連載
「連載」に関する記事

日本とフィンランド外交関係樹立100周年記念コレクションが発売|littala
littala|イッタラ定番のコレクションが日本とフィンランドを彷彿とするカラーに日本とフィンランド。お互いの文化を尊重しながら友好な関係を構築し、今年は外交関係樹立100周年を迎える。ガラス製品で知られる「イッタラ」はこの記念すべき年を祝し、「バード バイ トイッカ」と「フローラ」、人気の二つのコレクションをリファインし、新たに発表する。「バード バイ トイッカ」は、フィンランドを代表するアーティスト、オイバ・トイッカが1972年にリリースした鳥型オブジェのコレクション。両国で見られる美しい鳥「コアジサシ」がモチーフに。底面には“JAPAN FINLAND 2019”の刻印が施されている。続いて1960年代に人気を博したダイニングシリーズ「フローラ」。薄口の繊細なガラスにエンボスで表現された様々な草花のモチーフは、フィンランドを代表するガラス工芸家、イバ・トイッカによるデザイン。タンブラー、ボウル、ピッチャーの3アイテムがリリースされる。二つのコレクションは、日本を象徴する桜をイ...

イルマリ・タピオヴァーラの名作「ドムス チェア」を熊野亘がモディファイ | Artek
Artek|アルテック「ドムスチェア」と所縁のあるデザイナー・熊野亘が素材のチョイスをフィンランドデザイン界の巨匠として知られるイルマリ・タピオヴァーラ。彼が1946年にデザインした「ドムス チェア」は、学生寮で読書時に読むために開発され、長時間座っても疲れにくく、多目的性を備えていたことで知られている。細部に至るまで快適さを追求した一脚が、「Artek Tokyo Store」のオープンを祝し、特別モデル「ドムス チェア オンネア」として50脚限定で販売。ディレクションを担当したのは、かつてフィンランドにて学び、在学中に「ドムス チェア」に親しんだデザイナー、熊野亘氏。背もたれと座面にナチュラルレザーを組み合わせることで、名作に敬意を示しながら、より現代的なアプローチに。“オンネア”とは「おめでとう」の意。ドムス チェア オンネア価格|16万5,240円 問い合わせ先アルテック0120-610-599www.artek.fi

Mountain man(s)|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイ……リサーチ 小林節正氏に聞く(1)マウンテンリサーチを手掛ける小林節正氏が生み出した思想家フィギュアシリーズ Mountain man(s)から、代表作『ウォールデン 森の生活』などで知られるヘンリー・デイヴィッド・ソロー(1817 - 1862)が、全高約400mmのPVC製フィギュアで登場。アメリカはもとより日本でも人気が高く、多くの邦訳書が出版されているソローがTシャツと短パン姿で山登りに向かう姿を立体化したアウトドア愛好家垂涎のプロダクトだ。ジェネラルリサーチのデザイナーだった小林氏がその活動を終え、新たに……リサーチプロジェクトを開始したのが2006年。長野県南佐久郡川上村に土地を所有し、自ら製品のテストも兼ねて山暮らしを実践しながら生み出してきたマウンテンリサーチのアイテムたち。そして今回のMountain man(s)には、どのような思いが込められているのだろうか?Photographs by OHTAKI KakuText ...

POGGY’S FILTER|vol.6 VERDYさん
Page. 1小木“POGGY”基史氏がホストを務める『POGGY'S FILTER』、第6回目のゲストは、グラフィックデザイナーとして6年前に大阪から単身上京し、自ら立ち上げた二つのブランド、Girls Don't Cry(ガールズ・ドント・クライ)、Wasted Youth(ウェイステッド・ユース)によって、今や世界中の若者から支持を得ているVERDY(ヴェルディ)氏だ。特にガールズ・ドント・クライは国内外様々なブランドとコラボレーションを行ない、ここ数年で最も注目されている日本のストリートブランドとも言える存在であり、この度、Amazon Fashion(アマゾン・ファッション)が主催する“AT TOKYO”プログラムの一貫として、2019年4月20、21日の二日間限定で原宿にてポップアップ「Girls Don’t Cry Meets Amazon Fashion “AT TOKYO”」を開催した。その会場となった「Girls Don't Cry Cafe」の準備中にお邪魔し...

連載|麗子の部屋♥︎ 第11回 キラッキラの摩天楼は女性の大好物♥
連載|麗子の部屋❤第11回 キラッキラの摩天楼は女性の大好物❤ごきげんよう、麗子です。みなさんゴールデンウィークはゆっくり過ごされたでしょうか?ワタシは例のごとく、ゆっくりと海外リゾートで羽根を伸ばさせていただきました。さて、今回は前回ご紹介したロサンゼルスの隠れ家ホテルに次いで、LAの違った魅力を体感できるホテルをご紹介。とにかく景色が素晴らしい!絶景なんです、絶景。夜になると夜景もキラキラ……。女性にはたまりませんよね!Text by Reicoジュエリーのような夜景に釘付け!前回はLAのリゾートホテルをご紹介しましたが、LAって本当に広いのでエリアによって魅力もさまざまです。ワタシは毎回ダウンタウンと、もうひとつのエリア、というようにLAを楽しむことにしています。今回は“大都市LA”を感じることができるダウンタウンのホテルをご紹介。「インターコンチネンタル ダウンタウン ロサンゼルス」は、LAを一望できる素敵すぎるビューがお気に入り。「LA全部ワタシのもの!!」な〜んて、勘違...

祐真朋樹・編集大魔王対談|vol.38 中村獅童さん
Page. 1今回の編集大魔王対談には、2019年5月11日(土)から、東京・天王洲の寺田倉庫、歌舞伎町の新宿FACEで開催される「オフシアター歌舞伎」に出演する歌舞伎俳優の中村獅童さんが登場。演目に近松門左衛門の「女殺油地獄」を取り上げ、これまで歌舞伎が上演されることのなかった空間での公演に向けて意気込みを語っていただきました。Interview by SUKEZANE TomokiPhotographs by MAEDA AkiraText by ANDO Sara (OPENERS)倉庫とライブハウスという新しい劇空間での歌舞伎公演祐真朋樹・編集大魔王(以下、祐真)今回、脚本と演出を手掛けられた赤堀雅秋さんとの共作となる、近松門左衛門原作「女殺油地獄」ですが、一番の見どころはなんですか?中村獅童さん(以下、獅童)2006年に河内屋与兵衛の初役を演じた時、三越劇場という小さめの空間で上演したのですが、いつかまたこの演目を違った形でやりたいなと思ったんです。20代でニューヨークに...

「3泊4日の旅バッグ」
風薫る5月は、旅に出るのに一年で最も適したシーズン。フーテンバッグ、機内持ち込みのトロリーに続く大魔王の旅バッグシリーズは、微妙な長さのスケジュールに最適なバッグのセレクトです。Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI KohtaText by HATAKEYAMA SatokoGrooming by 大東京vol.43 3泊4日の旅バッグ【træ'vəl bæ'g】祐真「昨年ピックアップした1泊2日用のフーテンバッグに続き、今回は、3泊4日用のバッグを選びました。3泊4日だと、海外出張というパターンが比較的多いのですが、たまにそういう日程で地方に出かける場合もあります。問題なのは、移動が新幹線など列車だった場合。トランクだと置き場所に困るし、トロリーを列車のホームまでコロコロと転がすのもなかなか面倒なもの。新幹線の乗り降りは手持ちのほうがさっと動けるしスマートなので、俄...

ガラス作家山野アンダーソン陽子氏がデザインしたセラミックテーブルウェアシリーズ|Yoko Andersson Yamano
Yoko Andersson Yamano |山野 アンダーソン 陽子ガラス作家が手がけたセラミックテーブルウェアシリーズスウェーデンを拠点に活動しているガラス作家の山野アンダーソン陽子氏がデザインした、セラミックテーブルウェアシリーズが東京西海よりリリースされる。ガラス作家が手がけるセラミックというのは、一見違和感を感じるかも知れないが、ガラスもセラミックもテーブルウェアという点において近い機能を持つ。長年スウェーデンで暮らす彼女が手がけたセラミックは、使いやすい直径100mmのプレートと、直径200mmで少し深さのあるボウル、長さ260mmのオーバル型の3種類で、毎日手軽に使える形状ばかりだ。注目は縁に引かれたブラウンやグリーン、グレーのライン。これは一点一点職人による丹念な手作業で製作されており、セラミック自体の風合いと存在を引き立てている。2019年5月19日(日)まで東京・渋谷のユトレヒトにて"With any luck”、5月25日~6月4日(火)まで長崎県・波佐見町の...

AGC旭硝子社製の強化ガラスを採用。iPhone XR用背面ガラスケース|Simplism
Simplism|シンプリズムケースを付けた状態で無接点充電が可能使い勝手の良さを追求するデジタルアクセサリーブランド「シンプリズム」から、AGC旭硝子社製の強化ガラスを採用したiPhone XR用の背面ガラスケースが登場。強靭でなめらかな触り心地の表面、その硬度は一般的なフィルムの4倍以上の「最高硬度10H」レベルを誇る。擦り傷に対しての強い耐性を持ち、たとえカッターの刃を当ててもキズがつかないという優れものだ。加えてフッ素加工のコーティングを施しているため、防指紋効果も期待できる。万が一割れてしまった時でもシリコン層があるため、飛散を防止してくれるのもありがたい。折りたたみ式のスマホスタンドが付属する。GLASSICA 背面ガラスケース価格|オープンプライス問い合わせ先トリニティTel.048-299-3433URL | https://trinity.jp/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

独創的なボーエ・モーエンセンのラウンジチェアが復刻|CARL HANSEN & SØN
CARL HANSEN & SØN|カールハンセンアンドサン構造だけでなく、彫刻的フォルムの美しいラウンジチェア1949年、デンマークのデザイナー、ボーエ・モーエンセンによって発表されたコントゥールチェア。成形合板を用いたデザインは独創的かつ彫刻的で、それまで大衆性と機能性を重視してきたモーエンセンにとって新しい挑戦と言える椅子である。しかしながら、彼の自邸に置かれたものをはじめ、これまで限られた数しか生産されておらず、この度、約70年の時を経てカール・ハンセン&サン社より復刻されることになった。彫刻的なデザインは、他のモーエンセンの家具とは明らかに一線を画しているが、接合部にほぞ継ぎ、楔を用いるなど彼ならではのこだわりも健在だ。また、オーガニックな形状に施されたシェルの切り抜きは、意匠だけでなく、しっかりと座面に固定するための構造の役目も果たしている。コンパクトでありながら座り心地の優れたコントゥールチェアは、クラシック、モダンを問わず様々な空間にマッチすることだ...

文具メーカーと和菓子屋による“旅”をコンセプトにした最中| HIGHTIDE
HIGHTIDE|ハイタイド旅のシーンに着目して作ったスティックタイプの最中文具・雑貨を手がけるメーカー「HIGHTIDE」が、福岡空港内に期間限定店舗「HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT」をオープン。こちらを記念し、福岡_・宇美八幡宮内に拠点を構える和菓子屋「季のせ(ときのせ)」と新しいスタイルの和菓子を共同開発。「TABI-MONAKA」が誕生した。その名の通り、コンセプトは“旅”。粒あん、モカ、レモンミント、三種類の餡が入ったスティックタイプの最中。崩れにくい形状の縦型ボックスに入っており、観光や出張時に持ち歩くのに適している。上品で個性的な甘みと美しいパッケージはお土産にも喜ばれるだろう。直営店のHIGHTIDE STORE、HIGHTIDE STORE FUKUOKA AIRPORT、季のせにて販売中。TABI -MONAKA価格|1,296円問い合わせ先ハイタイドTel.092-533-3337http://www.hightide.co.jp...