酒井産業|柴田文江がデザインする子ども向け木製品ブランド「buchi」

酒井産業|柴田文江がデザインする子ども向け木製品ブランド「buchi」

酒井産業プロダクトデザイナーの柴田文江がデザイン木製玩具の新ブランド「buchi」デビュー木に触れる機会が減ってしまった現代で、子どもたちへ良質な木のおもちゃを届けたい――数多くの木育教材を開発してきた酒井産業が、子ども向け木製品ブランド「buchi」を開発。デザインを担当したのは、オムロンの体温計や象印の炊飯器などで知られるプロダクトデザイナーの柴田文江氏。9月7日(金)まで、池袋・自由学園 明日館で開催中の展示会“FOR STOCKISTS EXHIBITION”で発表されている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)手に触れた人びとがやさしさと温もりを感じる、木の素材の魅力コロコロとタイヤを転がして遊べるクルマのおもちゃ――付属の木製パーツを本体のスリットに差し込めば、クルマ同士を連結させて電車にもなる。遊び方によって車種が変わったり、自由に物語が広がる造形だ。外側の四角パーツと内側のクロスパーツを組み合わせて遊ぶパズル――子どもたちが、台座をつかって楽...
giraffe|アイウェアブランド「Ena / EnaLloid」ポップアップショップ登場

giraffe|アイウェアブランド「Ena / EnaLloid」ポップアップショップ登場

giraffe|ジラフジラフ丸の内店にアイウェアブランド「Ena / EnaLloid」ポップアップショップ登場「EYEWEAR + TIE = ME」イベント開催ネクタイ専門ブランド「giraffe(ジラフ)」とアイウェア専門ブランド「Ena / EnaLloid(エナ / エナロイド)」の強力タッグ!――ネクタイとメガネのふたつのアイテムのコーディネイトの楽しさを提案するイベント「EYEWEAR + TIE = ME」が、ジラフ丸の内店にて6月18日(火)から30日(日)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ウェブショップrumors(ルモアズ)で人気のアイウェアがジラフ丸の内店に登場!カラフルな色・柄使いで、素材もシルエットもさまざまなネクタイを提案する「giraffe(ジラフ)」と、ベーシックなデザイン性と時代を切り取ったアート性を融合させたサングラスコレクション「ENa(エナ)」、フレームコレクション「EnaLloid(エナロイド)」...
JAY TSUJIMURA|新型ライカをドレスアップ「Mr. M for Leica M240」

JAY TSUJIMURA|新型ライカをドレスアップ「Mr. M for Leica M240」

今度は全15色、カメラとのカラーコーディネイトが楽しめる!新型ライカをドレスアップ「Mr. M for Leica M240」ライカMを愛するひとに捧げるローレルクラウン……その名も“Mr. M”──ギリシャ神話の時代から勝利や栄光、永遠の愛のシンボルとして崇められてきた月桂樹・ローレル。勝利の印でもある王冠のクラウンに象(かたど)り創ったジュエリーは、ライカMオーナーだけのスペシャルなラッキーチャームです。Text by Jay TsujimuraPhotographs by WADA Takahiro新型ライカ Leica M240 専用のドレスアップジュエリーは、世界初!JAY TSUJIMURA が考えるラッキーチャームとは、「今の自分から未来の自分への贈りもの」。Mr. M が装着されたライカMを手にするたびに、ローレルクラウンの意味を思い出してほしい。あなたの今、そして未来の……勝利、栄光、そして永遠の愛を……。僕がデザインするジュエリーは、格好良い“だけ”のスタイルを...
デジタル機器を保護&収納するバッグシリーズ「DIGITAL COLLECTION」|JanSport

デジタル機器を保護&収納するバッグシリーズ「DIGITAL COLLECTION」|JanSport

JanSport|ジャンスポーツラップトップやタブレット、スマートフォンなどのガジェット類をすっきり収納デジタル機器を保護&収納するバッグシリーズ「DIGITAL COLLECTION」アメリカ・シアトル生まれのアウトドアパックブランド「JanSport(ジャンスポーツ)」が2013年秋から展開している「DIGITAL COLLECTION」の2015年春コレクションが登場した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)アクセサリー類まですっきり収納JanSportのデジタルコレクションは、デジタル機器と密接したライフスタイルにフィットする機能が備わったバッグシリーズ。持ち歩きすることの多い、スマートフォンやラップトップ、タブレットなどの各種端末を保護する仕様や収納スペースを搭載している。今シーズンは、本格的にデジタル端末を持ち運ぶユーザーに優しい機能やスペックを装備したモデル「SOURCE(ソース)」と「PLATFORM(プラットフォーム)」が新登場。「SOUR...
今年の中国の干支がテーマの「ゴート・コレクション」|S.T. Dupont

今年の中国の干支がテーマの「ゴート・コレクション」|S.T. Dupont

S.T. Dupont|エス・テー・デュポン世界限定88個のオート・クリエーション今年の中国の干支がテーマの「ゴート・コレクション」創業143周年を迎えたフランスのラグジュアリーメゾン「S.T. Dupont(エス・テー・デュポン)」より、今年の干支であるゴート(山羊)をテーマに、パワフルで構造的、特徴的な作品を多く生み出しているフランス人ジュエリーアーティスト、フィリップ・トゥルネール氏とのパートナーシップにより製作したオート・クリエーション「ゴート エクスクルーシブ・コレクション」が発表された。Text by KAJII Makoto (OPENERS)世界数量限定の至高のコレクションゴート(山羊)は8番目の干支。中国の長い歴史では数字の“8” はラッキーナンバーだと言い伝えられ、繁栄と平和の由来となる数字だと信じられている。また、ゴートは向上心の象徴であるパワフルな動物だと崇拝され、高所と登山を好むゴートは発展と功績の象徴とされている。今回、そんな干支にまつわる特別なコレクシ...
BUILDING|「バウハウス最後の巨匠」マックス・ビルのポスター展開催

BUILDING|「バウハウス最後の巨匠」マックス・ビルのポスター展開催

BUILDING|ビルディング「バウハウス最後の巨匠」の秀逸なグラフィックデザインにフォーカスマックス・ビルのポスター展開催バウハウスで学び、その流れをくんだウルム造形大学の創設にも尽力したマックス・ビル氏が、グラフィックを手がけた希少なリトグラフポスターや、1970年代から80年代にかけてヨーロッパ各地で開催された展覧会ポスターを一堂に展示販売する「Max Bill lithograph poster fair」が、オーダー家具ショップ「BUILDING(ビルディング)」にて6月8日(土)から23日(日)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS) 当時刷られた枚数しか存在しない、希少なリトグラフポスターが登場画家、彫刻家、グラフィックデザイナー、建築家、プロダクトデザイナー、評論家――さまざまな顔をもつマックス・ビル氏の功績を一言であらわすのは容易ではないが、グラフィックアーティストとしての活動は、その後のグラフィックデザインの分野において大きな...
THE LITTLE SHOP OF FLOWERS|代々木上原の小さな花屋オープン

THE LITTLE SHOP OF FLOWERS|代々木上原の小さな花屋オープン

THE LITTLE SHOP OF FLOWERSSLOPEの若松義秀氏によるデザインにも注目代々木上原の小さな花屋オープン代々木上原駅南口より徒歩4分、金曜から日曜までオープンする花屋『THE LITTLE SHOP OF FLOWERS』がオープン。もともと八百屋だった場所にできたこの店は、つくることとつくるまでのプロセスを楽しむことによって丁寧につくりあげられ、味のある店となっている。Photo by Hiroyasu Masaki「THE LITTLE」=「ちょっとした」を大切にする路地裏の花屋ちょっとした贈りものに、ちょっとした気持ちとして、ちょっとした日常の一部に……。そんなささやかなモノとして、男性にも身近に感じてもらえるものとして、“THE LITTLE SHOP OF FLOWERSの花がかたわらに存在できたら”という思いの込められた路地裏の小さな花屋。若松義秀氏デザインによる店内からは、つくり手のぬくもりや愛情を随所に感じることができ、ディスプレイされている味...
シーンによって使い分けられる「長財布+二つ折り財布」|STORAGE OF VALUES

シーンによって使い分けられる「長財布+二つ折り財布」|STORAGE OF VALUES

STORAGE OF VALUES|ストレージ オブ バリューズ開発コンセプトは、“服に合わせて使い分けられる財布”シーンによって形を変える「長財布+二つ折り財布」ビジネスやフォーマルなシーンではスーツに似合う長財布を使いたいが、カジュアルなスタイルのときはパンツのポケットに収納できるような二つ折り財布を使いたい ―― 財布の中身を入れ替えることなく長財布と二つ折り財布を使い分けられる一体式の財布が「STORAGE OF VALUES(ストレージ オブ バリューズ)」から登場。3月3日(火)にはウェブショップがオープンする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)日常のさまざまなシーンで使い分けられる毎日携帯し、ひとから見られるアイテムとしても配慮したい財布だが、悩ましいのは“長財布” か“二つ折り財布” の選択。そんな問題を解決する「長財布+二つ折り財布」のツーインワンの財布が登場した。長財布の枠に沿ってスライドさせることで二つ折り財布の出し入れが可能という設...
九州の器の町“波佐見”で合同展示会「thought」第3回開催|EXHIBITION

九州の器の町“波佐見”で合同展示会「thought」第3回開催|EXHIBITION

EXHIBITION|thought衣食住のジャンルが融合して生まれるあたらしい情報発信の場器の町“波佐見”で合同展示会「thought」第3回開催衣食住のあらゆる分野で、おもに九州内で活動するブランドやクリエーターが中心となっておこなう合同展示会「thought」の第3回の開催が決定。“move・touch・devote” をキーワードに、「thought=考えること」をテーマとして、さまざまなジャンルが融合したあらたな発信の役割と、あたらしいコミュニケーションの場として、誰でも来場できるマーケットも3月21日(土)に開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)波佐見という器の町で感じる、あたらしいクリエイションの波ファッションブランド「FUJITO(フジト)」を主宰する藤戸 剛氏などの4人でスタートした合同展示会「thought」。昨年春の第1回では、展示会に計147社(メディア含む)、来場者約360人、さらにマーケットの来場者は約600人で、総来場...
Bugaboo|ヴィクター&ロルフの乳母車!

Bugaboo|ヴィクター&ロルフの乳母車!

Bugaboo|バガブーヴィクター&ロルフの乳母車!先進的なデザインで人気を集めるオランダのベビーカーメーカー、バガブーが、最新モデルを発表。なんとオランダを代表するファッションブランド、ヴィクター&ロルフとのコラボレーションモデルだ。Text by SUGIURA Shu(OPENERS)2つのオランダデザインが融合1999年に生まれたバガブーブランドは10年間で急速に発展を遂げ現在50カ国以上で販売されており、今年は日本法人も設立された。これまで、ミッソーニ、マーク・ジェイコブス、ポールフランク、バスコスターズらとコラボレーションし、その高いファッション性で、子育て中の親の支持を世界中で獲得している。このたび登場するのは、アヴァンギャルドかつ気品溢れるファッションでパリコレクションのなかでも人気の高い、ヴィクター&ロルフによるデザインのベビーカー。来る9月に登場する新モデルCameleon³をベースにデザインされた限定モデルだ。カスタマイズされたベビーカーは、単色のグレーを使い...
nendo|制作現場にフォーカスした書籍『nendo ghost shadows』

nendo|制作現場にフォーカスした書籍『nendo ghost shadows』

nendo|『nendo ghost shadows』制作現場にフォーカスした書籍 第二弾が発売写真家・樋口兼一氏が、佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス「nendo」の制作現場にフォーカスし、クリエーションが紡ぎ出される貴重な舞台裏を一冊に収めた『nendo ghost stories』の刊行から早三年。このたび、2010年から2013年のnendoに迫った『nendo ghost shadows』が、10月15日(火)にリリースされた。世界中からラブコールを受けるnendoの知られざる一面が、樋口氏の美しい写真によって再び明らかになる。Text by OPENERS DESIGN試作や梱包、準備中の周辺風景も掲載2010年に刊行された『nendo ghost stories』は、nendoの実験性と革新性が生まれる背景を約3年にわたって記録した画期的な一冊。流れる空気までもフレームに閉じ込めた美しい写真は、デザインファンのみならず多くの人々を魅了した。第二弾となる『nendo g...
Point No.39|自転車イベント「Happy Cycle Ride 2013」開催

Point No.39|自転車イベント「Happy Cycle Ride 2013」開催

Point No.39こだわり&自慢の自転車が一堂に会し、代官山から目黒通りを周遊する自転車イベント「Happy Cycle Ride 2013」開催ビンテージ自転車、ビンテージBMX、カスタムバイクなど、個性豊かな自転車に乗り、参加車両はフラッグをつけて、代官山から目黒の街を周遊する自転車イベント「Happy Cycle Ride 2013」が、11月2日(土)に開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)参加申し込み締め切りは10月20日(日)16時。参加料は無料!自転車のあたらしい試みのイベント「Happy Cycle Ride 2013」は、MISC(目黒インテリアショップスコミュニティー)により、目黒の街の活性化と、自転車の乗り方を見つめなおすことを目的に開催される。ルートは、代官山ヒルサイドテラス → 大鳥神社(経由) → ホテルクラスカ → 中目黒船入場の全5.9kmで、約45分のコースの予定だ。<申し込み方法>「Happy Cycle R...
SII|ISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクト新作2モデルが登場

SII|ISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクト新作2モデルが登場

SII|セイコーインスツル日本を代表するカーデザイナー和田 智デザインと深澤直人デザインが登場ISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクト新作セイコーインスツルのISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクトから、日本を代表するカーデザイナー和田 智氏デザインの「W(ダブリュ)」シリーズにオレンジダイアルのモデル(SILAY005)が追加。さらに、深澤直人氏デザインの「TWELVE / トゥエルブ」に、グレーの無機ガラスを使った新モデルが登場。ともに10月に発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)精悍なブラックケースに、ナチュラルで上質感のあるヌメ皮のバンドを組み合わせた、レザーバンドモデルも同時発売2001年にスタートし、ISSEY MIYAKEの総合ディレクションのもと、山中俊治、ハッリ・コスキネン、吉岡徳仁、深澤直人、ロス・ラブグローブ、イブ・ベアールなど、デザイン界を代表するデザイナーたちとSIIとのコラボレーションにより、独自のウオッチシ...
151E|九州7県のお茶と和菓子のセレクトショップ

151E|九州7県のお茶と和菓子のセレクトショップ

151E|イチゴイチエ九州7県、県別で選ぶ楽しみお茶と和菓子のセレクトショップ「151E(イチゴイチエ)」オープン 福岡・警固の上人橋通りに、九州7県で生産された選りすぐりの茶葉(日本茶・和紅茶・ほうじ茶)と、お茶をよりおいしくするお菓子を厳選したセレクトショップ「151E(イチゴイチエ)」がオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Photographs by YAMAMOTO Ikunori九州の日本茶をさまざまな角度から楽しめる茶道に由来する“一期一会”の精神から命名された九州のお茶のセレクトショップ「151E(イチゴイチエ)」。全国生産量2位の鹿児島をはじめ、九州7県のお茶が揃う。日本茶鑑定士の山科康也氏が、八女(福岡)、嬉野(佐賀)、世知原(長崎)、岳間(熊本)、豊後大野(大分)、高千穂(宮崎)、知覧(鹿児島)から良質な製品をセレクト。煎茶や深蒸し茶、釜炒り茶など、異なる製法で作られた個性豊かなお茶がラインナップしている。また、お茶請けとな...
EAT
nendo|速報! 国内では6年ぶりの個展「50projects _ 25objects+25spaces」開催

nendo|速報! 国内では6年ぶりの個展「50projects _ 25objects+25spaces」開催

nendo|ネンドnendoの“現在・過去・未来”を体感する一週間「50projects _ 25objects+25spaces」開催速報来春に設立10周年を迎えるデザインオフィス「nendo」がこれまでに生み出した230のプロジェクトのなかから、プロダクト25点とインテリア25点を厳選し、六本木AXISビル内の4階と地下1階のギャラリーを同時に使って紹介する、国内では6年ぶりの個展「50projects _ 25objects+25spaces」が12月8日(木)から13日(火)まで開催される。Text by OPENERSPhoto by Hiroshi Iwasaki日本未公開の作品から、来春の個展のプレビューまで一挙公開!今回の個展「50projects _ 25objects+25spaces」では、2007年にニューヨーク近代美術館(MoMA)に永久収蔵された「cabbage-chair」をはじめ、昨秋にロンドンのサーチ・ギャラリーでおこなわれた個展「thin bla...
1,385 件