連載

JEEP 70th Anniversary Edition|ジープ 70th アニバーサリー エディション

JEEP 70th Anniversary Edition|ジープ 70th アニバーサリー エディション

JEEP 70th Anniversary Edition|ジープ 70th アニバーサリー エディションジープブランド70周年記念モデル登場クライスラー日本は、ジープブランド誕生70周年を記念し、4モデルの特別仕様車「70th Anniversary Edition」を7月2日(土)からクライスラー販売店をつうじ限定販売する。文=谷中朋美カラーはいずれもブロンズとブラックを展開「70th Anniversary Edition」」として登場するのは、コンパクトSUV「パトリオット」、ジープ人気を支えるSUVのリーダー的存在「チェロキー」、プレミアムSUV「グランドチェロキー」、ジープの伝統をもっとも色濃く継承する「ラングラー・アンリミテッド」の4モデル。ジープは、軍事車輛として1941年に誕生。偵察車や輸送車として実証した耐久性や走行性能、汎用性が一般にも高く評価され、1945年には民間用のジープが発売された。70年という長い歴史のなか「Go anywhere、do anythi...
collex LIVING|コレックス・リビング

collex LIVING|コレックス・リビング

collex LIVING|コレックス・リビング北欧のデザインと、日本の道具のしなやかな調和渋谷と代官山のあいだを走る旧山手通りは、都心とは思えないほど静かで緑豊かな通り。そんな通りにひっそりとショップを構える「collex LIVING(コレックス・リビング)」を紹介しよう。文=加藤孝司北欧の人々のライフスタイルは、クリーンでシンプル、生きることが楽しみに結びつき、その暮らしぶりには私たちの生活にはない豊かさが感じられる。白夜の夜の沈まない太陽や広大な大地、澄みきった空気と生い茂る灌木など、北欧の国々が抱かせるイメージは、私たちにとっては永遠の憧れともいえるものがある。collex LIVING(コレックス・リビング)は、そんな豊かな国々が育んだライフスタイルを提案するインテリアショップだ。広々とした店内の吹き抜けのあるホールには、ポール・ヘニングセンがデザインしたルイスポールセン社の印象的な照明、スノーボールがかかる。日々の暮らしを豊かな自然環境から無理なく導きだす北欧の人々の...
droog shop & show room|ドローグ ショップ&ショールーム

droog shop & show room|ドローグ ショップ&ショールーム

オランダデザインの「いま」に触れるdroog(ドローグ)shop & show roomリチャード・ハッテン、マルセル・ワンダース、ヘラ・ヨンゲリウスらオランダを代表するプロダクトデザイナーを輩出し、ダッチデザインシーンを牽引してきた、デザイン集団・droog(ドローグデザイン)。スタートから15年後の2008年、東京・恵比寿にショールーム兼ショップをオープンした。文=佐俣桂記Photo by Jamandfixショールームでは、droogのプロトタイプなどユニークピースも展示そのはじまりは1990年代初頭のオランダにさかのぼる。このころ、オランダ国内においてデザインに対する新しい考えが急速に芽生えはじめ、外見偏重の画一化されたデザインの概念を打ち破る、これまでにないアプローチによる作品があらわれはじめる。そんな気運も高まり、ハイス・バッカー(Gijs Bakker)とレニー・ラーマーカス(Renny Ramakers)によって、何色にも染まらない、ユーモアとウィット、そし...
CITROEN C4|シトロエン C4 マイナーチェンジを経たC4に試乗

CITROEN C4|シトロエン C4 マイナーチェンジを経たC4に試乗

CITROEN C4|シトロエン C4よりオーソドックスなモデルへと変貌した新型C4に試乗(1)シトロエン C4はフォルクスワーゲン ゴルフ・クラスの4ドアハッチバック。さきごろ日本発売された新型は、従来の欠点ともいわれた荷室容量を拡大。個性的だったスタイリングも一般的なものとなり、マーケットの拡大をめざすという。文=小川フミオボディ拡大により実用性がさらにアップ2011年7月1日より日本発売開始の新型シトロエン C4。従来型は2005年に日本市場に導入され、シトロエン登録台数の45パーセントを占めるヒットだった。今回は外観がオーソドックスになり、ロングルーフが強調され実用性のアピールが強くなった感がある。内装は質感があがった一方、先代の半透明型メーターなどは廃止され、ぐっとノーマルになった。1.6リッターの自然吸気とターボの2本立て。とくにターボ装着の「C4 エクスクルーシブ」はとりわけ楽しい。 新型C4の特徴は、機能性を前面に押し出したことともいえる。ボディサイズは、全長でプ...
ASPLUND|プロユースも提案するインテリアショップ『ASPLUND』オープン

ASPLUND|プロユースも提案するインテリアショップ『ASPLUND』オープン

ASPLUND|アスプルンドプロユースも提案するインテリアショップ恵比寿に 『ASPLUND』 オープン「インテリアシーンにおける世界的なトレンドをスタイリッシュに提案する」というインテリアショップ『ASPLUND(アスプルンド)』が、10月30日にオープンし、注目を集めている。Photo by ASPLUND半歩先のインテリアライフスタイルを提案インテリアショップ『アスプルンド』のショップコンセプトは“TIMELESS STYLE”。OLD&NEWスタイルを兼ねそなえた、つねに時代の少し先のスタイルを見据えた商品をとおして、日本のライフスタイルのスタンダードを提案していく。店内は、ショールームとしても機能する展示を兼ね、スタイリストや空間デザイナー、ショップオーナーなどのプロユースにも対応。広々とした店内には、内外のインテリアブランドの商品から、オーガニックコスメや食器類なども揃う。取り扱いブランドの主力は、1976年に英国でフィリップ・オルトン少佐によって設立され、“H...
The Tastemakers & Co.|代官山に食と住にフォーカスした2号店オープン

The Tastemakers & Co.|代官山に食と住にフォーカスした2号店オープン

The Tastemakers & Co.″くつろぎの時間を過ごす″をコンセプトに、食と住にフォーカスした2号店『The Tastemakers & Co. DAIKANYAMA』オープン良いモノだからずっと使っていきたい、好きなモノだから毎日使いたい。そんな楽しくなるモノを集め、心の感覚の“taste”を刺激する──昨年春、南青山でスタートしたセレクトショップ『The Tastemakers & Co.』の2号店が、2月2日、代官山にオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)南青山店とはちがったアイテムや雰囲気が楽しめる、ライフスタイル発信ショップThe Tastemakers & Co. オリジナル商品をはじめ、オランダ発の″世界で一番小さなスープ工場″がつくる100%ナチュラル&オーガニックのスープ「SMALLEST SOUP FACTORY」、木の本来の美しさが際立つ木製製品「BLACKCREEK MERCAN...
BUILDING|オーダー家具ショップ「BUILDING」が恵比寿に移転オープン

BUILDING|オーダー家具ショップ「BUILDING」が恵比寿に移転オープン

BUILDING|ビルディング新ショップでは、ヴィンテージ・ユーズドアイテムが充実オーダー家具ショップ「BUILDING」移転オープン無垢の木を使ったオーダー家具をメインに、世界中の名作家具を、現行品、ヴィンテージ・ユーズド問わずセレクトし、独自の視点でインテリアを提案するショップ「BUILDING(ビルディング)」が、白金台から恵比寿に移転。12月13日にリニューアルオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)約半年間におよぶショップ休業期間を経て再始動「お客さまに“選ぶ楽しさ”を味わっていただけるような時間を作っていきたいと思っています」という新ショップは、JR恵比寿駅東口・ガーデンプレイス側出口より徒歩4分、目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿いで、40年ものあいだ、町の郵便局として多くの人たちに親しまれてきた場所の1階にオープンした。東京近郊の木工所で、若い職人たちが一つひとつ丁寧に仕上げているオリジナル家具は、“fundamental fur...
Elephant*|北欧デザイン本来のフォルムの美しさと存在感に出会う

Elephant*|北欧デザイン本来のフォルムの美しさと存在感に出会う

Elephant*|エレファント北欧デザイン本来のフォルムの美しさと存在感に出会う地下鉄表参道駅から徒歩約4分。伊藤病院の角から表参道を一本入った裏通りは、洒落たレストランや小さなブティックなど、個性的な店が軒を連ねる。そんな“そぞろ歩き”にもってこいの通りのなかほどにあるのが、北欧ヴィンテージの食器などを揃える『Elephant*(エレファント)』だ。取材・文=戸川フユキ写真=高田みづほ買い付けが楽しくてたまらない、オーナー渾身のセレクト『Elephant*』はアパート一階の突き当たり、一番奥の部屋でひっそりと営業している。外からはなんの店なのかわかりにくいため、外廊下を突き進むにはやや勇気を必要とするかもしれないが、一歩足を踏み入れれば、オーナーのこだわりが随所に感じられる、不思議と居心地のよいショップである。扱っているのは、主に北欧モダンデザインの黄金期、1950年代から1960年代のヴィンテージ食器類だ。オーナーの吉田安成氏と北欧デザインの出会いは、まだ氏が郷里に住んでいた...
Zanotta|表参道に「Zanotta Omotesando Gallery」オープン

Zanotta|表参道に「Zanotta Omotesando Gallery」オープン

Zanotta|ザノッタ前衛性に富んだ“ザノッタスタイル”に触れる「Zanotta Omotesando Gallery」オープン4月1日に誕生した『エスティック表参道ショールーム』2階に、「Zanotta Omotesando Gallery(ザノッタ表参道ギャラリー)」がオープン。アキーレ・カステリオーニ、カルロ・コロンボ、アレキサンダー・テイラー、エンツォ・マリ、ガッティ&パオリーニ&テオドーロ、マルコ・ザヌーソなど、歴史にその名を刻むデザイナーの作品が一堂に揃った。Text by OPENERSイタリア・モダンの革新者たるオリジナリティ溢れるデザインパスタを鍋に入れる瞬間をデザインしたかのようなコートハンガー「SCIANGAI(シャンガイ)」、蝶をつなげたような足をもつコーヒーテーブル「BUTTERFLY」、カスティリオーニ兄弟が電話スツールとして考案した「SELLA」など、ユニークなデザインと高い実用性が美しく融合した家具「Zanotta」。1954年にアウレリオ・ザノッ...
TOYO KITCHEN|南青山3つめのトーヨーキッチン『Established&Sons TOYO KITCHEN STYLE』

TOYO KITCHEN|南青山3つめのトーヨーキッチン『Established&Sons TOYO KITCHEN STYLE』

TOYO KITCHEN|トーヨーキッチンEstablished&Sonsの魅力溢れるショップが誕生『Established&Sons TOYO KITCHEN STYLE』「キッチンに住む。」をテーマに、キッチンを中心としたインテリアをトータルで提案するTOYO KITCHEN STYLE。『トーヨーキッチンスタイル東京』『シチス・トーヨーキッチンスタイル』につづいて南青山で三軒めのトーヨーキッチンスタイルとなるイギリスのインテリアブランド「エスタブリッシュド&サンズ」が、フロムファーストビルの一角にオープンした。Text by OPENERS41平方メートルの空間に、約30点の製品を展示世界中で活躍するイギリスの有名アーティスト リチャード・ウッズ氏とデザイナーのセバスチャン・ロング氏がコラボレーションしたソファ「Haybale」、「Bricks&Mortar」やキャビネット「Wrong woods」をはじめ、OPENERSでもおなじみのブルレック兄弟の最新ソファコレク...
良品計画|「無印良品青山」が一新、『Found MUJI 青山』オープン

良品計画|「無印良品青山」が一新、『Found MUJI 青山』オープン

良品計画路面店第1号店「無印良品青山」が一新!『Found MUJI 青山』オープンファミコンが発売され、東京ディズニーランドが開園し、YMOが解散した1983年、「無印良品青山」がオープン。今回、無印良品が進める「Found_MUJI_(見出されたMUJI)」の起点となる『Found MUJI 青山』として、11月11日にオープンした。Text by OPENERS無印良品のこれまでの活動「Found_MUJI」の成果が、ひとつの店舗に集約いま、そしてこれからの時代の“感じよいくらし”のために、世界中から「見つけた」日用品を紹介し、そのよさを実際に手に取り「見つけてもらう」──情報提案型のあたらしい店としてスタートした『Found MUJI 青山』。創業当時から“ゼロからつくりあげる”ということよりも、日常生活のなかから“探す”“見つけだす”ことを基本にしてきた無印良品のモノづくり。日本をはじめとする世界中から“いい日用品”を見つけ、そこに無印良品としてのエッセンスを取り入れるこ...
FRITZ HANSEN|青山に「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOYAMA」オープン

FRITZ HANSEN|青山に「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOYAMA」オープン

FRITZ HANSEN|フリッツ・ハンセンフリッツ・ハンセンの魅力を存分に伝える専門店「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOYAMA」オープンデンマークの建築家アルネ・ヤコブセンの代表作、ミッドセンチュリーデザインの名作セブンチェアで有名なフリッツ・ハンセンの専門店「REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE AOYAMA」が、大阪につづいて東京・青山にオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)美しくオリジナリティ溢れるデザイン家具との邂逅北欧では家具は一生モノとして、家庭の美術品として扱われ、古くなってもその価値が下がることはない。「良いモノを大切に長く使う」という古来から日本人がもつ価値観や美意識に、フリッツ・ハンセンの美しい家具はとてもフィットする。1872年に若き家具職人のフリッツ・ハンセン氏により創業したフリッツ・ハンセン社。店内には、デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンやポール・ケアホルムを...
TIME & STYLE|収納家具展示ショールーム「HOUSE STORAGE」オープン

TIME & STYLE|収納家具展示ショールーム「HOUSE STORAGE」オープン

TIME & STYLE|タイム アンド スタイル住宅・マンション収納家具のための展示ショールームがオープン「HOUSE STORAGE TIME & STYLE 南青山ショールーム」住宅やマンションなどの住空間に特化した収納家具シリーズ「HOUSE STORAGE」をあらたに開発したタイム アンド スタイルが、南青山ショールームを収納家具のための展示空間としてリニューアルオープンした。Text by KAJII Makoto (OPENERS)心地良く機能的で、安心・安全な収納家具の本質を追求今回、タイム アンド スタイルが用意した住宅空間作りの重要なエレメントとなる住宅収納家具は、なんと97型を数える豊富なバリエーション。収納用途と容量を追求した機能設計で、地震対策の安全性を重視し、素材は天然木を使用。さらに、表面材に厚い突板の採用や革新性あるシステム機能金物を装備するなど、現代の住宅空間に必要な収納家具の本質を追求している。エントランス、廊下、リビング、キッチ...
21,384 件