EVENT|47都道府県のお土産が集結『創作-ニッポンのお土産』展

EVENT|47都道府県のお土産が集結『創作-ニッポンのお土産』展

EVENT|100人のパッケージデザイナーが考えた47都道府県のお土産『創作-ニッポンのお土産』展100人のパッケージデザイナーが、全国47都道府県が誇る素材を自由にもちいて、あたらしいお土産のカタチを提案。その作品を集めた『創作-ニッポンのお土産』展が、2月20日(水)から3月13日(水)まで、千代田区神田錦町の「竹尾 見本帖本店」で開かれる。Text by YANAKA Tomomi全作品と作者のコメントを収録したカタログも出版旅の思い出や記念品として、自分や家族、友人のために贈っても贈られてもうれしいお土産。今回、土地ごとの特産や郷土料理、名所旧跡、伝統行事といったさまざまな“素材”をもちいて、世界に誇るあたらしい日本各地の“架空の”お土産が誕生した。社団法人日本パッケージデザイン協会に所属するデザイナー100人が、自由な発想とそのセンスをフルに生かしてデザインしたものだ。日本最大の湖、琵琶湖を有する滋賀県のお土産には濃淡さまざまな水色のみの鉛筆がセットになった「水色えんぴつ...
EAT|「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」に開業20周年特別ディナーコース

EAT|「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」に開業20周年特別ディナーコース

EAT|「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」が開業20周年!1カ月間限定で特別ディナーコースを提供1994年に開業した「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」が、10月にオープン20周年を迎える。それを記念して、特別なディナーコースを11月9日(日)から12月9日(火)までの1カ月間限定で展開。Text by KUROMIYA Yuzuミシュランガイド東京版では3ッ星を獲得2階にある「ジョエル・ロブション」では今回、20周年ガラディナーで提供する料理を含む特別コースを用意。また、1階の「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」でも20周年記念ディナーコースを提供する。期間は、どちらの店舗も11月9日(日)から12月9日(火)まで。総料理長を務めるアラン・ヴェルゼロリ氏は20周年について次のようにコメント。「ジョエル・ロブションというレストランは20年間、進化を続けてまいりました。これからも、“L’experience unique(特異な経験)”を提案し、お客様に特別...
EAT
EAT|ルレ・エ・シャトー60年、神戸北野ホテルで特別コース提供

EAT|ルレ・エ・シャトー60年、神戸北野ホテルで特別コース提供

EAT|ルレ・エ・シャトー60周年、2人のシェフが“協演”神戸北野ホテルで11月24日(月)、特別コースを一夜限りで提供神戸北野ホテルで11月24日(月)、世界的権威を誇るホテルとレストランの会員組織「ルレ・エ・シャトー」の60周年を記念した特別コースが一夜限りで登場する。Text by OPENERSルレ・ベルナール・ロワゾーと神戸北野ホテルの総料理長が“協演”21世紀のフランス料理の扉を開けたと言われる巨匠、ベルナール・ロワゾー氏のエスプリを引き継ぐフランスの名店「ルレ・ベルナール・ロワゾー」。総料理長のパトリック・ベルトロン氏と、神戸北野ホテルの総支配人・総料理長の山口浩氏が、オリジナリティ溢れる料理を提供するのが「ルレ・エ・シャトー グランシェフ 美食の協演」だ。ルレ・エ・シャトーは、1954年にフランスで誕生した世界的権威を誇るホテルとレストランの会員組織。ベルトロン、山口両氏はベルナール・ロワゾー氏のもとで共に働くなど、22年もの間友情を育んできた。そんなふたりがこれま...
EAT
EAT|シャングリ・ラ ホテル 東京でマレーシアンの魅力を再発見!

EAT|シャングリ・ラ ホテル 東京でマレーシアンの魅力を再発見!

EAT|シャングリ・ラ ホテル 東京でマレーシアンの魅力を再発見「マレーシアン ジャジーナイト・アンド・フード」開催中シャングリ・ラ ホテル 東京では10月31日(金)まで、バラエティに富んだマレーシアンフードを昼夜にわたりさまざまな形で提供する「マレーシアンJazzy Night&Food(マレーシアン ジャジーナイト・アンド・フード)」を展開している。Text by KUROMIYA Yuzuマレーシア旅行が当たるキャンペーンも実施マレーシア政府観光局では、日本語でごはん食べた?を意味する「SUDAH MAKAN?(ズタ・マカン)」をキャッチフレーズに、マレーシアの食文化を広めるためのグルメキャンペーンをホテルやレストランと提携して展開中。料理研究家のコウケンテツさんを「マレーシア“食”の親善大使」として任命し、さまざまなプロモーションをおこなっている。そしてシャングリ・ラ ホテル 東京でも、プロモーションの一環としてマレーシア人シェフが本場の味を届けるイベントを展開中だ。メニ...
EAT
EAT|本国パリからエクレアの祭典が初上陸

EAT|本国パリからエクレアの祭典が初上陸

EAT|本国パリからエクレアの祭典が日本初上陸期間限定「フォション エクレア ウィーク カフェ」オープン1886年創業の美食ブランド「フォション」が主催し、毎年本国パリでおこなわれているエクレアウィークが日本初上陸。これを記念して、神宮前に9月12日(金)から9月18日(木)までの期間限定で「フォション エクレア ウィーク カフェ」をオープンする。Text by KUROMIYA Yuzu目にも楽しい5アイテムをラインナップ「フォション」パリ本店ではじまったエクレアウィークは、世界中で人気のエクレア約80種類が一同に集まるエクレアの祭典。クリエイティビティと高い技術力が結集したエクレアで彩られ、多くの人でにぎわうイベントだ。2008年より毎年9月におこなわれており、今年のパリでの開催は9月12日(金)から9月20日(土)までを予定している。日本初のエクレアウィークはパリと同日にスタート。期間限定でオープンするカフェでは、本国のエクレアウィークでも出品される人気アイテムをラインナップ...
EAT
EVENT|「現場的映画講座 脚本編」が5日間連続開催

EVENT|「現場的映画講座 脚本編」が5日間連続開催

EVENT|観客のための映画術シリーズに、山田太一、田中陽造らが登場!「現場的映画講座 脚本編」が5日間連続開催渋谷のあらたな文化発信基地「渋谷ユーロライブ」で、1月23日(金)から5日間、山田太一や田中陽造ら日本を代表する映画、TVドラマの脚本家たち5人が集結する「現場的映画講座 脚本編」の開催が決定。日替わりで第一線の脚本家の作品と言葉に触れ合える。Text by KAJII Makoto (OPENERS)日本を代表する脚本家たちによる、観客のための映画術「現場的映画講座」は、映画・ドラマ制作のプロフェッショナルたちの代表作の上映とともに、メディアや舞台挨拶などでは触れる機会の少ない、創作の秘密、独自の物語・映像感などでプロの真相に迫ることができる稀少な場。今回は、日本を代表する脚本家たちと観客の生の出会いから、共同制作の芸術である映画の本質に迫る。「現場的映画講座 脚本編」スケジュール脚本家・田中陽造日程|1月23日(金)聞き手|井川耕一郎(脚本家/映画監督)18:30 上...
ESTNATION|六本木ヒルズ店でポップアップストア開催

ESTNATION|六本木ヒルズ店でポップアップストア開催

ESTNATION|エストネーション9月6日(金)六本木ヒルズ店がリニューアルオープン!最旬アイテムが揃うポップアップストア開催8月29日に銀座店が5周年を迎え、9月6日(金)に六本木ヒルズ店がリニューアルオープンするエストネーション。10周年をあたらしいステージで迎える六本木ヒルズ店では、リニューアルオープンを記念して、「バーク ユニーク」のポップアップストアをはじめ、「デンハム」も特別コレクションを披露する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)「バーク」のリミテッド・エディション「BARK UNIQUE」国内初登場!ニットメーカーとして歴史があるイタリアのOZONE社が手がけるブランド「BARK(バーク)」。2008年にブランドがスタートし、2011年に日本でデビューするやいなやニットアウターの火付け役に。その「バーク」のリミテッド・エディションとして今季イタリアで初登場した「BARK UNIQUE(バーク ユニーク)」の国内初となるポップアップストアが...
INTERVIEW|写真家 大森克己が問いかける、いま写真ですべきこととは

INTERVIEW|写真家 大森克己が問いかける、いま写真ですべきこととは

個展「すべては初めて起こる」開催中写真家 大森克己が問いかける、「いま写真ですべきこと」90年代より写真家として活動する大森克己氏の個展「すべては初めて起こる」が、メイン会場となる銀座の『ポーラ ミュージアム アネックス』と、浅草にあるマッチアンドカンパニーの書庫および『ギングリッチ』の、ふたつのサテライト会場で開催されている。昨年3月11日に発生した大震災以後、我われの暮らしは出口のない不安のなかで、さまざまな点において変化を余儀なくされている。同時にわれわれはこれまでどおりつづく日常のなかに起こった変化を、あたかもフィクションのようにとらえながら、したたかに生きている。はじまりや、はじめての意味を終わりなき日常のなかで写真で問いつづける大森克己氏に、今回の展覧会についてきいた。Photograph & Text by KATO Takashi意味ありげな光、いままでどおり咲く桜。しかし、いままで通りでは意味がないフィルムカメラで撮影され印画紙に焼き付けられ額装された写真...
アートなBE@RBRICKが集結!

アートなBE@RBRICKが集結!

MEDICOM TOY|メディコム・トイアートなBE@RBRICKが集結!数多くのアーティスト、ブランド、企業やキャラクターなどとのコラボレーションで、これまで多彩にデザインされてきたクマ型ブロックタイプフィギュア「BE@RBRICK」。このたび70名を超えるクリエイターらが手がけたさまざまな「1000%BE@RBRICK」が、パルコミュージアムに展示される。Text by OPENERS個性溢れる70名を超えるクリエイターらが手がける頭、胴、腰、両腕、両手、両足の9つのパーツから構成されたBE@RBRICKは、日本を代表するトイメーカー メディコム・トイが手がける世界的なアートピースだ。今回、誕生から10年を記念して、世界を周回したあの「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR」を4年ぶりに開催。総勢70名を超えるクリエイターらによる個性溢れるBE@RBRICKは、通常の10倍のサイズ(70cm)で迫力も満点だ。誕生以来、トイを集める楽しさを世界に伝えてきたBE@RBR...
Le Baron de Paris 5周年イベント

Le Baron de Paris 5周年イベント

VERBAL、内田裕也らも登場4日連続! Le Baron de Paris 5周年イベント2006年12月1日、南青山にオープンしたLe Baron de Paris。ナイトクラブからあらたなカルチャーを発信することをコンセプトに、ファッションやミュージック、映画やアートに紐づくパーティを夜な夜な催してきた。このたび、オープンから丸5年を記念して、11月23日から4日連続のイベントLe Baron de Paris 5th Anniversary Weekを開催する。Text by OPENERS4日間で日本の四季を再現東京唯一無二の大人の社交場として恒久なスタイルを保ちつつも、革新的なイベントを仕かけつづけてきたLe Baron de Parisが、“日本(四季)”をテーマに11月23日から26日の4日間、『Le Baron de Paris 5th Anniversary Party』を開催。4日間それぞれにテーマを設け、バルーン装飾とドレスコードで、春夏秋冬を表現した空間が...
CHROME HEARTS|クロムハーツにてアート展「JOE FOTI“HERE COMES MR.OCULUS”」開催

CHROME HEARTS|クロムハーツにてアート展「JOE FOTI“HERE COMES MR.OCULUS”」開催

CHROME HEARTS|クロムハーツアート作品は展示販売中。人気作品はお早めに!アート展「JOE FOTI“HERE COMES MR.OCULUS”」「クロムハーツが愛するものを、クロムハーツを愛してくださる皆さまへ」という、アートを愛するクロムハーツのデザイナー兼オーナー リチャード・スターク氏の情熱からはじまったアート展。今回は、リチャードの親友であるジョー・フォティ氏のアート作品の展示販売を、CHROME HEARTS TOKYOとCHROME HEARTS OSAKAで開催している。文=OPENERS写真=原恵美子“HERE COMES MR.OCULUS”のミスター・オキュラスとは?ジョー・フォティ氏は、1990年にクロムハーツ アート担当、科学主任に就任し、1998年から2003年まで日本に拠点を移して創作活動をおこなったキャリアをもつアーティスト。2003年には、個展で展示したスカルフィギュアアートが好評になったことをきっかけに、ジョー・フォティ氏がデザインし、...
EVENT|『GALLERY SPEAK FOR』にて、ミック・イタヤ「天使からの贈り物」展

EVENT|『GALLERY SPEAK FOR』にて、ミック・イタヤ「天使からの贈り物」展

イタヤ氏にとって核心的、かつ最大の人気モチーフ“天使”にフォーカスミック・イタヤ「天使からの贈り物」展暗いムードが色濃かった2011年の終わりにこそ、輝くような天使のオーラとともに未来への願いを飛翔させたい──代官山『GALLERY SPEAK FOR』にて、ビジュアル・アーティスト ミック・イタヤ氏の「天使からの贈り物」展が11月25日(金)より12月7日(水)まで開催される。Text by OPENERSコンピレーションアルバム「ホワイトクリスマス─天使からの贈り物」の限定盤も販売ミック・イタヤ氏がそのキャリアのなかで一貫して好んで描いてきたモチーフ、天使。星の輝きとともに優美に羽ばたく天使の図は、時空を超えた「美と愛と平和」の境地へアプローチするイタヤ氏の思いそのもの。今回の「天使からの贈り物」展では、その唯一無二の天使にフォーカス。過去のアーカイブから選りすぐった天使の絵から、未発表の机上スケッチや偶然が生み出したコラージュ、ライブ感溢れる新作なども交えて展示販売される。ま...
ART
MINI×アレクサ・ミードのコラボレーションイベント|MINI

MINI×アレクサ・ミードのコラボレーションイベント|MINI

MINI x Alexa Meade|ミニ × アレクサ・ミードアーティスト、アレクサ・ミードとのコラボレーションイベントを開催MINIは、アメリカ人アーティストのアレクサ・ミードとコラボレーションしたペイント パフォーマンス『MINI×ミードの常識破りな挑戦!-MINIやんちゃアートin渋谷』を、9月21日(土)から23日(月・祝)までSHIBUYA 109で開催する。 Text by YANAKA Tomomi“NOT NORMAL”な体験を「Not Nomal」をあらたなキャッチフレーズに掲げ、コンパクトサイズに最大限の性能を組み込み、走る楽しさを追求してきたMINI。ワゴンタイプの「クラブマン」やSUVの「クロスオーバー」など、オリジナリティあふれるユニークなモデルをラインナップする。そんなMINI同様、そのユニークな存在感から、いま、現代アート界で注目を集めるアメリカ人アーティストがアレクサ・ミード。肌や衣服、物体の上に直接ペイントを塗り重ねたものを撮影し、トリック...
ART|ミック・イタヤと森雪之丞の展覧会『ART OF HEART』開催中

ART|ミック・イタヤと森雪之丞の展覧会『ART OF HEART』開催中

ART|2月1日(日)と8日(日)にはスペシャルワークショップもミック・イタヤと森雪之丞の展覧会『ART OF HEART』開催中作詞家・詩人の森雪之丞がプロデュースするシダックス・カルチャービレッジ“アートの壁”第5弾を飾るのは、ビジュアルアーティスト ミック・イタヤによる「星とハートの天使のイルミネーション」。その点灯に合わせて、1階シダックス・ギャラリーでふたりの展覧会『ART OF HEART』を開催している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)自分だけの天使・ハートペガサスを作る『ART OF HEART』の会期中には、ミック・イタヤによるスペシャルワークショップも開催。2月1日(日)におこなわれる「スターピッド人形」では、小さなソーラーパネルが付いた人形=天使スターピッドに、自由に線を描いたり色を塗って、自分だけの素敵な天使を製作する。そして2月8日(日)におこなわれる「ハートペガサスのオブジェ」では、手足や身体、翼もすべて緩やかなハートの形の1...
ART
EVENT|山梨県でキャンプイン型音楽フェス『ナチュラル ハイ』開催

EVENT|山梨県でキャンプイン型音楽フェス『ナチュラル ハイ』開催

EVENT|最高のフィールド、最高のキャンプ、最高の音楽を山梨県でキャンプイン型音楽フェス『ナチュラル ハイ』開催キャンプイン型の音楽フェスティバル『EARTH DAY CAMP Natural High! 2013(ナチュラル ハイ)』が今年も5月25日(土)から26日(日)にかけて山梨県南都留郡道志村の道志の森キャンプ場で開かれ、新緑まぶしい大自然のなかで最高の音楽、最高のキャンプが繰り広げられる。Text by YANAKA Tomomi3月20日には代官山でプレイベント『INTO THE NATURE』も今年で8年目となる『ナチュラル ハイ』は、豊かな自然、キャンプ、そして音楽のすべてを同時に楽しむことができる新スタイルのフェスティバル。すでに、第一弾の出演者も発表され、佐藤タイジ、沼澤尚、中條卓、森俊之らからなる「A 100% SOLARS」や「Nabowaの時間」、加藤登紀子、GAKU-MC、辻コースケ、長谷川健一、Senkawosらが会場を盛り上げる。GAKU-MCN...
1,414 件