連載
「連載」に関する記事

バーゼルワールド2011特集|世界最大の腕時計フェアより注目の新作腕時計50選
BASEL WORLD 2011今年の注目モデルをいち早く紹介!文=渋谷康人フランスやドイツと国境を接するスイス北西部、ライン河に面したスイス第3の都市バーゼル。そこで開催されるバーゼルフェア、正式名称「バーゼルワールド」は、世界最大の時計・宝飾見本市だ。その起源は何と1917年に開催されたスイス工業博覧会に遡ることができるという長い歴史を誇る。出展者はスイスを中心とした世界中の時計および時計関連メーカー。老舗・名門時計ブランドから中堅、新進ブランド、部品メーカー、さらには個人の時計師までじつに多彩で、世界の時計メーカーの最新コレクションや最新トレンド、技術や時計の奥深い魅力に触れることができる。第39回目となった今年は、3月23 日から31日まで開催され、期間中に全世界45カ国から1892のブランドが出展、10 万3200人の来場者を記録した。さて、今回のバーゼルワールドで注目すべき時計とは? OPENERSでは厳選した50本をここでご紹介。奥深き時計の世界へ、ようこそ。Glas...

Glashütte ORIGINAL| 待望のシンプル&ブレスレットモデルが遂に登場
Glashütte ORIGINAL|グラスヒュッテ・オリジナルどこか懐かしくホッとする、1970年代テイスト待望のシンプル&ブレスレットモデルが遂に登場ドイツ・グラスヒュッテの伝統を継承するマニュファクチュールブランドとして時計愛好家から高く評価される名門は、好評の1960年代デザインにつづいて今年、1970年代テイストのシンプルモデルを発表した。しかも、毎日着けられるブレスレットモデルだ。取材・文=渋谷康人グラスヒュッテ時計の正統派ブランド現在はスウォッチ グループ傘下にあるグラスヒュッテ・オリジナルは、ザクセン王国の宮廷時計をルーツに、19世紀からドレスデン郊外の山間の村 グラスヒュッテで華開いたドイツ時計の栄光を継承する、貴重な時計ブランドのひとつ。第二次世界大戦後の1951年、共産主義政権の東ドイツでグラスヒュッテにあった7つの時計メーカーはひとつに統合・国有化され、国営グラスヒュッテ時計会社(通称GUB)となった。この会社は1990年のドイツ統一を機に民営化、株式会社に...

コーチ、最新イットバッグのSNSキャンペーン展開中|COACH
COACH|コーチあなただけのオリジナル「スワッガー」を投稿最新イットバッグのSNSキャンペーン展開中この春、スチュアート・ヴィヴァースによる最新バッグ「SWAGGER(スワッガー)」を発表したコーチ。現在ブランドでは、発売と同時に人気となった新作イットバッグを使用したソーシャルメディアキャンペーン「#WhatsYourSwagger」を実施中だ。Text by KUROMIYA Yuzuさまざまな表情を見せ、変幻自在にアレンジ可能2015年春夏の新作バッグ「スワッガー」は、まったくあたらしいモダンエレガンスを追求して生み出された。ブランドのアーカイブと現代的な優雅さ、そしてストリート感覚をリミックス。アイコニックなターンロックをコンテンポラリーにアレンジしたディテールが特徴だ。その洗練された佇まいは、持つ人のライフスタイルやその日のコーディネートに合わせてさまざまな表情を見せ、多彩なシーンにぴったりとマッチ。考え抜かれた変幻自在なデザイン性の高さで、つねにお洒落のよき相棒となって...

『サルトリアリスト』のブロガー、スコット・シューマン氏が来日
人気ブログ『サルトリアリスト』の写真家 スコット・シューマンが来日東京ファッションを切り取るようすをドキュメンタリー映像として配信!1日35万件ものアクセスを誇るファッションブログ『サルトリアリスト』を手がけ、ファッションフォトグラファーとしても活躍する写真家のスコット・シューマン氏。今年8月に来日し、彼が東京のスタイルコンシャスなひとたちを写真に収めるようすを撮影したドキュメンタリー『サルトリアリスト in TOKYO』がウェブで公開された。さらに、哲学や東京の印象についてスコット氏からOPENERSに寄せられたコメントも紹介する。文=谷中朋未OPENERSにコメントも2005年から、世界各地の街角で見かけた着こなしのステキな人びとを撮影し、ブログ『サルトリアリスト』で紹介しているスコット氏。2010年にはタイム誌が選ぶベストブログ賞を受賞、2011年にも写真誌LIFEのウェブサイトが選ぶフォトブログアワードを受賞するなど、“世界のデザインに影響を与える主要人物”(タイム誌)と評...

ドルチェ&ガッバーナのチャリティーTシャツ、11月5日に限定発売|DOLCE&GABBANA
DOLCE&GABBANA|ドルチェ&ガッバーナドルチェ&ガッバーナ チャリティTシャツが11月5日から限定発売イタリアのファッションブランド ドルチェ&ガッバーナが、東日本大震災の復興支援チャリティとして、日本のために特別にデザインしたTシャツを限定販売する。売上げの収益は、被災地の子どもたちの支援のために寄付される。文=黒田ゆずデザイナー直筆のメッセージとサイン入りのペシャルデザインドルチェ&ガッバーナ表参道では、東日本大震災の復興支援チャリティを名目としたTシャツを11月5日(土)15:00より限定販売する。売上げの収益は、被災地の子どもたちを支援するために寄付されるという。このTシャツは、ドルチェ&ガッバーナがこの企画のために特別にデザインしたもの。真っ白いTシャツに、大きくハートマークを描き、そこにブランドロゴと“Con Amore (With Love)”というデザイナー2人からのメッセージとサインが直筆で入れられている。日本のことを思いつくられたデザインが印象...

RESTIR|近未来型ラグジュアリーウォッチ「HD3 SLYDE」販売スタート
RESTIR|リステアファッションのセレクトショップでは初の販売!近未来型ラグジュアリーウォッチ「HD3 SLYDE」今年3月、スイスのバーゼルワールドで発表され、ままたくまに話題となったタッチスクリーン・ウォッチ「HD3 SLYDE(スライド)」がリステアに登場。操作はすべてスマートフォンのようにタッチスクリーンでおこなうという画期的なタイムピースは、じつに美しい。Text by KAJII Makoto(OPENERS)スクリーンにタッチするだけで機能の切り替えがOK。動画も観られる!ウォッチデザイナーであるヨルグ・イゼック氏によるブランド、「HD3」が開発したタッチスクリーン式の近未来ウォッチ「スライド」。ヨルグ氏は、これまでブレゲ「マリーン」、タグ・ホイヤー「キリウム」をはじめ、ブシュロンやカルティエのウォッチも手がけるなど、独創的でアーティスティックなウォッチをつくり出す人物として注目を集めている。この「スライド」は、クロノグラフ、ムーンフェイズ、日付など、機械式時計で作...

Jaguar|ジャガー XF BlackPackを採用
Jaguar|ジャガー XF BlackPack黒豹のごとき、クールネスジャガーはXFモデルのデザインに彩りをくわえる特別仕様モデル「Black Pack」パッケージを発表した。文=ジラフブラックで彩られるエクステリア「Black Pack」パッケージは、Diesel S、XFR、および5.0リッターV型8気筒NAエンジン搭載のモデルに装着が可能だという。このパッケージにふくまれる装備は、ダークグレーで塗装された20インチのDracoアロイホイール、ブラックでクールさを強調したグリル、ウインドを黒く縁どるなど精悍かつスポーティな印象をエクステリアにあたえるものだ。 当然、ボディカラーとの相性も大事な要素となり、ポラリスホワイト、アルティメットブラック、スペクトラムブルー、ストラトスグレー、ルナグレー、リキッドシルバーのボディカラーに対応が可能(またXFRについては、キヤナイトブルー、サルサレッドも対応可能)だという。この仕様は950ポンド(約12万円)で追加することができ...

nonnative×SEIKO│ノンネイティブ×セイコー
nonnative×SEIKO│ノンネイティブ×セイコー500本限定のレアな腕時計名品クロノをデザインベースに、技術と機能がさらに充実!130年の歴史を持ち、世界にその技術を誇る「セイコー」と、新進気鋭の「ノンネイティブ」によるコラボレーションウォッチ「nonnative×SEIKO CHRONOGRAPH WATCH」が、500本限定で3月3日(土)に発売される。日本を代表するふたつのブランドが手がけたのは、イギリス国防省に納入していた、現在でも“名品”と謳われるミリタリークロノグラフだ。Text by YANAKA Tomomiセイコーの技術とノンネイティブのアイデンティティの融合1881年に時計の修繕や輸入時計の販売を扱う「服部時計店」として産声を上げたセイコー1892年に時計製造をおこなう「精工舎」を設立、1895年には国産初となる懐中時計「タイムキーパー」の製造に成功し、日本における時計づくりのパイオニアとして知られている。太平洋戦争前後にも精度の高い時計をつくりつづけ、...

RALPH LAUREN|SIHH2013 新作ウォッチコレクション
RALPH LAUREN|ラルフ ローレンクロノメーターにトゥールビヨン!RL67コレクションがさらに充実2009年にはじまったラルフ ローレンのウォッチコレクション。時を超越した魅力と伝統的なデザインをまとい、登場からわずか数年にもかかわらず、高級腕時計界で大きなトレンドを生み出すブランドにまで成長した。その代表作のひとつが昨年発表した「RL67 サファリ」シリーズだ。今年もその人気を受け、コレクションにあらたなモデルが追加された。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhitoラルフ ローレン本人のヴィンテージウォッチへの深い造詣から生まれる、クラシックかつ新鮮なデザイン。そして、リシュモングループの名門時計メゾンが供給する最高峰のムーブメント。このふたつから紡ぎ出されたラルフ ローレンのタイムピースは、時計愛好家から女性まで幅広い人びとを魅了する。デビューから5年目を迎えた2013年のハイライトは何といっても、昨年に引きつづき登...

Cartier|SIHH 2013 新作ウォッチコレクション
Cartier|カルティエ“時計史に残る”ミステリー2部作を筆頭に傑作続々待望の自社製機械式クロノグラフモデルもついに登場1912年のミステリークロックの誕生から100年余。今年、カルティエがジュネーブサロン(SIHH)で発表した注目のタイムピースは、当時、“時計製造の奇跡”と呼ばれ絶賛された傑作「ミステリークロック」の仕組みを腕時計のムーブメントに用いた最新作2モデル。高度な技術力と豊かな創造力とともに想像を超えたあらたな時計を、いま再びカルティエが生み出した。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhitoカルティエは世界最高のジュエリーメゾンであるとともに、いまスイス時計界で最高峰かつもっとも注目に値する時計メゾンである。ムーブメントの開発責任者キャロル・フォレスティエ=カザピ氏をはじめ、業界屈指の人材と開発製造体制を整え、2009年からは本格的に誰もがため息をつく珠玉のオート オルロジュリー コレクションをスタート。時計愛好家...

A. Lange & Söhne|SIHH2013 新作ウォッチコレクション
A. Lange & Söhne|A.ランゲ&ゾーネ7年の時を経て、超複雑時計「グランド・コンプリケーション」が登場根強いファンの多い「1815」も新作続々A.ランゲ&ゾーネ2013年の新作で最大の注目作は、7年もの歳月をかけて開発されたという、メゾンの頂点に君臨する「グランド・コンプリケーション」。ミニッツリピーター、永久カレンダー、スプリットセコンドクロノグラフと3つの複雑機能を備えた、時計コレクターのためのスペシャルモデルだ。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhito1994年の劇的なブランド復活から現在まで、“ドイツ時計の最高峰”の歴史に恥じない、すばらしい機械式時計を自身のペースで着実に作りつづけ、時計愛好家から熱烈な支持を集めてきたA.ランゲ&ゾーネ。今年の新作で最大のトピックは、7年もの歳月をかけて開発されたという、すべてのモデルの頂点に君臨する「グランド・コンプリケーション」だ。レバーを動かした時に時刻を音で知ら...

Jaeger-LeCoultre|SIHH2013 新作ウォッチコレクション
JAEGER-LECOULTRE|ジャガー・ルクルトハイライトは創業180年を記念した3部作「ジュビリー・コレクション」レベルソ・デュオのウルトラスリムモデルも見逃せない1833年にスイスで産声を上げ、創業180周年という記念すべき年を迎えたジャガー・ルクルト。今年の注目のタイムピースは、アニバーサリーモデルとして登場した「ジュビリー・コレクション」3部作。なかでも、時計コレクターなら、ぜひとも手に入れたい究極の逸品のひとつが、さらに進化を遂げた“ジャイロトゥールビヨン”を搭載した最新モデル、「マスター・グランド・トラディション・ジャイロトゥールビヨン 3・ジュビリー」だ。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhito今年で創業180周年を迎えたスイス、ジュウ渓谷の名門時計メゾン、「ジャガー・ルクルト」。その技術開発力はスイスのなかでも折り紙付きだったが、この10年あまりの間に、さらに高いレベルへと進化をつづけている。新作のハイライ...

MONTBLANC|SIHH2013 新作ウォッチコレクション
MONTBLANC|モンブランクラシック&モダンなスタンダードウォッチも充実注目は画期的な昼夜表示を搭載した「ライジング アワー」高級ステーショナリーグッズでその名を馳せるモンブラン。時計の製造をスタートしたのは1997年からと、その歴史は若いものの、スイスのル・ロックルとヴィルレ、ふたつの場所に開発製造拠点をもち、いまやトップブランドの地位を確立。今年も「ニコラ・リューセック ライジングアワー」をはじめ、多彩な新作を発表した。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhitoクロノグラフの発明者の名前を冠した、ふたつのディスク式積算計をもつ独創的なデザインのクロノグラフウォッチ「ニコラ・リューセック」を2008年に発表し、筆記具と並んで腕時計の分野でもトップクラスのブランドの地位を確立したモンブラン。現在はスイスのル・ロックルとヴィルレ、ふたつの場所に開発製造拠点をもち、グランドコンプリケーションからレディスウォッチ、顧客の希望に応じ...

IWC|SIHH 2013 新作ウォッチコレクション
IWC|アイ・ダブリュー・シーモータースポーツウォッチの究極を追求した新「インヂュニア」コレクションが誕生時代に合わせてコレクションを大胆に一新するIWC。今年、完全リニューアルの対象となったのは1955年に“エンジニアのための腕時計”として誕生した「インヂュニア」。フルモデルチェンジは2005年以来、8年ぶりだ。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhito今回のあたらしいインヂュニアは、クルマを愛する人々のためのドライバーズウォッチ、レーシングウォッチと位置づけられている。IWCはメルセデス・ベンツのハイパフォーマンスカー部門&レーシング部門であるAMGとの間で長らく協力関係にあったが、今回のリニューアルにあたって同社は、あらたにメルセデスのF1チーム、「メルセデスAMG ペトロナス フォーミュラ1」と3年間の公式パートナーシップを締結。SIHH(ジュネーブサロン)のブースではこの関係をアピールするべく、シュツットガルトのメルセ...

アレキサンダー ワンにデニムライン誕生!|ALEXANDER WANG
ALEXANDER WANG|アレキサンダー ワン刺激的でセンセーショナルなビジュアルも公開アレキサンダー ワンにデニムライン誕生!アレキサンダー ワンがデニムライン「DENIM × ALEXANDER WANG」の立ち上げを発表。デビューコレクションは「WANG 001(Slim)」、「WANG 002(Relaxed)」、「WANG 003(Boy Fit)」の3スタイルで展開され、ウォッシュもそれぞれ3種類取り揃えている。Text by KUROMIYA Yuzuオーセンティックなデニムをモダンにアップデートスリムフィットのハイライズデニム「WANG 001」は、“スキニーではないスリムフィットを作りたい”というデザイナー、アレキサンダー・ワンの思いから誕生した一本。微かにストレッチ性を効かせ、裾と膝の部分が少しだけルーズになったシルエットを生み出した。「WANG 002」はメンズデニムをモダンにアップデート。ローウエストのテーパードシルエットを採用しフェミニンな雰囲気を演出...