連載

より細かな作業や持ち運びに。熊野亘氏がデザインした鉈がコンパクトサイズに|Nicetime Mountain Gallery

より細かな作業や持ち運びに。熊野亘氏がデザインした鉈がコンパクトサイズに|Nicetime Mountain Gallery

東京・幡ヶ谷のアウトドアセレクトショップ「Nicetime Mountain Gallery」。アウトドアフィールドで活躍する定番の鉈がコンパクトサイズに。
新たなトラベルアイテムブランドが誕生。地球の景色になじむ、鞄のようなスーツケース| moln

新たなトラベルアイテムブランドが誕生。地球の景色になじむ、鞄のようなスーツケース| moln

自由な往来が制限されつつある現在、地球のどこかで旅がもたらす出会いや影響、学びを「moln(モルン)」のスーツケースと共に。
マツダの新型SUV、CX-60のプロトタイプに試乗──ロードスター990Sと同様の足まわりがもたらす走りやいかに?|MAZDA

マツダの新型SUV、CX-60のプロトタイプに試乗──ロードスター990Sと同様の足まわりがもたらす走りやいかに?|MAZDA

マツダが、2022年4月7日に発表した新型クロスオーバーSUV「CX-60」。CX-5よりひとまわり大きなボディに、新開発の3.3リッター6気筒(ガソリンとディーゼル)のマイルドハイブリッドや、マツダ初となるPHEVを搭載し、ロードスター990Sと同様のキネティックポスチャーコントロールと呼ばれるサスペンションを採用するなど、マツダの技術力を結集した新型SUV(のプロトタイプ)に試乗した。
ランボルギーニ ウラカンEVOに試乗──オーバー3千万円に見合った走りが堪能できる|Lamborghini

ランボルギーニ ウラカンEVOに試乗──オーバー3千万円に見合った走りが堪能できる|Lamborghini

ランボルギーニ・ジャパンは、ランボルギーニのあるライフスタイルを体感してもらうべく、雑誌やウェブメディア向けに箱根を往復する試乗イベント「Road to Hakone」を開催。箱根は仙石原にあるラグジュアリーリゾート「箱根リトリート」から東京・六本木の「ザ・リッツ・カールトン東京」までの往路ではウラカン EVOに試乗。あらためてその走りを味わった。
ランボルギーニ ウラカンにV10エンジンを搭載した後輪駆動の新モデル「テクニカ」誕生|Lamborghini

ランボルギーニ ウラカンにV10エンジンを搭載した後輪駆動の新モデル「テクニカ」誕生|Lamborghini

ランボルギーニがV10エンジン搭載の後輪駆動モデル「ウラカン テクニカ」を発表した。
トヨタ初の本格BEV「bZ4X」、5月12日からリースのみで販売開始|TOYOTA

トヨタ初の本格BEV「bZ4X」、5月12日からリースのみで販売開始|TOYOTA

トヨタは新型BEVの「bZ4X」を、5月12日から発売すると発表した。価格はFWDモデルが600万円、4WDモデルが650万円。個人向けとしては同社のサブスクリプションサービス(サブスク)の「KINTO」専用プランでの提供となる。
イタリア・ミラノのシンボルである車止め。愛くるしいフォルムがペーパーウェイトに|DANESE

イタリア・ミラノのシンボルである車止め。愛くるしいフォルムがペーパーウェイトに|DANESE

イタリアンデザインの巨匠、エンツォ・マーリが手がけたミラノのコンクリートブロック(車止め)。原始的なフォルムが文鎮となって登場
格闘家・宇野薫氏がキュレーション。アートイベントが京都で開催|THE SPACE FUJII DAIMARU

格闘家・宇野薫氏がキュレーション。アートイベントが京都で開催|THE SPACE FUJII DAIMARU

ブラジリアン柔術とアートを融合したアートイベントが京都で開催。会場では「ONEHUNDRED ATHLETIC」スペシャルアイテムも販売
アーカイブから再解釈された宝物のようなコレクション|Royal Copenhagen

アーカイブから再解釈された宝物のようなコレクション|Royal Copenhagen

2022年春、ロイヤル コペンハーゲンが提案するのはフレッシュな出会いから定番品まで、アーカイブから再解釈された美しいコレクション
合計出力300kW、0-100km/h加速4.7秒、その走りや如何に?──ボルボのBEV「C40」に試乗|VOLVO

合計出力300kW、0-100km/h加速4.7秒、その走りや如何に?──ボルボのBEV「C40」に試乗|VOLVO

ボルボとして日本初導入となるBEV(フル電気自動車)「C40 リチャージ」。1月24日にオンライン販売が開始された同モデルに、モータージャーナリスト小川フミオ氏が試乗した。
BEVになってもチンクエチェントの遊び心は健在──アイコニックなデザインを受け継いだフィアット初のBEV「500e」が誕生|FIAT

BEVになってもチンクエチェントの遊び心は健在──アイコニックなデザインを受け継いだフィアット初のBEV「500e」が誕生|FIAT

ステランティス ジャパンは、フィアット初の純電気自動車(BEV)「チンクエチェントe」を発表。2022年6月25日(土)に発売する。
モリゾウこと豊田章男社長の強い思いが結実──1.6リッター3気筒304psのGRカローラ世界初披露|トヨタ

モリゾウこと豊田章男社長の強い思いが結実──1.6リッター3気筒304psのGRカローラ世界初披露|トヨタ

トヨタGAZOOレーシングは3月31日(現地時間)、米国カリフォルニア州ロングビーチで新型車「GRカローラ」を発表した。
2017年に開催した展覧会をまとめた記録集『柳本浩市 ARCHIVIST』 が刊行|柳本浩市

2017年に開催した展覧会をまとめた記録集『柳本浩市 ARCHIVIST』 が刊行|柳本浩市

2016年3月に46歳で急逝したデザインディレクター・柳本浩市氏。生前は『OPENERS』においても「How to see design」を連載し、氏の博識ぶりに驚いた方も多いのではないだろうか。2017年に開催された展覧会がこの度、一冊の記録集に。“アーキヴィスト”としての活動が改めて一望できる内容になっている。
360° 画像を必要とするビジネス現場をより効率化。リコー「THETA X」がリリース|RICOH

360° 画像を必要とするビジネス現場をより効率化。リコー「THETA X」がリリース|RICOH

2013年に当時世界初となる全天球カメラ「RICOH THETA」をリリースするなど、いち早く360° 画像に目をつけていた「RICOH」。今年5月から「RICOH360」の名のもとに、この画像を軸としたデバイス、ソフトウエア、クラウドサービスの連携を強化。新たに「RICOH THETA X」を発売する。
雪道での走破性に感嘆──スバル「ソルテラ」プロトタイプを雪上試乗|SUBARU

雪道での走破性に感嘆──スバル「ソルテラ」プロトタイプを雪上試乗|SUBARU

トヨタとの共同開発で誕生したスバル初のSUV型BEV「ソルテラ」。2022年央にも発売が予定されているという同車のプロトタイプ試乗会が、群馬県みなかみ山中にある「群馬サイクルスポーツセンター(群サイ)」で開催された。2月末の同地で試乗会が行われるということなので、内容は当然ハードな雪上走行。その性能を確かめるべく参加してみた。
21,375 件