土田

フランス・リップ社創業150周年記念、世界限定150本のメカニカル・アニュアルカレンダー|LIP
LIP|リップリリースまで、あと1カ月!予価12万円で発売される機械式アニュアルカレンダー。その驚愕プライスの理由とは?フランスの東部、ブザンソンにて1867年に創業した同国を代表する老舗時計ブランドLIP。今年創業150周年を迎えるに当たり、発表が予定されている世界限定150本の「ヒマラヤ40mm アニバーサリーモデル」のコストパフォーマンスの高さは、総じて高付加価値を目指すスイス勢とは対極的な動きだが、それがかえってスマートにも見える。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)JAPAN MADEムーブメントを独自にチューンアップ「ヒマラヤ40mm アニバーサリーモデル」は、シチズン時計系列のムーブメント供給メーカーMIYOTA社が手掛けた汎用ムーブメントを搭載する。そのムーブメントをベースに、アニュアルカレンダーをつかさどるモジュールを独自に組み込んでいるのだ。自社製にこだわらず、必要なパーツを他社から供給してもらいながら完成品を目指す方法を“エタブリ...

オメガ・スピードマスター誕生60周年を記念した一夜限りのビッグイベント|OMEGA
OMEGA|オメガ人類史上最大のエポックを祝したオメガによる盛大なるパーティ。その名も“LOST IN SPACE”2017年4⽉26⽇(⽔)。オメガは英国ロンドンのテート・モダン(国立近現代美術館)において、ゲストにジョージ・クルーニー氏、バズ・オルドリン氏らを迎え、スピードマスターの誕⽣60周年を祝福した。宇宙探査の歴史における、スピードマスターの唯⼀無⼆の貢献に敬意を表し、この⼣べは“ロスト・イン・スペース”と名付けられている。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)YES! We love SPEEDMASTERS!イベント概要を描写した公式動画はこちら。https://www.youtube.com/watch?v=VERnxfXCBQk&feature=youtu.be冒頭、スイス・オメガ社⻑兼CEOのレイナルド・アッシェリマン氏は次のように挨拶をした。「スピードマスターはオメガだけでなく、これまでこの時計をつけ、信頼を寄せてきた数多く...

“時の哲学”が味覚を刺激。フランク ミュラーが手掛ける至福のスイーツ|FRANCK MULLER
FRANCK MULLER|フランク ミュラー東京・銀座「GINZA SIX」にフランク ミュラー パティスリーが世界初出店数々の独創的な時計づくりで時間に対する概念をゆさぶってきたフランク ミュラーが、次に時計の枠を超えて創造するのは、甘美な時間を華やかに演出する「フランク ミュラー パティスリー」。日々の生活を豊かに彩る新しい提案が、GINZA SIX限定で世界初登場した。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)至福のマロングラッセ、そしてテリーヌショコラフランク ミュラー パティスリーが手掛けるのは、時間そのものを楽しむための贅沢な味わいのスイーツだ。卓越した美的感覚と高度な技術による時計づくりを通して、「時」という無形なものに彩りと幸せを与え続けてきたフランク ミュラー。スイーツの上でも甘く優雅な時間を知らせ、日々の暮らしは“時の哲学”に包まれる。極上のスイーツをゆっくりと味わうプレシャスな「時」にフランク ミュラーは飛び込み、新たな喜びや楽しみを...

建築家ピーター マリーノ氏が、自身のスタイルを投影した至高の筆記具|Caran d’Ache
Caran d’Ache|カランダッシュCaran d’Acheのコラボレーション限定モデル「バリアス ピーター マリーノ」コレクションが銀座ブティックにて5月下旬より先行リリーススイス・ジュネーブに本社を置く筆記具メーカー「カランダッシュ」は、建築家ピーター マリーノ氏とコラボレーションしたバリアスコレクションの筆記具を限定発売する。また6月下旬からはカランダッシュを扱う全国の筆記具売り場を通じても購入することが可能だ。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)ブラックレザーとスカルを用いた、最もハードコアなペンこのコラボレーションは、ピーター マリーノ氏が設計のスケッチを描く際に、バリアス コレクションを愛用してきたことから始まった。彼のスタイルによるバリアス コレクションをデザインしてもらうために、カランダッシュはピーター マリーノ氏の自由な発想に一切を委ねたという。その結果、彼が世界をリードするファッションブランド向けに設計した建築のように、モダンで...

ジウジアーロ・デザインによる80’s本格ダイバーズウオッチを忠実に再現|SEIKO
SEIKO PROSPEX|セイコー プロスペックスセイコーとジウジアーロ・デザインが1986年に共同開発した200m空気潜水用防水ダイバーズウオッチを復刻セイコーは、「ジウジアーロ・デザイン」ならではの機能主義的なデザインが際立つ1980年代の本格ダイバーズウオッチをリメイクした数量限定モデルを6月9日(金)より発売する。希望小売価格は4万円もしくは4万5000円(いずれも税別)となる予定だ。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)ケースをストラップの中心から左にオフセット「商品のもつ特徴的機能を、充分強調するデザイン」をコンセプトに、セイコーとジウジアーロ・デザインが1986年に共同開発した200m空気潜水用防水の本格ダイバーズウオッチを可能な限り忠実に再現したのが本作。ケースをストラップの中心から左にオフセットしたユニークなデザインは、水中での手首の動きをスムーズにするために考案されたものだ。また特徴的な形状のプロテクターやストラップ、ダイヤルカラー...

創業130周年のアニバーサリーを来年に控え、表現方法をアップデート|CARL F. BUCHERER
CARL F. BUCHERER|カール F. ブヘラ今年はカラバリ。しかもエッジの効いたコンテンポラリー・シック!(1)昨年のバーゼルワールドでは新キャリバーを発表、マニュファクチュールの本懐であるテクニカルな強みを発揮したカール F. ブヘラだったが、今年は一転。質実剛健を地で行くブランドが、艶やかなカラーコントラストを披露した。創業130周年という大切な節目を来年に控え、表現方法のアップデートが試みられたのである。Text by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)ルツェルンの誇り、自由への賛歌を示すべく今年はルックスに磨きをかけるこんなにも色艶やかなモデルをこのブランドが出すとは、いったい誰が想像しただろう? カール F. ブヘラといえば、中身で勝負する硬派マニュファクチュールとして時計通を唸らせてきたブランドである。そのメーカーが、今年は“色仕掛け”で攻めている。しかも一発目のカラーバリエーションとは思えない、パンチの効いた変化球。ブルーグレー文字盤にグレー...

2017年の新作そしてブランドの方向性について、ウブロCEOが語る|HUBLOT
HUBLOT|ウブロ“The Art of Fusion”を体現する新基軸マニュファクチュール(1)成熟市場と言われる日本の時計マーケットで、現在もふた桁成長を続けている“モンスターブランド”のHUBLOT。そのCEOリカルド・グアダルーペ氏に、2017年の新作について、ブランドの方針について、率直な意見をうかがった。HUBLOTが快進撃を続けられる理由は何か。このブランドはどこに向かっているのか。このインタビューにより、片鱗が見えてきた。Photographs by SUZUKI TakuyaText by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)2017年 GENEVA DAYS & BASELWORLD新作ハイライト――今年のプッシュモデルを教えてください。個人的にはサファイアケースのモデルが非常に気に入っています。こうした難易度の高いモデルを数多くリリースしてきたのは、非常に素晴らしいことだと思っています。GENEVA DAYSではパーペチュアルカレンダー...