連載
「連載」に関する記事

東急ハンズ×ビームス|新業態の「WORK HANDS」をオープン!
東急ハンズ×ビームスライフスタイルショップ「WORK HANDS」をオープン東急ハンズとビームスがタッグを組み、ライフスタイルショップ「WORK HANDS(ワークハンズ)」をスタートする。東急ハンズとしては初となる、ファッションを提案する新業態だ。10月上旬には都内をはじめとした東急ハンズの一部店舗内にショップインショップとしてオープンする。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)作ることを楽しむファッションとくらし方を提案ワークハンズでは、趣味やオシャレを楽しみながら個性豊かな生活を満喫する人をサポートする、あたらしいライフスタイルショップを目指していく。ショップコンセプトは、“Style for creative life”だ。ワークテイストのデイリーウェアやデザイン性の高い生活雑貨を提供し、DIY・園芸・クッキングなど、身近な趣味を創造的に楽しむライフスタイルを、30代~40代を中心とした男女に向けて発信する。ビームスはショップ企画、MD計画に関してデ...

rag & bone|ラグ&ボーンのポップアップストアが伊勢丹に登場
rag & bone|ラグ&ボーンコラボレーションアイテム多数展開!ラグ&ボーンのポップアップストアが伊勢丹に登場ラグ&ボーンは、10月9日(水)から10月15日(火)まで、伊勢丹新宿店 ザ・ステージにポップアップストアをオープン。デザイナー2人の愛するモノや、大切にしてきたコトなどをコンセプトに、ブランドの世界観を凝縮したオンリーワンのポップアップストアになる。Text by KUROMIYA Yuzuブランド初となるキッズサイズのアイテムも展開今回のポップアップショップ「ラグ&ボーン ニューヨーク」では、デザイナー2人のNYライフスタイルを提案。彼らをとりまくブルックリンやミートパッキングエリアの仲間達、2人のルーツであるブリティッシュブランドとコラボレーションし、限定アイテムを多数取り揃える。限定アイテムは、ポーターと共作のバックパック「Jaybird」やハンターの定番ブーツなど、オーセンティックなものにラグ&ボーンのアレンジを...

Schiaparelli|スキャパレリに新クリエイティブ・ディレクターが就任
Schiaparelli|スキャパレリロシャスのマルコ・ザニーニを起用スキャパレリに新クリエイティブ・ディレクターが就任スキャパレリの新クリエイティブ・ディレクターにマルコ・ザニーニ(Marco Zanini)が就任。また、今後コレクションラインを復活させることも発表。マルコ・ザニーニによる最初のコレクションは、2014年1月、オートクチュール期間中にお披露目される。Text by KUROMIYA Yuzu21世紀によみがえるスキャパレリの美学ヴァンドーム広場21番地に構えるクリエイティブスタジオのヘッドとして、オートクチュールおよび、プレタ・クチュールのコレクションを手がけるマルコ・ザニーニ。今回の就任について、「エルザはそのデザインを通じて彼女の視点からトレンドを予期すると同時に日常生活に溶け込むものを生み出し、さまざまな視点からクリエイティビティにアプローチしていた。私が目指すのは、このアイコニックなクチュールハウスのすばらしい美学をよみがえらせることです」とコメント。ファ...

INTERVIEW|『マイク・ミルズのうつの話』マイク・ミルズ監督インタビュー
INTERVIEW|うつ病と格闘する“ふつうの人びと”の姿を描いたドキュメンタリー『マイク・ミルズのうつの話』マイク・ミルズ監督 日本公開記念インタビュー(1)日本人の15人にひとりがかかっているといわれるうつ病。しかし2000年まで、「うつ」という言葉は精神科周辺以外ではめったに聞かれなかった。なぜこの短い期間にうつ病は爆発的に広まったのか? マイク・ミルズ監督は、製薬会社がおこなった「心の風邪をひいていませんか?」という広告キャンペーンが理由のひとつであると考え、その実態に迫るドキュメンタリーを作ろうと思い立つ。うつ病患者のありのままの日常を、ミルズ監督独特の優しい目線で捉えた本作は、うつ病の知られざる一面を明らかにするとともに、いまの日本社会が抱える問題点をも鮮やかに描き出す。Text by TANAKA Junko (OPENERS)あたらしいグローバリゼーション!?――うつ病の話を描くのに、日本を舞台にしようと思ったのはなぜですか?ぼくはもう何度も日本に来ていますが、ある...

アラン ミクリの2015スプリングコレクションから“限定カラー”が登場|alain mikli
alain mikli|アラン ミクリ独自のアセテートラミネーション加工に注目2015スプリングコレクションから“限定カラー”が登場メガネフレームをいち早くファッションアイテムとして確立した先駆的ブランド「alain mikli(アラン ミクリ)」の2015スプリングコレクションが到着。モデル「trait d’union(A03036)」と「duo(A03037)」の限定カラーが直営店と一部の正規販売代理店でのみ展開されている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)アラン ミクリの美しい世界観をカラーで表現モデル「trait d’union(A03036)」は、大胆なスタイルのキャットアイシェイプのフレームで、フロント上部を強調するようなコントラストが美しいカラーライン。この個性的なディテール「trait d’union(トレ ドュニオン)=フランス語でハイフンの意味」は、側面と異なるカラーのアセテートを上から重ね、フロントとテンプルの上部にリッチなデコレーシ...

Secrets behind the Success|連載第12回「ヴァナ マルシ エステート」創設者 ヴィール・シンさん
ビジネスパーソンの舞台裏第12回|ヴィール・シンさん(「ヴァナ マルシ エステート」創設者)インド発、現代人のための幸福論(1)ビジネスで成功を収めた成功者たちは、どう暮らし、どんな考えで日々の生活を送っているのだろう。連載「Secrets behind the Success」では、インタビューをとおして、普段なかなか表に出ることのない、成功者たちの素顔の生活に迫ります。2014年1月、神々が住むという聖なるヒマラヤを望むインドのデュハラデュンに21エーカー(約2万5700坪)という広大な敷地を有するリトリート「ヴァナ マルシ エステート」(以下、ヴァナ)がオープン。創設者は、言語学、フラメンコ、音楽、アート、有機農業に関心を寄せ、イギリス、スペインで暮らした経歴をもつヴィール・シンさん。彼が独自のコンセプトをもつリトリート経営に行き着いた理由とは。経営哲学から見えてくるウェルビーイングへの思いに迫ります。Photographs (portrait) by NAKAMURA To...

EAT|「ペリエ ジュエ」ボトルデザインをリニューアル
EAT|シルクのようなまろやかな口当たりの2006年ヴィンテージも発売「ペリエ ジュエ」ボトルデザインをリニューアルヴィクトリア女王、ナポレオン3世、モナコ王妃グレース•ケリーなどの欧州の王室や、エミール•ガレに代表される芸術家までを魅了するブランドとして、世界中のセレブリティに愛されているプレステージ・シャンパーニュ「ペリエ ジュエ」。そのボトルデザインが一新された。Text by KAJII Makoto (OPENERS)エミール・ガレが描いたアネモネペリエ ジュエの世界を象徴するホワイト、ゴールド、グリーンの3つのカラーはそのままに、代々受け継がれている細部にまでこだわるクラフツマンシップの精神と、ペリエ ジュエのシャンパーニュスタイルである繊細さや優雅さをボトルに表現。新デザインは、ペリエ ジュエのシグネチャーである“アネモネ”を象徴的に取り入れている。各キュヴェのゴールドにきらめくネックフォイルには、アネモネのモチーフを組み合わせた「P.J.」のイニシャルをプラス。ブラ...

EAT|ラギッドなシングルモルトウイスキー「タリスカー ストーム」誕生
TALISKER|タリスカーEAT|ストーム襲来! ラギッドなシングルモルトウイスキー誕生スパイシーさと潮の風味が嵐のように押し寄せる「タリスカー ストーム」スコットランド北西部、スカイ島唯一の蒸留所で造られる、ラギッドなシングルモルトウイスキー「タリスカー」から新商品が登場。荒々しい潮の風味と黒胡椒の味わいを強調した「タリスカー ストーム」が、10月10日(木)より全国発売。Text by KUROMIYA Yuzu荒々しい海、ゴツゴツした岩場――スカイ島そのものを感じる味わいあたらしく発売される「タリスカー ストーム」では、「タリスカー」の特徴である潮の香りとブラックペッパーの風味をさらに際立たせ、爆発的な味わいを強調。嵐の海を表現した非常にラギッドなテイストに仕上げた。口に含むと、まさに荒々しいスカイ島の海岸線が思い浮かぶような、スパイシーさに驚かされる。そして甘みとスモーキーさ、潮の風味が奏でる絶妙なバランス。「タリスカー ストーム」存分に楽しみたいなら、ストレートかオン・...

COACH |ビリー・リードとのスペシャルコレクションを展開
COACH + Billy Reid|コーチ+ビリー・リード米国を代表するふたつのブランドがタッグタフで上質なスペシャルコレクションを展開米国を代表する人気ブランド「Billy Reid(ビリー・リード)」がコーチとコラボレーション。このパートナーシップによる限定バッグとアクセサリーのコレクションは、10月から世界中のコーチ旗艦店と、米国内のビリー・リードのストアに並んでいる。Text by IWANAGA Morito(OPENERS)相思相愛のコラボレーション米国南部のアラバマ州フローレンスを拠点にアパレルやアクセサリーを展開している「ビリー・リード」。モダンな感覚のアメリカン・ラグジュアリーと、洗練された南部的なダンディズムを特徴とし、米国内で高い人気を誇っている。コーチとビリー・リードが繋がったきっかけは、2010年の「Vogue/CFDA ファッション・ファンド」のコンペティションでのこと。コーチがスポンサーとして参加したその年のグランプリ受賞者が、リードだったのだ。コー...

THEATER|野村萬斎×坂本龍一×高谷史郎がトリプルタッグ「LIFE-WELL」
THEATER|野村萬斎×坂本龍一×高谷史郎がトリプルタッグ伝統芸能と前衛アートの融合「LIFE-WELL」野村萬斎、坂本龍一、高谷史郎。このトップアーティストたちによるコラボレーションが山口情報芸術センター(YCAM)で実現。伝統芸能と前衛アートを融合させた新作舞台「LIFE - WELL(ライフ・ウェル)」が、10月22日(火)に公演される。Text by KUROMIYA Yuzu古代から現代を背景に自然と文明が交わるあらたなアート山口情報芸術センター(YCAM)では、10周年記念祭を開催中。その一環として、狂言師 野村萬斎氏をはじめとする現代能楽界の担い手たちと、10周年記念祭のアーティスティックディレクターをつとめる音楽家 坂本龍一氏、アーティスト 高谷史郎氏のコラボレーションによる新作舞台「LIFE-WELL」の公演が決定。狂言師 野村萬斎氏音楽家 坂本龍一氏アーティスト 高谷史郎氏この舞台となるのは、坂本龍一氏と高谷史郎氏が2007年にYCAMで発表したインスタレーシ...

GUCCI|ロン・ハワード監督最新作『ラッシュ』にコスチュームデザインを提供
GUCCI|グッチ名匠、ロン・ハワード監督とタッグ!映画『ラッシュ(原題)』にコスチュームデザインを提供ロン・ハワード監督とグッチのクリエイティブ・ディレクター、フリーダ・ジャンニーニが夢のタッグ。来年2月に公開が予定される、F1を舞台にした新作映画『ラッシュ』にフリーダ・ジャンニーニがコスチュームデザインを提供した。Text by YANAKA Tomomiグッチのアーカイブが演出するグラマラスな世界観『アポロ13』『ダヴィンチ・コード』、アカデミー賞受賞作の『ビューティフル・マインド』など、数々の名作を世に送る名監督、ロン・ハワード氏。彼があらたに手がけたのはF1黄金時代の1970年代、F1史上もっとも衝撃的でドラマティックな事件を元に描かれるアクションとスリルに満ちた感動作『ラッシュ』だ。好敵手として知られたクリス・ヘムズワース扮するハンサムな英国のプレイボーイ、ジェームズ・ハントと、ダニエル・ブリュール演じる対照的でストイックかつ、頭脳明晰なドライバー、ニキ・ラウダが織り成...