DESIGN NEWS
「DESIGN NEWS」に関する記事

メインで使えるダイソン「V7シリーズ」|Dyson
Dyson|ダイソン 静音性と使いやすさを備えたスタンダードモデルダイソンのV7 シリーズは、最上位機種V8 シリーズの機構を受け継ぎつつ、V6シリーズに比べ静音性や使いやすさをアップしたモデル。クリーナーヘッドや付属ツールの選択によって、家中の掃除をこれ1台でまかなえる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)1台で家中あらゆる場所を掃除可能ダイソンのV7シリーズは、V8シリーズの機構を継承し、V6シリーズに比べ静音性と使いやすさをアップしたスタンダードモデルだ。ダイソンは、小型でありながら毎分最大110,000回転するダイソン デジタルモーター V6をベースに改良を施し、エネルギーを効率よく使用できるダイソン デジタルモーター V7を開発した。エネルギー効率が高いリチウムイオンバッテリーを採用しているため、最長30分間(通常モード)の稼働時間を実現。またV7シリーズには、ダイソンコードレススティッククリーナーの最上位機種であるダイソンV8シリーズに搭載された...

フライパン「パルマデュール エクセレント」シリーズに両手ハンドルモデルが登場|WMF
WMF|ヴェ―エムエフドイツで高い認知度を誇るキッチンウェアブランドドイツのキッチンウェアブランド、WMFの人気フライパン「パルマデュール エクセレント」に両手ハンドルモデルが登場。パエリヤや鍋料理も作れる万能キッチンアイテムだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)扱いやすさをアップした「パルマデュール エクセレント」「WMF」(ヴェ―エムエフ)は1853年に創立したドイツの老舗キッチンウェアブランドだ。優れた品質とデザインが高く評価されている。ドイツでは「Brands of the year」(今年のブランド)に表彰され、高級ホテルやレストランのシェフ、一般家庭でも広く愛用されている。この度、WMFのフライパンで人気の「パルマデュール エクセレント」シリーズに両手ハンドルタイプが追加された。「パルマデュール エクセレント」は製造過程で、幾層にもノンスティックコーティングを施しているため、食材がくっつきにくい。なめらかな表面で食材の滑りがよいのも特徴だ。こび...

ものづくりの町、燕三条が生んだ新たなバーベキューブランド「TSBBQ」|DESIGN
DESIGN|日本有数の金属加工の町・燕三条で生まれた新ブランド塊肉料理が手軽に楽しめる「ローストスタンド」スタイリッシュなバーベキューアイテムを提案する新ブランド「TSBBQ」。第1弾は、シュラスコやローストビーフを調理できる「ローストスタンド」だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)アウトドアでゴージャスな食事が可能に日本有数の金属加工の町、新潟県・燕三条でその技術を磨いてきた山谷産業が、アートディレクターの石川竜太氏、プロダクトデザイナーの高橋悠氏とともに立ち上げたバーベキューブランド「TSBBQ」。この度、TSBBQのプロダクト第1弾として登場したのが「ローストスタンド」だ。欧米で親しまれているようなパーティ・バーベキューをイメージ。ローストスタンドをコンロの上に乗せ、肉をサーベルに刺してくるくると60度ずつ回しながら食材を焼く。こうすることでまんべんなく火を通すことができるのだ。今までアウトドアでは難しかったローストビーフや、シュラスコといったゴー...

ネオジャポニズムデザインの印伝ブランド「URUSHINASHIKA」|DESIGN
DESIGN|真っ白な革が印象的なアイテム甲州印伝の技術から生まれた大人の必需品日本初の真っ白な甲州印伝のカードケースと財布が登場。山梨県の伝統工芸である甲州印伝を用いたデザインは、伝統とモダンを融合させた粋を感じさせる仕上がりだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)カードケースと財布をラインナップ「甲州印伝」とは、鹿革に漆をつけて模様をつくる江戸時代から続く山梨県の伝統工芸品のひとつだ。山梨県では県産鹿革の活用をプロジェクト化している。今回、伝統にモダンさをプラスした、日本初の真っ白な印伝のカードケースと財布のシリーズが誕生した。市場に流通している皮革のほとんどが、大量生産向きのクロム剤で鞣されている。「URUSHINASHIKA」は、クロム剤を用いない環境にやさしいなめし技術を用い、鹿革本来の柔らかく滑らかな手触りを実現した。本品は甲州印伝の担い手である「印伝の山本」を中心に、企画・デザインを「セメントプロデュースデザイン」が担当。縫製を担当したのは神戸...

和ハーブが描かれたタロットカード|DESIGN
DESIGN|麻羽たんぽぽの著作『和ハーブ』とタロットの融合日本人らしい心の豊かさを、身近な植物の物語で知るタロットカードに和ハーブを描いた「和ハーブタロット」が登場。イラストレーター、平尾香氏がイラストを担当し、タロットカードとしてではなく和ハーブ辞典として活用できるユニークなアイテムだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)平尾香がイラストを担当“和ハーブ”とは江戸時代以前から日本に自生し、日本人の暮らしを営む助けとなった有用植物を指す。健やかさや美しさ、感性を育むものとして、日本人にとって身近に存在してきた植物だ。この度、和ハーブが描かれた『和ハーブタロット』が登場。ウェイト版タロット大アルカナ22枚の構成をベースに、1枚のカードに2つの和ハーブの絵柄と意味を添えたユニークなアイテムだ。イラストを手掛けたのは世界的ベストセラー「アルケミスト」翻訳本挿絵を描き、書籍や広告などで著名なイラストレーター、平尾香氏。彼女の優しく魅力的な絵柄と、著者である麻羽たん...

建築家ピーター マリーノ氏が、自身のスタイルを投影した至高の筆記具|Caran d’Ache
Caran d’Ache|カランダッシュCaran d’Acheのコラボレーション限定モデル「バリアス ピーター マリーノ」コレクションが銀座ブティックにて5月下旬より先行リリーススイス・ジュネーブに本社を置く筆記具メーカー「カランダッシュ」は、建築家ピーター マリーノ氏とコラボレーションしたバリアスコレクションの筆記具を限定発売する。また6月下旬からはカランダッシュを扱う全国の筆記具売り場を通じても購入することが可能だ。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)ブラックレザーとスカルを用いた、最もハードコアなペンこのコラボレーションは、ピーター マリーノ氏が設計のスケッチを描く際に、バリアス コレクションを愛用してきたことから始まった。彼のスタイルによるバリアス コレクションをデザインしてもらうために、カランダッシュはピーター マリーノ氏の自由な発想に一切を委ねたという。その結果、彼が世界をリードするファッションブランド向けに設計した建築のように、モダンで...

ゼロハリバートンが「GINZA SIX」に新店オープン|ZERO HALLIBURTON
ZERO HALLIBURTON|ゼロハリバートン銀座エリア最大級の商業施設に出店2017年4月20日(木)に開業する商業施設「GINZA SIX」内にゼロハリバートンの新店舗がオープンする。国内4店舗目となる、本店は宇宙空間をモチーフにした店舗デザインが特徴だ。ここでしか購入できない限定アイテムや、先行販売アイテムも取り揃える。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)限定・先行販売プロダクトを用意アメリカのプレミアムトータルラゲージブランド「ZERO HALLIBURTON」(ゼロハリバートン)。徹底した機能への追求と時を超えても変わらないスタイルが魅力だ。2017年よりすべてのプロダクトの生産をブランドの自国であるアメリカへ回帰する。そのゼロハリバートンが、新店舗を「GINZA SIX」に出店。GINZA SIXは4月20日(木)に開業する銀座エリア最大規模の商業施設だ。丸の内、ハービス大阪、横浜ランドマークタワーに続き国内4店舗目となる銀座店は、デザインを...