「ビジネス創造プロジェクト」のビジネスプランを募集中|The SAZABY LEAGUE

「ビジネス創造プロジェクト」のビジネスプランを募集中|The SAZABY LEAGUE

The SAZABY LEAGUE|サザビーリーグサザビーリーグ主催「ライフスタイル創造プロジェクト」詳細決定「Lien PROJECT by The SAZABY LEAGUE」ビジネスプランを募集中あらたなライフスタイルを提案するビジネス創造プロジェクト 「Lien PROJECT by The SAZABY LEAGUE(リアンプロジェクト バイ サザビーリーグ)」のピッチイベントが3月28日(土)に開催される。サザビーリーグ創業者の鈴木陸三会長や、ロンハーマンなど多くのライフスタイルブランドを統括する執行役員の三根弘毅氏、リヴァンプ代表の澤田貴司氏やルミネ代表の新井良亮氏など、各界の代表が審査員、パネラーを務める。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ビジネスプランは、2月28日(土)まで応募受付中プロジェクト名の「Lien(リアン)」とは、フランス語で「つながり」や「連鎖」を意味する言葉だ。「リアンプロジェクト バイ サザビーリーグ」は、「“リアル”...
EVENT|映画『アリス・イン・ワンダーランド』帽子デザインコンテスト授賞式開催

EVENT|映画『アリス・イン・ワンダーランド』帽子デザインコンテスト授賞式開催

映画 『アリス・イン・ワンダーランド』 ブルーレイ / DVD発売記念「帽子デザインコンテスト」 授賞式を開催ジョニー・デップ主演、ティム・バートン監督『アリス・イン・ワンダーランド』のブルーレイ/DVDの発売を記念して、6月9日から7月12日まで応募を受け付けた「帽子デザインコンテスト」の授賞式が、ブルーレイ/DVD発売日の8月4日に開催された。受賞作をかぶるゲストにタレントのJOYさん&Sophiaさん姉弟、演歌少女のさくらまやさんが登場。特別審査委員に迎えられた帽子デザイナーの原田美砂さんもこのイベントのためにロンドンから来日し、プレゼンターとして登壇した。Text by OPENERS“ワンダーランド”をイメージした帽子をかぶって、JOY&Sophia姉弟初共演映画『アリス・イン・ワンダーランド』は、誕生から140年を経ていまも愛される「不思議の国のアリス」に、鬼才ティム・バートン監督が独自のオマージュを捧げ、まったくあたらしい“アリスのその後の世界”を描いた作品で、全世界...
ART|エリアを拡大して3回目の開催「MEDIA AMBITION TOKYO 2015」

ART|エリアを拡大して3回目の開催「MEDIA AMBITION TOKYO 2015」

ART|日本発のテクノロジーカルチャーを発信するアートの祭典「MEDIA AMBITION TOKYO 2015」が2月11日(水・祝)に開幕都市を舞台にしたテクノロジーやアートが共生、共栄する日本の未来像を世界に向け発信する「MEDIA AMBITION TOKYO 2015」。3回目の今年はエリアを拡大して、2月11日(水・祝)から開催される。Text by HAMADA Masaru(OPENERS)六本木、青山、渋谷、お台場などにエリアを拡大「MEDIA AMBITION TOKYO」は、最先端のアートや映像、音楽、パフォーマンスなどのテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで提示するショーケース。過去2回、六本木を中心に開催して延べ約12万人を動員している。3回目となる今年は、青山、渋谷、お台場、飯田橋にも拡大しておこなわれる。六本木会場では、2月11日(水・祝)から15日(日)まで、森タワーの3階で、WOWとSANDWICHによるデザインと現代美術の融合をめざしたプロ...
EVENT|ハイアット リージェンシー 京都でKYOTOGRAPHIEとアーティストを支援するオークションディナー開催

EVENT|ハイアット リージェンシー 京都でKYOTOGRAPHIEとアーティストを支援するオークションディナー開催

EVENT|アートピースとともに“世界一のレストラン”「ノーマ」の予約権利も出品KYOTOGRAPHIEとアーティストを支援するオークションディナー古都・京都で2013年からスタートしたアートフェスティバル「KYOTOGRAPHIE(京都グラフィー) 国際写真フェスティバル」。この文化的イベントの継続とアーティストの活動を支援するためのオークションディナーが2月17日(火)、ハイアット リージェンシー 京都で開催。オークションにはアートピースのほか、“世界一のレストラン”「ノーマ」の予約権利も出品される。Text by YANAKA Tomomi沖野修也氏率いるKyoto Jazz Trioのライブ演奏が至極のディナーに華を添える「KYOTOGRAPHIE 国際写真フェスティバル」は、世界屈指の文化都市、京都を舞台に開催される日本でも数少ない国際写真フェスティバル。寺院や歴史的建造物、モダンな近代建築など、京都ならではの趣のあるスポットで国内外のアーティストの貴重な写真コレクション...
EVENT|今年で7回目、本好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」開催

EVENT|今年で7回目、本好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」開催

EVENT|今年で7回目、本好きのためのブックフェア“本当におもしろい本”だけを集めた「BOOK MARKET」開催「本当におもしろい本」だけを集めた本好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」が、2月7日(土)・8日(日)の2日間、「Cielo y Rio」にて開催。本の販売はもちろん、本をテーマにしたイベントや著者サイン会などもおこなわれる。Text by KUROMIYA Yuzu過去最多の出版社・書店が参加しフェアを盛り上げる7回目を迎える今年は、アノニマ・スタジオ、古本ricca、北書店、リトルモアなど、過去最多となる21の個性的な出版社・書店が参加。バラエティ豊かな“本当におもしろい本”だけを取り揃える。また、会場では本をテーマにした多彩なトークイベントも開催。「本なんて読まなくたっていいのだけれど、」では、ブックディレクター・幅允孝さんが北書店の佐藤店長といっしょに、ちょっとアングラな本などいろいろな本を紹介しつつ、面白い本の見つけ方・楽しみ方など気さくかつ濃...
EVENT|オペラに酔いしれながらホテルで過ごす大人のバレンタイン

EVENT|オペラに酔いしれながらホテルで過ごす大人のバレンタイン

EVENT|オペラに酔いしれながらホテルで過ごす大人のバレンタインホテル椿山荘東京で、オペラ『椿姫』ハイライトコンサート開催バレンタインデーが間近に迫った2月12日(木)、ジュゼッペ・ヴェルディによる永遠の名作・純愛を描くオペラ『椿姫』のハイライトコンサート&ランチが、ホテル椿山荘東京のバンケットルームにて開催される。Text by KUROMIYA Yuzu情熱的な愛の物語とフレンチのコース料理を堪能ホテル椿山荘東京では、「花かほる ~Scent of Flowers~」と題して、椿や梅、ろう梅、水仙といった冬の花々を五感で楽しむ早春限定プランを2月27日(金)まで展開中。『椿姫』ハイライトコンサートは、その一環として開催される。柴田紗貴子氏(左)/金山京介氏(中央)/押川浩士氏(右)160年以上にわたって人びとに愛される『椿姫』は、椿を愛する高級娼婦、ヴィオレッタと青年アルフレードの悲恋を描いた物語。このコンサートでは、悲しくも情熱的な愛にあふれる名作オペラのハイライト...
EAT
EVENT|ニコライ・バーグマン“クリスマス パーフェクト モーメント”開催

EVENT|ニコライ・バーグマン“クリスマス パーフェクト モーメント”開催

ESTNATION|エストネーションニコライ・バーグマンのカリスマの技と、話題の美酒をサービス“クリスマス パーフェクト モーメント”開催自身がプロデュースするフレグランスも話題のフラワー・アーティスト、ニコライ・バーグマン氏が手がけるブランドと、今秋イタリア大使館でローンチしたばかりの名門ワイナリー「カーサ・ズリアーニ」、セレブやエグゼクティブにもっとも愛される世界No.1ウォッカ 「グレイグース」がエストネーション各店で競演! “クリスマス パーフェクト モーメント”が開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)12月の週末、カップルでニコライ・バーグマンに会いにいこうクリスマスムードが盛り上がってくる今週末から、ニコライ・バーグマン氏が、エストネーション六本木ヒルズ店とエストネーション有楽町店で、デモンストレーションを開催。さらに、カーサ・ズリアーニとグレイグースをイメージしたアレンジメントを披露する。エストネーション六本木ヒルズ店開催日時|201...
BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨーク3店舗で「ユヴィ」メンズアクセサリートランクショー開催

BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨーク3店舗で「ユヴィ」メンズアクセサリートランクショー開催

BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨーククリスマスギフトカタログ「WOMEN'S AND MEN'S PERFECT JEWELRY」が完成!メンズアクセサリートランクショー開催そろそろ本気になってクリスマスギフトを探し、選び、どう贈るかをイメージする時期。バーニーズ ニューヨークから最新のジュエリーコーディネイトを提案する新作アイテムを掲載したカタログ「WOMEN'S AND MEN'S PERFECT JEWELRY」が登場した。このカタログに掲載されている商品は、まるごと一冊分すべてがバーニーズ ニューヨークでしか手に入らないエクスクルーシヴアイテム。VOGUE CFDA賞への2012年のファイナリストとしてのノミネートでアメリカでも注目の集まる「JENNIFFER FISHER(ジェニファー フィッシャー)」のバングルをはじめ、日本で買えるのはバーニーズだけという限定品ばかりを展開している。また、今、もっとも注目すべきメンズジュエリーブランド「YUVI(ユ...
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|原宿メンズストアに「ジャック・スペード」ポップアップストア登場

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS|原宿メンズストアに「ジャック・スペード」ポップアップストア登場

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSICE COLD GIFTS「JACK SPADE」at BEAUTY&YOUTH HARAJUKU MEN’S STORE「ジャック・スペード」ポップアップストア登場昨年10月に渋谷・神南に初の旗艦店をオープンして1周年を迎えたニューヨーク発のメンズブランド「JACK SPADE(ジャック・スペード)」の期間限定ポップアップショップが、ビューティ&ユース 原宿メンズストア店内に登場した。Text by KAJII Makoto (OPENERS)定番の人気商品を中心に、ホリデーギフトに最適なアイテムも勢揃い「実用的なアイテムは、スタイリッシュにも機能的にもなりうる」というアイデアをもとに、1996年ウォーレンストリートにあった工場からはじまったジャック・スペード。ワックスウェア生地と地厚なキャンバス地を使いながらバッグの試作を繰り返し、変更をくわえながらシンプルな形のバッグを開発していった。そして、「実用...
EVENT|バレンタインシーズン、ふたりで滑ったリンクの軌跡が映像に 東京ミッドタウンで2月11日(水)~14日(土)

EVENT|バレンタインシーズン、ふたりで滑ったリンクの軌跡が映像に 東京ミッドタウンで2月11日(水)~14日(土)

EVENT|東京ミッドタウンで2月11日(水)~14日(土)までバレンタインシーズン、ふたりで滑ったリンクの軌跡が映像にふたりで滑ったアイスリンクの軌跡が、スクリーンに映像として描き出される体験型メディアアート「Skate Drawing」。2月11日(水)から14日(土)までの夜、東京ミッドタウンに併設されたアイススケートリンクでおこなわれる。Text by HAMADA Masaru(OPENERS)Perfumeのライブでも知られるクリエイティブ集団が構想会場は、「ダイナースクラブ アイスリンク in 東京ミッドタウン」。参加希望者は、特設カウンターで貸し出される専用の機器を身に着ける。2組のペアは異性同士だけでなく、親子や友人同士などでもよく、同時に参加できるのは5組まで。受付は来場した順で、イベントの参加費はかからないが、アイスリンクの滑走料は必要だ。構想は、Perfumeのライブパフォーマンスなどで知られ、世界的に注目されているグループ、Rhizomatiks(ライゾマ...
EVENT|札幌国際芸術際2014に参加したアーティストが集結

EVENT|札幌国際芸術際2014に参加したアーティストが集結

EVENT|都市と自然との共生について、あらためて考察する『人と自然が響きあう都市のかたち 札幌国際芸術祭2014ドキュメント』出版記念トークを開催音楽家の坂本龍一氏をゲストディレクターに迎えて、2014年に開催された「札幌国際芸術祭2014(SIAF2014)」。72日間にわたる会期を記録した書籍『人と自然が響きあう都市のかたち 札幌国際芸術祭2014ドキュメント』の発売を記念したトークイベントが2月6日(金)、東京・荻窪の6次元でおこなわれる。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)札幌国際芸術際2014に参加したアーティストが集結北海道・札幌市を舞台に、坂本龍一氏が掲げる「都市と自然」をテーマに昨年の7月から9月にかけて開催された「札幌国際芸術祭2014」。札幌の自然や街並、公園、歴史的建造物、地下歩行空間、美術館など、あらたなアイデアと視点で芸術祭全体を構成。「地域」を展示スペースとして、札幌の歴史、風土、インフラ、産業、食をはじめとするライフスタイル...
AAF|連続トークイベント(デザイナー編)第2回ゲスト 佐野研二郎

AAF|連続トークイベント(デザイナー編)第2回ゲスト 佐野研二郎

AAF|D&DEPARTMENT×AAF レクチュア共同企画連続トークイベント(デザイナー編)佐野研二郎 × ナガオカケンメイ × 平沼孝啓 トークイベント開催さまざまな展覧会やワークショップなどの活動をとおして、建築と芸術による社会環境の発展を目指すAAF(NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ)。設立3周年を記念した「D&DEPARTMENT」との共同企画のトークイベントを開催。ゲストにアートディレクターの佐野研二郎氏を迎え、3月8日(土)、大阪市・南堀江のD&DEPARTMENT OSAKAにて開催される。Text by KUROMIYA Yuzu見る者を惹きつける明解なアートワークが特徴本トークイベントは、デザイナーのナガオカケンメイ氏がゲストと対談、建築家の平沼孝啓氏がモデレータとして会の進行を担当する。それぞれの分野で“いま”感じていることを語り合い、横断的にデザインを捉えるという企画だ。 トヨタ自動車「ReBORN」サントリー「グリーンダカ...
ART
MUSIC|豪華出演者による「JAZZ WEEK TOKYO 2014」良席チケット優待

MUSIC|豪華出演者による「JAZZ WEEK TOKYO 2014」良席チケット優待

MUSIC|東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホールで開催「JAZZ WEEK TOKYO 2014」インターネットラジオ「JJazz.Net限定」良席チケット優待昨年3月、渋谷「Hikarie」のシアター・オーブで開催し話題となったジャズウィークが、今年は会場を渋谷「Bunkamura」オーチャードホールに移し、「JAZZ WEEK TOKYO 2014」が、4月3日(木)から6日(日)、14日(月)、15日(火)と開催される。インターネットラジオ「JJazz.Net」では、各公演の良席(1階席)を特別に確保。「JAZZ WEEK TOKYO 2014」の良席チケット優待企画を実施している。 Text by KAJII Makoto (OPENERS)渋谷発、大人の一週間! 今年も強力なラインナップ!UA×菊地成孔UA×菊地成孔、Char、「リー・リトナー&デイブ・グルーシン“ブラジル・プロジェクト”」ゲスト小野リサ、前田憲男による「綾戸智恵 with 前田憲男スペシ...
EVENT|国内外から著名な作家が東京に大集合! 「文芸フェス2014」

EVENT|国内外から著名な作家が東京に大集合! 「文芸フェス2014」

EVENT|国内外から著名な作家が東京に大集合!「東京国際文芸フェスティバル2014」開催2月28日(金)から3月9日(日)まで、都内各所で第2回東京国際文芸フェスティバルが開催される。世界10カ国から作家約20人が来日、国内からは中島京子氏、西加奈子氏、本谷有希子氏などの人気作家を迎えてさまざまなイベントがおこなわれる。 Text by KUROMIYA Yuzu書店、美術館、劇場など都内各所でイベントを実施2013年に開催された日本ではじめてとなる本格的な本のお祭り「東京国際文芸フェスティバル」。事前のプロモーションをほとんどおこなっていないにも関わらずたくさんの人が訪れ、大盛況のうちに幕を閉じた。2回目となる今年は、開催期間が昨年の3日間から10日間に拡大。期間中は美術館、劇場、書店、カフェ、映画館や大学など都内各所で、国内外の作家や編集者、イラストレーターらがさまざまなテーマで語り合うトークや朗読イベントを実施する。初日となる2月28日(金)には、紀伊國屋サザンシアタ...
EVENT|国内初! 古墳でプロジェクションマッピング

EVENT|国内初! 古墳でプロジェクションマッピング

EVENT|国内初! 古墳でプロジェクションマッピング3月1日(土)、2日(日)、奈良・高松塚に四神が舞う千年以上の歴史をもつ古墳で、話題の映像インスタレーション「プロジェクションマッピング」を体験──。そんな夢のような企画が、奈良・明日香村を舞台に繰り広げられている。 Photographs by Jamie GoodenoughText by TANAKA Junko (OPENERS)“幻”の朱雀、現代に蘇る1972年、日本ではじめて極彩色(ごくさいしき)壁画が発見された。奈良・明日香村に位置する「高松塚古墳」。7世紀から8世紀はじめにかけて造られた二段式の円墳である。石室の天井には星宿(星座)、周囲の壁には、東西南北を司る四神(しじん)が描かれ、死者が永遠の眠りにつくための小宇宙を形成している。国宝に指定されているこの壁画。鎌倉時代に盗掘を受けており、発見されたときには、すでに大きな傷を負っていた。たとえば四神のうち、南方を司る朱雀(すざく)。南壁に開けられた盗難穴に...
1,414 件