土田

土田

フォロー

1 人にフォローされています

CHAPTER 2 エポックモデルから紐解く、初期チューダーダイバーズの歴史|TUDOR

CHAPTER 2 エポックモデルから紐解く、初期チューダーダイバーズの歴史|TUDOR

チューダー製ダイバーズが誕生してからおよそ15年の間に、8つのエポックモデルが存在しています。 1954年 Ref.7922 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー 1955年 Ref.7923 チューダー オイスター サブマリーナー 1958年 Ref.7924 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー “ビッグクラウン” 1959年 Ref.7928 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー “スクエアクラウンガード” 1960年 Ref.7928 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー “ポインテッドクラウンガード” 1964年 Ref.7928 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー “トロピカル” 1967年 Ref.7928 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー 1969年 Ref.7016 チューダー オイスター プリンス サブマリーナー
CHAPTER1 小径、ヴィンテージテイスト、ブロンズケース。注目要素“全部入り”のブティックエディションが誕生|TUDOR

CHAPTER1 小径、ヴィンテージテイスト、ブロンズケース。注目要素“全部入り”のブティックエディションが誕生|TUDOR

第一印象はスマートなのに、TUDORらしく、めちゃくちゃ骨太。ダイバーズウオッチの正統なディテールが“全部入り”です。「コレ、問答無用にカッコいい、シンプルなのに存在感がある」と、瞬間的に思ったアイテムです。 なぜシンプルに見えるのか。それはリュウズガードがないからです。
2021年夏の最注目アイテム「ブラックベイ フィフティ-エイト ブロンズ ブティック限定エディション」を語り尽くす|TUDOR

2021年夏の最注目アイテム「ブラックベイ フィフティ-エイト ブロンズ ブティック限定エディション」を語り尽くす|TUDOR

TUDORの快進撃が止まりません。今回は世界に50店舗を数える「チューダー ブティック」のみで販売されるブティック限定モデルが発表されました。サイズはトレンド感のある、ちょっと小振りの39mm。正統派の顔つきをギュッと凝縮させた、ただならぬ存在感を漂わせています。そしてケース素材には、TUDORが得意とするシンボリックなブロンズが採用されました。
連載第1回 東京・高層・ステイケーション 品川・ストリングスホテル東京インターコンチネンタル|TRAVEL

連載第1回 東京・高層・ステイケーション 品川・ストリングスホテル東京インターコンチネンタル|TRAVEL

コロナウイルス感染症拡大により、旅に行きにくい状況が続く現在。そんな中でもストレスフルな日常を気分的に解き放つ“有効打”があります! 遠距離移動ができないなら、垂直方向に目線をずらして上空へ。高層階から見る東京の景色は、日常とは異なる見え方をしています。こんな絶景に囲まれたら、いつもの机仕事にもモチベーションが上がるというもの。ご存知の通り、東京オリンピックを目指して、高層ビルには多くのプレミアムホテルが新規オープン、新装リニューアルを果たしています。その真新しい環境を堪能するなら、まさにいま! インバウンドが戻る前のこのタイミングで、東京にステイしながら安心安全なバケーションを、自分自身にプレゼントしませんか?
着けて話そう、時計会議。第2回 ムーンフェイズ編|FEATURES

着けて話そう、時計会議。第2回 ムーンフェイズ編|FEATURES

もっぱら機能説明が優先され、専門知識ナシでは楽しみずらくなってきた腕時計の世界。でも、時計の面白さってそれだけではないはず。もっとプリミティブに時計を愛でたい! そこで実際に腕に載せて、そのファーストインプレッションを語り合う「時計会議」をはじめました。連載第2回目の出席者は、クリエイティブ・ディレクター前田 陽一郎、エディター&クリエイティブ・ディレクター堀川博之、OPENERSディレクター松本博幸、時計記事担当 土田貴史の4名です。
着けて話そう、時計会議。第1回 ドレスウオッチ編|FEATURES

着けて話そう、時計会議。第1回 ドレスウオッチ編|FEATURES

もっぱら機能説明が優先され、専門知識ナシでは楽しみずらくなってきた腕時計の世界。でも、時計の楽しみってそれだけではないはず。もっとプリミティブに時計を愛でたい! そこで実際に腕に載せて、そのファーストインプレッションを語り合う「時計会議」を開始することにします。連載第1回目の出席者は、クリエイティブ・ディレクター前田 陽一郎、マガジニスト北原 徹、そして時計記事担当の土田貴史の3名。テーマは「ドレスウオッチ」です。
ロンハーマンが、「トム フォード タイムピース エクスクルーシブ モデル」を発表|RON HERMAN

ロンハーマンが、「トム フォード タイムピース エクスクルーシブ モデル」を発表|RON HERMAN

ロンハーマンが、TOM FORDの腕時計コレクション「トム フォード タイムピース」のロンハーマンエクスクルーシブ モデルを2021年4月3日(土)に発売。レクタンギュラーシェイプ「N.001」のネイビーダイアルに合わせて、ネイビーカラーのブレイデッド(手織りの編み込み)カーフストラップを選択できる特別な仕様です。時計ヘッドとストラップは、それぞれ別売り。ともにロンハーマンだけで購入できるエクスクルーシブなアイテムとなっています。
セイコーブティックに続き、「セイコー プロスペックスブティック 銀座」がオンラインコンシェルジュを開設|SEIKO

セイコーブティックに続き、「セイコー プロスペックスブティック 銀座」がオンラインコンシェルジュを開設|SEIKO

セイコー プロスペックスブティックの「お買い物相談オンラインコンシェルジュ」がついに開設。先行してサービスを行っているセイコーブティック同様に、完全予約制で、ブティックでしか手に入らない商品の購入や各種サービスが受けられる。もちろん検討段階の相談だけでも、気軽に利用することが可能だ。
FLASH BACK 2020-2021 Web Magazine OPENERSがキュレートした、名作腕時計10選

FLASH BACK 2020-2021 Web Magazine OPENERSがキュレートした、名作腕時計10選

造形の美しさ。コンセプトワークの素晴らしさ。そして驚くべきハイコストパフォーマンス。2020年から2021年2月まで、過去1年間に紹介した新作を俯瞰して、それぞれに抜きん出ているものを集めています。
ひらまつの「マリアージュ」という言葉にはいくつもの意味がある。|Hiramatsu

ひらまつの「マリアージュ」という言葉にはいくつもの意味がある。|Hiramatsu

日本を代表する美食レストラングループ「ひらまつ」および、 レストラン発祥の宿「ひらまつホテルズ」の最新情報をお届けしています。
短期集中連載 革靴LOVERSに贈る、実用ドレスシューズの最高峰「オールデン」のすべて|ALDEN

短期集中連載 革靴LOVERSに贈る、実用ドレスシューズの最高峰「オールデン」のすべて|ALDEN

短期集中連載 革靴LOVERSに贈る、実用ドレスシューズの最高峰「オールデン」のすべて|ALDEN
ブライトリングの次世代型ウオッチボックスが“環境と経済に好影響を与える技術”に認定|BREITLING

ブライトリングの次世代型ウオッチボックスが“環境と経済に好影響を与える技術”に認定|BREITLING

ブライトリングは、rPET(100%リサイクルPET)を使った新しいウオッチボックスを開発。2021年の春から世界で導入がスタートする。これに先駆けて、この取り組みが“環境と経済に好影響を与える技術”として、ソーラー・インパルス財団から「Efficient Solution Label」認定を受けた。認定を受けた新しいウオッチボックスについて、そして財団代表のベルトラン・ピカール氏にブライトリングとの関係を聞いた。
マイファースト機械式時計として、フレデリック・コンスタントを勧める4つの理由|FREDERIQUE CONSTANT

マイファースト機械式時計として、フレデリック・コンスタントを勧める4つの理由|FREDERIQUE CONSTANT

機械式時計に興味があるけれども、いったいどう選んだらいいか分からない……、そんな声をよく耳にします。売り場にはたくさんのブランドがひしめき合い、選択肢があり過ぎて……って、うーん確かに。じゃあ一旦初心に立ち戻り、自分だったら、いまどんな時計を選ぶかなぁ? そう考えたときに、フレデリック・コンスタントは選択肢のひとつに確実に入っているな、と思うわけです。なかでも注目は角型モデル。本稿が、機械式時計をはじめて選ぶ皆さんの参考になれば幸いです。
OPENERS厳選! 実用という観点からセレクトした2020年の新作腕時計|WATCH

OPENERS厳選! 実用という観点からセレクトした2020年の新作腕時計|WATCH

コロナウイルス感染症拡大により、多くの新作発表の場がキャンセルとなってしまった今年。しかしながら時計ブランドは開発の手を止めることなく、現在の最新の技術とアイデアを実装して、魅力的なウオッチを次々にリリースしています。ここでは日常のワードローブとして、いますぐ活用したい2020年の注目アイテムを、一覧でまとめています。
ウォーターズ竹芝に誕生したラグジュアリーホテル「メズム東京」と、今年40周年を迎えたCASIO電子楽器が具現する、新たな波“TOKYO WAVES”|CASIO

ウォーターズ竹芝に誕生したラグジュアリーホテル「メズム東京」と、今年40周年を迎えたCASIO電子楽器が具現する、新たな波“TOKYO WAVES”|CASIO

新しく生まれ変わった東京・竹芝エリアに、JR東日本グループとマリオット・インターナショナルが提携したラグジュアリーホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」が誕生。そのすべての客室に、CASIOの最新デジタルピアノ「Privia PX-S1000」が導入され、いま話題となっている。
266 件