DESIGN NEWS
「DESIGN NEWS」に関する記事

maruni hiroshimaにて「くらしをつくる」展が開催|MARUNI
MARUNI|マルニ木工 minä perhonenとともに日々の暮らしを豊かにする maruni hiroshimaにて、「minä perhonen」とともに豊かな暮らしを提案するイベント「くらしをつくる」展が開催される。限定アイテムの展開や、トークショー、ワークショップなどが開催される。期間は2018年10月6日(土)~17日(水)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)丁寧につくられたものを長く使うという提案皆川 明氏が生み出したブランド「minä perhonen」(ミナ ペルホネン)。オリジナルの生地を使ったファッションアイテム、そのテキスタイルを使用した家具など、あらゆるアイテムを生み出している。この秋、maruni hiroshimaにて、「minä perhonen」の期間限定イベント「くらしをつくる」展が開催される。以前よりマルニ木工のMARUNI COLLECTIONの家具の張地として使用されている「minä perhonen」のテ...

和紙の魅力と暮らしの道具について考える展覧会「愛される素材、SIWA|紙和」|DESIGN
DESIGN|デザイン和紙の持つ魅力に触れるまたとない機会。山梨の和紙メーカーが2008年に発表した「SIWA」。高い強度と耐久性が特徴の和紙だ。この度、和紙の魅力と、和紙と人との関係について改めて考える展覧会「愛される素材、SIWA|紙和」が開催される。日程は2018年10月17日(水)。ぜひ事前申し込みの上、参加してほしい。Text by dia standard和紙作りの技法を応用したアイテムも展示日本が伝統的に守り続け、いまや世界で評価される素材となった和紙。それを現代が受け入れる形へと昇華させたのが山梨の和紙メーカー、大直が2008年に発表した「SIWA」だ。強度と耐久性に優れるこの和紙は、必然的に長く使い続けることができ、同時に柔らかさと風合いを増していく。10月17日(水)より開かれる本展では、SIWAが歩んできた10年を振り返るとともに、和紙の魅力、そして暮らしの道具と人の豊かな関係について改めて思いを伝える。定番のアイテムに加え、国産楮(こうぞ)100%の手漉き和...

パーカー創業130周年記念モデル第2弾「ソネット スペシャルエディション」|PARKER
PARKER|パーカー 「旅」で感じるエモーショナルな感覚を表現パーカー(PARKER)の創業130周年記念モデル第2弾「ソネット スペシャルエディション」が登場。旅がもたらしてくれるあらゆる感覚をデザインに落とし込んだモデル4種がラインナップ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)デザインの異なる4種をラインナップ1888年に創業し、高級筆記具の代名詞ともいえるブランド「パーカー」。この度、創業130周年記念モデルの第2弾として、「ソネット スペシャルエディション」が登場した。創業者ジョージ・S・パーカーが燃やした「航海への情熱」、誰もが旅で抱く「挑戦心」「探求心」「内省」といったエモーショナルな感覚をユニークに表現したモデルが4種用意された。それぞれ万年筆とボールペンが用意され、自身の好みや使い方に合わせて選べる。「アトラスCT」は、"Journey"、"旅する歓喜"をテーマにデザイン。まだ見ぬ異国へ心を弾ませ世界中を旅することをこよなく愛した創業者ジョ...

「ライカMシステム」の新製品「ライカ M10-P」が登場|LEICA
LEICA|ライカ 「ライカ M10」をベースに撮影機能がアップデート「ライカ M10-P」が新たに登場。シャッター音を大幅に軽減、またタッチパネル式液晶を採用するなど、操作性が向上している。赤いライカロゴがなく、控えめなルックスになっていることもポイントだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)シャッター音を大幅に軽減ライカ(LEICA)の伝統的なレンジファインダー式カメラシステム「ライカ Mシステム」シリーズに、新製品「ライカ M10-P」が加わった。本製品はMシステムの基本的なコンセプトを受け継ぎ、写真撮影に必要な要素だけを採用した「ライカ M10」をベースに、控えめなアップデートが施されている。最大の特徴は、シャッター音の静粛性を大幅に向上したこと。レリーズ音をこれまでのM型カメラの中で最も小さく抑えている。これによりM型フィルムカメラよりも静かに撮影することが可能になった。自然の中など、静かで目立たずに撮影しなければならない状況下で威力を発揮する。...

ハーマンミラージャパン設立30周年を記念したキャンペーン|Herman Miller
Herman Miller|ハーマンミラー ハーマンミラーとロジクールによる「エルゴノミックバンドルキャンペーン」ハーマンミラージャパンが設立30周年を記念し、キャンペーンを開催。今回は、同じく設立30年を迎えたロジクール社と共同で行なう。アーロンチェア リマスタードを購入した方に、ハーマンミラーのロゴ入が入ったロジクールの新製品がプレゼントされる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)アーロンチェア リマスタードを購入した方にロジクール製マウスをプレゼント1994年にリリースされて以来、134ヵ国で700万脚以上販売され、ワークチェアを代表するプロダクトとなったアーロンチェア。2016年には、独特のシルエットを残しつつ、各所をアップデート。従来モデルよりも快適な座り心地を実現している。人間工学に基づき、体圧を分散させる機構に加え、座面と背も樽を異なる張力をもつ8つのゾーンに横割ることで、体への負担を軽減している。また、調節可能なパッドが仙骨と腰部に備わり、...

バング & オルフセンの新店舗が日本橋髙島屋にオープン|BANG & OLUFSEN
BANG & OLUFSEN|バング & オルフセンフルラインナップを揃える国内最大規模の専門店日本橋髙島屋にバング & オルフセンの新店舗「バング & オルフセン 日本橋」がオープンする。国内最大規模のスペースを誇り、イヤフォン・ヘッドフォン、スピーカー、テレビなどフルラインナップする。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)「豊かな時間の過ごし方」を提案する「バング & オルフセン 日本橋」は、国内の専門店として最大規模のスペースとなる約120㎡を誇る新店舗。“美しい暮らしスタイル”を発信する日本橋髙島屋S.C.のコンセプトに基づき、北欧のライフスタイルが感じられる空間で「豊かな時間の過ごし方」を提案する。店舗内は、入り口から奥の空間まで続くカウンターを隔てて、大きく2つの空間に分けられている。店舗入り口側のオープンスペースには、Wi-Fiを通じて音楽を楽しめるワイヤレススピーカーや、Bluetoothスピーカー、最新...

ニコライ バーグマンの2018年Autumn Collection|Nicolai Bergmann Flowers & Design
Nicolai Bergmann Flowers & Designニコライ バーグマン フラワーズ & デザインマルチカラーのバラやカーネーションがあざやかなコレクションニコライ バーグマン フラワーズ & デザインから、秋限定コレクションが登場。人気の「フラワーボックス」と「フラワーキューブアレンジメント」を用意。ハロウィンパーティの手土産にもぴったりのプロダクトだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)フレッシュフラワーとフラワーキューブアレンジメントを用意デンマークのスタイルと日本の細部へこだわりを融合させるフラワーアーティスト、ニコライ バーグマン氏。彼が展開するニコライ バーグマン フラワーズ & デザインから、2018年秋限定コレクションが発表された。なかでも「フラワーボックス」はフラワーギフトとして高い人気を誇り、ギフトとしてふさわしい美しさを備えている。今年の秋限定のフラワーボックスは、絵画のキャンバス地のような...

バング & オルフセン Beoplay E8の限定カラー「Beoplay E8 Racing Green」|Bang & Olufsen
Bang & Olufsen|バング & オルフセン "スピード"の色、レーシンググリーンを纏うバング & オルフセンの完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」に、第4弾目となる限定カラーが登場。クラシックレーシングカーからインスパイアを受けた"Racing Green"を纏う。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)「Beoplay E8」の限定カラー第4弾バング & オルフセンの完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」に、限定カラーを纏った Beoplay E8 Racing Greenが登場する。Beoplay E8は、これまでに「All White」、「All Black」、「Powder Pink」の限定カラーモデルを展開してきた。Beoplay E8 Racing Greenは、第4弾目の限定カラーとなる。深くリッチなグリーントーンは、レーシングカー業界で最もアイコニックなカラーであり、そのパフォーマンス...

ウィルクハーンのポップアップ・ショーケース「W」が開催中|Wilkhahn
Wilkhahn|ウィルクハーンオフィスファニチャーをすべてつめこんだショーケースドイツの高級オフィスファニチャー「ウィルクハーン」のポップアップ・ショーケース「W」が東京・原宿で期間限定オープン。創業111年で生み出されたアーカイブコレクションの展示や、新作をスタイリングしたワークスタイルを提案する。期間は2018年8月2日(木)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)創業111年を迎える老舗ドイツで創業されてから111年を迎える、ファニチャーブランド「ウィルクハーン」。この度、東京・原宿にてポップアップ・ショーケース「W」が開催される。ウィルクハーンの過去・現在・未来を、チャレンジングな姿勢を切り口に伝える。“Work”、“Wellness”、“Well-being、そしてWilkhahn(ウィルクハーン)。オフィスに関係する「W」から始まるワードは無数に存在する。今回のショーケースの名前「W」は、オフィスにまつわるすべてをつめこんだショーケース」がテ...