イベント
「イベント」に関する記事

The Tastemakers & Co.|大人女子によるフリーマーケット「SUNDAY Market Place」
The Tastemakers & Co.大人女子によるフリーマーケット第3弾!「SUNDAY Market Place」開催ライフスタイルショップ「The Tastemakers & Co.南青山店」1階にて、毎回盛況の大人女子によるフリーマーケット第3弾「SUNDAY Market Place」が、7月1日(日)に開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)どんな掘り出しものがでるかは当日までのお楽しみ!6月30日(土)まで、英国フェア「BRILLIANTLY BRITISH」を開催している「The Tastemakers & Co.南青山店」をステージにしたスペシャルフリーマーケットが1日限りの開催。ファッション、インテリア、フードなどさまざまな業界で活躍している素敵な大人女子たちが、洋服やアクセサリー、インテリア雑貨や本など、日常の愛用の品から旅先で見つけた思い出の品々まで、とっておきの逸品を大放出!当日は鎌倉の人気デリL...

The Tastemakers & Co.|自分にとって特別な朝を過ごす場「The BREAKFAST CLUB」
The Tastemakers & Co.誰もが毎日のひとこまとして欠かすことのできない時間を見つけに行こう「The BREAKFAST CLUB」へようこそEVERYDAY,EVERY MORNING――南青山のライフスタイルセレクトショップ「The Tastemakers & Co. 南青山」にて、NY・ブルックリンあたりの地元のひとが通う朝の大切な時間を過ごす場をテーマにした「The BREAKFAST CLUB」という架空のショップがオープン。毎日のひとこまとして欠かすことのできない時間に、なくてはならない相棒のようなアイテムを多数展開している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)9月9日(日)には、1日限りの朝食イベントを開催!好みのコーヒーを飲みながら、一人で自分の時間をすごす朝。そして特別な場所とは――そんな思いから誕生したのが、「The BREAKFAST CLUB」。今回もThe Tastemakers & Co.な...

The Tastemakers & Co.|「The Tastemakers & Co. 南青山」で“LOBSTER PICNIC”イベント開催
The Tastemakers & Co.11組のアーティストが独自の感性でハンドペイティングしたバスケットも展示販売アメリカ・ニューイングランドの文化を堪能「The Tastemakers & Co. 南青山」にて、アメリカ・NEW ENGLAND地方のライフスタイルと文化にフォーカスした「LOBSTER PICNIC」を開催中。ニューハンプシャー州から、150年以上ものあいだ職人たちの手によって作りつづけられている伝統的なバスケット「PETERBORO BASKET」などを販売し、期間中に“LOBSTER PICNIC”にまつわる商品を購入した方に、好みのデザインでレター&ラインをハンドペインティングするサービス(有料)もおこなっている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)今度の土日は、LOBSTER ROLLが味わえるフードイベントも開催アメリカ・メイン州はロブスターの主産地で、日本ではめったに味わうことができない“LOBSTER RO...

The Tastemakers & Co.|“ニクの日”にスペシャルフードイベント開催
The Tastemakers & Co.6月29日(土)“ニクの日”にスペシャルフードイベント第3弾開催「THE MEAT MARKET “I MEAT YOU”」 東京・南青山「The Tastemakers & Co.」で人気のフードイベント第三弾のテーマは「ミート」。6月29日(土)の16時から21時まで、ソーセージ、パテ、オリーブオイルなどの食材やツールの販売をはじめ、鎌倉LONG TRACKFOODSによるケータリングや、恵比寿BAR TRENCHのMASON SHAKERを使ったオリジナルカクテルも楽しめる。Text by KAJII Makoto (OPENERS)“食べる”を楽しむ、一日限りのナイトマーケット出現!日々の生活の軸となる「食」を切り口に、そのフードが生まれた場所や背景から、そのフードにまつわる道具や、その土地で長く愛されている習慣などを独自の編集で企画し、その空気感まで楽しめる特別なフードイベントを開催しているThe Tastemak...

The Tastemakers & Co.|「TENDER Co. OPEN HOUSE」オープン
The Tastemakers & Co.TENDER Co.のデザイナー、ウィリアム・クロールがやってくる!ウェブショップのリアル店舗「TENDER Co. OPEN HOUSE」オープン東京・青山にあるライフスタイルショップ「The Tastemakers & Co.」が、ものづくりの姿勢に共感し、コラボレーションを展開しているという、英国のワークウェアブランド「TENDER Co.」。そのデザイナーのウィリアム・クロール氏とともに、あらたなプロジェクト「TENDER Co. OPEN HOUSE」を3月15日(土)よりスタートする。Text by KAJII Makoto (OPENERS)1点もののアートピースなど、スペシャルなアイテムも登場!英国生産にこだわり、職人的なモノづくりを追求するデザイナー、ウィリアム・クロール氏。そのキャリアから“デニムマスター”と呼ぶにふさわしい技術とセンスをもちあわせている。彼のコレクションは、デニムをはじめとする服にはじま...

The Tastemakers & Co.|「UNIFORMS made in ENGLAND」開催
The Tastemakers & Co.|ザ テイストメイカーズ アンド コー いつの時代もミリタリー、ワーカー、シェフたちの働く服=“UNIFORM”はカッコイイ!英国モノの魅力に触れる「UNIFORMS made in ENGLAND」開催8月22日(金)より、英国国防省のオフィサーシューズの納入実績をもつシューメーカー「SANDERS」などからメンズ、ウィメンズを集めたポップアップショップ「UNIFORMS made in ENGLAND」がオープン。場所は東京・南青山の「The Tastemakers & Co.」。「作りが良く伝統的なMade in ENGLANDの魅力を」と、流行に左右されることのないシンプルで実用性を兼ね備えた服や靴を独自の視点からセレクトして提案する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)英国モノを自分らしいスタイルで楽しもう「UNIFORMS made in ENGLAND」では、靴の聖地ノーザンプトンで18...

ミッドタウンに「Mercedes me」オープン|Mercedes-Benz
Mercedes me|メルセデス ミー東京ミッドタウンにメルセデス・ベンツのあらたなブランド発信基地メルセデス・ベンツ日本は、「Mercedes me」と名付けられたあらたなブランド発信拠点を、東京・六本木にある複合施設「東京ミッドタウン」内に、2014年5月1日(木)より期間限定でオープンする。Text by OHTO YasuhiroDOWNSTAIRS COFFEEとギャレット・ポップコーン ショップスの世界初コラボ店舗も現在、メルセデス・ベンツ日本では、ブランド情報発信拠点として「メルセデス・ベンツ コネクション」を東京・六本木と大阪・梅田の2拠点を展開している。カフェやレストランラウンジを中心としたメルセデス・ベンツ初の施設は、2011年7月の開設よりすでに230万人以上に利用されているという。あらたに誕生する「Mercedes me」は、本国のダイムラー社が今年3月に発表した、世界的展開を進める包括的顧客向けサービス「Mercedes me」のパイロット店舗にあたるも...

HAIDER ACKERMANN|阪急梅田店ポップアップイベント開催
HAIDER ACKERMANN|ハイダー アッカーマンメンズワードローブ デビューコレクション初のイベント阪急梅田店ポップアップイベント開催2010年秋冬にピッティ・イメージネ・ウオモで初めて発表されて以来、多くの関係者やファンに期待されていた「HAIDER ACKERMANN(ハイダー アッカーマン)」のメンズワードローブがついに本格的に始動。1月22日(水)から28日(火)まで、阪急百貨店梅田店1階イベントスペースにて、メンズワードローブ初のポップアップイベントが開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)阪急梅田店限定アイテムも登場今シーズンより、あえて“men's collection”とは言わず、“men’s wardrobe”として本格始動するハイダー アッカーマン。阪急梅田店で販売されるアイテム今シーズンはタトゥーからインスピレーションを受け、ハイソサエティとストリートをミックス。洗練されたシルクのジャケットと、ジャージーやレザーのパンツ...

Leica|ライカのあらたな革新をいち早く体験できるプレミアムイベント
Leica|ライカ「ABOUT THE ESSENCE.ABOUT A TOUCH. JOIN THE LAUNCH EVENT ON APRIL/MAY 2014」ライカのあらたな革新をいち早く体験できるプレミアムイベント開催ライカカメラ社はドイツ時間の4月24日(木)、ライカのあらたな革新となる発表を予定している。この発表内容のアイテムを、いちはやく国内で体験できる招待制のプレミアムイベントが、「ライカプロフェッショナルストア東京」および「ライカ京都店」にて開催される。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)最高峰カメラブランドの革新を、先行体験できるチャンスライカは160年以上にわたる歴史と伝統をもつ、世界最高峰のカメラブランドだ。1914年に誕生した「ウル・ライカ」を皮切りに、成功に満ちたライカの歴史がはじまり、今年で100年を迎える。1914年に誕生した「ウル・ライカ」ライカカメラ社は、ドイツ時間の4月24日(木)に、同社にとってひとつの節目となる革...

BMW|BMW×ライカによるフォト・コンペティション開催
BMW |ビー・エム・ダブリュー100年企業のコラボレーションBMW×ライカによるフォト・コンペティション開催ビー・エム・ダブリューは、今春より展開中のプロジェクト「BMW 7 Competitions(セブン・コンペティション)」の一環として、ライカカメラジャパンと共同でフォト・コンペティションを開催する。金賞作品には賞品として、「BMW 7シリーズ」の1年間貸与などが用意される。Text by OKADA Kazuyuki(OPENERS)審査員には小山薫堂氏らが登場ビー・エム・ダブリューが、各分野で最高峰に挑み続けるアスリートやアーティストをサポートするプロジェクト、「BMW 7 Competitions(セブン・コンペティション)」。ゴルフ、乗馬、クレー射撃、トライアスロン、クラシック・カー・ラリー、写真、そして、建築の7つの分野で、競技会やコンテストのサポートをおこなっている。プロジェクト名は、同社のフラッグシップモデル「BMW 7シリーズ」に由来するものだ。この度、同プ...

谷尻 誠|「THINK_44」ゲストはブックディレクターの幅 允孝さん
幅さんのなかでは、どんなジャンルの本にも垣根がないブックディレクターの幅 允孝さんを迎えて「THINK_44」開催さまざまなジャンルの第一線で活躍する著名人を迎えるトークプロジェクト「THINK」。44回目のTHINKは、ブックディレクターの幅 允孝さんをお迎えします。谷尻 誠 OPENERS BLOG更新中!Text by TANIJIRI Makoto(suppose design office)「届かないものと想いを届ける方法」幅さんのお仕事は、特定のテーマに沿った本を選び、本棚に並べること。かつて本のなかった場所に、本を届けること。そんな幅さんの魅力は、本の並べ方と選び方のユニークさ。哲学書の隣に、漫画を並べたり……、幅さんのなかでは、どんなジャンルの本にも垣根がないのです。2008年10月には、『情熱大陸』に出演。こんな視点からの仕事もあるんだ! と思われた方も多いのではないでしょうか。本という、古くさいなどと言われるメディアを扱うのも、すべてあたらしいものを作るため……...

IDC OTSUKA|銀座本店で「ロルフベンツロードショー2014」開催
IDC OTSUKA|IDC大塚家具ドイツ・ロルフベンツ社創業50周年記念モデル「ROLF BENZ 50」発売10月24日(金)、「ロルフベンツロードショー2014」開催ミラノサローネで注目を集めた「ROLF BENZ(ロルフベンツ)」の創業50周年を記念した最新ソファが日本初公開。コーナーソファ「ROLF BENZ 50」が、10月24日(金)よりIDC大塚家具銀座本店にて販売を開始する。また公開初日には、展示コーナーにて「ROLF BENZ 50」のデザイナー、ノベルト・ベック氏とのフリートークが楽しめるほか、デザイナーおよびロルフベンツスタッフが直々にリクエストを聞いてプランニングをサポートする「特別オーダー会」も開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)デザイナーのノベルト・ベック氏が来日1964年に世界初のコーナーソファとして発表された「ロルフベンツ」が、50年ものあいだ磨きあげてきた技術が結実するかたちで、モデル「ROLF BENZ 50」...

F.CLIO|伊勢丹新宿店メンズ館でパターンオーダー会開催
F.CLIO|F.クリオクリエイティブディレクター、フルヴィオ・ガルビアーティ氏がイタリアより来日伊勢丹新宿店メンズ館でパターンオーダー会開催伊勢丹新宿店メンズ館にて、イタリアファクトリーバッグブランド「F.CLIO(F.クリオ)」のバッグパターンオーダー会が、2月12日(水)から24日(月)まで開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)新作のビジネスバッグからもオーダーできる2012年より開催され、今回3回目を迎えるF.クリオのパターンオーダー会。クリエィティブディレクターのフルヴィオ・ガルビアーティ氏も来日し、自らお客さまにアドバイスをおこなう、オーダーアドバイスフェアも2日間実施する。モデル「GELATO(ジェラート)」(上写真)では、本体上部と底部でカラー変更が可能で、本体は、ワイルドレザー8色、ソフトスムースレザー4色、付属レザー4色からセレクトができ、カラーブロッキングが楽しめる。ほかには、モデル「FAMOSO(ファモーソ)」や「REGOL...

Happy Socks|期間限定ポップアップストアイベント開催
Happy Socks|ハッピーソックスバレンタインデーやホワイトデーに“楽しくなろう、Happy Socksを履いて!”期間限定ポップアップストアイベント開催長い靴下をいつでも、どんなひとにも、どんなスタイルにも――2008年にスウェーデンで誕生したソックスとレッグウェアブランド「Happy Socks(ハッピーソックス)」。冬から春のギフトシーズンに、渋谷ヒカリエ・羽田空港・東急百貨店 渋谷駅・東横店の3カ所で、期間限定のポップアップストアイベントを開催する。Text by KAJII Makoto (OPENERS)Have a fun, Have a Happy Socks! 日本初の連続ポップアップストアイベントハッピーソックスのクリエイティブディレクター、ヴィクトール・テル氏のモットーは、「遊んでばかりで仕事をしない」。そんな思いを反映したハッピーソックスは、シンプルで見過ごされてしまいがちなソックスという製品を、楽しくて、クリエイティブで、表現豊かな、サクセスストーリ...

PATIO PETITE|nendoが手がけた「sudare」コレクション
PATIO PETITE|パティオ プティ杉田エースのアウトドアファニチャーブランド「PATIO PETITE」から誕生nendoが手がけた「sudare」コレクション建築金物総合商社の杉田エースが展開するアウトドアファニチャーシリーズ「PATIO PETITE(パティオプティ)」より、佐藤オオキ率いるデザインオフィスnendoがデザインを手がけた「sudare(スダレ)」コレクションがデビュー。11月9日(日)まで、東京・南青山の「clubESTA SHOP(クラブエスタショップ)にてスペシャルエキシビションが開催されている。Text by KAJII Makoto (OPENERS)見るからに清涼感があり、軽快な操作性も魅力「sudare(スダレ)」コレクションは、ベランダやテラスなどコンパクトな屋外空間のために開発された家具コレクション。チェアやテーブルは、使わないときに折り畳めば自立し、手すりなどの前に置くことでスダレ状のパーティションとなる。テーブルはスダレを固定する位置...