早稲田 康作

プロフェッショナルシリーズをタウンユース向けにアレンジした数量限定モデルが登場|SEIKO
SEIKO|セイコーLOWERCASE・梶原由景氏監修モデルセイコーのプロフェッショナルシリーズを日常で使い易くアレンジした「PROSPEX DIVER SCUBA Produced by LOWERCASE」が登場。このモデルは、LOWERCASE(ローワーケース)代表の梶原由景氏が監修した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)堅牢なルックスと日常での使い勝手を両立今回登場する「PROSPEX DIVER SCUBA Produced by LOWERCASE」は、スポーティかつアーバンな佇まいが印象的なソーラークロノグラフだ。1975年に誕生し、高い信頼性とユニークなルックスから、セイコーダイバーズの代名詞となった外胴プロテクター付きモデルを起源とするプロフェッショナルシリーズを、数々の著名ブランドのコンサルテーションを務めるLOWERCASEクリエイティブディレクターの梶原由景氏が監修した。堅牢なデザインはそのままにサイズをコンパクトにアレンジ。日常で...

“ツイード”パターンをブレスレットにあしらった新作ウォッチ「ボーイフレンド ツイード」|CHANEL
CHANEL|シャネル男性的な魅力を持つ、女性のためのウォッチシャネルは新作ウォッチ「ボーイフレンド ツイード」を発売した。ブレスレットにシャネルのシグネチャーであるツイードパターンをあしらった、男性的な魅力を兼ね備えた女性向けウォッチだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)“ツイード”パターンをあしらったブレスレットが特徴ボーイフレンドの生き方、価値観やファッションからヒントを得て新たな解釈を加え、男性的なものを通じて女性の魅力を引き出すアイテムを次々と生み出したマドモアゼル シャネル。マドモアゼル シャネルが英国で出合った紳士服の素材、ツイードを女性用スーツに採り入れたのは1924年のこと。それ以来、ツイードはシャネルの揺るぎないファッションコードとなっている。そんな彼女に敬意を表し、マスキュリンな魅力を持つ、女性のための腕時計 BOY・FRIEND(ボーイフレンド)が2015年に誕生した。そして今秋、シャネルのシグネチャーである“ツイード”パターンを...

アーティスト「ロスター」とコラボレーションした限定ウォッチ|DIESEL TIMEFRAMES
DIESEL TIMEFRAMES| ディーゼルタイムフレームスアートと融合するプロジェクト「DIESEL ALRITE」始動「DIESEL(ディーゼル)」のウォッチライン、「DIESEL TIMEFRAMES(タイムフフレームス)」は、ROMON KIMIN YANG AKA ROSTARR(ロモン・キミン・ヤン aka ロスター)とコラボレーションした世界555本限定ウォッチ「DIESEL ALRITE BY ROSTARR LIMITED EDITION」を発売した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)同じものが一つとしてないユニークピース「DIESEL ALRITE(ディーゼル オールライト)」はアートと融合したウォッチを制作するプロジェクトのこと。「本物のアートはユニバーサルで普遍的なもの」とディーゼルは説明しているが、このプロジェクトで“一過性の流行ではない、未来のクラシック”を作り上げることがテーマだ。プロジェクトの始動にあたり、ニューヨーク...

「レヴェル」のエントリーモデル『CONCERTA2 シリーズ』が登場|REVEL
REVEL|レヴェルハイエンド・スピーカーブランド「REVEL」が国内本格展開ハーマンインターナショナルはハイエンドスピーカーブランド「REVEL(レヴェル)」より、エントリーモデルのスピーカー「CONCERTA2 シリーズ」をリリースした。ハイクオリティなサウンド環境をリーズナブルな価格で提供する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)高音質をコンパクトな筐体で実現「REVEL(レヴェル)」は、アメリカ・カリフォルニア発祥のオーディオブランド。ハーマンインターナショナル・グループの一員であり、マークレビンソンと同じハーマン・ラグジュアリーオーディオ・グループがプロデュースしている。またJBLを始めとするグループ傘下のスピーカーブランドの技術提携を得て、ハイエンドスピーカーを生み出している。新たに登場する「CONCERTA2(コンチェルタ2)」は、1996年のブランド設立以来受け継がれてきた音響工学と音質の融合というレヴェルの設計思想に基づいて開発されたシリー...

オリジナルアクセサリーボックス『USMイノスボックス』が登場|USM
USM|ユー・エス・エムUSMのアイテムを効果的に活用するアクセサリーボックスUSMから新しいアイテム「USM イノスボックス」が発売。これに関連して特別展示や、スイスワインにフォーカスをしたトークイベントを開催する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)発売に関連したイベントも開催USMのシステムをより使いやすく、効果的にライフスタイルに活用するためのアクセサリーボックス「USMイノスボックス」が登場。乱雑になりがちな小物をしっかりと整理することができる。カラーはライトグレー、アントラサイトの2色を用意。サイズは大きさ2種類、高さ2種類の4種類で展開され、ユーザーは使用状況に合わせて自由にセレクトできる。発売は東京デザインウィーク2016が開始される共に10月26日(水)からとなる。東京デザインウィーク期間中はUSM丸の内直営ショールームでインテリアスタイリスト長山智美氏の空間構成のもと、リアルな暮らしの中でのUSM イノスボックス使用例を特別展示し、提案す...

今が、未来につながる日。『Anniversary』|MOVIE
どんなに嬉しくても悲しくても楽しくても切なくても、それが私たちの記念日。『Anniversary』“記念日=アニバーサリー”をテーマに幅広い分野で活躍する監督陣と脚本陣がタッグを組み、5つの物語を紡ぐ、メディコム・トイ設立20周年アニバーサリー映画。
恋人。友達。親子。夫婦。姉妹。仲間。
それぞれの記念日が物語のエンディングに向けて動き出す!Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)あのメディコム・トイが初プロデュースした日本のウェルメイド映画の金字塔となる作品監督陣には、大ヒットシリーズ「踊る大捜査線」の本広克行監督、数々のバラエティ番組や、ももいろクローバーZのLIVE演出などを手掛ける佐々木敦規監督、THE YELLOW MONKEYやAKB48などのMVを手掛ける高橋栄樹監督、話題のCMやMVなどの演出を手掛ける若手注目株の萩原健太郎監督、プロデューサーとして数々のヒット作を生み出してきた森谷雄監督、計5名の監督がメガホンをとった意欲作!そして豪華出...

ジャスパー・モリソン氏監修による「Chairs, Baskets + Books」展開催|MARUNI
MARUNI|マルニ木工マルニ東京で10月28日(金)より開催予定マルニ木工は、10 月28 日(木)~11 月6 日(日)の期間、MARUNI COLLECTION のデザイナーの一人であるジャスパー・モリソン氏の監修による企画展「Chairs, Baskets + Books」を開催する。Text by SHIMOJO Shingo暮らしに美しくフィットする用の美を再発見本展示は、ジャスパー・モリソン氏がデザインやキュレーション活動に共通するテーマとしている“Craft, Daily Life, Quality of Objects”がコンセプト。同氏の最新著書「The Hard Life」を含む各種書籍が並ぶライブラリースペースや、寺山紀彦氏(studio note)による荒物問屋「松野屋」の日用品を使ったインスタレーション、そしてマルニの家具が彩る空間を体感できる。また、会期中はジャスパー・モリソン氏がデザインしたFLOS の新作照明「Superloon」の展示や、同氏のサ...

“見る”のではなく、それは“世界”。インスタレーション「Tokyo Light Odyssey」が公開|WOW
WOW|ワウ「Beyond Motion Graphics」の新作映像インスタレーションが公開東京と仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオ「WOW(ワウ)」が、新作の映像インスタレーション作品「Tokyo Light Odyssey(トーキョー・ライト・オデッセイ)」を10月15日(土)から開催される文化庁メディア芸術祭20周年企画展「New Style New Artist - アーティストたちの新たな流儀」にて公開する。Text by SHIMOJO Shingo360°映像で東京の大都市を表現映像インスタレーションを手掛けたのは、wowlabが立ち上げた社内プロジェクト「Beyond Motion Graphics」。映像を新しい視点でデザインするための実験的なプラットフォームとして「これからの表現と、これからの技術」を研究している。「Tokyo Light Odyssey」は、東京の大都市をテーマに、夜のとばりに包まれた高層ビルの光や街頭のネオン、電車や道行く...