MOVIE|ウディ・アレン最新作ラブコメディ『ローマでアモーレ』

MOVIE|ウディ・アレン最新作ラブコメディ『ローマでアモーレ』

MOVIE|10組20名を特別試写会にご招待!ローマを舞台に豪華キャストで贈る、底抜けに楽しく陽気な4つの物語ウディ・アレン最新作ラブコメディ『ローマでアモーレ』ウディ・アレン監督がローマを舞台に描いた群像ラブコメディ『ローマでアモーレ』が、6月8日(土)から新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマほかで全国ロードショーされる。OPENERSでは、それに先立ち5月15日(水)18:30からよみうりホールで開かれる特別試写会に10組20名を招待する。Text by YANAKA Tomomiアメリカとイタリアの豪華俳優陣が競演『ミッドナイト・イン・パリ』で“真夜中のパリ”をこのうえなく甘美に描きあげたウディ・アレン。今回はがらりと趣を変えて、4つのストーリーで観る者をまぶしい太陽きらめくイタリアの古都へといざなう最新作『ローマでアモーレ』。ウディ・アレンは2005年に映画づくりの拠点をニューヨークからヨーロッパに移転。お気に入りの街の風俗や文化、歴史、そこにクラスひとびとの気質を...
MOVIE|全世界400万部突破のベストセラー小説、待望の映画化『リスボンに誘われて』

MOVIE|全世界400万部突破のベストセラー小説、待望の映画化『リスボンに誘われて』

MOVIE|全世界400万部突破のベストセラー小説、待望の映画化欧州豪華キャストが集結『リスボンに誘われて』2004年の刊行以来、全世界で400万部を突破し、世界31カ国で翻訳されている世界的ベストセラー小説『リスボンへの夜行列車』が映画化。ジェレミー・アイアンズ主演『リスボンに誘われて』が全国ロードショー中だ。Text by KUROMIYA Yuzu思わず旅したくなる西ヨーロッパ最古の美しい街並みも必見誰でも一度は「何もかも投げ出して、どこか遠くへ行き、別の人生を始めてみたい」と思ったことがあるだろう。『リスボンに誘われて』は、そんな“大人の夢”を実行した男の物語。監督は、『愛と精霊の家』(1994年)『マンデラの名もなき看守』(2007年)などの名作を送り出してきたビレ・アウグスト。ポルトガルの首都リスボンを舞台に、世界中で愛されているパスカル・メルシエの名著を映像の中で見事に蘇らせた。1冊の本に導かれるようにリスボンを訪れ、“本物の人生”を見つけていく主人公ライムント・グレ...
MOVIE|RBMAの日本人卒業生をフィーチャーした映像作品を限定公開

MOVIE|RBMAの日本人卒業生をフィーチャーした映像作品を限定公開

MOVIE|レッドブル・ミュージック・アカデミーの日本人卒業生をフィーチャー本ページ上で完全版(26分)の映像を限定公開『LAYERED MEMORIES -serching for the sound with Yosi Horikawa-』1998年のスタート以来、前衛的かつ創造意欲に溢れるアーティストたちを支援してきた世界的な音楽学校「レッドブル・ミュージック・アカデミー(以下、RBMA)」。日本人卒業生のYosi Horikawaのドキュメンタリー作品『LAYERED MEMORIES -serching for the sound with Yosi Horikawa-』の完全版(26分)を本ページ上で限定公開する。 Text by IWANAGA Morito(OPENERS)世界を魅了するYosi Horikawaのサウンド環境音や日常音を録音・編集して音楽を構築する唯一無二のサウンド・クリエイター、Yosi Horikawa。2009年にフランスの「エクレクティック...
MOVIE|長年連れ添った夫婦の“その後”を描いた人間ドラマ『ウィークエンドはパリで』

MOVIE|長年連れ添った夫婦の“その後”を描いた人間ドラマ『ウィークエンドはパリで』

MOVIE|『ノッティングヒルの恋人』のロジャー・ミッシェル監督最新作長年連れ添った夫婦の“その後”を描いた人間ドラマ『ウィークエンドはパリで』『ノッティングヒルの恋人』のロジャー・ミッシェル監督が描き出す、結婚30周年を迎えた熟年夫婦の危機と深い愛情の物語『ウィークエンドはパリで』が9月20日(土)より全国順次ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzu日常から離れた旅先で気づく、大切な人の存在と幸せ結婚30年目を記念して思い出のパリへとやってきた夫婦が、ひょんなことからお互いが抱えていた不満をぶつけ合いながらも、やがて固い絆と愛情を確認しあう姿を描きだす『ウィークエンドはパリで』。監督を務めたロジャー・ミッシェルは、「どうすれば夫婦の絆を深めながら人生を豊かにできるか」という男女の永遠のテーマを題材にした映画を作りたいと、温めつづけてきたという。名優ジム・ブロードベントと『トスカーナの休日』のリンゼイ・ダンカンが熟年夫婦を熱演。ニックの大学時代の友人モーガンに...
MOVIE|パリジェンヌの幸せの条件=それはバツイチになること!?

MOVIE|パリジェンヌの幸せの条件=それはバツイチになること!?

MOVIE|パリジェンヌの幸せの条件=それはバツイチになること!?ロマンティック・コメディ『バツイチは恋のはじまり』『最強のふたり』製作陣がダイアン・クルーガーを主演に迎えて制作した、とっておきのロマンティック・コメディ。『バツイチは恋のはじまり』が9月20日(土)より、全国ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzuジンクスに翻弄されながら本当の幸せを見つけていく フランス全土で笑いと共感を呼び大ヒットを記録した『バツイチは恋のはじまり』がついに公開。「最初の夫とは破局する」という主人公の家に代々伝わるジンクスに従って、いきなりバツイチになろうと離婚相手探しに奮闘する女性の姿を描き出す。主人公イザベルに扮するのは、ダイアン・クルーガー。シャネルのモデルを務めたこともあるクール・ビューティが、本作ではコミカルかつチャーミングな演技で観客を魅了する。三流旅行雑誌の編集者ジャン=イヴには、フランスの国民的コメディ俳優で監督としても活躍するダニー・ブーンが扮した。本命の...
MOVIE|クリスチャン・ベイル主演のクライム・ドラマ『ファーナス/訣別の朝』

MOVIE|クリスチャン・ベイル主演のクライム・ドラマ『ファーナス/訣別の朝』

MOVIE|家族、恋人を失い、絶望の淵に追い込まれた男の孤独な闘いクリスチャン・ベイル主演のクライム・ドラマ『ファーナス/訣別の朝』オスカー俳優クリスチャン・ベイルを主演に迎え、一夜にしてすべてを失われた男の孤独な闘いを描く『ファーナス/訣別の朝』。9月27日(土)より、新宿ピカデリーほかで全国公開される。Text by YANAKA Tomomiディカプリオやリドリー・スコットも名を連ねる豪華製作陣にも注目イラク戦争から帰還した心に傷を負う弟、そして愛しい恋人をともに失った男が一縷の望みを求めて世界の闇へと落ちてゆくクライムサスペンス『ファーナス/訣別の朝』が日本にも上陸。ロードショーされる。メガホンを取ったのは新鋭のスコット・クーパー監督。さらに製作にはレオナルド・ディカプリオやリドリー・スコットらビッグネームが名を連ねた。そして、主演を演じるのは『ダークナイト』のバットマンで一躍名をとどろかし、『ザ・ファイター』でアカデミー賞とゴールデン・グローブ賞の助演男優賞をダブル受賞し...
MOVIE|ドキュメンタリー『アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影』

MOVIE|ドキュメンタリー『アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影』

MOVIE|マルチな才能を発揮するカメラマンが抱える孤独と悲しみに迫るドキュメンタリー『アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影』U2やジョイ・ディヴィジョンらを撮影し、30年以上にわたりポップカルチャーに貢献してきたフォトグラファー、アントン・コービン。彼の姿を追ったドキュメンタリー『アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影』が、4月6日(土)からシアター・イメージフォーラムで公開される。Text by YANAKA Tomomi女性監督のクラーチェ・クイラインズが4年にわたり密着“世界最強のロック・フォトグラファー”と評されるアントン・コービン。緻密な構図とアーティストの本質に迫るその作風は数多くのアーティストから絶大な支持を受け、ザ・ローリング・ストーンズやメタリカ、ニルヴァーナ、コールドプレイらトップアーティストの撮影はもちろん、アルバムのアート・ディレクションやステージデザイン、プロモーションビデオを手がけるなど、そのマルチな才能を生か...
MOVIE|後戻りできないテクノロジーの真実に迫るドキュメンタリー『世界が食べられなくなる日』

MOVIE|後戻りできないテクノロジーの真実に迫るドキュメンタリー『世界が食べられなくなる日』

MOVIE|遺伝子組み換え農作物と原発──後戻りできないテクノロジーの真実に迫るドキュメンタリー『世界が食べられなくなる日』遺伝子組み換え農作物と原子力という、20世紀に生み出されたテクノロジーの“真実”に迫るフランス人監督ジャン=ポール・ジョー監督によるドキュメンタリー『世界が食べられなくなる日』。6月8日(土)より、渋谷アップリンクほかで公開される。Text by YANAKA Tomomi遺伝子組み換え食品の実験にカメラが密着これまで『未来の食卓』や『セヴァンの地球のなおし方』を発表し、食の重要性を訴えつづけるジャン=ポール・ジョー監督による新作『世界が食べられなくなる日』が日本に到着した。本作ではラットに、彼らの寿命に相当する2年にわたり、遺伝子組み換え食品を与えつづけるという極秘でおこなわれた実験にカメラが密着。遺伝子組み換え食品の危険性について告発する。そして遺伝子組み換え作物の及ぼす影響と同時に描かれるのが“原発のある風景”だ。世界第二位の原発保有数であり、常にリスク...
MOVIE|娘の視点から偉大なピアニストの素顔を描く音楽ドキュメンタリー『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』

MOVIE|娘の視点から偉大なピアニストの素顔を描く音楽ドキュメンタリー『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』

MOVIE|娘の視点から偉大なピアニスト、マルタ・アルゲリッチを追う音楽ドキュメンタリー『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』現代クラシック音楽界におけるもっとも偉大なピアニスト、マルタ・アルゲリッチの素顔に迫る音楽ドキュメンタリー『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』が9月27日(土)よりロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzu企画・構想3年──実の娘だから写し出せた“女神”の素顔 子どものころから類稀な才能を発揮し、16歳にして“生ける伝説”と呼ばれたピアニスト、マルタ・アルゲリッチ。麗しい美貌からは想像もつかないほどの力強く圧倒的な演奏で、約50年以上にわたりクラシック界の“女神”として君臨しつづけている。しかしその一方で、急な演奏会キャンセル、父親違いの3人の娘など、スキャンダラスな私生活、気分屋で情熱的な性格は有名で「奔放な性格も彼女の芸術の一部」と称されている。本作ではそんな彼女のこれまで明かされる事のなかった極めてプライベートな部分に迫り、核心を掘り下げてゆ...
MOVIE|『杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り』 プレミア上映会を開催

MOVIE|『杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り』 プレミア上映会を開催

MOVIE|8Kスーパーハイビジョンカメラで捉えた迫力の映像『杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り』プレミア上映会開催現代美術作家の杉本博司氏が構成・演出を手がけ、話題を集めた人形浄瑠璃の舞台『杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り(そねざきしんじゅう・つけたりかんのんめぐり)』。東京、大阪をはじめ、パリやローマなどでも好評を博したこの公演を、最先端の8Kスーパーハイビジョンカメラで収めた映像のプレミア上映会が、10月25日(土)、26日(日)に大阪で開催される。Text by WATANABE Reiko(OPENERS)超高精細映像と立体音響で堪能する舞台とはひと味違う臨場感江戸・元禄時代の近松門左衛門の代表作に、現代美術作家の杉本博司氏が独自の解釈をくわえ、構成・演出・美術・映像を手がけた『杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り』。2011年に神奈川芸術劇場で初演されて以来、2013年9月から10月にかけてスペイン・マドリード、イタリア・ローマ、フランス・パリを巡り、この春東京・大阪にて大好...
MOVIE|スカーレット・ヨハンソン主演『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』

MOVIE|スカーレット・ヨハンソン主演『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』

MOVIE|ジャミロクワイのMVで名を馳せた、ジョナサン・グレイザー監督最新作異色SF映画『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』ロンドンを拠点に活動するアヴァンギャルド・ポップ・バンド、ミカチュー&ザ・シェイプスのミカ・レヴィが音楽を手がけた映画『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』が10月4日(土)より公開される。Text by KUROMIYA Yuzuストーリーはもちろん、緊迫感に溢れたサウンドにも注目『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』は、ミッシェル・フェイバー原作小説の映画化作品であり、主演はスカーレット・ヨハンソン。監督はジャミロクワイの「ヴァーチァル・インサニティ(Virtual Insanity)」など数々の名作ミュージックビデオを手がけ、『記憶の棘』で注目を浴びたジョナサン・グレイザーが努めた。そして音楽を担当しているのが、ミカチュー&ザ・シェイプスで活躍するミカ・レヴィ。アヴァンギャルドながらもポップなサウンドで注目を集めているミカチュー&ザ・シェイプスだが、本作では不協...
MOVIE|鬼才キム・ギドクがプロデュースするブラックユーモア満載の感動作

MOVIE|鬼才キム・ギドクがプロデュースするブラックユーモア満載の感動作

MOVIE|東京国際映画祭で観客賞を受賞!鬼才キム・ギドクが製作・脚本・編集を手がけて話題にブラックユーモア満載の異色の感動作『レッド・ファミリー』昨年の東京国際映画祭で客席から熱狂的な支持を集め、見事観客賞に輝いた映画『レッド・ファミリー』がいよいよ10月4日(土)から新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開される。それぞれの事情を抱えた、人間味あふれる北朝鮮スパイたちを主人公に、鬼才キム・ギドクが製作・脚本・編集を担当した異色の感動作となっている。Text by WATANABE Reiko(OPENERS)ラストに待ち受ける衝撃の展開に涙がとまらない隣の家に引越してきた仲睦まじき4人家族は、なんと任務遂行のために偽物の家族を演じる北朝鮮スパイだった──。その斬新な設定と、予期せぬ笑いと驚きに襲われるまったく先の読めないストーリー、ラストに待つ衝撃の展開で、昨年開催された第26回東京国際映画祭で上映されるや圧倒的な支持を集め、見事観客賞に輝いた『レッド・ファミリー』が、いよいよ10月4...
MOVIE|夭逝の天才ミュージシャン、ジェフ・バックリィ誕生の軌跡『グッバイ・アンド・ハロー 父からの贈りもの』

MOVIE|夭逝の天才ミュージシャン、ジェフ・バックリィ誕生の軌跡『グッバイ・アンド・ハロー 父からの贈りもの』

MOVIE|夭逝の天才ミュージシャン、ジェフ・バックリィ誕生の軌跡ヒューマンドラマ『グッバイ・アンド・ハロー 父からの贈りもの』1990年代に彗星のごとくあらわれ、1997年に30歳でこの世を去った天才ミュージシャン、ジェフ・バックリィ。おなじくフォーク・ロックの伝説的ミュージシャンであったティム・バックリィを父にもつジェフのミュージシャンとしての誕生の軌跡を描いたヒューマンドラマ『グッバイ・アンド・ハロー 父からの贈りもの』。10月18日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次ロードショーされる。Text by YANAKA Tomomi『ゴシップガール』でブレイクしたペン・バッジリー主演1997年に、30歳の若さで不慮の死を遂げた天才ミュージシャン、ジェフ・バックリィはニルヴァーナのカート・コバーンと並び、“90年代の伝説”と称され、いまなお多くの人たちに影響を与えつづける存在だ。そんなジェフを捨て、亡くなるまで姿をあらわさなかった父でミュージシャンのティム・バック...
MOVIE|メキシコの新鋭女性監督、鮮烈デビュー作『マルタのことづけ』

MOVIE|メキシコの新鋭女性監督、鮮烈デビュー作『マルタのことづけ』

MOVIE|実体験をもとに運命的な出会いと別れを描いた珠玉の物語メキシコの新鋭女性監督、鮮烈デビュー作『マルタのことづけ』メキシコの新鋭女性監督による鮮烈デビュー作。実話をもとに人生の宝物ともいえる出会いと永遠の別れを描いたヒューマン・ドラマ『マルタのことづけ』。10月18日(土)より全国順次ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzu孤独な女性が限られた時間を全力で生きる母マルタと出会う監督のクラウディア・サント=リュスが、自らの実体験をもとに“遺していく母”と“遺される子どもたち”を描いた本作。孤独なひとりの女性クラウディアに訪れた、余命わずかな母マルタとその子供たち4人との運命の出会い。偶然にも彼らとともに時間を過ごし、家族のなかに入っていくことで、愛を知らなかったクラウディアの人生が少しずつ変わりはじめていく。監督自身が投影された主役のクラウディアを演じるのは、ヒメナ・アヤラ。余命いくばくもない母マルタは、メキシコの人気女優、リサ・オーウェンが演じている。...
MOVIE|孤高の名優、フィリップ・シーモア・ホフマンが遺した最後の主演作『誰よりも狙われた男』

MOVIE|孤高の名優、フィリップ・シーモア・ホフマンが遺した最後の主演作『誰よりも狙われた男』

MOVIE|孤高の名優、最後の主演作にして最高傑作!極上のスパイサスペンス『誰よりも狙われた男』アカデミー賞受賞俳優フィリップ・シーモア・ホフマンが遺した最後の主演作。スパイ小説の大家『裏切りのサーカス』のジョン・ル・カレが、現代の諜報戦をリアルに描き出す『誰よりも狙われた男』が10月17日(金)より全国ロードショーされる。Text by KUROMIYA Yuzu混沌とした複雑な現代のスパイを描き出す今年2月、まだ46歳の若さで急逝したフィリップ・シーモア・ホフマン最後の主演作となるスパイサスペンス『誰よりも狙われた男』。原作は『裏切りのサーカス』の大ヒットが記憶に新しいスパイ小説の大家、ジョン・ル・カレの傑作ミステリーだ。“9.11”以降の複雑ないまの時代。冷戦時代の東西対立といったわかりやすい構図ではなく、テロ対策を軸にした現代の諜報戦をリアルに描き出し、従来のスパイ映画と一線を画すスリリングで緊迫感溢れる物語を生み出した。フィリップ・シーモア・ホフマンが演じるのは、ドイツ・...
624 件