早稲田 康作

BE@RBRICK × Van Gogh Museum 最新作「The Potato Eaters」が登場 | MEDICOM TOY
ポスト印象派を代表するオランダの画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)は、日本でもトップクラスの人気を誇るアーティスト。今回はオランダ・アムステルダムにあるVan Gogh Museum(ゴッホ美術館)監修のもと「The Potato Eaters」の BE@RBRICKが100%&400%で登場する。

万象理法学が提唱する「運は良い方向にデザインできます」
占いは“当てるもの”だと思ってはいないだろうか。「万象理法学」はまったくその逆の考え方の易学だ。生年月日から割り出す九星と「生まれた方角=向示律」を掛け合わせ、吉方位を先に読んで行動を設計する実践学だ。理論を築いた祖父から学びを継いだ齋藤哲楼さんは、運気も体力と同じく “鍛えれば貯まる” と語る。今回は、その理論の実践で運をデザインした三つのリアルケースを紹介。ややこしい易や風水の専門用語は抜きにして、まずは週末にスマホのコンパスを開いてみたくなる、そんな“運を動かす”人生への入り口をご案内。

BE@RBRICK CHASEの第3弾は「MARVEL INFINITY SAGA」がエントリー | MEDICOM TOY
MARVELの人気ヒーロー、ヴィランがBE@RBRICKになって大集合! メディコム・トイが今年スタートしたBE@RBRICKの新シリーズ“CHASE”に、第3弾として「BE@RBRICK CHASE MARVEL INFINITY SAGA」が登場する。

KVADRAT-Akira Minagawaの生地を使用したBE@RBRICK 1000%が登場 | MEDICOM TOY
デンマークを代表する世界最高峰のテキスタイルメーカー、「Kvadrat(クヴァドラ)」と「minä perhonen(ミナ ペルホネン)」のデザイナー・皆川明とのコラボレーションによる生地を使用したBE@RBRICK 1000%が登場する。

ノゾホテルから見る、富良野の強さと豊かさ
富良野と聞けば、誰もがまず思い浮かべるのは「北の国から」だろう。倉本聰が描いた、雄大な自然の中で生き、成長する純朴な家族の物語は、富良野を一躍有名にし、多くの観光客を呼び寄せた。しかし、あのドラマが放映されてから40年余り。いまの富良野は、果たしてあの頃のままなのか。

空間を美しく演出するカッシーナの新作家具が登場
カッシーナ・イクスシーは、新作コレクションを7月24日から青山本店で披露。空間との対話が楽しめる新作家具が並び、青山本店のほかに福岡や大阪、名古屋でも開催される。

ヴァン クリーフ&アーペルが物語るアール・デコの時と美学
アール・デコ博覧会から100年の節目を迎える2025年。時代を超えて愛され続けるハイジュエリー メゾン、ヴァン クリーフ&アーペルが特別な展覧会を開催。その舞台となるのは、東京・白金台に佇む東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)。アール・デコ様式を色濃く残す建築空間において、1910~30年代の傑作ジュエリーをはじめ、約250点に及ぶ華麗な作品が一堂に会する。会期は2025年9月27日(土)~2026年1月18日(日)。

富士の雄大な自然にインスパイアされたモリゾウ氏発案の「MORIZO TEA」発売
トヨタ自動車がプレミアムクラフトティー「MORIZO TEA」を発売。7月14日から「LEXUS MEETS...」と「INTERSECT BY LEXUS」でボトルティーを販売し、カフェでも提供を開始する。

湯けむりと絶景と美食に包まれる——ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ
別府は千年を超える歴史を持つ日本屈指の温泉地だ。別府八湯と呼ばれる八つの温泉郷が点在し、それぞれが違った泉質や趣を持っている。その中でも鉄輪温泉は、別府を象徴する存在と言っていい。
街の至るところから白い湯けむりが立ち上がる光景は、まさに別府らしい。狭い路地にひっそりと佇む蒸し場の熱気、立ち寄り湯に集う人々の賑わい。ここには、千年の歴史と現代の日常が息づいている。

アートと伝統が交差するエイレンのパイロット・クロノグラフ「Up in the Air」
フランスの時計ブランドAirain(エイレン)が、ユーモアと風刺を利かせたヴィンテージウオッチの再解釈で知られるフランス人アーティスト、ロマリック・アンドレ氏率いる「seconde/seconde/」とコラボレーション。限定モデル「Type 20 Up in the Air(タイプ トウェンティ アップ・イン・ジ・エアー)」が誕生した。クラシックなパイロット・ウォッチに現代アートの息吹を吹き込むユニークなモデルだ。

1980年代のデザインと現代のテクノロジーを融合した世界460台限定のGクラス
メルセデス・ベンツ日本は、初代「Gクラス」をオマージュした特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s(ISG)」を発表した。生産台数は初代のモデルコード「W 460」にちなみ世界限定460台限定で、日本には合計100台が導入される。

偏愛コレクターの狂気と美学「夢はコレクターをやめること」
CONNOISSEUR(コノサー)とは、目利きや鑑定家を意味する言葉。連載「GREAT CONNOISSEURS」では、コンランショップ・ジャパンを率いる、日本を代表するコノサーのひとり中原慎一郎氏が、知る人ぞ知る目利きをナビゲートする。その第一回は、音楽・サブカルチャー、美術、プロダクトやグラフィックなどのデザイン、インテリア、乗り物、建築、ファッションなど、幅広いコレクションを誇る徳尾隆昌氏が登場。その狂気に満ちたコレクションの裏側にある想い、そして審美眼とは何か? について語った。

オーシャングレーダイヤルで魅せるジャガー・ルクルト「ポラリス・クロノグラフ」
ジャガー・ルクルトからポラリス コレクションの新たなモデルとなる「ポラリス・クロノグラフ」が登場した。同ブランドのシグネチャーであるオーシャングレーのラッカー塗装を施した美しいダイヤルが魅力の1本だ。

なぜ避難所の環境は変わらないのか。災害時対応型パーティション「ALCARA」が作る避難所の未来
富山県のアルミ加工会社、アルミファクトリーが開発した災害時対応型パーティション「ALCARA(アルカラ)」が、リリース。全国での販売が開始された。避難所環境の改善に向けて注目を集めている。

ウォルドーフ・アストリア大阪が、美食の伝統を紡ぐ
2025年4月3日に開業したホテル「ウォルドーフ・アストリア大阪」には、ブランドを象徴する4つの料飲施設が存在する。130年以上にわたって美食の頂点を築いてきたラグジュアリーブランドが、"天下の台所"と称される大阪の地で、新たな料理体験を提供する。