早稲田 康作

フラワーアーティスト・東 信がグレンモーレンジィと造り上げた「森羅万象」を描くウイスキーを試す
2021年9月、グレンモーレンジィがフラワーアーティスト東 信(あずま まこと)さんとのコラボレーションでリリースした「グレンモーレンジィ18年 LIMITED EDITION BY AZUMA MAKOTO」。しかしそれは始まりに過ぎなかった。2024年9月に登場した「グレンモーレンジィ23年by Azuma Makoto」は単なるコラボ第2弾ではないという。東 信さんが”本当のコラボレーション”と表現する意味とは? そしてその味わいとは? 東 信さんと飲んで確かめた。

ヴィブラムとatmosが考える、スニーカーの未来
イタリアの名門ソールメーカー「ヴィブラム」と、日本のスニーカーブランド「atmos」が初のコラボレーションを実施し、期間限定で、スニーカー専用のシューズリペアポップアップが開催される。会場は東京・千駄ヶ谷の「atmos 千駄ヶ谷店」で、期間は12月6日(金)から12月15日(日)まで。

家具として生まれ変わる、隈研吾氏が手掛けた永遠を生きるクリスマスツリー
東京エディションとカリモク家具は、建築家の隈研吾氏がデザインしたクリスマスツリーをアップサイクルした家具をオンラインで販売。家具販売の収益の一部は難病と闘う子どもたちの夢を叶えるボランティア団体、公益財団法人メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンに寄付される。

SNS疲れしてませんか?より生きやすいSNSのあり方を考える
FacebookやInstagram、X、TikTok、LINEなど、今や生活の一部となったSNS。それぞれコアユーザーの年代や属性といった特性も異なるが、昨今、度重なるSNS上での炎上トラブルをはじめ、身近な人とのコミュニケーションツールとしての使い方に、「SNS疲れ」「映え疲れ」を起こしている人も多いのではないだろうか?そんな矢先、新世代のSNSといわれる「GRAVITY」主催のトークイベント「ReBit×あなたのいばしょ×GRAVITY『より生きやすいSNSにするために』」が開催された。

新生ジャガーの姿勢を示す大胆なビジュアルのBEVコンセプト「Type 00」を世界初公開
ジャガーは、アメリカ・マイアミで開催されているマイアミ・アートウィークで、変革するジャガーの姿を見せるべくBEVコンセプトモデル「Type 00」をワールドプレミアした。

多様な価値観に触れることができるトーク&ミュージックイベント
2024年12月16日(月)、原宿の「ハラカド」にて、人気のトーク&ミュージックイベント『COFFEEDIT premium』の第6回が開催される。本イベントは、毎回多彩なゲストを迎え、音楽とトークを通じて新しい価値観を提供することを目的としている。今回のXmasスペシャルでは、元欅坂46メンバーで、現在はマルチクリエイターとして活躍する佐藤詩織さんがゲストとして登場する。

マイバッハ初のオープン2シーター「SLモノグラムシリーズ」が日本上陸
メルセデス・ベンツはメルセデス・マイバッハの新型モデルで、華やかなマイバッハパターンがアクセントとなった「SLモノグラムシリーズ」を都内でジャパンプレミアした。日本でも2025年中に発売される予定という。

“世界が白に目覚めた1本”を生んだワイナリーが40周年を迎える
ニュージーランドのワイン業界において、名声と実力を誇る「クラウディー ベイ」は、2025年に創立40周年を迎える。これを記念して、同ワイナリーは“記憶に残る”夢のような新ヴィンテージ「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2024」を発表する。創立のアニバーサリーイヤーにふさわしい1本だ。

ネオ・ヴィンテージウオッチの集大成
スイスのウオッチブランド、レイモンド・ウェイル(Raymond Weil)から、新作腕時計「ミレジム」6型がリリースされた。この新作には、ブランドを象徴するムーンフェイズ表示が搭載され、「ハッピースマイリング ムーンフェイズ」と名付けられた手描きの月の顔がフェイスを彩る。月の満ち欠けを表現するこのディテールは、レトロ感とともに現代的なアプローチが光る1本だ。

クルマは「1日95%が止まっている」時間に着目したシャープの逆転発想
一般的な乗用車は1日の大半を駐車場で過ごしている。その事実に着目したシャープが、EV(電気自動車)コンセプトカー「LDK+」を提案する。これまで家電メーカーとして培った技術を駆使し、止まっている時間を豊かな生活空間へと変える。モビリティの新たな価値を創造する画期的なプロジェクトとは?

高水準の味わいと栄養価と安全性で新たなスタンダードビーフへ。トップシェフが引き出すアイリッシュ グラスフェッドビーフのポテンシャル
今さらながらだと思うが、グラスフェッドビーフとは牧草のみをエサにして育った牛のこと。放牧されてのびのび育ち、エサを探すために動きまわり運動量が多く、厩舎で育つ牛よりも引き締まって育つため、脂が強くなく、健康志向の高い人や女性を中心に注目を集めている。

フランス海軍と作り上げた圧倒的な堅牢性
チューダーから「ペラゴス FXD GMT “ZULU TIME”」が登場。ズールー時間と呼ばれる協定世界時間(UTC)を含む最大3つのタイムゾーンを同時に計測できる機能を備えている。ペラゴスFXDシリーズに、またひとつ魅力的なプロフェッショナルウオッチが誕生した。
![[レック インタビュー] 孤高のロックバンド FRICTIONのニットが登場 | MEDICOM TOY](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/062/814/square/aa9c2f1c-5eb5-4dcf-8571-adb753f8d73b.jpg?1732595098)
[レック インタビュー] 孤高のロックバンド FRICTIONのニットが登場 | MEDICOM TOY
1970年代末期に突如巻き起こったムーブメント“東京ロッカーズ”の象徴として活躍し、いまなお日本の音楽シーンに燦然と輝くロックバンド、FRICTION(フリクション)。その鮮烈なデビューシングルとデビューアルバムのグラフィックを落とし込んだニットが登場する。

ジラール・ペルゴを愛する人へ
ジラール・ペルゴは、2024年10月31日に新たな限定モデル「キャスケット 2.0 チタン&ゴールド」を発表した。ただし、すでに予約完売状態で、今からだとキャンセル待ちになるという。このモデルは、同ブランドのアイコニックなキャスケットシリーズの最新作で、過去の名作を現代的に再解釈したデザインとなっている。

15年の歳月がシャンパーニュをどう変えたか
シャンパーニュブランド「ドン ペリニヨン」から、2025年1月より「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2006 プレニチュード 2」がリリースされる。本品は2006年に収穫されたブドウから生まれ、15年以上の熟成を経て完成した。