連載
「連載」に関する記事

“地獄の軍団”KISSのBE@RBRICKがクローム・バージョンで堂々の復活 | MEDICOM TOY
2022年11月30日、最後のワールドツアーを開催中の伝説のロックバンドKISSが、東京ドームにて一夜限りのアンコール日本公演を開催。これを記念して、2008年に発売するや即日ソールドアウトとなったKISSのBE@RBRICKが、装いも新たに究極のクローム・バージョンで発売されることが決定した。

プロサングエが日本上陸──フェラーリジャパン社長が語る、同車がSUVではない理由|Ferrari
フェラーリ初となる4ドア 4シーターモデル「プロサングエ」のジャパンプレミアが11月8日、世界遺産にも登録されている京都を代表する古刹「仁和寺」で開催された。会場では、フェラーリジャパン社長 フェデリコ・パストレッリ氏に話を伺う機会を得たので、氏の話も交えながら改めてプロサングエについてリポートする。

5代目プリウスが世界デビュー──「コモディティ」ではなく「愛されるクルマ」を目指して|TOYOTA
トヨタ自動車は11月16日、5代目となる新型「プリウス」を世界初公開した。

滑らかな口当たりとスタッキングが特徴。ブランド初となるガラス製タンブラー|HASAMI PORCELAIN
長崎県・波佐見焼の伝統を受け継ぎ、ロサンゼルス在住のデザイナー・篠本拓宏が手掛ける「HASAMI PORCELAIN」

モータージャーナリスト 小沢コージが語る、MINI CROSSOVER PHEVの魅力|MINI
MINIの伝統を継承しつつもスマートさと武骨さを融合させたデザイン、5人乗りかつ広々としたラゲッジ・スペースを備えるユーティリティ性、独自の4WDシステム「ALL4」による道を選ばない走り──そうしたMINI CROSSOVERの特長に加え、PHEVならではの滑らかな走りと環境性能を両立させたMINI CROSSOVER PHEV。ここ数年MINIを愛用してきたモータージャーナリストの小沢コージ氏が、その特別仕様車「MINI CROSSOVER UNTAMED EDITION PHEV」に試乗し、真価を確かめた。

VCD UNDERCOVER BEARにDensuke28モデルが新登場 | MEDICOM TOY
メディコム・トイよりVCD UNDERCOVER BEARの新作が登場する。人気キャラクター「UNDERCOVER BEAR」を、昨年同ブランドと共にコラボレーションアイテムを展開したDensuke28氏が再構築したものだ。

MEDICOM TOY PRESENTS『AKASHIC RECORDS 3 ~ from Illuminati ~ 』開催レポート | MEDICOM TOY
2022年10月22日(土)~10月31日(月)、メディコム・トイ代表・赤司竜彦氏自らキュレーションを行い、世界中から厳選したアーティストやブランド、コンテンツの作品を一堂に展示・販売するポップアップイベント『AKASHIC RECORDS 3 ~ from Illuminati ~ 』が表参道ヒルズ 本館地下3階「スペース オー」にて開催された。ここでは初参加となったアーティスト作品を中心に会場の模様をお届けしていく。

紫外線遮蔽、遮熱は日傘と同レベル。肌触りの良いUVケアTシャツが誕生|HAAG
究極のUVケア素材を目指して――コンフォートウェアブランド「HAAG」から、紫外線遮蔽、遮熱は日傘と同レベルのTシャツがリリース

フェラーリ296GTSにイタリアで試乗──クルマを操る純粋な喜びをとことん味わわせてくれる|Ferrari
V6プラグイン・ハイブリッドのパワートレーンを搭載した新世代ミドシップ・フェラーリ「296GTB」のスパイダー版として2022年4月にデビューした「296GTS」。トータルでの最高出力が830cvを誇る最新のミドシップ・スパイダーにイタリアで試乗した。

ブサかっこいいデザインが魅力な1960年代の国産セダン4選
ボディサイズの大きさがステイタスだった1960年代。まだシャープなエアロフォルムが導入されるはるか以前の当時の国産セダンは、“デカ顔”や角ばったボディが特徴の大らかなデザインが、いまのクルマにはない独特な魅力を放っていた。ここでは、そんな観点からセレクトした60年代の国産セダンを紹介する。

リング、ジグザク、タイル状。組み合わせを自在に楽しめるソファシステム『Calisson』|arti
ソファとベンチの組み合わせによる “居場所” を提案。家具メーカー「arti」から、藤森泰司氏によるソファシステム『Calisson』がデビュー

黄金色に輝くテキサリウムの1000% BE@RBRICKが発売決定 | MEDICOM TOY
スノーボードや自動車のインパネの装飾など広く採用されているテキサリウム。マテリアル好きには知られた素材だが、この度メディコム・トイよりこのテキサリウムを使った「BE@RBRICK GOLD TEXALIUM 1000%」が発売されることになった。

スタジオ「2G」限定発売商品(2022年11月) | MEDICOM TOY
アートトイ/コンセプトショップ/ギャラリーの3つが融合した新しいスタイルのスタジオ「2G」。MEDICOM TOY、小木“POGGY”基史、NANZUKAの3者が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信で──新たな文化と価値観を生み出す場として2019年にオープン(2G OSAKAは2020年)。常に世界中から熱い注目を集めている。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて11月発売予定のMEDICOM TOYの新作アイテムをご紹介。今月は待望のBE@RBRICK SHADOW MOON (Ver. HAJIME SORAYAMA)、FriendsWithYouのKUBRICK、有田BE@RBRICKの新作【花鳥紋】が登場する。

グリーンライフをより豊かに。バイカラーによるガラス製自動給水器が登場|amabro
実用性とコストパフォーマンスの高い製品を提供する「amabro」。インテリアのアクセントにもなる植物用の「自動給水器」がリリース

空前の大ヒットとなったアウトドアスパイス『ほりにし』がBE@RBRICKとコラボした理由 | MEDICOM TOY
ひとふりするだけで、食材の美味しさが倍増すると話題の『アウトドアスパイス ほりにし』。キャンプ好きのSNSから火がつき、今では一般家庭でも人気のアイテムとなっている。そんな『ほりにし』のBE@RBRICKが登場! 100%は限定ラベルのスパイス付きというのもユニークだ。