。今月はMADE IN JAPANにこだわり、日本の素材、伝統技術、最新技術をリアルクローズに落とし込み世界に発信するmastermind JAPANの新作BE@RBRICK が登場する。

「PORTER × BE@RBRICK」の新作バッグが数量限定で登場 | MEDICOM TOY
毎回好評を博しているメディコム・トイとPORTERのコラボレーションシリーズ。「PORTER × BE@RBRICK」より、新年度を前にデイユースからビジネスまで幅広く使えるBLACK/REFLECTIVEラインにてBACKPACK、MESSENGER BAG、SHOULDER BAGが新登場する。

アートフェア東京2022にメディコム・トイが「AKASHIC RECORDS 2.5」ブースを出展 | MEDICOM TOY
メディコム・トイは、3月11日(金)~13日(日)に東京国際フォーラムにて開催される『アートフェア東京2022』にて『AKASHIC RECORDS 2.5』ブースを出展。ここでは開催を前に参加アーティストとその作品を紹介していく。

「着物」より「おしゃれ」が好きだ。ROBE JAPONICA ウエオカ タロウ氏インタビュー | MEDICOM TOY
東京・原宿に構える着物・浴衣ブランド「ROBE JAPONICA(ローブ・ジャポニカ)」が、メディコム・トイとのコラボレーションでBE@RBRICKになって登場。さらにオリジナルのテキスタイル(織物・布地)を軸に日常生活をより楽しめるプロダクトを開発していくプロジェクト、MLE(MEDICOM TOY LIFE ENTERTAINMENT)より同柄の巾着バッグ、座布団などのファブリック商品、さらにきものガウンの発売も決定した。

27年の沈黙を破り新作を公開! 関係者に訊く「楳図かずお大美術展」| MEDICOM TOY
2022年1月28日(金)~3月25日(金)、東京シティビューにて開催される「楳図かずお大美術展」。注目は、1980年代に描かれた『わたしは真悟』の続編となる、101点もの連作絵画。その他、楳図かずおの世界を表現したさまざまな見どころを関係者に訊いた。

ワイヤーアニマルヘッドで話題のアーティスト HAyU インタビュー | MEDICOM TOY
金型なしのフリーハンドでつくりあげていくワイヤーアニマルヘッドをメインに、手にした人が自由な発想で自由にアレンジできるワイヤーアートで各方面から絶賛されているアーティスト・HAyU(ハユ)。メディコム・トイも早くからその卓越した才能に注目し、『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3』』への参加、そして2月にMEDICOM TOY PLUSの移転オープン記念商品「HAyU Wire BE@RBRICK 400% & APPLE」が発売されることになった。これを記念して、HAyUことデザイナーの小川学氏に、これまでの活動やBE@RBRICKの制作背景についてメールにてお話をうかがった。

大英博物館所蔵「ゲイヤー − アンダーソンの猫」がBE@RBRICKで登場 | MEDICOM TOY
メディコム・トイがロンドン大英博物館の収蔵する貴重な展示品をモチーフに展開する大英博物館 BE@RBRICKシリーズ。古代エジプトの謎を解く鍵といわれる有名な石板「ロゼッタ・ストーン」をモチーフした第1弾に続いて、新たにイギリスで最も有名な猫「ゲイヤー - アンダーソンの猫」の100% & 400%、1000%が登場する。

MEDICOM TOY PLUSが装いも新たに移転オープン | MEDICOM TOY
メディコム・トイのコンセプトストア「MEDICOM TOY PLUS(メディコム・トイ プラス)」が、東京・表参道ヒルズ西館B2Fに移転オープンする。

スタジオ「2G」限定発売商品(2022年2月) | MEDICOM TOY
アートトイ/コンセプトショップ/ギャラリーの3つが融合した新しいスタイルのスタジオ「2G」。MEDICOM TOY、小木“POGGY”基史、NANZUKAの3者が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信で──新たな文化と価値観を生み出す場として2019年にオープン(2G OSAKAは2020年)。世界中から熱い注目を集めている。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて発売されるMEDICOM TOYの新作アイテムをご紹介。 2Gのロゴデザインでもおなじみの世界的アーティスト空山基が描いたアイアンマンがスタチューとBE@RBRICKで登場。さらにBABY MILO®️とのコラボレーションBE@RBRICKも2G及びA BATHING APE®️正規取扱い店舗及び、WEB STOREにて発売される(1月発売予定)。

ルーヴル美術館監修のBE@RBRICK第2弾はドラクロワの「民衆を導く自由の女神」 | MEDICOM TOY
レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画「モナ・リザ」をモチーフに昨年2月に発売され瞬く間に完売となった「BE@RBRICK LEONARD DE VINCI Mona Lisa 100% & 400%」に続き、再びルーブル美術館監修による名画を題材にしたBE@RBRICKが登場する。

2022年、BE@RBRICKは新たなる地平を目指す。『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3』アフターレポート | MEDICOM TOY
2021年12月4日(土)~9日(木)に東京で世界初公開された『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3』。今回はメディコム・トイ設立25周年およびBE@RBRICK誕生20周年を記念して、総勢約100名の高感度なトップクリエイターが集結。ここではその模様をレポートしていく。

映画『2001年宇宙の旅』より究極のHAL 9000が商品化。その困難な道のりとは? | MEDICOM TOY
メディコム・トイが『2001年宇宙の旅』のHAL 9000をPROP SIZEで立体化。本物の再現にこだわり、印象的な赤い光も特殊な構造のレンズを使用して発光可能な究極のモデルとして登場する。

「楳図かずお大美術展」BE@RBRICK 100% & 400%付チケットを先行抽選販売 | MEDICOM TOY
2022年1月28日(金)~3月25日(金)、東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて開催される「楳図かずお大美術展」。各方面から注目を集めるなか、開催にさきがけBE@RBRICK 100% & 400%付チケットが数量限定で抽選販売される。

スタジオ「2G」限定発売商品(2022年1月) | MEDICOM TOY
アートトイ/コンセプトショップ/ギャラリーの3つが融合した新しいスタイルのスタジオ「2G」。MEDICOM TOY、小木“POGGY”基史、NANZUKAの3者が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信で──新たな文化と価値観を生み出す場として2019年にオープン(2G OSAKAは2020年)。世界中から熱い注目を集めている。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて発売されるMEDICOM TOYの新作アイテムをご紹介。1月は2Gのロゴデザインでもおなじみの世界的アーティスト、空山基のBE@RBRICKが超合金になって登場する。

【インタビュー】本明秀文社長に訊く「アトモス(atmos)」25年の歩み | MEDICOM TOY
東京のスニーカーカルチャーを世界に向けて発信し続けるショップ「アトモス(atmos)」が創業25周年を迎えた。フットロッカーによる買収も話題を集める中、今回は2022年1月発売予定の新作「BE@RBRICK atmos × NYLON JAPAN 100% & 400%」「BE@RBRICK atmos SUBWAY 100% & 400%」リリースを記念して、創業社長である本明秀文氏にメールインタビューにてアトモスのこれまでとこれからについて伺った。