早稲田 康作

創業者の誕生年を冠するA.ランゲ&ゾーネ新作「1815」
ドイツのウオッチメゾン、A.ランゲ&ゾーネが2025年の新作として「1815」を発表した。ブランドのスローガンである「NEVER STAND STILL(決して立ち止まらない)」を体現するこの新作は、伝統的なデザインコードを守りながら、新たに開発されたムーブメントを搭載することで、現代にふさわしい進化を遂げている。

シェアの時代に、若者たちが愛車のあるライフスタイルを選択する理由
2025年4月20日(日)、第二回「YOKOHAMA CAR SESSION~若者たちのカーライフ~」が横浜赤レンガ倉庫にて開催される。イベント名が示す通り、イベントの主役は若者と車だ。車離れが進むなか、なぜ若者たちがあえて愛車をもつライフスタイルを選択するのか、イベントを通じてその理由が見えてきた。

17年ぶりに日本で開催! STAR WARS CELEBRATION JAPAN 2025 | MEDICOM TOY
2025年4月18日(金)~20日(日)、日本では17年ぶりに千葉・幕張メッセにて開催される「STAR WARS CELEBRATION JAPAN 2025」。会場にはメディコム・トイも特設ブースを出展。開催記念商品は後日販売も予定されている。

シャングリ・ラ 東京発、農口尚彦研究所が生み出したオリジナル日本酒
東京・丸の内のラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ 東京」が、石川県の名門酒蔵「農口尚彦研究所」と手を組み、初のオリジナル日本酒を開発。日本料理「なだ万」(ホテル29階)および「ザ・ロビーラウンジ」(28階)にて提供がスタートした。

ラド― アナトムが具現した人間工学と美意識の極致
絶え間ない改良と変革によって革新的なデザインを生み出し続けているスイスの時計ブランド「ラドー」。その最新作として発表された「Anatom(アナトム)」は、人間工学と美的デザインの融合を象徴。メゾンの新時代を予感させるモデルが出揃った。

住むことが、整うことに変わる。“FULNESS”という贅沢をめぐる対談
新しい家に引っ越すと、気分が変わる。部屋の光や空気、水の感触、そんな些細なことが、心と体の調子にまで響く。フェイスネットワークが提供する高級賃貸住宅である「THE GRANDUO」が目指したのは、そんな“気づかない心地よさ”を積み重ねる住まいだ。モデルとして美と健康に日々向き合う田中マヤさんが、フェイスネットワーク代表・蜂谷二郎さんとの対話でつまびらかにされる、暮らしが静かに自分を整えてくれる住まいの提案。生活の背景にあるすべてが、自分の味方になる。そんな“FULNESS”という贅沢について、THE GRANDUO MINAMIAOYAMAでふたりが語り合う。

大阪・関西万博の日本館「プラントエリア」にBE@RBRICKが登場! 総合プロデューサー/総合デザイナー・佐藤オオキが提唱する「循環」を巡る旅 | MEDICOM TOY
2025年4月13日(日) から10月13日(月)に開催される2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに出展される経済産業省の日本政府館(日本館)の「プラントエリア」に、BE@RBRICKが登場する。

「ローズウッド宮古島が描くのは新たな“センス・オブ・プレイス®” の世界です」
ウルトラ ラグジュアリーな「ローズウッド ホテルズ&リゾーツ®」を筆頭に、 グローバル ライフスタイルおよびホスピタリティー経営グループを形成するローズウッド ホテル グループ。同社の日本初の施設となるのが2025年3月に開業したローズウッド宮古島だ。その開業を祝したイベントのため来日していたエグゼクティブ・バイスプレジデントのイヴァン・スアルディ 氏に、ローズウッド宮古島にかける思いと、日本での展開、ローズウッドが考えるラグジュアリーの行方について伺った。

北欧の美意識と現代のラグジュアリーが融合したブランド「OSLOW」
2025年3月、東京・青山に、新たなファッションブランド「OSLOW(オスロー)」の旗艦店がオープンした。洗練されたシンプルさと、上質な素材が織りなすラグジュアリーなスタイルで注目を集めている。

作品にとどまらない、“作家性”にも注目するギャラリー「Goyo Gallery」
ギャラリー「Goyo Gallery」が、2025年4月12日(土)より、天王洲のアート複合施設「TERRADA ART COMPLEX II」3階に新たな拠点を構え、移転オープンする。それを記念し、ギャラリーと深い関係を築いてきた現代アーティスト9名によるグループ展『Goyo Gallery Exhibition “Opening”』が開催される。

NIGOが手掛ける共創。モンクレールとメルセデス・ベンツの過去と未来をつなぐGクラスの限定モデルが誕生
マルチな才能を持つデザイナーNIGOが手掛けた、Moncler x Mercedes-Benz by NIGOがローンチ。現地時間の4月3日、ニューヨーク・マンハッタンで発表イベントが開催され、コラボレーションを象徴する「Gクラス Past II Future」も世界20台限定で発売される。

連載エッセイ|#ijichimanのぼやき「新旧の魅力が交差する銀座カルチャー」
江戸時代に銀貨鋳造所があったことからその名を得、明治以降、日本の近代化と共に歩み、東京を代表する高級商業地として揺るぎない地位を確立してきた、銀座。日が落ちると、ネオンが街を彩る。昼は洗練されたビジネスパーソンと買い物客で賑わい、夜は大人の社交場へと変貌する銀座。

THE GRANDUO OKUSAWA UTAKATAが提示する、新しい豊かさとは
かつては「所有すること」がステータスの象徴だったが、今、人々は「体験」を求め始めた。心と身体を満たし、文化や芸術と共鳴する暮らし——そんな新しいライフスタイルを体現するのが、THE GRANDUO OKUSAWA UTAKATAだ。建築、アート、テクノロジーが融合した唯一無二の空間が、これからの豊かさを教えてくれる。

【のんインタビュー】世界に1体! のんの衣装から作られたBE@RBRICK を抽選販売 | MEDICOM TOY
のんがプロデューサーを務めるアップサイクルブランド・OUI OUの新作「BE@RBRICK 1000% OUI OU NON 01」が登場! 過去に、のんが実際にステージで着用した衣装をパッチワークにして1000% BE@RBRICKに昇華した、世界に1体のアート作品。そこに込めた思いを聞いた。

BEV専用モデルになった新型ポルシェ マカンのローンチイベントが開催
ポルシェジャパンは、ポルシェ初のフル電動SUV「マカン」の国内ローンチイベントを東京・増上寺で3月27日に開催。書家・アーティストの岡西佑奈氏によるマカンをイメージした書が公開されたほか、全国から約100人の新型マカンオーナーが集まり、納車間もない車両を会場で披露した。