イベント
「イベント」に関する記事

ESTNATION|「diadora HERITAGE」ポップアップストア開催
ESTNATION|エストネーションエストネーション六本木ヒルズ店では「ALEXANDER OLCH」トランクショーも開催中「diadora HERITAGE」ポップアップストア開催エストネーション六本木ヒルズ店とエストネーション有楽町店にて、通常取り扱いのないモデルやカラーを揃えた「DIADORA HERITAGE(ディアドラ ヘリテージ)」初となるポップアップストアが開催。また、エストネーション六本木ヒルズ店では「ALEXANDER OLCH(アレキサンダー オルチ)」トランクショーも開催している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「DIADORA」のDNAが詰まったヘリテージを感じ取れる貴重な機会1948年に登山靴メーカーとして創業し、サッカーやテニスなどスポーツシューズの分野で頭角を現した「DIADORA(ディアドラ)」。21世紀にスタートした「DIADORA HERITAGE」コレクションは文字通り、ディアドラの遺産を現代に蘇らせたコレクションで...

Adam et Ropé|丸の内ハウスで「Peaceful Journey vol. 2」開催
Adam et Ropé|アダム エ ロペファッションイベント「Peaceful Journey vol. 2」開催新丸ビル7階、開放的なテラスに個性的な店舗、深夜まで過ごせるダイニングやバーが集う飲食店ゾーン「丸の内ハウス」。ここで11月20日(水)から24日(日)の5日間、「Adam et Ropé(アダム エ ロペ)」のコンセプトショップ「WILD LIFE TAILOR」と丸の内ハウスがコラボレーションしたファッションイベント、「Peaceful Journey vol. 2」が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「WILD LIFE TAILOR」が発信する“紳士”な夜東京・丸の内からファッショントレンドを発信するイベント「Peaceful Journey vol. 2」。“街のゲストハウス、大人のたまり場”として親しまれている丸の内ハウスならではの、食と音楽が楽しめる5日間限定のイベントである。イベント期間中の11月22日(金)には、...

MUSIC|坂本龍一のプレミアムなチケットをOPENERS読者に特別販売
MUSIC|坂本龍一のプライベートなコンサート『the Private 300 Limited - Christmas 2013 Ryuichi Sakamoto|Playing the Piano』プレミアムなチケットをOPENERS読者に特別販売!坂本龍一が出演する300人限定のクリスマスコンサート『the Private 300 Limited - Christmas 2013 Ryuichi Sakamoto|Playing the Piano』が、12月24日(火)、25日(水)に銀座のヤマハホールにて開催される。今回、三越伊勢丹グループVIP顧客のみに販売されるこのプレミアムなチケットを、OPENERS読者だけに先着2組4名分を販売する。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)銀座の聖夜の、スペシャルプログラム『戦場のメリークリスマス』『ラストエンペラー』『シェルタリング・スカイ』『AQUA』『Energy Flow』などの数々の代表作から、最新作...

MOVIE|上映イベント「映画とCMの『境目/さかいめ』にある未来」開催
MOVIE|大林宣彦や吉田大八らCM界出身の映画監督にスポット特別上映イベント「映画とCMの『境目/さかいめ』にある未来」CMディレクター出身である映画監督の大林宣彦や市川準、吉田大八、中村佳代、中村和仁──。彼らにスポットを当て、それぞれの映画や代表的なCMを上映するとともに、監督らによるトークなどから、ふたつの間にある相違点や共通点を探求する特別上映イベント「映画とCMの『境目/さかいめ』にある未来」が12月6日(土)、渋谷ユーロスペースで開かれる。Text by YANAKA TomomiCMや映画作品の上映、映画監督本人によるトークなども開催日本各地の公共的な上映活動を支援するとともに、地域の上映組織“コミュニティシネマ”の設立を推進する一般社団法人「コミュニティシネマセンター」がおこなう「映像アート・マネージャー養成講座」の受講生が企画、実現する今回のイベント。日本映画界でCM界出身の監督の活躍が目覚しいことに着目し、15秒のCMと約2時間の映画の間になにがあって、なにが...

FREDERICIA|「ボーエ・モーエンセン生誕100周年」エキシビション
FREDERICIA|フレデリシア貴重なアーカイブ作品から、代表作、今年復刻したリローンチ家具などが集結「ボーエ・モーエンセン生誕100周年」エキシビションデンマークの家具メーカー、フレデリシア ファニチャー社のデザイナーであり、現代の北欧モダンデザインの礎を築いたデザイナー、ボーエ・モーエンセン(BORGE MOGENSEN)の生誕100周年を記念したエキシビション「MOGENSEN 100 YEARS EXHIBITION」が8月18日(月)までアクタス銀座店で開催中だ。Text by KAJII Makoto (OPENERS)モーエンセンのデザインの世界に触れよう本展では、ボーエ・モーエンセン生誕100周年を記念して復刻した「No.1 Sofa」と「Soborg Chair」のお披露目とともに、彼の代表作が一堂に集結。モーエンセンとフレデリシア ファニチャー社のデザインの歴史やルーツをまとめた本『MOGENSEN 100 YEAR BOOK』とあわせて、彼のデザインが生まれ...

BUILDING|ポール・ケアホルムの家具が買えるチャンス
BUILDING|ビルディング「PERFECTION|The furniture of POUL KJÆRHOLM」ポール・ケアホルムの家具が買える!恵比寿の家具屋「BUILDING(ビルディング)」では、移転一周年を記念したイベントを開催。12月7日(土)より、デンマーク出身の家具デザイナー、ポール・ケアホルムの家具を販売する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)緊張感のあるフォルム、卓越した構成力北欧の家具デザイン史のなかでも異質な存在の一人、ポール・ケアホルム。スチールやステンレスを駆使した緊張感のあるフォルムに、革や藤、石などの自然素材を融合させる卓越した構成力は、BUILDINGの家具設計においても一つの大きな指針となっている。今回のイベント「PERFECTION|The furniture of POUL KJÆRHOLM」では、緩やかにカーブを描いた脚がスブリングの役目を果たし、贅沢な座り心地を実現する「PK20」や、4つのパーツで構成されたベ...

REPUBLIC OF Fritz Hansen|東京と大阪の「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE」でイベント開催
REPUBLIC OF Fritz Hansen|フリッツ・ハンセン今、もっとも注目を集めているセシリア・マンツと、巨匠アルネ・ヤコブセンの世界「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE」イベント開催フリッツ・ハンセンの専門店「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE」にて、今年のミラノサローネで発表された、セシリア・マンツデザインの「minuscule™(ミナスキュール)」を紹介する「minuscule展」と、デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンの世界観をインテリアを、小物や照明とともに紹介する「アルネ・ヤコブセンの世界展」を開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「minuscule展」では、セシリア・マンツが手がけたプロダクトも紹介「minuscule展」カラバッチオデンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンやポール・ケアホルムはもとより、世界で活躍する新進のデザイナーとコラボレーションして生まれた最新作も紹介する「...

FRITZ HANSEN|丸の内「BMW Group Studio」にて「MINI PACEMAN MEETS FRITZ HANSEN」エキシビション開催
FRITZ HANSEN|フリッツ・ハンセンMINI PACEMANとminuscule™ by Fritz Hansenの美しい邂逅「MINI PACEMAN MEETS FRITZ HANSEN」エキシビションMINIからあらたに発表された「MINI PACEMAN(ミニ ペースマン)」とフリッツ・ハンセンから発売された新作「minuscule™ (ミナスキュール)」の出合い──デザイン哲学を共有するふたつのプロダクトによるエキシビションが、東京・丸の内「BMW Group Studio」にて、2月27日(水)から3月18日(月)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)minuscule™ by Fritz Hansenやフリッツ・ハンセン代表作品も展示クーペのエレガントさとエキサイティングな走りを高次元で両立したスポーツ・アクティビティ・クーペ「MINI PACEMAN」と、昨年4月のミラノサローネ時期に発表し、2月に発売された「minus...

REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE|青山店限定「NORTH EAST WEST」展開催
デザイナー、水ともこ氏によるデザインがほどこされた12点の木製チェア青山店限定「NORTH EAST WEST」展開催アルネ・ヤコブセンのアイコン的シリーズであるセブンチェアへ敬意を表して、ミラノ在住の日本人デザイナー、水ともこ氏による特別仕様のセブンチェア12点が誕生 ── 10月23日(木)から東京・南青山「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOAYMA(リバブリックオブフリッツハンセンストア青山)」限定で、「NORTH EAST WEST」展が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)セブンチェアと調和する装飾をデザイン昨年、ミラノのフリッツハンセンショールームで展示がおこなわれ、東京は2番目の開催国となる「NORTH EAST WEST」展。本展では、「East(東)」の日本の感性が、「West(西)」のイタリアの職人、そしてフリッツ・ハンセン発祥の地である「North(北)」のデンマークと繊細な糸で結ばれ、遠く離れ...

REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE|世界400台限定チェア「PK22」
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE「PK22™」オリジナルレザー仕様発売を記念してイベント開催世界400台限定のラウンジチェア「PK22™」発売フリッツ・ハンセンのブランドショップ「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOYAMA / OSAKA」にて、デンマーク・コペンハーゲン生まれの家具デザイナー、ポール・ケアホルム氏がデザインしたラウンジチェア「PK22™」の世界限定400台のオリジナル仕様が、5月16日(金)発売される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)クリスティーヌ・ケアホルムさん来場の記念イベントも開催ラウンジチェア「PK22™」は、理想的なフォルムと工業的な探求を常としたポール・ケアホルム氏の代表的な作品。フレームにスチールを使用するスタイルは、コペンハーゲンの美術工芸学校での卒業制作であるエレメントチェア「PK25™」からはじまり、その後、1957年のミラノトリエンナーレでグランプリを獲得...

EVENT|世界が熱い視線を送るヴィヴィアン・サッセン初のサイン会
EVENT|大きな反響を呼んだ写真集『Sol & Luna』のセカンド・エディションリリース記念ヴィヴィアン・サッセン、日本初のサイン会世界が熱い視線を送るオランダ人フォトグラファー、ヴィヴィアン・サッセン(Viviane Sassen)による最新写真集『Sol & Luna』が、北欧の出版社「LIBRARYMAN」からリリースされた。出版を記念し、日本では初となるサイン会が5月10日(金)に神宮前のVACANT(ヴァカント)で開かれる。Text by YANAKA Tomomi資生堂の企業文化誌『花椿』の表紙を1年にわたり撮影オランダ・アムステルダム出身で、これまでにファッションフォトグラファーとしてミュウミュウやルイ・ヴィトン、最近ではカルヴェン、ミッソーニのキャンペーン・ヴィジュアルを手がけてきたヴィヴィアン・サッセン。一方で2002年に幼少期を過ごしたアフリカとの再会がキャリアの転機となり、黒人の男女を独自の視点で捉えた写真が評価され、2011年のパリフォト...

MUSIC|ニコライ・バーグマンらによる“音楽とフラワーアートが出会うステージ”
MUSIC|ビルボードライブ5周年とJ-WAVE開局25周年を記念ニコライ・バーグマンらによる“音楽とフラワーアートが出会うステージ”世界を舞台に活躍し、北欧のテイストと細部にまでこだわる日本の感性を組み合わせた独自のスタイルで人気を集めるフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン。彼によるフラワーアートと壮大な音楽とのコラボレートを楽しめる『ビルボードライブ5周年記念×J-WAVE25周年記念 ニコライ・バーグマンと音楽の饗宴~平沼有梨&古澤巌』が3月24日(日)18:30から東京ミッドタウン内のビルボードライブ東京で開かれる。Text by YANAKA Tomomi日本を代表するヴァイオリニスト古澤巌と、作曲家&キーボーディストの平沼有梨も出演今年開局25周年のFM局J-WAVEと、5周年を迎えたビルボードライブによる記念イベント『ニコライ・バーグマンと音楽の饗宴~平沼有梨&古澤巌』が、来る3月24日(日)に開催される。デンマーク出身で、フラワーボックスアレンジメントの斬新な...

渋谷ヒカリエでエリック・ホグラン展、初期に手がけた150点の作品を展示
北欧ガラス工芸の革命児が残した痕跡ホグラン、初期に手がけた150点の作品を展示スウェーデンを代表するガラス作家、エリック・ホグランの展示会が渋谷ヒカリエの「8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery」にて開催中だ。今回の展覧会では、フラワーベース、灰皿、オブジェなど1953年から1973年までに製作した初期の作品およそ150点がそろう。Text by OPENERS DESIGN気泡や歪みを活かす、プリミティブな作品群エリック・ホグランは、1932年生まれのガラス作家。ストックホルムの「Konstfack(現国立芸術工芸デザイン大学)」で彫刻を学んだ後、1953年から1973年までガラスメーカーである「BODA社」でデザイナーとして活躍した。1957年には北欧デザインの権威とも言える「ルニング賞」を受賞。25歳での受賞は、ハンス・ウェグナー、タピオ・ウィルッカラ、カイ・フランクなど蒼々たる歴代受賞者の中でも最年少での快挙。そして、彼は受賞後も精力的に新...

NORWEGIAN ICONS|ノルウェーのデザインアイコンを一堂に展示する
NORWEGIAN ICONS|日本初! ノルウェー発のデザインアイコンを一堂に展示、販売『ノルウェージャン・アイコンズ』がヒルサイドフォーラム&ギャラリーで開催1940年代から1975年のノルウェーのデザインアイコンを一堂に展示するとともに、その時代背景、ノルウェーデザイン史において重要な役割を担ったデザイナーを紹介する展覧会『ノルウェージャン・アイコンズ』。6月21日(金)から7月7日(日)まで、日本初の開催として渋谷区代官山のヒルサイドフォーラム&ギャラリーで開かれる。 Text by YANAKA Tomomi ノルウェーの食べものも販売!北欧デザインの担い手として、1950年代から1960年代、第二次世界大戦後の順調な経済成長を背景に、優秀なデザイナーや革新的な家具やプロダクトを世に送り出してきたノルウェー。しかし、マーケティング戦略や量産体制が進まなかったのと同時に北海油田の発見により安定した原油収入を得たことで、ノルウェーのデザインビジネスは1970年代以降衰退の一途...

THE CONRAN SHOP|ノルウェーデザインの「VINTAGE MARKET」開催
THE CONRAN SHOP|ザ・コンランショップノルウェーのデザイン家具「NORWEGIAN ICONS」を期間限定で紹介ヴィンテージアイテムを販売する「VINTAGE MARKET」開催ザ・コンランショップ 新宿本店では、11月18日(火)までノルウェーのデザイン家具 「NORWEGIAN ICONS」のポップアップショップを期間限定で展開中。11月1日(土)からの3日間は、「NORWEGIAN ICONS」オーナーのペペ・トゥルルセン氏がザ・コンランショップのために特別にセレクトしたヴィンテージアイテムを販売する「NORWEGIAN VINTAGE MARKET」を開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)3日間は、ノルウェー発「FUGLEN」のコーヒーもサービスミッドセンチュリー期(1940~50 年代)を中心に、その時代のアイコンとなったノルウェーデザインとその作品を世界へ発信することを目的としている「NORWEGIANS ICON」。現在開...