Taniguchi Hirokazu

Taniguchi Hirokazu

フォロー

0 人にフォローされています

香取慎吾さんの初個展『香取慎吾 NAKAMA des ARTS』がパリ・ルーブル美術館で開催|ART

香取慎吾さんの初個展『香取慎吾 NAKAMA des ARTS』がパリ・ルーブル美術館で開催|ART

ART|「ジャポニスム2018:響き合う魂」公式企画香取慎吾さんのアート脳が爆発!?初個展『香取慎吾 NAKAMA des ARTS』がパリ・ルーブル美術館で開催歌手、俳優活動にとどまらず、アーティストとして壁画、オブジェ、絵画、さらには自身のSNSなど幅広いメディアを通して幅広い表現活動を続ける香取慎吾さんの初個展が、2018年9月19日(水)~10月3日(水)の間、パリ・ルーブル美術館にて開催される。Text by OZAKI Sayaka「ジャポニスム2018:響き合う魂」広報大使にも任命された、香取慎吾さんの初個展香取慎吾さんの初個展『香取慎吾 NAKAMA des ARTS』が、2018年9月19日(水)~10月3日(水)の間、フランス・パリのルーブル美術館シャルル5世ホールにて開催される。日本パラリンピックサポートセンターオフィスの壁画や、今年3月には世界一長いエスカレーターとして知られる香港のミッドレベルエスカレーターの壁画を手掛けるなど、画家としても活躍する香取慎吾...
老舗メゾンから飛び出した名コンビが生み出す“攻め”の時計、遂に日本上陸|Gorilla

老舗メゾンから飛び出した名コンビが生み出す“攻め”の時計、遂に日本上陸|Gorilla

Gorilla|ゴリラ無難な時計を求めている人のためのブランドではない。極限美を求めるスイス発新進気鋭ブランド「ゴリラ」高級時計のDNAを継承する冒険的ブランド「Gorilla」(ゴリラ)が日本初上陸。2018年6月から時計専門店などでの販売を開始する。Text by YANAKA Tomomi最先端かつ多彩な素材をミックスさせた3モデルを展開「Gollira」は、2016年に誕生したハイパフォーマンス時計ブランドだ。スイス3大老舗ウオッチメゾンのひとつ(○ー○○・○○)の元チーフ・アーティスティック・オフィサーとして活躍したオクタヴィオ・ガルシアと、同じくシニアデザイナーだったルーカス・ゴップのふたりによって設立された新たなブランドである。そしてこのふたりは、2000年代の機械式時計好調期に、大ヒットを飛ばし続けた時計界の名コンビとしても知られる。ブランドのコンセプトに掲げるのは“創造的破壊型”の時計づくり。「無難な時計を求めている人のためのブランドではない」と断言する潔さで、過...
シンプルなルックスに潜むクラフツマンシップ。デルヴォーの新作バッグ「D to D」|DELVAUX

シンプルなルックスに潜むクラフツマンシップ。デルヴォーの新作バッグ「D to D」|DELVAUX

DELVAUX|デルヴォー表面に防水加工を施し、機能性とデザイン性を両立デルヴォーの新作バッグ「D to D」は、幅広いシーンで活躍しそうなシンプルなルックスが特徴。そこに防水加工を施し機能性を高めつつ、内装のコーティングや編み込みにはデルヴォーのクラフツマンシップ表れている。カラーは2色。サイズはMMとXLの展開となる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)イメージムービーも公開DELVAUX(デルヴォー)の新作バッグ「D to D」が登場。洗練を極めたシンプルなルックスが特徴的なアイテムだ。そのシンプルさには、テクノロジーとクラフツマンシップが隠れている。防水加工素材を採用することで、天候に左右されないユーティリティを確保。ツインハンドルは耐久性に優れたカーボンファイバー製だ。バッグの中に忍ばせられるサイズのグレインレザーのロングストラップを採用し、気分に合わせてショルダーバッグとしても使える。製作には糸の色選び、内側のコーティングや編み込みに至るまで、数...
ベル&ロスのBRダイバーズウオッチコレクションが、さらに充実|Bell & Ross

ベル&ロスのBRダイバーズウオッチコレクションが、さらに充実|Bell & Ross

Bell & Ross|ベル&ロスアイコニックな角型ダイバーズ「BR 03-92 DIVER」にブルーとブロンズの新色モデルが誕生ベル&ロスが2017年に発表した角型タイプのダイバーズウオッチコレクションに、海の世界を表現したブルー、そして海洋探索の歴史を表現したブロンズの2モデルが新たに加えられた。ブロンズのモデルについては、世界限定999本で展開される。Text by OZAKI Sayaka海の世界と海洋探索の歴史を表現しつつ、水中でも高い視認性を確保1997年に製造された1万1100m防水の「Hydromax」、2007年に発表された「BR02」に続き、2017年にはスクエアタイプのダイバーズウオッチ「BR 03-92 DIVER」を発表したベル&ロス。「BR 03-92 DIVER」は、アイコニックなスタイルでダイビングの世界において強烈な印象を残した。そして今夏、このコレクションに2つの新作、すなわち「BR 03-92 DIVER BLUE(ダイバー ブルー)」...
30年を越えて熟成が進んだヴィンテージものをグラス注文できるワインバー|EAT

30年を越えて熟成が進んだヴィンテージものをグラス注文できるワインバー|EAT

EAT|オールド・ワインバー・ミレジムヴィンテージをバイザグラスで。「Old Wine Bar MILLESIME」紀尾井町にオープンヴィンテージ専門のワインバー「Old Wine Bar MILLESIME(ミレジム)」が東京ガーデンテラス紀尾井町に開店。熟成を経て、素晴らしい味わいを迎えた貴重なワインをグラスで楽しめる。Text by YANAKA Tomomi白ワイン、赤ワイン合わせて、常時15から20種類を用意いくら美酒、美食の街、東京にあっても、しっかりと管理された状態で熟成を経た、美味しいヴィンテージワインに出合う機会は限られている。さらにヴィンテージワインを頼む際は、ボトルで注文しなければならないのが一般的だ。その常識を覆す、ヴィンテージをバイザグラスで提供するワインバー「Old Wine Bar MILLESIME(ミレジム)」が、紀尾井町に誕生した。ミレジムは、東京ガーデンテラス紀尾井町4階のステーキハウス「NoMad Grill Lounge(ノマドグリル・ラウ...
【7/1発売】幻のマーブルリップ「ルージュ・アンテルディ」が限定復刻発売|GIVENCHY

【7/1発売】幻のマーブルリップ「ルージュ・アンテルディ」が限定復刻発売|GIVENCHY

GIVENCHY|ジバンシイ「ルージュ・アンテルディ」が限定パッケージと新色で新登場2017年2月に限定発売すると、即日完売店が続出したことから“幻のマーブルリップ”と呼ばれた「GIVENCHY(ジバンシイ)」のリップカラーが限定パッケージで登場する。今回も完売間違いなしの超レアなリップスティックは予約必至。2018年7月1日(日)数量限定発売。Text by YOSHIDA Miho都会的でモダンなルージュ、ラグジュアリーな魅力のローズ「ルージュ・アンテルディ」からの限定リップ=別名“マーブルリップ”は、ピュアで鮮やかなカラーにブラックを掛け合わせた美しいマーブル模様のリップスティックだ。ジバンシイ独自のテクノロジーで唇のpHに合わせて色が変化し、自分だけのリップカラーに仕上がるのが最大の魅力。今夏に登場するのは“マーブルリップ”のシンボリックカラーの禁断のレッド「No.25 ルージュ・レヴェラトゥール」と、心を奪われるほどに鮮やかなフューシャピンク「No.27 ローズ・レヴェラ...
メカニカルダイバーズの名作、その50周年を記念して限定復刻|SEIKO

メカニカルダイバーズの名作、その50周年を記念して限定復刻|SEIKO

SEIKO|セイコー1968年に誕生したセイコーダイバーズの代名詞がスペックアップして、現代に復刻(1)日本のダイバーズウオッチを牽引してきたセイコー。そのエポックモデルが1968年に発表された300m空気潜水用モデルだ。その誕生50周年を記念して、今年、復刻モデルが限定発売されることになった。Text by KOIZUMI Yoko機械式ダイバーズウオッチの名機50周年を祝う限定モデル1965年、初の国産ダイバーズウオッチを世に送り出してから、日本のダイバーズウオッチを牽引し続けてきたセイコー。なかでも1968年に発表したモデルは、当時世界最高水準の精度を誇る10振動ハイビートムーブメントを搭載。ケースは、裏蓋のないワンピース構造で300m防水を実現した画期的なダイバーズウオッチであった。1970年には日本山岳会の植村直己、松浦輝夫の両氏がエベレスト登頂にこのモデルを携行し、高い信頼性が実証されるとともに、今日ではプロテクター付きモデルと並んで、セイコーのダイバーズウオッチの代名...
100年の眠りから覚めたブランドが放つミニマルな新作ウオッチ|Carl Suchy & Söhne

100年の眠りから覚めたブランドが放つミニマルな新作ウオッチ|Carl Suchy & Söhne

Carl Suchy & Söhne|カール・スッキー&ゾーネ伝説のブランド、カール・スッキー&ゾーネのミニマルかつエレガントな「ワルツNo.1」オーストリア・ウィーン発の腕時計ブランド「カール・スッキー&ゾーネ」が、アイコンウオッチとなる「WALTZ(ワルツ) No.1セカンド・シリーズ」とともに日本初上陸を果たした。Text by YANAKA Tomomiワルツのように回転して時を伝える美しいギョーシェダイアル1796年、プラハに生まれ、ハプスブルグ家のお抱え時計師であったカール・スッキーにより1822年に誕生した「カール・スッキー&ゾーネ」。カール・スッキーとその息子たちはオーストリア皇帝や皇后に仕える宮廷時計師としても活躍し、ブランドは1914年に休眠するまでの92年間、オーストリア唯一のラグジュアリーブランドとしてその名を知らしめた。一世紀余りの時を経て復活を果たしたのは2016年。ブランドのユニークな歴史と最先端かつコンテンポラリーなデザインを引き継ぎ...
「ピンク・マティーニ」がブルーノート東京に初登場|MUSIC

「ピンク・マティーニ」がブルーノート東京に初登場|MUSIC

BLUE NOTE TOKYO|ブルーノート東京 ハリウッド映画黄金期のジャズ・バンドを思わせる音楽集団コスモポリタンなスタイルを確立する「ピンク・マティーニ」が、ブルーノート東京で初公演することが決定した。公演日程は2018年10月27日(土)~29日(月)の3日間。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)文化・ジャンルを超えた多彩な楽曲を演奏1994年にピアニストでリーダーのトーマス・M・ローダーデールが、オレゴン州ポートランドで結成した「ピンク・マティーニ」。その年にカンヌ映画祭でヨーロッパにおいてデビューしている。最初はクインテットでスタートしたピンク・マティーニが、現在のスタイルになったのは1997年のこと。トーマスとハーバード大学で同窓生だった女性ヴォーカリスト、チャイナ・フォーブスを迎え、12人編成のビッグバンドになった。現在では13人のメンバーで活動している。トーマスの奏でる美しいピアノ、チャイナ・フォーブスの美しい歌声は、まるでハリウッド映画黄...
スタジオジブリとプチバトーがコラボレーションしたカプセルコレクション| PETIT BATEAU

スタジオジブリとプチバトーがコラボレーションしたカプセルコレクション| PETIT BATEAU

PETIT BATEAU|プチバトー ベビー・キッズ・大人に向けたアイテムを展開プチバトーとスタジオジブリがコラボレーションしたカプセルコレクションが登場する。名作を代表する場面にインスパイを受けた新たなカラーパレットで、ジブリのもつ世界観を表現。大人から子供、ベビーに向けた遊び心溢れるコレクションだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)コレクションの共通言語は「色」フランス生まれのプチバトーと日本生まれのスタジオジブリの間には、「色」という共通言語があった。100年以上前から独自の色合いを作り出し、染色をしてきたプチバトーは、ジブリ作品の繊細な色使いに感銘を受けていたという。一方ジブリもプチバトーの歴史やものづくりに対する細やかなこだわりを知り、共感を抱いていたのだ。こうして、「色」を通じて両者のコラボレーションが実現した。プチバトーは、『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『崖の上のポニョ』の4作品をピックアップ。代表的な場面からインスパ...
1日限定イベント「Porsche Glamorous Camp」開催|Porsche

1日限定イベント「Porsche Glamorous Camp」開催|Porsche

Porsche|ポルシェフードの提供や、特別試乗会などのプログラムを用意ポルシェ ジャパンは、2018年7月16日(月・祝)都市型アウトドアパーク WILD MAGICを貸し切りにし、1日限りのイベント「Porsche Glamorous Camp」を開催。抽選で90組180名を招待。2018年7月2日(月)23:59までサイトにて応募中だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)抽選で90組180名を招待今年で70周年を迎えるポルシェ。そのポルシェがプロデュースする一日限りのスペシャルイベント「Porsche Glamorous Camp」が開催される。都市型アウトドアパークWILD MAGICで行なわれる本イベントは、“Glamorous Camp”を象徴するマカンシリーズ、パナメーラスポーツツーリスモの特別試乗会や、新型カイエン、伝説のラリーカー、ポルシェ 959 の展示を実施する。また前菜からメインの肉料理まで、ポルシェならではのGlamorous Ca...
1,883 件