連載
「連載」に関する記事

大切な愛車をいつまでも乗り続けられるように──AE86の補給部品を復刻し販売|TOYOTA
トヨタガズーレーシングは、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として、「カローラレビン」「スプリンタートレノ」の補給部品を復刻。国内外に向け再販売を開始した。

クリエイターが数珠繋ぎで壁紙をデザインするプロジェクト 「CREATORS CIRCLE」|WhO
空間を彩る要素として海外では認知がされている表現豊かで多様な壁紙デザイン。日本においてその可能性を広げるべく、クリエイティブユニット「graf」のプロデュースのもと、2015年よりスタートしたのが壁紙ブランド「WhO」だ。本日はその最新作、グラフィックデザイナー・大野彩芽による壁紙「SPLASH」を紹介したい。

新型レンジローバー、日本向け特別仕様の限定70台が受注スタート|Land Rover
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは10月29日、ワールドプレミアしたばかりの新型「レンジローバー」の日本向け特別仕様車となる「レンジローバー ローンチエディション」70台を、11月1日(月)から12月19日(日)までの期間限定で発売すると発表した。

センサー感知型なので手をかざすだけ。プラスマイナスゼロのオートディスペンサーに待望の新色が登場!|±0
昨年の発売以来、高い人気を誇るプラスマイナスゼロのオートディスペンサーに新色が登場。アルコール、泡、液体の選べる3タイプ。

新型メルセデス ベンツ Cクラスに試乗──ものすごくパワフルで期待以上にスポーティ|Mercedes Benz
5代目へとフルモデルチェンジを受け、日本にも2021年6月に導入された新型メルセデス・ベンツCクラス。Sクラス譲りとなる先進のインフォテイメントシステムや内外装、そして最新の電動化パワートレーンが採用され大きく進化した同モデルに試乗した。

BMW1シリーズ初、インディビジュアルプログラムを採用した180台のみの限定車|BMW
ビー・エム・ダブリューは、1シリーズの「118d プレイ エディション ジョイプラス」をベースにしたスポーティかつ上質なテイストの限定車「118dインディビジュアル・エディション」を180台限定で設定。販売を開始した。

2021年12月4日よりBE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3 開催決定! | MEDICOM TOY
BE@RBRICK誕生20周年を記念した『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3』の開催が決定。世界への旅はBE@RBRICK生誕の地である渋谷からスタート。表参道ヒルズ本館地下3F「スペース オー」にて、12/4(土)〜9(木)の期間でおこなわれる。

スタジオ「2G」限定発売商品(2021年11月) | MEDICOM TOY
アートトイ、コンセプトショップ、ギャラリーの3つが融合した新しいスタイルのスタジオ「2G」。MEDICOM TOY、小木“POGGY”基史、NANZUKAの3者が、時には独自の視点で、時にはシナジーを有した発信で──新たな文化と価値観を生み出す場として2019年のオープン(2G OSAKAは2020年)以来、世界中から熱い注目を集める“場”だ。今回も東京・渋谷の2G TOKYO(ツージー・トーキョー)、大阪・心斎橋の2G OSAKA(ツージー・オオサカ)の2店舗にて11月に発売されるMEDICOM TOYの新作をご紹介。
田名網敬一、ハビア・カジェハがそれぞれ手がけたミッキーマウスのBE@RBRICK、2G先行発売となる「UDF MICKEY MOUSE W/Bouquet」、2Gのロゴデザインでもおなじみ空山基初のピューター製BE@RBRICKと、アートトイファンには見逃せないアイテムが揃って登場する。
※いずれも数量限定商品のため、在庫が無くなり次第販売は終了となります。詳細な販売方法は順次、メディコム・トイ公式ブログやSNS等にてお知らせいたします。

70年を迎えた「木製モンキー」。時代を捉えたサステナブルタイプが登場|KAY BOJESEN DENMARK
デンマークデザインのアイコンとして知られる「木製モンキー」。誕生から70周年を記念し、端材を使用した特別モデルが豪華特典付きで発売。

MEDICOM TOY at RESTIR限定で大人のためのノワールなモデル登場 | MEDICOM TOY
「“What's WOW Now”──いまワクワクするもの」をキーワードに、ラグジュアリーセレクトショップ「RESTIR(リステア)」がキュレートする情報発信型Eコマースプラットフォーム「RESTIR.COM」。そのサイト内にあるメディコム・トイのショップ「MEDICOM TOY at RESTIR」にてスペシャルアイテムのリリースが決定した。

ボブ・マーリーの思想がヘッドホンに!サステナブルな素材を採用した高音質ヘッドホン『POSITIVE VIBRATION XL ANC』|House of Marley
ボブ・マーリーの思想や愛を継承したオーディオブランドから、ハイブリッドアクティブノイズキャンセレーションを採用したヘッドホンが登場。

未来の和食を兆す器の姿を。プロダクトデザイナーの倉本仁を迎えた新食器ブランド|ALONGU 明論具
未来の和食を兆す器の姿を模索する---プロダクトデザイナー・倉本仁氏を迎えた、西海陶器の新ブランド「ALONGU 明論具」

『AKASHIC RECORDS 2021 〜まぼろしのパレード〜』開催目前! 新着作品を中心に紹介 | MEDICOM TOY
いよいよ開催目前に迫った『AKASHIC RECORDS 2021 〜まぼろしのパレード〜』。メディコム・トイ代表取締役社長の赤司竜彦氏がキュレーションを行い、自らが世界中からセレクトしたアーティスト、ブランド、コンテンツの作品を展開する、まさに“世界記憶”なポップアップイベント。ここでは前回紹介できなかった新着アイテムを加え、各アーティストのプロフィールと合わせて紹介していこう。
※「記念商品」の記述がないものはすべて抽選販売です。また、一部商品は数量限定のため在庫がなくなり次第、販売終了となります。

─言でいって、速くて、快適──日産ノート オーラに試乗|NISSAN
新型ノートの上位モデルとして2021年6月にデビューした日産ノートオーラ。エンジンで発電し、モーターで駆動する「e-POWER」によるスムーズな走りや、日産が「上質をまとったコンパクト」とする内外装の仕上がりが評判の同モデルに、モータージャーナリストの小川フミオ氏が試乗した。

新型シビックに試乗──6MTモデルは最高の仕上がりだった|HONDA
1972年にFFのコンパクトな2ボックスとしてデビューしたホンダ「シビック」。今回の新型はついに11代目を数えることになり、そのスタイルは流麗な4ドアハッチバックというものとなった。そして、運転することが大好きなユーザーがまだまだ多いというシビックファンのため、6MTモデルがきちんと残されたのも朗報だ。その乗り味を確かめるため、八ヶ岳の麓を中心とした公道試乗会に参加した。