連載

秀逸な機能性。ポーチ、キーホルダーなどに取り付けマルチに使える「コードストラップ」|HIGHTIDE

秀逸な機能性。ポーチ、キーホルダーなどに取り付けマルチに使える「コードストラップ」|HIGHTIDE

デザインと機能性をバランス良く携えたステーショナリーや雑貨で知られるハイタイド。注目の新商品はマルチな「コードストラップ」。
超高画素・高解像の撮影を手のひらサイズで。超軽量ミラーレスデジタルカメラ「GFX50S II」|FUJIFILM

超高画素・高解像の撮影を手のひらサイズで。超軽量ミラーレスデジタルカメラ「GFX50S II」|FUJIFILM

約900グラムのコンパクトサイズに技術力を集結。超高画素・高解像の撮影を気軽に楽しめる、ミラーレスデジタルカメラ「GFX50S II」
まさに天国に行くような気分にしてくれるスーパーカー──フェラーリ史上最強のロードカー「SF90」に試乗|Ferrari

まさに天国に行くような気分にしてくれるスーパーカー──フェラーリ史上最強のロードカー「SF90」に試乗|Ferrari

スクーデリアフェラーリ90周年の記念モデルとして2019年にデビューした、フェラーリ史上最強のロードカーと歌われるSF90ストラダーレ。フェラーリ史上初となる量産型PHEVでもある同車に試乗した。
フィアット 500X クロスに乗って、アートと自然と美食を堪能する旅へ|FIAT

フィアット 500X クロスに乗って、アートと自然と美食を堪能する旅へ|FIAT

スタイリッシュなコンパクトカーでありながら、SUVのテイストも併せ持つ。フィアット 500Xは、二つの顔を持つクルマだ。得難い個性を持つこのクルマで、ともにファッションブランドに勤務するご夫妻が、箱根への小旅行へ向かった。
創業125年の製缶所が作るPAPIER LABO.のブリキ製ペンケース「PEN CANシリーズ」|Design

創業125年の製缶所が作るPAPIER LABO.のブリキ製ペンケース「PEN CANシリーズ」|Design

ステーショナリーを中心にオリジナルプロダクトを展開する「パピエラボ」。ロングセラーの「PEN CAN」シリーズに、銅製のモデルが登場。
京都の一軒家レストラン「monk」用に、真鍮製のピザスクープを提案|Lue

京都の一軒家レストラン「monk」用に、真鍮製のピザスクープを提案|Lue

薪窯を使ったピザや料理で知られる、京都の一軒家レストラン「monk」。真鍮ブランド「Lue」が同店のためにピザスクープをデザイン。
単なる実用本位のワゴンではない──フォルクスワーゲン、アルテオン シューティングブレークに試乗|Volkswagen

単なる実用本位のワゴンではない──フォルクスワーゲン、アルテオン シューティングブレークに試乗|Volkswagen

フォルクスワーゲンのフラッグシップモデル「アルテオン」が改良を受けたのを機に、シューティングブレークが追加された。スタイリッシュなワゴンモデルの真価を探るべく、さっそく試乗した。
Jackson Pollock Studio × MY FIRST BE@RBRICK B@BYの初コラボ|MEDICOM TOY

Jackson Pollock Studio × MY FIRST BE@RBRICK B@BYの初コラボ|MEDICOM TOY

“子供が最初に手にするおもちゃ”がコンセプトの「MY FIRST BE@RBRICK B@BY」から、初のアーティスト・コラボ作品が登場。記念すべき第一弾は、美術家ジャクソン・ポロックの作品がモチーフ。
スタジオ「2G」限定発売商品(2021年10月) | MEDICOM TOY

スタジオ「2G」限定発売商品(2021年10月) | MEDICOM TOY

MEDICOM TOYによる「アートトイ」、小木“POGGY”基史とデイトナ・インターナショナルによる「コンセプトショップ」、NANZUKAによる「ギャラリー」という各分野で活躍する3企業が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信をしていく、新しいスタイルのスタジオ「2G」。ここでは東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて9月、10月に発売されるMEDICOM TOYの新作をご紹介。いずれも数量限定商品のため、在庫が無くなり次第販売は終了となります。 ※詳細な販売方法は順次、メディコム・トイ公式ブログやSNS等にてお知らせいたします。
天才絵師・写楽の代表作が200年の時を超えてBE@RBRICKで蘇る|MEDICOM TOY

天才絵師・写楽の代表作が200年の時を超えてBE@RBRICKで蘇る|MEDICOM TOY

江戸後期の寛政6年(1794年)5月、彗星のごとく浮世絵界に現れ、忽然と姿を消した謎の絵師・東洲斎写楽 (とうしゅうさい しゃらく) 。わずか10ヶ月の間に140数点に及ぶ作品を世に送り出した写楽の代表作がアメリカ・ボストン美術館の全面協力のもと、ついにBE@RBRICKとなって登場する。
昨年に続いて『AKASHIC RECORDS 2021 まぼろしのパレード』が開催決定|MEDICOM TOY

昨年に続いて『AKASHIC RECORDS 2021 まぼろしのパレード』が開催決定|MEDICOM TOY

昨年大好評を博したメディコム・トイのポップアップイベント『AKASHIC RECORDS(アカシックレコーズ)』の第2弾が2021年10月23日(土)~10月31日(日)、東京・渋谷「En STUDIO MIYASHITA PARK」にて開催されることになった。
「自然でんき」の提供を通じて脱炭素化社会へ──ボルボ、実質再生可能エネルギー100%の「自然でんき」を展開するSBパワーと提携 |VOLVO

「自然でんき」の提供を通じて脱炭素化社会へ──ボルボ、実質再生可能エネルギー100%の「自然でんき」を展開するSBパワーと提携 |VOLVO

ボルボ・カー・ジャパンは、「自然でんき」を展開するSBパワーと提携。北陸電力管内を除く全国の正規ディーラーで、実質再生可能エネルギー100%となる「自然でんき」の店頭での斡旋を開始した。SBパワーが自動車ブランドと提携する初めてのケースとなる。
サーキットがメインステージのM4にカブリオレモデルが誕生|BMW

サーキットがメインステージのM4にカブリオレモデルが誕生|BMW

ビー・エム・ダブリューは、Mハイパフォーマンスモデル「M4」のラインアップにカブリオレの「M4 カブリオレ コンペティション M xドライブ」を追加。販売を開始した。
東京都美術館にて『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』を開催|ART

東京都美術館にて『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』を開催|ART

世界中で絶大な人気を誇るフィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890年)。その芸術に魅了され、世界最大の個人収集家となったヘレーネ・クレラー=ミュラー(1869~1939年)のコレクションを中心とする展覧会『ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』が、東京都美術館にて、2021年9月18日(土)~12月12日(日)に開催される。
ART
オンライン会議中の画面映りを良くする「Web 会議用スクエアライト」|KINGJIM

オンライン会議中の画面映りを良くする「Web 会議用スクエアライト」|KINGJIM

空間に合わせて明るさや色味を選択し、オンライン会議中の“画面映り”をより良くする。「Web 会議用スクエアライト」が登場。
21,356 件