連載

エクステリアがより力強くシャープに──Fタイプがマイナーチェンジ|Jaguar

エクステリアがより力強くシャープに──Fタイプがマイナーチェンジ|Jaguar

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは1月9日(木)、ジャガーのピュアスポーツカー「Fタイプ」をマイナーチェンジ。受注を開始した。
トヨタ、旧型スープラのパーツを復刻するプロジェクト「GRヘリテージパーツプロジェクト」を始動|Toyota

トヨタ、旧型スープラのパーツを復刻するプロジェクト「GRヘリテージパーツプロジェクト」を始動|Toyota

トヨタは1月9日(木)、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として「A70スープラ」と「A80スープラ」の補給部品を復刻。国内、海外に向けて2020年春ごろから販売を開始する。
アウディ、CES2020で“共感力”を備えたコンセプトモデル「AI:ME」をワールドプレミア|Audi

アウディ、CES2020で“共感力”を備えたコンセプトモデル「AI:ME」をワールドプレミア|Audi

アウディは現地時間1月7日(火)、ラスベガスで開幕したコンシューマーエレクトロニクスショー(CES 2020)で、未来のビジョンを示したコンセプトカー「AI:ME」を初披露するとともに最新の技術を紹介した。
連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「中目黒編」

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「中目黒編」

ひたすら肉体の安全無事を主張して、魂や精神の生死を問わないのは違う(三島由紀夫)」――日本初のコールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」のボードメンバーの伊地知泰威氏の連載では、究極に健康なサンシャインジュースと対極にある、街の様々な人間臭いコンテンツを掘り起こしては、その歴史、変遷、風習、文化を探る。第16回は、2000年代の再開発で劇的に生まれ変わった中目黒を紹介する。
EAT
ランボルギーニ ウラカンに、ピュアなドライビングを楽しむための後輪駆動モデル「ウラカン EVO RWD」が登場|Lamborghini

ランボルギーニ ウラカンに、ピュアなドライビングを楽しむための後輪駆動モデル「ウラカン EVO RWD」が登場|Lamborghini

ランボルギーニはイタリア時間の1月4日(土)、「ウラカン EVO」の後輪駆動モデル「ウラカン EVO RWD」を発表した。
デザインと室内パッケージの両立を目指した意欲作──マツダCX-30に試乗|Mazda

デザインと室内パッケージの両立を目指した意欲作──マツダCX-30に試乗|Mazda

マツダの新世代商品の第2弾となるコンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」。スタイリッシュな外観が大きな話題となった小型ハッチバック「マツダ3」のSUV版というべきモデルで、現在最も人気の高い小型SUV市場にあっても、飛び抜けてレベルの高いデザインを採用している。ではその走りはどうか。都内で開催された試乗会に参加して確かめてみた。
確信と革新の証~時代と共に生まれた作品たち|MOËT & CHANDON

確信と革新の証~時代と共に生まれた作品たち|MOËT & CHANDON

「モエ・エ・シャンドンとシャンパーニュの276年」と題したOPENERSの連載では、まず「モエ アンペリアル150年アニバーサリー」として、「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル」という世界中で愛されるシャンパーニュを通して、その歴史を振り返り、哲学を紐解き、なぜ、いまなお、モエ・エ・シャンドンという価値が我々にとって面白いものなのかを紹介した。ここからは、モエ・エ・シャンドンが提示する他のアイテムを通じて、変わらぬ哲学、提供する価値、そこから生まれる我々にとっての幸せな場面についてご案内していこう。これらアイテムの裏側には、「モエ アンペリアル150年アニバーサリー(2)」で紹介した、1930年から長年モエ・エ・シャンドンを率いた、ロベール=ジャン・ド・ヴォギュエの、シャンパーニュを造り続ける確信と、モエ・エ・シャンドンがモエ・エ・シャンドンであり続けるための革新という二面性があることも見逃せない。
「モーアシビーやんばるジュエリーシリーズ」で発表したキーリング|PROOF OF GUILD

「モーアシビーやんばるジュエリーシリーズ」で発表したキーリング|PROOF OF GUILD

丁寧なスタディと手作業を繰り返しながら、繊細なプロダクトやジュエリーなどを多数展開している「PROOF OF GUILD」
ヨット挺と同素材を採用。ルナロッサとのコラボモデル|PANERAI

ヨット挺と同素材を採用。ルナロッサとのコラボモデル|PANERAI

パネライがイタリアの名門セーリングチームの「ルナロッサ」とコラボレーション。「ルミノール ルナロッサ レガッタ 47mm」をリリースした。
ゴールドジムを象徴する“オールドマン”をモチーフにコラボレーション|GOLD'S GYM × ONEHUNDRED ATHLETIC

ゴールドジムを象徴する“オールドマン”をモチーフにコラボレーション|GOLD'S GYM × ONEHUNDRED ATHLETIC

フィットネスクラブ「GOLD’S GYM」とスポーツアパレルを展開する「ONEHUNDRED ATHLETIC」。両者のリレーションシップが育んだコラボレーション
クリエイティブ集団とバッグブランドが共同開発したナップサックが登場|SUBMARINE × CONTAINER CARRYING TOOL

クリエイティブ集団とバッグブランドが共同開発したナップサックが登場|SUBMARINE × CONTAINER CARRYING TOOL

スロービートのパーティーを主催する「SUBMARINE」と、貨物コンテナのような規格化されたものづくりを目指す「CONTAINER CARRYING TOOL」。
「2G」のオープニングを飾った2人の偉大なアーティスト

「2G」のオープニングを飾った2人の偉大なアーティスト

ファッション、アート、カルチャー、フードなど、全193テナントが集積した唯一無二の次世代商業施設として連日大盛況の「渋谷PARCO」。中でも注目を集めているのが、NANZUKAによる「ギャラリー」、小木“POGGY”基史とデイトナ・インターナショナルによる「セレクトショップ」、BE@RBRICKを筆頭に数多くアイテムを生み出してきたMEDICOM TOYによる「アートトイ」という3つのジャンルのトップランナーが集結したスタジオ「2G」だ。今回は同スペースのオープニング展<Arsham × Sorayama>に駆けつけたダニエル・アーシャム氏と空山基氏にお話をうかがった。
扱いやすいミドシップ フェラーリ──フェラーリF8トリブートにマラネロで試乗|Ferrari

扱いやすいミドシップ フェラーリ──フェラーリF8トリブートにマラネロで試乗|Ferrari

2019年3月のジュネーブモーターショーでデビューした、フェラーリの最新V8ミドシップモデル「F8 トリブート」。モーターアシストのない最後のV8ガソリンエンジンを積んだモデルとも目される同モデルに、マラネロで試乗した。
90年代へオマージュを捧げる。「ナイキ エア マックス 90 UNDEFEATED」|NIKE

90年代へオマージュを捧げる。「ナイキ エア マックス 90 UNDEFEATED」|NIKE

ナイキの新作シューズ「ナイキ エア マックス 90 UNDEFEATED」がリリースされる。シンプルなフォルムとカラーで、90年代のヒップホップシーンを思わせるスタイルに仕上がっている。発売日は12月27日(金)。一部のカラーは12月30日(月)に発売される。
MILKY THE CONVENI PEKO BE@RBRICK / MILKY THE CONVENI MILKY BE@RBRICK 100% & 400%|MEDICOM TOY

MILKY THE CONVENI PEKO BE@RBRICK / MILKY THE CONVENI MILKY BE@RBRICK 100% & 400%|MEDICOM TOY

「ミルキー」が、コンビニエンスストアをコンセプトにしたショップ"THE CONVENI"(ザ コンビニ)とのコラボレーションにより「MILKY THE CONVENI」となって発売決定。藤原ヒロシ氏がディレクションを務め、ここでしか手に入らないユニークなアイテムを取りそろえて新しいカルチャーを発信してきたTHE CONVENIだけに、どんなお菓子になるのか楽しみなところだ。
21,398 件